トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2260
名前はやぶさ侍
コメント2010年8月より100名城巡りを始めました。

ゆっくりと自分のペースでいろいろな場所に訪れて、
ひとつひとつ異なる城郭の魅力を楽しんでいきたいと思います。

【主な登城記録】

☆  1城目☆ 広島城   2010/08/22
☆ 10城目☆ 津和野城  2010/10/10
☆ 20城目☆ 岡崎城   2010/10/31
☆ 30城目☆ 福岡城   2011/02/11
☆ 40城目☆ 姫路城   2011/04/10
☆ 50城目☆ 熊本城   2011/05/04
☆ 60城目☆ 首里城   2011/11/03
☆ 70城目☆ 上田城   2012/04/22
☆ 80城目☆ 会津若松城 2012/07/15
☆ 90城目☆ 駿府城   2013/06/15
☆100城目☆ 松本城   2015/09/22
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
広島城
2010年8月22日
☆001城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(1958年再建/¥360)
【見学した遺構】天守閣、表御門、平櫓、多聞櫓、太鼓櫓、広島大本営跡
【スタンプ押印所】天守閣受付
【利用駐車場】市営中央駐車場(広島城天守入館で30分無料)
【感想】
○スタンプ初押印。
○原爆と広島城をテーマにした企画展を開催中でした。
○原爆により、それまで現存していた天守が倒壊。
当時既に国宝だったそうです。
○広島在住なので毎朝、通勤で目の前を通ります。
一番愛着のある城です。
郡山城
2010年8月28日
☆002城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】毛利一族墓所、毛利元就墓所、本丸、二の丸、三の丸
【スタンプ押印所】安芸高田市吉田歴史民俗資料館
【利用駐車場】史跡無料駐車場
【感想】
○毛利元就の孫、輝元が1591年に広島城に本拠を移すまで、毛利氏の本拠となった城。
○毛利元就の墓を見学し、17:00頃から登城開始。25分ほどで山頂の本丸跡へ到着。
○夏の夕方の登山で、終止虫がまとわりつき、逃げるようにして小走りで登山したので、その分早く本丸跡に着きました(笑)
○下りも少し道に迷いましたが、30分ほどで麓に到着。
○車は毛利家のお墓へと続く登山道入口に無料で停められます。
福山城
2010年9月4日
☆003城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(1966年再建/¥200)
【見学した遺構】天守閣、筋金御門《現存》、伏見櫓《現存》、鐘楼、湯殿、月見櫓、鏡櫓
【スタンプ押印所】天守閣受付
【利用駐車場】
【感想】
○水野勝成が1619年に築城。徳川家の譜代大名が広島、岡山の外様大名の間に割って入ることで、西国の拠点としていたようです。そう考えると、ここは幕府にとって非常に重要な場所だったと言えます。
○筋金御門と伏見櫓が現存。
○駐車場は隣接する美術館へ。30分100円。福山城天守閣(福山城博物館)に入場すれば1.5時間無料。
○JR福山駅からもとても近くアクセスも便利です。
○福山駅が近いので、新幹線のホームからも城がよく見えます。特に、伏見櫓、月見櫓はしっかりと観ることができます。ホームの窓は開閉できるので、ガラス越しでなく、直に撮影できます。入場券140円でホームまで入場できます(同じ切符で普通改札と新幹線改札を通過するので取り忘れに注意)。
千早城
2010年9月18日
☆004城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】本丸、二の丸(千早神社)、三の丸、四の丸
【スタンプ押印所】千早城跡茶屋
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○近鉄長野線「河内長野」駅からバスに乗って「金剛登山口」で下車。
石段の階段が出迎えてくれます。
○そんなに長い道のりではないですが、千早城跡茶屋までは急な登り道が続きます。茶屋でスタンプ押印。店のおばあちゃんがやさしい方でした。あんな急な道のり、どうやって店まで通ってるんだろう???
