2583件の登城記録があります。
1501件目〜1550件目を表示しています。
●2012年11月29日登城 golden雅さん |
この日は関門橋をみて九州上陸、一路熊本へ。だが、あいにくの雨で気分は落ちたが、二の丸駐車場から熊本城を見た瞬間にテンションMAX。ひとめで強大で堅牢な様子がわかるぐらいだった。細川忠利公と同じように西大手門から入場し、西出丸を抜けて頬当御門へ。ここのスタンプを押しました。シャチハタ式です。 頬当御門から天守閣、宇土櫓へ向かう道もそうだが、とにかく石垣が立派。加藤家は清正流とも言われるように基礎の作り方も石の積み方も独特な技術をもっていたそうなので、それがいまでも賞賛され、400年たっても技術から残る、とても立派な仕事。 天守閣内部にも熊本の歴史、加藤家の歴史、細川家の歴史も豊富な展示物が並び、復元させた本丸御殿内も当時そのままをなるべく近づけるように、昭君の間も当時そのままに復元させたようで、それはきんきらできらびやか。城以外にも川の流れを変えたり、用水路に改良を加えた名残が残っているように、いまだに地元で絶大な人気を誇る戦国武将は、加藤清正以上はいないと思う。 何度でも来たい城、そんなことを思うような城だった。4時間も居たのに加藤神社にいけなかったし。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月29日登城 ならだまさん |
2度目の登城。あいにくの雨でしたが傘をささずに散策しました! 「熊本城」と書かれた石碑が裏手にもある事を今回発見!! |
●2012年11月29日登城 tottyさん |
長期休みを利用し沖縄・鹿児島へ |
●2012年11月28日登城 猫走りさん |
アクセスもいいし、再建された本丸御殿もとても良かったです。 二様の石垣も見れました。 スタンプは頬当御門にて。 |
●2012年11月28日登城 えり☆さん |
何度も来てるけど、やっぱり熊本城は最高です!! |
●2012年11月26日登城 siotanさん |
オススメ度:★★★★★ アクセス:市電「花畑町」下車で徒歩5分 スタンプ:頬当御門の料金所を入った直後左手の小屋 所要時間:1.5〜2H コメント:来るのは3回目になりますが、何度来ても飽きません。いつ見ても石垣が勇壮です。 天守は復元の博物館型ですが、宇土櫓が補って余りあると言っていいでしょう。 贅沢を言えば、いろいろ復元し過ぎですかね(^_^; |
●2012年11月26日登城 volvoさん |
さすがに観光地。アジアからの観光客が多いですね。復元事業がされているので、来るたびに様相が変わっています。 |
●2012年11月25日登城 しーやんさん |
とにかく行ってみて下さい。 |
●2012年11月25日登城 ノリさん |
![]() |
●2012年11月24日登城 けんたさん |
熊本城は何回か登城していますが、今回は改めてスタンプを押すために登城。 開門の8:30には到着したつもりですが、既に何人かの方は来城されていました。 はぜ方門の入口で入場料500円を支払うと同時にスタンプを出してもらいました。 出して頂いたスタンプを試し打ちしたところ、上下が逆になっておりましたので注意が必要です。(試し打ちしておいてよかったぁ)スタンプの印影はまずまず良好です。 城はいわずもがな。天守、石垣、御殿まで見どころは満載です。 時間の関係でかけ足での登城となっていまいましたが、いつ来ても感心します。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月24日登城 のぶりんさん |
13城目 念願の熊本城登城 まずは、行幸橋たもとの清正公銅像へご挨拶 雨に降られ残念でしたが、2日かけて櫓、石垣などじっくり堪能 石垣のすばらしさは圧巻でした 銀杏も黄色く色付き、黒の天守とのコントラストも見事 現在、第?期復元整備計画の工事が行われています 完成したらまた訪れたいです |
●2012年11月23日登城 アイクさん |
時間切れで宇土櫓見れなかった(;_;) 2時間位は取りたいですね。 |
●2012年11月21日登城 浪速のノッポさん |
通算34城目(九州地区1城目)。いよいよ九州制覇開始。 高校の修学旅行を含め3度目の登城。さうが三大名城、何度来てもいいですね。 今回は九州名城めぐりのツアーで訪問。小雨の中の登城、霧にかすむお城もまた格別。特に雨にしっとりぬれた清正流の石垣が印象的でした。これで、姫路城、名古屋城についで日本三名城制覇。 スタンプは須戸口門でゲット。出来栄えは上々。 |
●2012年11月16日登城 はなさん |
