3181件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。
●2017年3月4日登城 尾道の名城マニアさん |
![]() |
●2017年3月3日登城 たーちゃんさん |
82城目 2泊3日広島・岡山、山陽道の城巡り旅二日目 広島バスセンター〜福山駅前 ローズバス 本当に駅前にありました。100名城のなかで一番駅から近いかもしれません。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年2月28日登城 紫熊大好きさん |
17/100 4,5回目の登城。快晴の中、白い天守が青空に映えてきれいでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年2月26日登城 Yo63さん |
9 |
●2017年2月25日登城 椿山砦の元住人さん |
11城目。 初登城。 西国の外様大名を睨む城だけあって巨大な建造物が立ち並び、威容に圧倒されました。特に伏見城から移築された伏見櫓の異相はすばらしいと思います。 |
●2017年2月25日登城 しろへえさん |
18城目 |
●2017年2月25日登城 しろへえさん |
18城目 |
●2017年2月25日登城 しろへえさん |
18城目 |
●2017年2月24日登城 旅好きおやじさん |
日本100名城訪問記 その28(福山城 2017/02/24) http://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-2307.html |
●2017年2月22日登城 奥久慈の仙人さん |
42城目 71番 福山城 登城 今日の予定ではなかったが、少し時間の余裕が出来たので足を伸ばしての登城となった。伏見櫓、本丸など立派に復元されて素晴らしい。 当時を偲ばせる城郭をそっくり残しており、関係者の熱い思いが感じられる。 ![]() ![]() |
●2017年2月21日登城 豆柴さん |
駅から出るとすぐに石垣があり、駅近ですごく便利でした。 |
●2017年2月17日登城 のぶこさん |
おとなびパス日帰り2日目 みずほ号で岡山ヘ、乗り換えて福山へ。 駅近城、博物館でした。 築城時の御門の姿を今に伝える、筋金御門が立派でした。 ![]() ![]() |
●2017年2月16日登城 リンダさん |
超駅チカの天守です。明石城や甲府城も駅からすぐ見えますが、天守にたどり着くのはここが一番近いかな? |
●2017年2月15日登城 ハリーさん |
福山駅目の前でした。見学者3名でした。 |
●2017年2月14日登城 M&Aさん |
●2017年2月12日登城 けちめがねさん |
新幹線から見えます。 |
●2017年2月2日登城 富士山さん |
出張で広島県内に来たため、新幹線で途中下車して登城。 駅前にあり、登城するのに非常に便利で行きやすい。明石城くらい便利だった。 きれいに保存されているし、城内の展示物も充実していて楽しい。 ちなみに100名城ではないけれど、小早川隆景の三原城も近くにあるので登城。 100名城ではない城の奥ゆかしさや歴史も改めて面白いと思う。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月15日登城 ひごもっこすさん |
【42城目】 |
●2017年1月12日登城 ★カリ ゴンタロー★さん |
51城目 |
●2017年1月9日登城 霧笛さんさん |
![]() すみました。 |
●2017年1月8日登城 ぎんちゃんさん |
郡山城の後に友人と一緒に福山城攻めじゃ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / 足音の消える雨天こそ ∧_∧ < 城攻めの好機と心得よ! / \●ゝ .Λ_ \_________ .ミ√( ゚Д゚)%| ・__) |//|(⊃┳∩━ ===== ノ(^( ∪~  ̄ ) | ) | ) || ` || ~’ ~’~’ ~’ 私の大好きな戦国一のアウトロー武将水野勝成の福山城! 家康の従兄弟で徳川譜代なのに本人に譜代の自覚全くなし!(笑) 水野勝成の事調べると面白いのでぜひ調べてみてください。 福山城天守自体はSRCで内堀があった場所に新幹線が通ってる。 いつも新幹線から見てたけど結構大きいのね。 幕府の全面支援で築城しただけあって10万石とは思えない大きさの城ですなぁ。 満足度:★★★☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月8日登城 太鼓さんさん |
雨の中の登城。 |
●2017年1月7日登城 doctor cozyさん |
天守閣は表示時間前に閉じられ頑なに拒否されました。![]() ![]() ![]() |
●2017年1月6日登城 桜井弾正さん |
55城目。初登城。駅からの距離にびっくり!駅近NO1?![]() ![]() ![]() |
●2017年1月5日登城 朝倉ゆめまるさん |
後で |
●2017年1月3日登城 びーくるさん |
始発の新幹線で東京から新大阪。そこから18切符で福山城へ。72城め |