○茶屋のある広場から少し奥に入ると本丸跡などがある千早神社へ入ります。
○城としての遺構はあまり残っていません。ここは、観て楽しむというより、鎌倉幕府滅亡のきっかけになったという歴史的背景の大きさが評価され、100名城に選出されたのだと思います。
大阪城
2010年9月19日
☆005城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(1931年再建/¥600)
【見学した遺構】天守閣、大手門《現存》、桜門、多聞櫓《現存》、乾櫓《現存》、千貫櫓《現存》
【スタンプ押印所】天守閣受付
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○本日は大阪城と和歌山城を訪れる予定。滞在先のホテルから京阪電車で大阪城へ。「天満橋駅」で下車し、しばらく歩くと壮大な天守と石垣が見えてきます。
○天守閣の登閣料は600円。文字を読むのではなく、映像をふんだんに使ってビデオで歴史を学べるようになっており、工夫しているなぁと感じました。
○天守閣以外にも櫓や石垣、水堀などの遺構がよく残っており、見所満載です。
○昭和6年に再建された3代目大阪城天守は日本で最初の鉄骨鉄筋コンクリート造りの天守閣で、すでに登録文化財になっているとか。再建ですが、戦災を生き抜いた城ですから貴重ですね。
和歌山城
2010年9月19日
☆006城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(1958年再建/¥400)
【見学した遺構】天守閣、一の橋大手門、大楠(天然記念物の楠の木)
【スタンプ押印所】楠門下
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○紀州藩ゆかりの城。8代将軍吉宗の故郷ですね。
○楠門に置いてあるスタンプで押印しましたが、放置してあるため誰かれ構わず押されているらしく、ゴムがつぶれて四隅が写りませんでした。これまで押してきたスタンプの中でも一番状態が悪いものでした。
後で知ったのですが、受付にもシャチハタ式のスタンプがあるようです。こちらは受付の人に言わないと貸してもらえないので、状態は良いのではないかと思います。
二条城
2010年9月25日
☆007城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし ※二の丸御殿(《現存》/¥600)
【見学した遺構】天守閣跡、二の丸御殿《現存》、東大手門《現存》、唐門《現存》、東南隅櫓《現存》、番所《現存》
【スタンプ押印所】元離宮二条城事務所
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○通算3度目の訪城です。
○ここでついにスタンプ押印失敗…
段差があって、上半分しか移りませんでした…
○京都駅で500円の1日フリーバスカードを購入したんですが、二条城にて紛失。。。
○さんざんでしたが、二条城自体は見応えがあって良かったです。
○霊山資料館・坂本龍馬&中岡慎太郎墓地なども観光。
明石城
2010年10月2日
☆008城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし(元々建てられず)
【見学した遺構】巽櫓《現存》、坤櫓《現存》、天守台、本丸、二の丸、三の丸
【スタンプ押印所】明石公園サービスセンター受付窓口
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○JR明石駅から徒歩5分。
○4基あった櫓のうち、坤櫓(ひつじさるやぐら)と巽櫓(たつみやぐら)の2基が現存。
○このうち、巽櫓の内部を公開中だったので見学。月交替で相互の櫓を公開しているそうです。三重櫓ですが、見学できるのは1階のみ。
○阪神大震災の際に被災し破損、修復の際に、両櫓をつなぐ土塀も復元されたそうです。
篠山城
2010年10月2日
☆009城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし(元々建てられず) ※大書院(2000年再建/¥400)
【見学した遺構】大書院、天守台、二の丸、三の丸
【スタンプ押印所】大書院受付
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○JRで明石から約2時間ほど行った「篠山口駅」で下車。
そこからさらにバスに乗り換え15分ほど行くと、もう城まで徒歩で5分ほど。
