ID | 7456 |
名前 | リンダ |
コメント | 武蔵国(埼玉県)の武将です。 |
登城マップ |
犬山城 2008年1月8日 | 正確には2005年。日本100名城がまだなかった頃。小学4年生で初めて上ったお城。天守の高欄は低いので結構怖かった覚えが。 |
---|---|
二条城 2011年10月28日 | 家康と秀頼の二条城会見や大政奉還で有名な場所。 |
松本城 2013年8月31日 | 一言で表すならまさに「黒」。 |
大阪城 2014年10月13日 | 大型台風の日にいった思い出。敷地と堀が大規模です。 |
江戸城 2015年2月16日 | 何度行っても飽きないですね。 |
金沢城 2015年4月1日 | 兼六園と隣接してます。横長の菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓が印象的。 |
上田城 2015年8月16日 | 真田丸効果で今年一番人気上昇の城ですね。 |
掛川城 2015年9月11日 | 天守自体は小さいですが木造復元天守なのがこの城の最大の特徴。 数少ない現存御殿があります。 |
鉢形城 2015年9月20日 | 資料館内がとても綺麗でわかりやすかったです。 |
明石城 2015年11月1日 | 明石駅から降りてすぐ目の前にあるのが特徴。明石市立博物館は、明石原人・明石城・源氏物語の舞台中の明石・明石の漁業などについて展示してあり、おすすめです。 |
姫路城 2015年11月5日 | 天守に登るまでに色々な道を通ります。天守を攻め落とすには難しいな…と思いながら行きました。当時の敵武将になったつもりになって登ると面白いですね。 男山千姫八幡宮に夜に昇って見たライトアップの姫路城も綺麗でした。 |
赤穂城 2015年11月6日 | 赤穂浪士で有名ですね。大石神社や花岳寺と一緒に周りたいところです。平日とはいえ、観光客はけっこう少なめ。前日に行った姫路城とは対照的でした。 城を囲む大きな石垣がここの一番の印象でした。 年配の団体の人が多かったです。当時20歳の私のような若い人はいなかったです笑 |
佐倉城 2015年12月3日 | 歴史民俗博物館がとにかく展示内容が一日中かかるほどすごいです。 歴博を見終わった後にのんびり城跡探索というコースがいいかも。 |
山形城 2015年12月25日 | 最上義光の銅像がシンボル。近くの最上義光資料館とセットに行くべし。「義光公所用兜」は必見。 |
仙台城 2015年12月27日 | 山城でとても規模が大きい。青葉城資料展示館のハイビジョン新CG映像はわかりやすく、CGによる再現度に感動しました。 |
駿府城 2016年1月3日 | 暗くなった19時ごろに行きました。公園なのでいつでも入れます。 夜はライトアップされているので、日中とは違う雰囲気が味わえます。 水面に反射した櫓が良い味を出していました。 スタンプ設置時間じゃなかったのでスタンプ押印は最初から諦めてました。ですが、設置場所にスタンプを押した状態の紙が「ご自由にお取りください」と置いてあったので感激! |
名古屋城 2016年1月5日 | 天守はとにかくデカい。圧巻。復元御殿の中は木造の匂いに包まれて回りました。 |
岡崎城 2016年1月6日 | 三河武士のやかた家康館にある、可動式のジオラマ「決戦!関ヶ原」がわかりやすかった。 |
川越城 2016年2月16日 | 川越小江戸巡りと一緒に! |
八王子城 2016年5月4日 | ガイダンス施設は小規模ながらも綺麗で、映像資料もわかりやすいものでした。 本丸まで登城、というよりも登山しました。道が綺麗に整っているわけでもなく、けっこうきつかったです… 本丸にたどり着く途中から、八王子市を一望できるポイントがおすすめです。 本丸から下山した後、曳橋→御主殿跡→御主殿の滝も行きました。 とにかくどこに行くにしてもかなり歩くので、水分補給などの準備はしておきましょう。 |
小田原城 2016年5月15日 | 改修完了ということで行ってきました。天守からは海(相模湾)も山も観れるので良い景色でした。見聞館は、北条5代それぞれに展示&映像・ジオラマ・上映で、アッと思わせるような飽きの来ない演出で展示されていました。小田原城に行く前に是非お勧めします。 因みに、その後に隣駅の早川から徒歩で石垣山一夜城まで行きました…が、バイタリティがなければ徒歩で行けるような場所ではないです笑。30分以上も急勾配の坂道を歩きました。普通は自動車ですね笑。 |
