2582件の登城記録があります。
901件目〜950件目を表示しています。
●2015年2月2日登城 かかしさん |
島原からフェリーで熊本へ。 |
●2015年2月2日登城 翡翠姫さん |
2013年、体調ヘロヘロの時に登城。昼夜2度行ったな。雰囲気が全然違った。 |
●2015年2月1日登城 yohiさん |
36城目 熊本城へは3度目ですが、やはり改めて見事な城だと思います。 |
●2015年2月1日登城 Ku-taさん |
建物内以外はペット可です。宇土櫓と石垣は見事です。 |
●2015年2月1日登城 サワラ女王さん |
日帰りで島原城経由で熊本城へ。 島原港よりカーフェリーで熊本港まで30分。 大変、天気も良く気持ちが良い時間でした。 お出迎えはカモメの餌やり。 かわいくて感動モノでした。 熊本港から15キロ、約30分で熊本城に到着。 お城は大変人気が有り大勢の観光客でした。 又、外国の方も大変多かったように思います。 2度目の熊本城ですが綺麗な大きいお城です。 お城の中のいきなり団子は美味しくお勧めです。 |
●2015年1月31日登城 くんちゃんさん |
53城目。天守閣や櫓が壮大でした。御殿も立派でした。 |
●2015年1月28日登城 御台所さん |
さすがの一言です。ボランティアガイドさんと一緒に回りました。帰りの飛行機の関係で 2時間しか見学できませんでしたが堪能できました。 |
●2015年1月28日登城 tigers_twさん |
通算51城目。 熊本城は見どころ満載で半日ではとても回りきれません。少なくともここだけで丸一日はほしいですね。今回は時間の都合で熊本市役所展望ロビーからの景観を楽しむことができなかったので、次回は是非行きたいと思います。 復元された本丸御殿は見事ですね。中でも「王昭君の間」は必見の価値ありです。 ちょうど天守前にいたイケメンの加藤清正公からご挨拶いただきました。 熊本城に一万円以上の寄付をして「一口城主」になると、登城するたびに清正公をはじめおもてなし武将隊の面々が「殿(または姫)、ようこそお帰りくださいました。」と迎えてくれるそうですよ。 ![]() ![]() |
●2015年1月27日登城 Juanさん |
大小天守閣の外観はさすがです。 内部は宇土櫓の方がおすすめ。 |
●2015年1月26日登城 ほつさん |
丸一日かけてもまわりきれないくらい見所がおおい。 |
●2015年1月24日登城 えみこ丸さん |
記録は後日 |
●2015年1月23日登城 tosiboさん |
鉄筋で再現された天守だが見応えのあるお城だ![]() ![]() ![]() |
●2015年1月20日登城 Terumiさん |
.![]() ![]() ![]() |
●2015年1月17日登城 チロルさん |
![]() |
●2015年1月15日登城 忠さん |
36城目。 島原城に次いでフェリーで熊本へ。九州8城巡りの最後8城目。さすが築城の名手加藤清正の城、大きく、美しい。特にほぼ現存と云われる清正流の石垣が素晴らしい。 最終日は、水前寺公園にも寄って、熊本空港から羽田へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年1月12日登城 しぃさん |
2度目ですがスタンプは初。29城目。 城彩苑も満喫しました。 |
●2015年1月12日登城 ピロシキさん |
23城目 |
●2015年1月11日登城 忍さん |
快晴 |
●2015年1月11日登城 でぼっちさん |
![]() LCCを使って2泊3日の格安旅行。 夕方便のの為、実質の滞在時間は短い。 朝一から熊本城へ。じっくりと見学させてもらいました。 現存の宇土櫓は丸岡城天守くらいあります。 これぞ名城って感じ。 |
●2015年1月1日登城 しんちゃんさん |
23城目 元旦でなんと入場無料。(駐車場とも) 宇土櫓からの大小天守閣、石垣、本丸御殿の障壁画・・・見どころ満載でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年1月1日登城 もぐらさん |
元旦に登城しました。 駐車場と共に無料でした。 雪が降っていてとても寒い・・・ ![]() ![]() ![]() |
●2015年1月1日登城 doctor cozyさん |
美しいデザインの天守です。![]() ![]() ![]() |
●2014年12月29日登城 としたかさん |
3城目 |
●2014年12月28日登城 クールモリッチさん |
49城目 冬の青春18きっぷ城巡り ムーンライトながらの指定が取れず、豊橋まで夜行バスで移動、新山口で一泊し、26日の夜出発して、28日の昼過ぎに到着、スタンプはチケット売り場でいただきました。さすがに3大名城、観光地化されまくっているお城の中では一番よかったです。半日では周りきれない程 帰りは2時間かからずに飛行機で東京に着きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年12月27日登城 わしさん |
![]() 前泊してたホテルから、朝イチに徒歩で登城。 スタンプは櫨方門の券売所でGETしました。 いやー、さすがは天下三名城のひとつ、築城の名手・清正公の手になる巨城。素晴らしいです!! 宇土櫓をはじめ、櫓11棟、門1棟、塀1棟の、重文指定されてる現存建築もイイですが、個人的にはやはり幾重にも積み重ねられた高石垣に感激しました! 天守などの復元建築も、外観はかなりマッチしててイイですね。大変満足のいく見学が出来ました!! |