○天守台はつくられたものの、結局天守閣は建造されなかったそうです。
かわりに大書院(おおしょいん)という平屋作りの御殿が建てられましたが、火災により焼失。
現在は平成12年に再建された大書院が建っています。
○天守台の石垣はとても立派なものでした。
津和野城
2010年10月10日
☆010城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】天守台、太鼓丸、三十間台、三の丸、西門櫓跡、南門櫓跡
【スタンプ押印所】リフト茶屋
【利用駐車場】リフト乗り場駐車場(無料)
【感想】
○車で訪城。リフト乗り場に駐車場あり。無料です。
○リフトで山頂に着いたら、そこから徒歩で15分程で本丸の三十間台です。
○リフトに乗る際、鈴を渡されたので、何かと思ったらどうやら熊よけのようです。
○麓の城下町も趣があります。ここの道路脇の水路を泳ぐ鯉はとんでもなく大きい、というか太いです。エサのもらいすぎで巨大化したらしいですが…
萩城
2010年10月10日
☆011城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし ※萩城跡・指月公園(¥210)
【見学した遺構】天守台、高杉晋作誕生地、松陰神社、松下村塾、城下町、明倫館
【スタンプ押印所】本丸入口料金所
【利用駐車場】お土産屋駐車場(無料)
【感想】
○津和野城見学後、この日2城目の萩城へ移動。
○毛利輝元築城。現存する建物はありませんが、長州藩のお膝元とあって、見所満載です。
○松陰神社・松下村塾・城下町・明倫館遺構等も合わせて見学しました。
○指月山の山頂にある詰丸には行けなかったので、次回訪れることがあったら、ぜひ行ってみたいと思います。
小谷城
2010年10月16日
☆012城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】本丸、大堀切、中ノ丸、京極丸、山王丸
【スタンプ押印所】小谷城戦国歴史資料館
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○2ヶ月程の大阪長期出張の間になるべく関西の城を巡ろうと、毎週どこぞの城へ出没…
○今週は滋賀4城制覇を計画。
小谷・彦根・観音寺・安土をまわる旅。
○大河ドラマ「江」の主人公、江姫が産まれた城とあって、ドラマの幟があちこちに。
○登山口に立っていると一人の現地のおじいさんから声をかけていただきました。無料ガイドをされており、今から本丸まで行くので案内してくれるとのこと。
では、ということで山頂まで案内していただきました。
○小谷城に関する知識があまりなかったので、色々と説明をしていただきながらまわることで数倍楽しめました。
結局麓に降りてくるまでつきあっていただき、ガイドさんには大感謝。
○資料館はスタンプだけで見学はしませんでしたが、それでもトータル3時間程かかりました。
○急ぎ足で河毛駅に戻り、次の彦根城へ。城跡から駅までは歩いて30分ほどかかります。
彦根城
2010年10月16日
☆013城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(【国宝現存天守】/¥600)
【見学した遺構】天守閣《現存》、太鼓門櫓《現存》、天秤櫓《現存》、馬屋《現存》、二の丸佐和口多聞櫓《現存》
【スタンプ押印所】彦根城表門券売所
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○小谷城制覇の次は彦根城へ。2年半ぶり、2度目の来城です。
○現存天守の装飾性がすごいです。様々な破風や下見板張りの壁など、小さくても国宝の名に恥じないどっしりとした造りです。
○ちょうど天守閣前でひこにゃんのショーが行なわれていました。子ども達に大人気!ひこにゃんの他にも石田みつにゃんとかいろいろいるらしい…
○電車での来城でしたが、ひこにゃんのイラスト入り電車なんかも走っていて、さすが国宝の城だ、と唸ってしまいましたw
彦根駅から城までは徒歩10分くらいです。
○天守閣の入城券で「玄宮園」にも入れるようだったので、行ってみれば良かったなぁ、と後で思いました。他にも彦根城博物館なども城郭内にあるようで、しっかり見学すると半日くらいはかかりそうです。
観音寺城
2010年10月16日
☆014城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】本城跡
【スタンプ押印所】観音正寺
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○滋賀4城巡り3城目。
