2716件の登城記録があります。
2601件目〜2650件目を表示しています。
●2008年7月26日登城 多聞さん |
約25年ぶりぐらいに2度めの登城をした。まったくイメージに残っていなかったので新鮮であった。水野勝成、阿部正弘を中心とした展示物が多く歴史が好きな人は結構楽しめる。 |
●2008年7月22日登城 とととさん |
城訪問の難点は1)営業時間が短いこと2)月曜日に休み が多いこと だと思う。 事前の調査不足なのだが、ここは月曜祝日の次の日という ことで休みだった。たまたま、天守閣入り口の脇にいた警 備員さんに話をしたら、運良くスタンプは押せた。 駐車場はふくやま文学館の有料駐車場を利用。 警備員さんの話だと、駐車券を受付に提示すると1時間まで 無料とのことだが、営業していなかったので有料であった。 天守には入れなかったが、伏見櫓と筋鉄御門がよかった。 |
●2008年7月21日登城 てっさん |
真夏の炎天下の中、搭城しました! 天守の展望台に汗だくで登った後、心地良い風がとても気持ちよかったです。 |
●2008年7月20日登城 ケビンさん |
51城目。 お城は駅の目の前です。 天守閣は残念ながらコンクリートですが、城の建物のバランスが良く、とても美しいお城です。 |
●2008年7月20日登城 たまさん |
電車から見える便利な立地のお城です。 |
●2008年7月19日登城 けいすけさん |
見学時間:1時間。駅から程近いところにあり行きやすい城です。伏見櫓は規模が大きく、筋鉄御門、天守閣も綺麗ですね。 |
●2008年7月19日登城 悲しみにくれる精霊さん |
午前中登城成功♪ 暑かったけど、青空と天守閣はとてもキレイでした。 ボーイスカウトの少年少女たち、ご苦労様です。 ![]() ![]() |
●2008年7月18日登城 にゃ〜ん♪さん |
再登城 駅から ちかぃ!! お城からの 眺め(・∀・)イイ!! 新幹線駅高架下の さかなのおいしい 汐屋さん ここは うまい 3000円で 大将に お願いしたら (・∀・)イイ!! |
●2008年7月18日登城 エイミーさん |
6城目。 駅前で発掘された堀を見学。 |
●2008年7月9日登城 jirosaburoさん |
福山城はスタンダードなお城でした。 |
●2008年7月9日登城 TW27さん |
クリア! |
●2008年7月5日登城 ふつかよいさん |
城の近くの駐車場は満車ばかりでしたが、すぐ近くの駐車場が空いていて、ラッキーでした。伏見櫓や筋鉄御門などが残っていて、それなりに見所はありますが、あまり感動はしませんね。天守は外観は立派です。結構大きいです。でも内部は普通のコンクリートの城です。展示物もイマイチ。 |
●2008年7月5日登城 でこのかみさん |
26城目。曇り(大雨の後で非常に蒸し暑く汗だくになりました)。 昨年に続き出張を利用しての登城です。福島正則が改易になった後に西国外様大名に睨みをきかせる要衝の地に築かれた城で、まず石垣が立派でした。また、築城当時取り壊されていた伏見城の建物を多く移築しており、新式の層塔型天守と移築された伏見櫓のような旧式の望楼型の建物が混在しているのが見所の一つかと思います。現在この城では福山駅南側の外堀の石垣遺構の発掘が注目されていますが、今後の整備の動向を見守りたいと思います。周辺には鞆の浦や国宝の明王院などもありますし、いずれ観光でゆっくり見てまわりたいですね。今回も慌ただしい訪問で、午後は出張先の広島市内で仕事をしました。 なお、スタンプの状態は良好でした。少し強く押したほうが良いと思います。 |
●2008年7月5日登城 ムロ11さん |
第12城目 車で行く |
●2008年7月3日登城 紅孔雀さん |
... |
●2008年6月20日登城 くまごろうさん |
初登城。駅を出たら目の前が石垣。 |
●2008年6月10日登城 toshinoshinさん |
出張ついでに |
●2008年5月31日登城 かずさん |
この城は本当に駅が近いですね。 明石城より近いのでは? |
●2008年5月29日登城 EHI−MENさん |
![]() なんとなく城の姿はよく見ているのだが、本格的な登城は16年ぶり。駅北口にいきなり石垣が聳え立っており圧倒される。ただ、時間の関係で天守と本丸近辺しか見ていないので、今度は今回見なかったところも見てみたい。 追記:2012年5月4日再登城。 前回見れなかった城の周囲を見て回った。北側に石垣が少なくどうも「ゆるい」感じがしたが、実際に北側は自然の地形頼みだった由。もし攻められたら長くは持たないんじゃないか?という気がした。 |
●2008年5月18日登城 たこさん |
すごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく大きかった。 |
●2008年5月18日登城 かんべえさん |
晴れ。この時は開館時間が長めでした。新幹線駅から近く行きやすいです。 |
●2008年5月17日登城 花梨ままさん |
![]() |