●2014年12月27日登城 viva la vidaさん |
84城目 |
●2014年12月27日登城 へるさんさん |
74城目 友人Bと百名城巡りをメインとした九州旅行。 前日夜に熊本入りをして、まずは朝から熊本城。 あまりのスケールの大きさにただただ驚き。すべて見るのに3時間ほどかかりましたが、見応えがありました。 昼に太平燕を食べて、14:00熊本発の電車で人吉城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年12月26日登城 たーたさん |
家族と |
●2014年12月23日登城 PHXさん |
広いし見所満載 |
●2014年12月22日登城 G.Iさん |
96 |
●2014年12月21日登城 kenken-hiroさん |
![]() 大急ぎで見学。 |
●2014年12月21日登城 アテナさん |
くまもんに会いに行きました。けど会えなかった。 |
●2014年12月21日登城 よっちぶーさん |
![]() |
●2014年12月21日登城 よこやまさん |
2014年12月21日より同好会参加しました。 登城日はとりあえず参加日にしております。 感想は随時更新していきます。 よろしくお願い致します。 |
●2014年12月21日登城 なこるるさん |
くまもん。素敵なお城でした。石垣がかっこよかったです。 |
●2014年12月20日登城 いわさん |
2014 |
●2014年12月18日登城 マキドさん |
迫力満点。中国人観光客多すぎ。 |
●2014年12月13日登城 takumiさん |
80城目。 羽田から熊本空港、熊本空港からバスで熊本城まで。所要時間約3時間半。 登城は少なくとも3回のため、今回はスタンプを押して、すぐ次の目的地に向け出発。 ただ、堀の周囲を歩くだけでも、改めて大きい城郭だなと思いました。 熊本駅で熊本ラーメン食し、人吉に向け出発。 |
●2014年12月8日登城 ウィリアムモリスさん |
夕暮れ迫るお城の姿は威風堂々。残念な事に宇土櫓の中は時間が無く入れず。次回のお楽しみ。城下の土産物屋で食べたお野菜たっぷりの麺美味。九州の名城巡りのツアーにて |
●2014年12月6日登城 Melsさん |
90城 天気 : くもり 駐車場 : 全て有料(場所によって異なります) スタンプ: 櫨方門入口の券売所 受付時間: 09:00〜17:00 入場料 : ¥500 小・中200 感想 : ただただ圧巻 すべて見どころ 残念だったのは、天守内がコンクリートと外人のマナー |
●2014年12月6日登城 摂津守いくさん |
【13城目】 ジェットスターで熊本へ 櫨方門から入城し本丸へ向かおうと天守を見上げると… 天守と織りなす石垣が最高のコラボ。どこを撮っても絵になる熊本城ですが、個人的にはこの構図が最高! 宇土櫓・御殿・天守内を見て帰り際に長塀の内側を端から端に歩く。堅牢なだけでは無い美への高い意識。清正公の思いを感じられる空間でした。 スタンプ:櫨方門券売所 2016.03.15〜16 久留米城=沖食堂の久留米ラーメン最高に美味しくて一滴残さず。 八代城=内堀と本丸しかないのが残念も百名城に値する佇まい。 宇土城=市役所のお姉さん行長しゃん資料ありがとう。 宿泊したKKR熊本からの視姦プレーは最高! 8時30分の頬当御門の開門口上に参加。この度とうとう一口城主となりました。 11時の無料ガイドに参加。疑問に感じた大小天守の入口等について教えて頂きました。 外側から見る宇土櫓・東十八間櫓の脚長っぷりには溜息出ます。 15時まで城域を散策するもまだまだ時間が足りない。城主プレートを見にこなければ! 何と諦めていた城主証が届きました!がまだせ熊本!! ![]() ![]() ![]() |
●2014年12月1日登城 ぶりぞーさん |
33城目 |
●2014年12月1日登城 とほとほさん |
記録 |
●2014年11月30日登城 KRTさん |
80城目 |
●2014年11月30日登城 まりへーさん |
![]() 何度も来てますが、毎回感動させられます。 |
●2014年11月27日登城 すいちゃんさん |
37城目(2020年11月18日に再登城)![]() ![]() ![]() |
●2014年11月24日登城 幕府フェチさん |
石垣、櫓、迫力あり、さすが三名城![]() ![]() |
●2014年11月24日登城 みちーづれさん |
3度目です。今回は 時間が無く 宇土櫓に登れなかった。 ガイドが 丁寧に 通路や 本丸や 本丸御殿大広間の説明をしても 満足感がない。自分で まわれば 良かったです。 |
●2014年11月23日登城 もーやんさん |
![]() 国宝級。人が多かった。 |
●2014年11月23日登城 atuさん |
熊本城、最高!です!!! さすが加藤清正!!! 石垣の素晴らしさに圧倒されました。 そして、宇土櫓! 櫓とは思えない大きさと広さで、現存されている事に感動しました。 綺麗に色づいた大銀杏と写真に収め、さらに七五三で賑わっている加藤神社側からも堅強な石垣全体と写真に収め、大満足です\(^o^)/ このあとの移動を考え、3時間ほどしかいられませんでしたが、ここは1日居ても飽きないと思います。 今度は、ゆっくり本丸御膳でもいただきながら、丸一日訪れてみたいと思いました(^^♪ 駐車場は二の丸駐車場がお城に近くておススメです。 |