●2017年1月3日登城 おぴのさん |
阿部正信はこちらの城主だったことを知らずに訪れてビックリ 再建天守で綺麗だけど見所はあまり… |
●2017年1月2日登城 真城良さん |
福山城もいいけど、相方城もお薦めです。 石垣と景色が良いですよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年1月1日登城 しげさん |
1 |
●2017年1月1日登城 つきやんさん |
JR西日本の「元日・JR西日本乗り放題きっぷ」を利用。お正月のかざりもあってよかったです。 |
●2016年12月24日登城 タイズさん |
77城目 |
●2016年12月24日登城 WAKUWAKUさん |
福山駅前にあるお城です。天守からは櫓越しに新幹線の駅が見えるくらい目の前です。 交通の便がとてもよく立派なお城でなかなか人気ですね。城の隣にある美術館の周りが憩いの広場みたいになっています。オブジェも楽しいしプチ庭園の様にもなっていて、みんなのんびりくつろいでました。隣の歴史博物館もとても良かったですよ。 |
●2016年12月23日登城 むつげんさん |
71城目。 まさに駅裏で登城には便利。鉄筋コンクリの外観復元?天守は中に甲冑や掛け軸などが展示されている。登城当日は本丸で正月用の飾り付けをしていたが、資材運びとはいえ、本丸まで車が行き来しているのはちょっと興醒め気味。 ![]() ![]() |
●2016年12月23日登城 RGM-86Rさん |
鉄道にて訪問 |
●2016年12月21日登城 さんふらわあ からあげさん |
福山駅からすぐ。 1時間足らずで十分に見て回れる。 |
●2016年12月18日登城 ともやさん |
93城目 なんといってもアクセス抜群!! 100名城の旅では非日常の場所に行くことも多いが、駅も近いしホテルも近い。サクッと行けるのは嬉しい。 サクッと行けるが、城内へ入るとサクッとは出てこれない。それがお城の魅力。 天守も伏見櫓も想像以上のスケール。青い空に白い天守が美しく、そして力強い。天気が良かったので、天守から瀬戸内海も見渡せた。 「福山」という場所の歴史的存在価値も勉強になった。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月13日登城 つねぞーさん |
アクセスはバッチリ! |
●2016年12月11日登城 時の旅人さん |
30城目。 後ほど記載予定。 |
●2016年12月11日登城 かず&けいさん |
美術館で開催されていた刀剣展を楽しんでから、筋鉄御門から城内に入り、他のお城にはあまりない鐘櫓・京都伏見城から移築されたとする伏見櫓や湯殿・月見櫓・天守(福山城博物館)をめぐり帰途につく。![]() ![]() ![]() |
●2016年12月11日登城 きみちゃんさん |
新幹線の駅からすぐの高台にありました。 |
●2016年12月10日登城 ロクさん |
JRのホームから見上げればお城です。 |
●2016年12月7日登城 たかGさん |
62城目 久松城 |
●2016年12月3日登城 さちさん |
関西方面へ新幹線に乗ってる時に車窓からいつも見えるので、とっても気になっているお城でした。やっと行けた♪ 駅からの近さではナンバーワンのお城でした。駅を出るとすぐに石垣があって、ワクワクしました! |
●2016年12月3日登城 はるパパさん |
新幹線の車窓から見えていた城 城内の石垣が崩れていたところもあり、もうちょっと整備して欲しい。。。 筋鉄御門、伏見櫓は伏見城の移築らしく見ごたえあり。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月2日登城 ふなこさん |
登城しました。スタンプ押印済み。 |
●2016年12月1日登城 秋@100名城達成さん |
63城目。 備中松山城から向かいました。車で約二時間。本日、三城目。 四時に到着し、復元天守の中へ。天守の中は博物館になっていました。写真撮影は禁止されていたため、天守から見える景色のみ撮りました。 筋鉄御門から出て坂道を降りて進んだところにある城の地図看板を見る限り、本来の福山城は、今の面積よりも大きかったことがわかります。地図看板の前に福山駅があるのですが、駅も福山城の敷地内であったことがわかります。城から見る駅の向こう側には大手御門があったようです。 翌日の10時半まで、帰りの東京行きの船に乗るため、東九フェリー徳島新ターミナルにいなければならないため、なるべくそこの近くで泊まろうと思って車を出しましたら、異色の商店街が目に入り、観光と食事をする。大黒町というそうです。 その後、瀬戸大橋を渡り、高松の健康ランドで一泊しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月1日登城 まさととさちさん |
1 |
●2016年11月28日登城 ゅゅさん |
駅から近いのはいいねぇ。 まだ紅葉が綺麗な時期でよかった。 |
●2016年11月27日登城 一人城さん |
福山駅の目の前にあり、すごく行きやすい |
●2016年11月26日登城 大雪さん |
駅の近くにあり行きやすい |