白河小峰城 2016年5月29日 | 鉄筋コンクリーの天守巡りが続いていたので、木造建築の素晴らしさを改めて実感しました。 |
会津若松城 2016年5月30日 | 通向けのおすすめポイントなら、北出丸の枡形! 石垣の階段を登って四角の形を見下ろすのが良いです。 あとガイドの方の説明がすごく良かったです! 石垣の模様についてなどのマニアックなことまで教えて頂き、とても勉強になりました。 |
水戸城 2016年8月19日 | 水戸駅の街周辺に偉人の銅像がそこかしこにあって、長らく歩いてても退屈しませんでした。 |
新発田城 2016年8月28日 | 鯱の3匹いる三階櫓は見もの。城内は広くもないので短時間で見終われるが、街中に門跡や櫓跡地の看板があるので、城絵図と照らし合わせながら歩くと飽きない。 |
春日山城 2016年8月29日 | 21歳の足でほぼ60分で一周登城。朝の8時に登りましたが、この時間だと誰にもすれ違うことなく楽しめました。 大手道など整備されていたので登りやすかったです。八王子城のほうがよっぽどしんどかった… |
二本松城 2016年9月7日 | 駅から徒歩で行きました。本丸までは山に登るという気持ちで行ったほうが良いです。ウッドチップで道が舗装されていました。本丸からの眺めは、頑張って歩き登るだけの価値はありました! |
甲府城 2016年9月10日 | 高い石垣は甲府駅南口から、遠くからも見事に眺められる。 |
武田氏館 2016年9月10日 | 甲府駅から武田神社まで真っ直ぐの一本道。歩道に居館跡の看板が点在する。しかし2.5kmもあるので帰りは市バスで190円で駅に戻った。バスは20〜30分おきごとに出ているので、待ち時間はバス停向かいの土産店で時間を潰せばいい。 |
小諸城 2016年9月26日 | 二度目の上田城のあと、しなの電鉄で小諸へ。初めてきたのに、第二の故郷のように思わせてくれた町でした。雨でしたが、しっとりとした空気と石垣に生える苔とがマッチして良い空間を味わせてくれました。小諸はきっといつかまた帰ってきたいです。 |
岐阜城 2016年9月28日 | 大雨の中、瞑想の小径で70分登山。しかも霧で真っ白!!逆に達成感は倍に味わえましたが。 |
小谷城 2016年9月29日 | 昼過ぎかつ前日は大雨で地面がぬかるんでいたので、資料館を見た後は山の入り口に少し入っただけにしておきました。 |
彦根城 2016年9月29日 | 1日半かけて、外堀を一周したり夜のライトアップも見たりしました。本当は10/1からライトアップのはずでしたが、丁度スタッフがライトのリハーサル実験をしているところを見れました。 |
安土城 2016年9月30日 | 信長の館のビデオは大画面でストーリー(フロイスの安土城訪問という流れ)も良く、当時の繁栄ぶりがよくわかった。 |
観音寺城 2016年9月30日 | 安土城のあとレンタサイクルで、車道を林道入り口まで無理矢理登るだけしました。 |
丸亀城 2016年10月19日 | 天守や展望台からの瀬戸内海が綺麗 |
高松城 2016年10月20日 | 朝方に登場。先月行った彦根城との姉妹城ですね。 |
今治城 2016年10月20日 | 堀に黒鯛が沢山泳いでた |
松山城 2016年10月21日 | 遠くから眺める夜のライトアップも見事 |
湯築城 2016年10月21日 | 資料館のガイドの人が詳しく教えてくれたし、河野家の歴史の動画がとても面白かった |
宇和島城 2016年10月22日 | 雨の中だったけど、霧のかかるリアス海岸の宇和海が良かった。駅近のとみやで鯛めし定食が想像以上に美味しかった。 |
大洲城 2016年10月22日 | 七つの讃岐伊予城攻めの〆 さすが木造復元は本物の「城らしい」風格がある。 天然要害の肱川の向かいにある位置は、木曽川向かいに立つ犬山城を思い出す。 駅近くの二宮自転車店さんで400円でレンタサイクルで行きました。 |
和歌山城 2016年10月28日 | 遺構はないですが、和歌山駅東口には紀州征伐で出てくる太田城(来迎寺近辺)もあるとのことで付近を歩きました。 |
千早城 2016年10月29日 | まつまさでは肉厚な椎茸うどんを食べました。普段椎茸はあまり好きではないのですが、今まで食べた椎茸の中で一番美味しかったです |
篠山城 2016年10月30日 | 武家屋敷のあたりがとても落ち着く場所だった。 |
高岡城 2016年11月18日 | 確かに城というより公園ですね 高山右近像は中々いかす |