観音寺城と安土城をまわりたかったのですが、時間がなく二者択一に。
○とりあえず、「信長の館」で安土城のスタンプのみを押し、今回は観音寺城に向かうことにしました。
安土駅前のレンタル自転車を借り、信長の館へ。無事スタンプ押印。
○観音寺城とスタンプのある観音正寺はともに山頂にあり、17:00で受付終了の為、必死で自転車をこぎました。
○なんとかぎりぎりに寺に到着。係の人に一度しまったスタンプをまた出してもらい、押印。
○その後、城跡の場所がわからず、しばらく彷徨いました。やっと辿り着いた時には、暗くて何が何やらよくわかりませんでしたが、本丸跡や石垣などを一応見学。
○帰り道、本丸跡から少し行くと、観音正寺の境内に出ました。あれだけさまよい歩いたのに、意外にすぐそばに…。かなり遠回りしたようです。寺の本堂の脇に、城跡へと続く山道があります。
安土城
2010年10月16日
☆015城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし ※安土城跡入場料(¥500)
【見学した遺構】大手道、天主台、二の丸、本丸、総見寺本堂跡、二王門、伝羽柴秀吉邸跡
【スタンプ押印所】町立安土城天主信長の館
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○大手道は圧巻。防御ではなく、権力を見せつけるために造られた城ならではの造り。
○城は天主台と礎石を残すだけですが、僅か3年だけの、信長公の夢城の建っていた場所だと思うと感慨深かったです。
○その後、安土城考古博物館、安土城天主信長の館、安土城郭資料館を見学。
○安土城天主信長の館の方は、安土城の6、7階部分の実物大復元天主がありました。
内部も忠実に再現され、壁画は見応えあり。内部には入れず、遠目から見ることしかできないようになっていますが、その精巧さは十分わかりました。
○安土城郭資料館にある安土城の模型は1/20。
開閉式で城が二つに割れる造りになっており、城の内部も再現されています。かなり精巧に造られていて、見応えがありました。
○大手道石段には石仏も使われています。神をも恐れぬ信長らしいところ。
高取城
2010年10月30日
☆016城目☆
【天気】雨のち曇り
【天守閣】なし
【見学した遺構】天守台、本丸跡、黒門跡、七曲がり、猿石、二ノ門跡、国見櫓跡
【スタンプ押印所】たかとり観光案内所「夢創館」
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○日本三大山城のうちのひとつ。
○スタンプを押した観光案内所「夢創館」で、山頂の城まで歩いて往復3時間と聞いて、悩みましたが登ってみました。
○台風の接近で雨が降る中、1.5時間の登山はこたえましたが、どうにか山頂に到達。霧が立ちこめる中、自分以外誰もいない天守台を音も無く眺めるのは、荘厳で神秘的でした。
むしろ晴天の時より良かったかも。
○車で林道を走り、天守台のすぐ側まで行けるようです。
ただ、黒門跡、七曲がり、猿石、二ノ門跡、国見櫓跡などの史跡を見学するなら登山道から登らなければなりません。
○帰途、ついでに五百羅漢も見学。ものすごい数のお地蔵様でした。しかしよく歩いたなぁ。。。
伊賀上野城
2010年10月30日
☆017城目☆
【天気】曇り
【天守閣】あり(1935年再建/¥500)
【見学した遺構】天守閣、高石垣、忍び井戸、東大手門、俳聖殿
【スタンプ押印所】天守閣受付
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○2度目の登城。
以前来た時は、もっと大きいイメージでしたが、意外と小さな天守閣でした。
○外堀越しに見る高石垣は見応え充分。反りの少ない藤堂高虎流の直線的な石垣を堪能できます。
○天守閣内の天井には忍者の人形が張り付いていたり、忍者の館が城内にあったり、さすがは伊賀の城。
○昭和10年に川崎克氏が私財で天守を再建したそうです。川崎氏が崇拝していた松尾芭蕉を祀る「俳聖殿」も必見。天守再建の為、私財をほとんど売ってしまったが、芭蕉の俳句集だけは手元に残したそうです。
松阪城
2010年10月31日
☆018城目☆
【天気】曇り
【天守閣】なし
【見学した遺構】天守台、太鼓櫓跡、月見櫓跡、金の間櫓跡、鐘の櫓跡、本丸跡、二の丸跡、裏門跡、御城番屋敷
【スタンプ押印所】松阪市歴史民俗資料館
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○始発に近い近鉄電車に乗り、大阪から松阪へ。2時間程で到着。時間はまだ8:30くらいでした。
