2716件の登城記録があります。
2051件目〜2100件目を表示しています。
●2011年4月17日登城 アシウラさん |
![]() 花見客でいっぱいだった。 伏見櫓は良かった。 今までで最安だと思うが、30分90円のパーキングに車を停めた。 |
●2011年4月16日登城 kaiさん |
55城目。 岩国城へ行った後、車で移動。 ふくやま文学館駐車場利用(有料) スタンプの設置場所:天守閣入口受付 福山駅の目前の福山城公園内にあります。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月16日登城 ぺ〜さん |
先週に続き今週も城巡りに出かけてしまいました まずは福山城へ新幹線から何度も眺めた事はありましたが登城は初めて 立派な天守閣でした ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月14日登城 chachaさん |
![]() 駅から見えるお城で有名 隣の尾道でラーメン、てっぱんを食す |
●2011年4月14日登城 ばんちゃんさん |
良かった |
●2011年4月12日登城 恵太郎さん |
自宅から一番近い100名城。おなじみだが、駅から徒歩0分で行ける。近すぎてじっくりと見たことはなかったのだが、改めて参観すると立派な天守閣だ。 |
●2011年4月10日登城 きなこさん |
30城目 コンクリートのお城ですが以外にも素敵でした。 お城と桜はセットですが満開の桜の下で酒盛りを楽しみ、見上げればお城がある。 これぞ日本の春ですね。 |
●2011年4月10日登城 チビさん |
桜祭りを開催してました |
●2011年4月10日登城 チビ&ななさん |
天守閣入口でスタンプを押しました。![]() ![]() ![]() |
●2011年4月9日登城 しびすけさん |
![]() |
●2011年4月8日登城 ipod5gさん |
あいにくの雨でした。次の日は、いい天気で桜がきれいでした。 |
●2011年4月8日登城 kaikoroさん |
町の中にポツンとあるお城です 福山サービスエリア上り線にはもみじ饅頭を焼いて売っています。 焼きたての味は格別です |
●2011年4月8日登城 ヤマちゃんさん |
本丸内は 犬の散歩も出来ない |
●2011年4月2日登城 ひろにゃんさん |
![]() |
●2011年4月2日登城 けーごさん |
![]() 2度目になるので受付でスタンプのみ。 駐車場は入場すれば無料だったと思いますが、 時間もなく入場しなかったので、文学館駐車場にて150円です。 文学館近くの路上に「駐車禁止巡回中!」と書かれており、ホントかな〜と思っていたんですが、帰りに見たらホントに駐禁をとられていた人がいましたので、 違法駐車をしないようにしましょうね。 |
●2011年3月28日登城 ちぃさん |
丁度桜のシーズンでしたので、天守閣前の広場は花見客でにぎわっていました。 |
●2011年3月27日登城 かようさん |
午前中に鞆の港町を散策した後、駅裏手の城跡へ。 天守は戦災で焼失し、戦後再建されたものでやや現存時とは一部その姿を異にしていますが、すでに城下町としての福山のランドタワーとして定着している感があります。 一方現存建造物であり、伏見城からの移築と伝わる伏見櫓や筋鉄御門そして本丸に残る石垣のはこの城の威容を現在に伝えています。 【60/100】 |
●2011年3月23日登城 shouseiさん |
![]() 新幹線福山駅から真正面に天守閣が見られます。 天守閣、伏見櫓、御湯殿、月見櫓、鏡櫓、筋鉄御門など目を見張る建造物の数々が 福山城の風格を証明する。 |
●2011年3月23日登城 k-yasuさん |
スタンプ第1号です、天守からの眺めが素敵でした。 新幹線福山駅のまん前にあるんですね。 動画です http://www.digibook.net/d/8b95cbf3901dba102585c4f29c180470/?viewerMode=fullWindow |
●2011年3月19日登城 クボタツさん |
ちかっ |
●2011年3月18日登城 虎ノ介さん |
義父 今年中に登城します。 |
●2011年3月13日登城 ここさん |
39城目 入城時間に間に合わず、城内を見て回ることができませんでしたが、受付の方の対応によりハンコはゲットできました。 |
●2011年3月13日登城 甲州魔人さん |
![]() |
●2011年3月12日登城 おじさん |
昼前に到着。 前日に東北関東大震災があったが、新幹線は運転していた。 十数年前に来たときは、天守閣最上部を修復していたため、全景は見られなかったが、 色褪せた姿を見ることができた。 筋鉄御門や石垣の趣が見所か。 ![]() ![]() |
●2011年3月12日登城 のっちさん |
☆22城目☆ 広島→福山 広島から高速バスで。まさかの事故渋滞で20分ほど遅れました。この後は飛行機で帰途なので、予定より早いバスで帰ることにしたため、見学時間が1時間と短くなりましたが、問題なかったです。駅からすぐ近く、とはいえ、バスだと逆側なので、少し歩きます。お城からは、新幹線がよく見えました。 駅ビルでお土産を買い、空港へ向かう高速バスに急ぎました。 |
●2011年2月26日登城 みつい丸さん |
3城目 この日は良い天気でした。 土曜日の昼でしたが,福山駅前の人はまばら。 先に駅から近い,丸忠商店のラーメンを食べに行きました。 出汁に海老を使ったおいしいスープでした。 天守閣の中にある博物館では,係りの方が親切にスタンプを出してくれました。 展示物については,あまり多くはありませんでしたが, 天守閣からの眺めはよかったです。 やぐらや門など城全体で観るところが多いので 写真を撮りながらゆっくり巡ることができました。 ![]() ![]() |