七尾城 2016年11月18日 | サクサク進んで50分で登城 きついですけどそれだけの眺めは見れました |
丸岡城 2016年11月21日 | 行きは福井駅からバスで、帰りは丸岡駅まで4km歩きました。電車も2時間に一本で、車じゃないとアクセスしにくいですね |
一乗谷城 2016年11月21日 | 復原街並はゲームや舞台のセットのようで雰囲気ありました |
平戸城 2016年12月17日 | 西洋諸国との交流窓口のFirando(フィランド)こと平戸。とても歴史と文化の深い魅力的な場所でした。 |
多賀城 2016年12月21日 | 城めぐりというよりは遺跡調査にしに行ったような気分です。期待していたよりは跡地整備されていたので多賀城・政庁の想像(妄想)がしやすかったですね。 |
高遠城 2017年1月7日 | 桜でない季節は、ただの公園にきただけって感じ笑 すぐ近くの高遠ダムのほうが印象に残ってます |
松代城 2017年1月8日 | 真田宝物館も豊富な史料文献などの展示があるし、真田亭と文武学校も3カ所巡れて500円なら十分満足。松代城もよく復元整備されてた。あとは廃駅となった松代駅もシャッターポイントかなと。 |
山中城 2017年1月9日 | みしまるきっぷで往復バス900円。城内はよく整備されてるので歩きやすく、富士山の眺めも素晴らしい。100名城の中で一番富士山を綺麗に見れる場所かな? |
佐賀城 2017年1月28日 | 立派な御殿で、鍋島家などの史料展示も豊富にありました。 |
吉野ヶ里 2017年1月28日 | 歴史の教科書によく出てくるところ。スタッフの人が多くいて、道案内など色々教えてもらいました。 |
福山城 2017年2月16日 | 超駅チカの天守です。明石城や甲府城も駅からすぐ見えますが、天守にたどり着くのはここが一番近いかな? |
津山城 2017年2月17日 | 天守や櫓がなくても、石垣の堅牢さに感激。復元された備中櫓も、中が畳敷きで御殿のようで大変珍しい。 |
岡山城 2017年2月17日 | 黒壁と金鯱の組み合わせはほかの天守にない雰囲気があります。まぁ天守内は大阪城や名古屋城みたいに土産店やらなんやら入ってるのはご愛敬ということにしておきます。 |
徳島城 2017年2月18日 | 初めての徳島県です。徳島城博物館内にある、最古現存の和船「千山丸」が必見です。よくあれだけの大きさの船が、装飾の色も残ったままで現存しているなと思いました。 |
備中松山城 2017年2月20日 | 傘無し雨の中、遊歩道から天守まで1500mの道を登山・登城しました… ロープウェイを使わずに雨の中登った岐阜城を思い出します |
広島城 2017年3月17日 | 卒業旅行でいきました。 |
久保田城 2017年3月24日 | 御隅櫓は3/20から開いてました |
盛岡城 2017年3月25日 | もりおか歴史文化センターで押印です。 |
足利氏館 2017年5月5日 | GWにて足利学校とともに。 |
長篠城 2017年6月17日 | 長篠城址史跡保存館と設楽原歴史資料館、セットで電車で行きました。設楽原歴史資料館は駅から1km以上ほどですが、途中に戦場跡があるので歩きながら楽しめました。 |
鳥取城 2017年8月16日 | 初の山陰地方の登城。思ってたよりも立派な石垣。 |
松江城 2017年8月17日 | 100円のループバスで城下町を50分間も回れました。バス内のガイドもあってかなりおすすめです。 |
高知城 2018年1月2日 | 69か所目 |
岡城 2018年1月6日 | 70か所目 |
金山城 2018年7月15日 | 72か所目 |
熊本城 2018年11月17日 | 72か所目 |
島原城 2018年11月18日 | 74か所目 |
人吉城 2018年11月19日 | 75か所目 |
鹿児島城 2018年11月20日 | 76か所目 |
飫肥城 2018年11月23日 | 77か所目 |
大分府内城 2019年1月6日 | 71か所目 |
松阪城 2019年2月8日 | 78か所目 |
伊賀上野城 2019年2月11日 | 79か所目 |
岩村城 2019年3月24日 | 80か所目 |
郡山城 2019年4月26日 | 81か所目 |
岩国城 2019年4月28日 | 82か所目 |
津和野城 2019年5月2日 | 83か所目 |
萩城 2019年5月4日 | 84か所目 |
名護屋城 2024年8月11日 | 100 |