秋の陣 |
●2012年11月13日登城 いっちゃんさん |
8城目![]() ![]() |
●2012年11月13日登城 ちゅうちゃんさん |
宇土櫓は、現存天守と比較しても2番目ぐらいの大きさではなかろうか |
●2012年11月11日登城 ひろりさん |
何度も登城しています。第1回日本城郭検定試験時にての写真。![]() ![]() ![]() |
●2012年11月11日登城 クッキーさん |
熊本城の本丸御殿の噂を聞きつけ行ってきました。御殿は想像通り立派でしたが、面積が思いのほか狭かったです。 |
●2012年11月10日登城 くまとあひるさん |
城郭検定前日に登城。 個人的には天守閣より宇土櫓が好き |
●2012年11月10日登城 kyuu_chanさん |
本丸で予約してお食事頂きました! |
●2012年11月9日登城 紀州のとむさん |
★70城目 佐賀城、吉野ヶ里に続き本日3城目 駐車場は二の丸駐車場で2時間200円、以後1時間毎100円 圧巻です…素晴らしいの一言 加藤時代・細川時代の石垣、天守と間違えるほど立派な宇土櫓、御殿、そして大天守… 見所が多すぎて困りました(笑) おもてなし武将隊のショーも楽しかったです 2016年3月30日、2度目の登城 この日、開城と同時に1番手で登城。しかしアッと言う間に人でいっぱいになるw 日本人より中・韓国人の方が多く感じた。 相変わらずこの城は見どころ盛りだくさんで、時間たっぷり使って楽しみました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月6日登城 だんじりくんさん |
運良く、地震の被害に遭う前に訪問していた。 迫力満点の石垣といい、現存の宇土櫓といい、とても良いお城です。 |
●2012年11月4日登城 face to faceさん |
九州旅行3日目。やっぱり天守閣のあるお城は見ごたえがあります。三大名城の一つだけあり感激です。![]() ![]() ![]() |
●2012年11月4日登城 YU-1さん |
三大名城の一つ熊本城。見ごたえのあるお城でした!2008年度は日本で最も入場者数が多いお城だそうです。午前の早い時間帯でも人は多かったように感じました。![]() ![]() |
●2012年11月4日登城 としちゃん0822さん |
alone |
●2012年11月3日登城 おかてつさん |
![]() |
●2012年11月3日登城 長門さん |
![]() |
●2012年11月3日登城 miki&akiさん |
黒い壁が印象的な熊本城。 武者返しの石垣はみごと。 |
●2012年11月1日登城 あつしさん |
三時間程時間を取ってたのですが、あまりにも広くて諦めました。 じっくり見学しようと思えば、一日つかいましょう! |
●2012年10月26日登城 三角山のなんねこさん |
○2012年2月4日 1回目の登城 まず、普通のお城以上の宇土櫓に圧倒されました。 天守閣は、大きくて、黒くて、かっこいい要塞という感じでした。最高です。 復元本丸御殿も立派です。清正の思い届かず・・・ 隣接の「桜の馬場城彩苑」の食事施設も雰囲気があってよいです。馬刺しがおいしかった。 ○2012年10月26日 2回目の登城 熊本出張があったので、2回目の登城をしました。 あいにくの雨、平日の午前中でしたが、観光客でにぎやかでした。 時間もなかったので、二様の石垣、飯田丸五階櫓、長塀を中心に見ました。 加藤神社からの宇土櫓も絶景ポイントですね。 ゆっくり時間をとってまた訪れたいです。 おそるべし、くまもん。グッズをたくさん買ってしまった。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月24日登城 カヤノさん |
家族で九州に旅行した折、絶対行くと譲らなかった熊本城へ! 時間が限られてたので端っこから行き成り桜の馬場へ。買い物して清正公の銅像の元へ行き、門のところでスタンプを押して有名な石垣の元へ! 石段はそんなに急じゃないですし、横に整備された階段もあったりして登りやすかったです。 どどんとそびえる黒い天守閣を見上げ、大きな銀杏の樹を眺め、本丸御殿を堪能して時間終了。 残念ながら天守閣に上ることができなかったので、機会があればまた登ってみたいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月21日登城 おかきさん |
壮大 剛胆 絶景 とにかく超弩級の大きさは、 色んなものを差し置いても凄いと言わせてしまう迫力。 |