●2011年2月25日登城 みのちゃんぺさん |
![]() |
●2011年2月23日登城 道産子さん |
69城目 |
●2011年2月20日登城 あいざーさん |
60城目 2泊3日の岡山一人旅ツアーの5城目 最終日は少し足を伸ばして福山へ。 駅から直結的な立地に電車移動は助かりました。 |
●2011年2月19日登城 くまとあひるさん |
資料館駐車場から登城。 天守閣受付にて押印。良好。 土曜日昼過ぎだが城内人少ない。天守内も同様。 福山駅前 尾道ラーメン一丁にて「から揚げセット770円」美味。 熱々スープ、硬麺での注文が良い。 |
●2011年2月12日登城 まきまきさん |
53城目 当初は郡山城と福山城の予定でしたが、大雪のため郡山城は途中で断念。しかも、各方面通行止め等で国道2号は大渋滞。雪を避けて海沿いの呉経由での移動となり、到着したのは午後3時となりました。午前中の大雪が嘘のような青空となり、天守閣からは瀬戸内海の島々も一望できました。福山駅から見る石垣、月見櫓、天守閣のバランスも良いですね。 ![]() ![]() |
●2011年2月12日登城 くずりゅーさん |
66城目 福山駅からすぐ目の前にあるので迷わずに行ける。 外観はしっかりとしてるが、中はよくある資料館的な感じでした。 スタンプはチケット売り場にあります。 |
●2011年2月11日登城 saundersさん |
福山駅のすぐそばにあり非常にアクセスがよく、寒い日だったのでありがたかったです。 |
●2011年2月11日登城 源さん |
52城目 2011年1城目。妻と2人で登城。 福山駅の北口を出ればすぐ目の前に石垣。縄張りの中に駅が出来た、まさに駅前城。 天守は昭和41年に再建された、鉄筋コンクリート。昭和30〜40年代に再建された城は、多くが鉄筋コンクリートで内部が博物館になっている。平成以降の再建は木造が多く、往時を彷彿させてくれる。福山城も内部は博物館である。今後改修の計画があれば内部も焼失以前の復元を期待したい。 現存の伏見櫓と筋鉄御門は伏見城からの移築とされ貴重な遺産である。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月5日登城 越前屋さん |
スタンプは、改善されたのか、普通でした |
●2011年2月1日登城 白石啓貴さん |
い |
●2011年1月29日登城 エビ&ナナさん |
37城目 伏見城から移設された伏見櫓がありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月27日登城 Soraさん |
岡山3城を経て、福山城へ。 さすがに1日で4城は少々疲れたので軽く眺める程度で。 スタンプは良好でした。 |
●2011年1月24日登城 ビザ皇帝さん |
朝一で登城しました.まずは周囲を一回りしてから城内へ. 明治期の廃城に加え戦災もうけたため,建物で現存するのは伏見櫓と筋鉄御門だけですが 再建の天守と合わせて見応えはあります. ここでの情報にもあるように,新幹線ホームからの伏見櫓がいいです. スタンプは天守にあるそうですが,登城したのが月曜日と休館日だったので天守脇の事務所で貸していただきました. |
●2011年1月23日登城 権左衛門さん |
![]() |
●2011年1月22日登城 ▲ へちまさん |
お城の北側からの登城です。 閉店した茶店の放置店舗が廃墟のようで美的環境が劣悪です。 駅からも近い観光施設なのでもう少し整備されるように期待しています。 駐車場はお城北東の資料館パーキング利用しました ![]() ![]() |
●2011年1月20日登城 元浦和在住仙台サポさん |
出張のついでに。 天守閣から福山駅新幹線ホームまで数分で行ける近さ。 天守閣の石垣が赤っぽいのは空襲で焼け落ちた名残だそうです。 (立ち話をした近所の人情報。) |
●2011年1月12日登城 カナカナさん |
過去に入ったことがあったので 出張ついでに立ち寄ってスタンプだけゲットしました。 駅から近いのと、撮影しやすいのが良い所でしょうか。 あと、スタンプについて声をかけた受付の方の感じがとても良い。 そーゆーの大事だよね。 |
●2011年1月10日登城 じょにーでっぷぅさん |
【19城目】 朝一番で登場しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月10日登城 ◎◎◎◎◎◎さん |
3度めか |
●2011年1月9日登城 けいな・まな・まおさん |
其の30城 本日の日程:福山城→岡山城 JR福山駅北口すぐ目の前。 昭和41年に再建の天守閣内は博物館になっており、福山の歴史と文化を示す資料・出土品などが時代ごとに各階に展示されています。 スタンプは天守閣入口受付にてGET(良好)。 伏見櫓(現存)と筋鉄御門(現存)などをメインに城域を散策。 ![]() ![]() |
●2011年1月7日登城 石垣が好きさん |
68城目 |
●2011年1月6日登城 なごみまくりさん |
櫓がよかったです。お城もまったりしてました。 |
●2011年1月3日登城 スガガ軍曹さん |
スガガ軍曹であります ('◇')ゞ 実家の岡山県から近い城ということで、寒い朝から出かけて攻め落としてきたであります。 駅から超近い物件(笑)で、石垣も天守閣も立派で、城廻りビギナーにはもってこい。 …午前中で攻略完了!であります。ちょっと物足りない感じ。 ![]() ![]() |
●2011年1月2日登城 かくちゃんさん |
岡山城のあとに登城。 夕方だったが意外に人が多かった。 |