2716件の登城記録があります。
451件目〜500件目を表示しています。
●2017年9月18日登城 百万一心さん |
福山城 2/100 カープの連覇を見るため、広島から甲子園に向かう途中に登城。駅の目の前にあり、前から気になっていたけど初めての登城。筋鉄御門と伏見櫓が見事でした。 満足度:★★☆☆☆ ![]() ![]() |
●2017年9月17日登城 大明神さん |
あとで記載 |
●2017年9月16日登城 愛姫さん |
出張後に |
●2017年9月16日登城 りりりさん |
なし |
●2017年9月14日登城 べびさん |
82城目 |
●2017年9月9日登城 KAZUくんさん |
![]() 一人旅最終日は、倉敷〜福山〜広島へ!駅の目の前にあり、電車の時間ぎりぎりまで見る事が出来ます。内部は博物館となって復元されてます。伏見城から移築された伏見櫓は見応えあります。 滞在時間:1時間 |
●2017年9月8日登城 高町なのはさん |
JR福山駅下車、徒歩5分程の駅近。 気軽に行けるお城の一つ。 早速、石段を登りお城前にて記念撮影。 場内は資料館となっており、のんびり散策も可能。 最上階の天守閣からは、福山市内を一望でき、目の前には福山駅。 他にも「ホーリーザイオンズパークセントヴァレンタイン」という建物が目を引きます。 園内も、京都伏見より移築された伏見櫓。他にも筋鉄御門、御湯殿、鐘櫓などが見れます。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年9月7日登城 indiyさん |
新幹線通るたび気になってたお城です。 思ってたより大きくてびっくりしました。 |
●2017年9月4日登城 たくなおやさん |
91城目。 |
●2017年9月3日登城 うさりんごさん |
第58城目! 郡山城後、高速で福山へ。 お城はいつも新幹線から眺めていましたが、始めて登城。 ・・・中は、正直あまり・・・阿部正弘とか出てるんだから、もうちょっと盛り上げたらいいのに!なんか残念なんだけど!と、思いました。 新幹線駅の目の前ってところがとても楽☆ |
●2017年9月1日登城 北海のヒグマさん |
藩主は水野氏→松平氏→阿部氏と変わるが、幕末・黒船来航時の老中・阿部正弘が有名。 天守閣から新幹線が見えるんだ!! |
●2017年8月31日登城 Andさん |
1 |
●2017年8月27日登城 ISF444さん |
![]() |
●2017年8月25日登城 CYCLONEさん |
87城目。 宿泊先の福山駅前のホテルの窓からライトアップされた福山城、伏見櫓、月見櫓が真ん前に見え、登城前日から気分が高まりました。 当日は県立歴史博物館の駐車場に車を停め登城しました。ここの駐車券を天守受付に提出すると、一時間分が無理になります。 登城開始時は小降りになっていた雨が、筋鉄御門に着く頃には本格的な降りになってきたため、門の下でしばらく雨宿りをしていましたが、なかなか止みそうもないので、諦めて天守に向かうこととしました。 元々福山城の天守には特別な期待をしていなかったということもありますが、伏見櫓からしてかなり大きく感じ、天守にいたっては圧倒される感覚すら受けました。 先ほどの受付で、入場券を購入するとともにスタンプをゲットしました。 天守内は絵画や文書の展示が多く、城自体の歴史に関する資料は少なめでした。 最上階の展望台に到着する頃には雨はあがり強い日差しが出ていました。 それから現在の天守北側には鉄板がないことを最後に確認して今回の夏休みの城巡りを終了しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月24日登城 えーたさん |
86城目![]() ![]() ![]() |
●2017年8月23日登城 RYOさん |
33城目 |
●2017年8月22日登城 新しびあるさん |
天守から新幹線最高‼ |
●2017年8月22日登城 ぎいちさん |
74城目 駅から近いので途中下車感覚 さっさとスタンプ貰って、駅前で弁当とビールを買ってこだまの人に おとなびの早割だと6割引で乗れてしまう。 新岩国に向かった。 |
●2017年8月20日登城 田吾作さん |
![]() |
●2017年8月18日登城 きみぞうさん |
... |
●2017年8月18日登城 unpocoさん |
15 |
●2017年8月17日登城 ナオキさん |
![]() |
●2017年8月15日登城 ☆satomama☆さん |
☆65城目☆ |
●2017年8月15日登城 りょうせいみさん |
第二回四国遠征のついでに寄りました。小雨降る中の登城、、初めての広島の土地。 城は、資料館になっています〜〜 |
●2017年8月15日登城 ロジーさん |
大きい。![]() ![]() ![]() |
●2017年8月14日登城 あわくるふさん |
駅近くでアクセス抜群です。 結構大きい。 |
●2017年8月14日登城 くどちゃんさん |
駅のそばだった |
●2017年8月13日登城 Minsunさん |
伏見櫓が印象てきでした。 |
●2017年8月13日登城 デブ虎さん |
54城目 |
●2017年8月13日登城 hamさん |
It is near JR station and easy to access. |
●2017年8月12日登城 ステレオ太陽さん |
駅隣接で登城のしやすさはぴか一でした。 |