●2012年10月20日登城 ただの城好きさん |
本日、会員登録をさせていただきました。 以前に登城した城なので、メモは勘弁してください。 |
●2012年10月18日登城 えーーーーーたさん |
83城目 二の丸駐車場に駐車して登城開始。 城と周りの見所を回った。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月18日登城 りんたろうさん |
修学旅行でも行ったことありますが、大人になって再訪した熊本城はかっこよかったです。 観光客が多くてゆっくり楽しめなかったのが残念です。 |
●2012年10月15日登城 司馬遼さん |
百名城】33城目 【天候】快晴 【スタンプ】頬当御門にて、シャチハタ、良好。 【駐車場】二の丸駐車場、200円。 【感想】行楽シーズンの到来を待って、城巡りを再開。今回は、人吉城、飫肥城、熊本城巡りの他、宮崎海岸、霧島温泉も楽しんだ。人吉城、飫肥城訪問の後、14日に霧島温泉で一泊し、翌日自宅への帰路熊本城に立ち寄った。熊本城は2010年に続いて2回目で、今回はスタンプゲットのみで入場せず(スタンプは入場券売場近くの資料配布所に有り、入場券を買わなくてもスタンプ可能)。それにしても、何から何までスケールの大きな素晴らしい城! ゆっくり再訪したい。 |
●2012年10月15日登城 しばさん |
【百名城】33城目 【天候】快晴 【スタンプ】頬当御門にて、シャチハタ、良好。 【駐車場】二の丸駐車場、200円。 【感想】行楽シーズンの到来を待って、城巡りを再開。今回は、人吉城、飫肥城、熊本城巡りの他、宮崎海岸、霧島温泉も楽しんだ。人吉城、飫肥城訪問の後、14日に霧島温泉で一泊し、翌日自宅への帰路熊本城に立ち寄った。熊本城は2010年に続いて2回目で、今回はスタンプゲットのみで入場せず(スタンプは入場券売場近くの資料配布所に有り、入場券を買わなくてもスタンプ可能)。それにしても、何から何までスケールの大きな素晴らしい城! ゆっくり再訪したい。 ![]() ![]() |
●2012年10月14日登城 越前屋さん |
熊本城はやっぱりいいですね。 スタンプは良好でした |
●2012年10月8日登城 一心斎さん |
33城目の登城です。熊本城です。 加藤清正が築いた鉄壁の守りを誇った大城郭。 清正流の高石垣そそり立つ城跡に御殿再建されていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月8日登城 いいんちょ@武士道さん |
2城目。雄大な天守に感動。 |
●2012年10月7日登城 ジュリー☆さん |
[27城目]当日の朝、羽田は雨で少し寒かった。 熊本ついたら天気がよく暖かくて。。久しぶりの旅行です。 3回目だったのでスタンプの押印して少し写真とって。 スタンプ状態はよい。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月4日登城 ヤスさん |
訪問 |
●2012年10月1日登城 anbenさん |
はじめて訪れたのが2012年、当時武士の恰好でお迎えしてくれるこういう 感じは新鮮でした。瓦造り、そして入り組んだ戦術力満載なお城 国宝指定の櫓、ほんといい感じでした、地震があって入城不可でしたが 2018年にもう一度訪問、復興を祈りながら 熊本駅から歩いても30分ぐらいかな?でいけます おすすめはお城の外にある加藤清正像 |
●2012年9月27日登城 Demiさん |
51/100 |
●2012年9月26日登城 むらぼーさん |
登城 |
●2012年9月25日登城 たくみんさん |
2012年・夏旅行![]() ![]() ![]() |
●2012年9月18日登城 あきよしさん |
9城目 2度目の登城のため、スタンプ目的。 仕事の合間に、時間が出来たので押印してきました。 二の丸駐車場にレンタカーを置いて、頬当御門付近の入場券売場にて押印。 状態はまあ良好でした。 さすがにトップクラスの名城。スタンプの管理も行き届いている気がします。 今回は、天守には登らず、現存の宇土櫓に登りました。 正直、天守より好きです。 すごく味があって、九州では隋一の現存櫓だと思います。 天守より混雑していないのもいいですね。 それにしても、ド平日でも人がいっぱいです。 |
●2012年9月17日登城 ここさん |
59城目 |
●2012年9月16日登城 宇喜多弘福さん |
藤崎の例大祭かつ台風の接近でした |
●2012年9月15日登城 ころすけさん |
2城目。 立派なお城でした。昭君之間の豪華さは見事でした。 |