ID | 7198 |
名前 | ny |
コメント | 電車旅・寺社巡り・お城巡りをこよなく愛する。 今はお城巡りが一番です。 |
登城マップ |
篠山城 2015年4月19日 | 近場だけどなかなか行っていなかった篠山城に行ってきました。二人旅です。 |
---|---|
安土城 2015年4月25日 | 団体客がかなり来てました。二人旅です。 |
観音寺城 2015年4月25日 | 上からの眺めは良かったです。安土城と合わせていきました。 |
高取城 2015年5月16日 | 風情のある山城でした。二人旅です。 |
岡山城 2015年6月23日 | 黒色が印象的な立派なお城。後楽園からの眺めも良かった。一人旅で行きました。 |
津山城 2015年6月27日 | 駅から歩いて行くのにちょうどよい距離のお城でした。一人旅です。桜のころに行ってみたいお城です。 |
今帰仁城 2015年9月3日 | 沖縄旅行の途中に車で立ち寄りました。二人旅です。 |
中城城 2015年9月5日 | 沖縄旅行最終日に立ち寄りました。二人旅です。 |
首里城 2015年9月5日 | 沖縄旅行最終日に立ち寄りました。圧倒的な数の中国人観光客に驚きました。ここは本当に日本?二人旅です。 |
八王子城 2015年9月20日 | 夕方に登ったためかほとんど人がいなかった。ただ結構険しく大変だった。嫁さんと一緒に行きました。 |
福岡城 2015年10月9日 | もう少し整備されていると良いのにと思いました。一人旅で行きました。 |
名護屋城 2015年10月10日 | 非常に整備されていて驚きました。ここから海を渡った人たちの思いを想像させられました。一人旅で行きました。 |
佐賀城 2015年10月10日 | 駅から歩くには少し距離がありそうなのでバスで行きました。一人旅で行きました。 |
二条城 2015年10月23日 | 亀岡経由での京都ミニ旅行で行きました。二人旅です。 |
武田氏館 2015年10月24日 | 一人旅で行きました。 |
甲府城 2015年10月24日 | 一人旅で行きました。 |
大分府内城 2015年11月13日 | スタンプ場所が分かりにくく何人かに聞いてやっと分かりました。一人旅で行きました。 |
岡城 2015年11月15日 | 紅葉に合わせていきましたが、今年は暖かかったせいかあまり良い色付きではなかったです(残念)。二人旅です。 |
明石城 2015年12月12日 | 明石城&魚の棚へのミニ旅行で行ってきました。思ったより立派なお城でした。二人旅です。 |
高岡城 2015年12月22日 | 城の雰囲気はあまり残っていない城跡だった。ただ短命だったとはいえ相当に広い城だったと思われた。 |
金沢城 2016年1月23日 | ![]() |
丸岡城 2016年1月23日 | ![]() |
川越城 2016年1月30日 | お城の雰囲気はあまり感じられませんでしたが、隣接の博物館で川越藩の雰囲気・様子がよく分かりました。 |
高松城 2016年2月17日 | 天守はありませんが、庭の綺麗なお城です。こちらも駅から近く便利な場所にあるお城です。 |
徳島城 2016年2月19日 | ゆっくりは見れませんでした。ただ駅から近く便利な場所にあるお城です。 |
丸亀城 2016年2月20日 | 朝一番お城に行きました。雨の中登りました。それほど高いわけではないですが、天守までは結構急な坂でした。天守は小さいのですが、雰囲気のある良いお城でした。 |
伊賀上野城 2016年3月5日 | 非常に暖かい日で気持ちよく登城することができました。今回は月ヶ瀬梅林へ行って、その後少し足を伸ばして行きましたが、車でも非常に行きやすいお城でした。駐車場からも近く便利なお城の一つだと思います。 |
彦根城 2016年4月2日 | 花見を兼ねて彦根城に行きました。桜は7分咲きで綺麗でした。ただ同じように花見もかねてお城に来ている人が多くて、城に入るのに40分くらい待ちました。お城の中も混んでいてゆっくりとは見れませんでした。 |
小諸城 2016年4月30日 | ゴールデンウィークとは思えない寒さの中でしたが、ゆっくりと見ることが出来ました。穴城とはよく言ったものだなと思います。 |
上田城 2016年5月1日 | ゴールデンウィークで混雑していましたが、何とか見て回りました・ |
高知城 2016年6月9日 | 街の中心にある行きやすいお城でした。 |
千早城 2016年6月18日 | 同窓会の途中に立ち寄りました。結構急な道を登りました。今はお城というよりも神社という感じです。 |
今治城 2016年9月15日 | ![]() |
松山城 2016年9月16日 | ![]() |
湯築城 2016年9月16日 | 道後温泉からすぐ近くです。お城という感じではないですが、資料館があったりします。 |
大洲城 2016年9月17日 | ![]() |
宇和島城 2016年9月17日 | ![]() |
熊本城 2016年11月16日 | 思った以上の被災状況でした。当然ながら中には入れず、残念でした。復旧したらまた訪れたいと思います。 |
鹿児島城 2016年11月18日 | 残念ながら、そこがもとお城だったとはあまり思えないところでした。石垣が少し残っている程度です。 |
人吉城 2016年11月19日 | 高台にある城跡でした。近くの資料館を見学しましたが、元の姿が分からないとのことでした。ただ高台の城跡の状況からすると相応のお城だったと思われます。 |
吉野ヶ里 2016年12月15日 | お城というより遺跡ですね。でもそれなりに見るところは多かったです。 |
島原城 2016年12月17日 | 藩の規模に比べてかなり立派なお城でした。島原の乱のことなどを思うと、立派だなと素直に思えないところもありますが・・・。ただ眺望もよく、堅固な城だっただろうなと思えるお城です。 |
犬山城 2017年2月4日 | 天気の良い日でした。小ぶりですが良いお城です。さすがに国宝という感じ。ただ登城中にある三光稲荷神社の混雑ぶり(若い女性)に驚きました。 |
名古屋城 2017年2月4日 | 立派なお城です。石垣は圧倒されます。ただ戦争中に焼失してしまったのが唯々残念です。 |
岡崎城 2017年2月4日 | 朝早くに行きました。混雑もなくスムーズに見ることが出来ました。徳川家康の生まれたお城としては少し地味な印象もありましたが。 |