●2008年5月10日登城 恋の城さん |
天守閣受付で、スタンプを出してもらいました。 伏見櫓が、すばらしい。 |
●2008年5月5日登城 淡雪*さん |
福山城(12城/100城) 天守への入館料は¥200−(H20.05.05現在) パンフレットが¥100で購入できるのでそれ持って周辺散策するのも いいかもしれません。駅からながめる石垣が綺麗でした。 スタンプを押していると女性職員のかたがさりげなく城の資料をくれました。 |
●2008年5月4日登城 各駅停車さん |
JR福山駅の真横にあり、交通の便の良さには助かります。変にいじっていない所が好感が持てる城でした。 |
●2008年5月1日登城 あっつーさん |
1 |
●2008年4月13日登城 松田アテン座さん |
幕末の老中、阿部正弘の居城だということを、行って初めて知りました。自分の無知が恥ずかしかったです。 |
●2008年4月6日登城 まかべたんさん |
駅の横! |
●2008年4月5日登城 武士道さん |
23押目 2度目の登城。祖父の葬式の次の日に登城…罰当たりである。悲しさを紛らわすため…といったら体のいいいいわけになるのだろうか。ちょうど花見のシーズン。城に着くと、ソメイヨシノと花見客でにぎわっていた。天守と桜って、けっこういいコンビなのでは?しばらく桜と天守を眺めたあと、中へ。スタンプの状態はまあまあであった。悲しみを紛らわせてくれる、にぎやかな時に来てよかったと思う。 |
●2008年4月5日登城 にこりんようちゃんさん |
桜が綺麗な城です。福山駅の真裏です、アクセス最高です。 |
●2008年4月4日登城 ぽさん |
新幹線からでもかなり大きく見えます。 駅から近くてアクセスは最高! |
●2008年4月4日登城 じろのりさん |
記念すべき第1城です。駅から徒歩で楽ちんでした。 |
●2008年3月29日登城 ぷち助さん |
4城目。城内の桜が咲き始めていて美しかったです。 JR福山駅の真ん前にあるので、何度となく目にしていたお城ですが、 天守に入るのは初めて。 資料館内の昔の地図を見て、現在の福山駅自体お城の敷地 だったのだと知り、驚きました。 ![]() ![]() |
●2008年3月27日登城 ボウケンジャーさん |
駅からすぐに行けます。 鉄筋コンクリートですがお城は立派です。 スタンプも綺麗 |
●2008年3月23日登城 はじめさん |
![]() |
●2008年3月21日登城 美作守さん |
16 |
●2008年3月21日登城 北山レッズさん |
駅から近いお城で行きやすいです。 スタンプは入場券を自動販売機で買って左に登ったところでおじさんに出してもらい押しました。 |
●2008年3月21日登城 明石A・Tさん |
福山駅の目の前で博物館に入場し重要文化財などを見学しました。 |
●2008年3月21日登城 辻昭夫さん |
福山駅の直ぐ北側にあり天守閣からの眺めは非常に景観でした。 |
●2008年3月21日登城 明石ATさん |
No71の福山城に3番目に登城しました。福山駅の北側に天守閣がそびえており徒歩5分ですので皆様も是非訪問して下さい。 |
●2008年3月21日登城 明石ATさん |
bV1の福山城は福山駅の直ぐ裏にあり3番目として登城しました。駅の北側に天守閣がそびえており徒歩5分ですので是非訪問して下さい。 |
●2008年3月20日登城 KKK家族さん |
門がとても立派でした。 これから愛媛に向かいます。 |
●2008年3月19日登城 次男さん |
伏見櫓、天守などカメラなどで撮影される場合 新幹線のホームからが良いかも。 それにしても 城の石碑はとんでもないところにありますね。 |
●2008年3月16日登城 ひなたさん |
駅のホームすぐ側にある石垣は圧巻でした。駅から出てすぐ側がお城なんて、なんという駅近物件。 資料館は掛け軸なんかの書道物が多かったことが印象に残ってます。 |
●2008年3月16日登城 CRZたかさん |
71 |
●2008年3月9日登城 戦国株さん |
重要文化財伏見櫓が見所の一つだと思いますが、JRのホームから見た景色が一番なのでしょうか。あれを毎日眺めながら通勤できる人がうらやましいと思いました。あれほどアクセス便利な城は他にないのでは? |
●2008年3月8日登城 seashowさん |
駅前で見つかった堀の一部と石垣が問題になっている真っ最中の福山。発掘されている部分はフェンスで覆われていたのですが、隙間から中を見たらなかなか立派な遺構が残っていました。ぜひとも保存整備してほしいもんです。 |
●2008年3月1日登城 じろーさんさん |
スタンプの状態は良好。もろコンクリート天守なので、天守閣の中にはあまり見るものがなし。 |
●2008年2月29日登城 SKH-Rさん |
明石城の後に訪城、 新幹線ホームからの景観が良いですね。 それにしても伏見櫓はめちゃめちゃ格好いいです。 |
●2008年2月23日登城 エンドロールさん |
駐車場から近くにあり行き易いです。 |