●2017年8月12日登城 ヤンマーさん |
71:福山城 21城目 今治から車で、しまなみ海道を走り福山へ 天守閣は博物館になっておりエアコンが 効いていました、汗だくで登城したので 助かりました。 |
●2017年8月11日登城 たださん |
2017年夏 山陽城めぐり |
●2017年8月11日登城 YTO 100さん |
46城目 福山駅の目の前。城の中は、エアコンがきいていて快適。 |
●2017年8月11日登城 みちさん |
【所要時間:ふつう・・・1時間強 じっくり・・・1時間半】 福山駅北口を出ると目の前に石垣がそびえているので、左に進んで階段を昇るだけで城到着。 昇りきって右にある筋鉄御門を入って本丸に入りますが、左(西)からまわると阿部正弘の像があり、静かな緑の中を歩いて天守閣にアプローチすることも可能。 筋鉄御門は空襲を免れた建物の一つで、その鯱は広島城再建の際に参考にされているそう。 城公園はかなりコンパクトながら復元天守閣は立派で、終戦1週間前の焼失が惜しまれます。 城内博物館には福山の歴史の展示がいろいろありますが、藤井松林など19世紀の書画や阿部家藩主関連の資料が多く日本書画好きや幕末ファンには楽しめそう。上階に行くほど古い時代になります。 地元民としては昔の地図を見ながら「入り江がこんなに深くまで来てたんだ〜」とか、収穫記録帳でまさに実家の町の該当ページが開かれているのが面白かったんですが、実物中心で説明展示が少なめなので子供にはちょっとアピールしづらいかも。 最上階からの眺めは美しく、遠くに瀬戸内海もわずかに見えます。 |
●2017年8月8日登城 nubonuboさん |
大阪から約4時間18きっぷで、 びっくりするほどの駅前のお城。 岡山城とセットで日帰り。 |
●2017年8月5日登城 けんしんさん |
まず駅ホームから見えるという立地の良さが素晴らしい。また、立派な天守・櫓・城門と一通り残っており、楽しんで見て回りました。天守閣にも入ることが出来ます。なお、福山駅に「何もないとは言わせない」というポスターがたくさん貼られてましたが、「福山城という立派なお城があるのにそんな自虐にならなくても…」と思いました。 |
●2017年8月5日登城 studyさん |
駅近くで、お気軽に行けます。 |
●2017年8月3日登城 杏桜さん |
新幹線がたくさん見えるので、子どもたちは大喜びでした。 |
●2017年7月30日登城 みなみんさん |
79城目。新幹線駅のすぐそばの平山城。 |
●2017年7月30日登城 あゆみさん |
![]() |
●2017年7月29日登城 あわちゃんさん |
登城しました |
●2017年7月22日登城 雲隠才三さん |
58城目。 本当に駅前城で、福山駅から登り口まで50m、そこから天守閣まで徒歩5分。 スタンプは天守閣のチケット売り場で申し出ると出してきてくれます。 |
●2017年7月21日登城 ゆりのきさん |
≪97城目≫新幹線からよく見える福山城。1622年水野勝成が築城。明治6年廃城、昭和20年戦災で焼失。昭和41年に天守閣・月見櫓・御湯殿が復元。焼失が免れた伏見櫓と筋鉄御門は重文。天守閣は北側に鉄板が張られていたそうだが、復元天守では鉄板は張られていない。 藩主は水野氏→松平氏→阿部氏と変わるが、幕末・黒船来航時の老中・阿部正弘が有名。 ガイドさんの案内で黄金水→天守閣→鏡櫓→月見櫓→御湯殿→鐘櫓→伏見櫓→筋鉄御門→二ノ丸西側石垣を見学。伏見櫓や筋鉄御門は伏見城遺構。 写真は@御湯殿裏側A伏見櫓石垣の矢穴B二ノ丸西側石垣・台所御門のあった場所の石垣の継ぎ目。左側の石垣に右側の石垣を後付け。 100名城もあと萩城跡・津和野城跡・根室チャシ3城となりました。寒くならないうちに根室まで攻め登りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月17日登城 ルパン4世さん |
朝5時半に自宅を出発して、国道2号を4時間かけて到着。 車はふくやま文学館に駐車。チケットを天守閣の受付に提出すれば1時間は無料との事なので、そこそこ急いで見学する。水野氏と阿部氏の様々な展示物は見応え有り。 ただ天守閣や櫓を写真に撮ろうと思ったら、殆ど松の木などの木々が被ってしまったのが残念! 駐車料金を気にせずに見学したい場合は、駅から徒歩3分程度なので電車をお勧めします。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月15日登城 政虎さん |
駅から近くて最高だが内装は洋風でがっかり |
●2017年7月15日登城 仮面ライダー 50'sさん |
中国地方完全攻略の二泊三日のツーリングです。第2日6城目。 直前の郡山城の疲労で、大変でしたが、なんとか福山城天守閣登りました。 7/15、この時期のツーリングは、走るだけにして、観光は控えるべきですね。特に渋滞する市街地は。 ヤレヤレ、その後どうにか岡山到着。中国地方完全攻略の二泊三日のツーリング、2日目終了。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月14日登城 マミさんさん |
綺麗なお城でした |
●2017年7月9日登城 redhot18kipperさん |
![]() ・石垣は花崗岩、色が違うところは空襲で焼けたあととか ・天守閣は博物館、冷房が効いていて助かりました。 |
●2017年7月9日登城 さとさん |
四国制覇後、兵庫への途中で |