スタンプ設置場所の松阪市歴史資料館が開くまで、城を散策。
○松阪城は石垣のみが残っており、建物はありません。
しかし、石垣の保存状態は良好で、天守台、櫓台、門台等がしっかりと残っており、城が建っていた頃の姿がしっかりイメージできました。
○城の脇には武家屋敷群もあり、今も一般の人が生活しています。その内のいくつかは見学もできるようでした。
○城の展望台から、城郭らしき建物が見えたので調べてみると、地元の歯医者らしいです。
行ってみたい気もしましたが、時間がなかったので10:00頃には松阪を後にしました。
犬山城
2010年10月31日
☆019城目☆
【天気】曇り
【天守閣】あり(【国宝現存天守】/¥500)
【見学した遺構】天守閣《現存》、大杉様
【スタンプ押印所】犬山城管理事務所
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○木曽川沿いの小山の上にそびえ立つ姿は存在感抜群。
とても風情があります。
○欄干は傾き、床の板の間には隙間ができていて、下の階がうっすら見える状態。
現存天守ならではの風化具合が何とも言えず良かったです。
○諸説あるものの、1537年建造は現存する天守閣の中でも最古のものだそうです。
日本一歴史のある天守閣。
素晴らしかったです。
岡崎城
2010年10月31日
☆020城目☆
【天気】雨
【天守閣】あり(1959年再建/¥200)
【見学した遺構】天守閣、龍城神社、清海堀、大手門、東隅櫓
【スタンプ押印所】天守閣受付
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○早朝から松坂城→犬山城→岡崎城とまわりましたが、岡崎城に着いたのはもう16時過ぎで、天守閣の閉館時間が迫っていました。
○神社の境内の中に天守閣があります。
○欄干は元々ありませんでしたが、再建された時に観光用に取り付けられたそうです。
○徳川家康が生まれた城という事で、江戸時代には、御三家大名等の選ばれた大名が城主となりました。
○受付でどこの県から来たか、というアンケートをとっていました。統計をとっているようです。
○名鉄東岡崎駅から徒歩15分くらいです。
名古屋城
2010年11月6日
☆022城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(1959年再建/¥500)
【見学した遺構】二之丸東庭園、東南隅櫓《現存》、西南隅櫓《現存》、表二之門《現存》、天守閣、西北隅櫓《現存》、乃木倉庫、正門
【スタンプ押印所】東門改札所
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○御深井丸西北隅櫓
現存する三重三階の櫓。
櫓とはいえ、宇和島城等の天守よりも大きいとか。
内部も公開しており、見学。三階まで行くことができました。
展示物等はありませんが、柱や壁の風化具合が風情を醸し出しています。
○名古屋城天守も現存していれば、間違いなく国宝だったはずで、焼失が惜しまれてなりません。
○現在、本丸御殿の再建が行なわれており、完成は2017年ということです。
○昭和20年の空襲の直前に取り外され、別の場所に移されていたおかげで焼失を免れた襖絵は必見です。
長篠城
2010年11月6日
☆023城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】本丸跡
【スタンプ押印所】新城市長篠城址史跡保存館
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○織田・徳川連合軍と武田軍が激突した舞台。
○JR長篠城駅から徒歩10分程で城跡&長篠城址史跡保存館に着きます。
○閉館時間ギリギリだった為、スタンプだけ押させてもらい、資料館見学は断念。
○その分、城跡をしっかり見学。本丸跡の上に電車が走っているということで、フェンス一枚挟んだ向こうはもう線路です。
岐阜城
2010年11月6日
☆021城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(1956年再建/¥200)
【見学した遺構】天守閣、天下第一の門、二の丸門
【スタンプ押印所】岐阜城資料館
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○JR岐阜駅を出ると黄金の信長像が出迎えてくれます。
岐阜駅からバスで岐阜城のある金華山まで移動。
○紅葉の時期で紅葉がとてもきれいでした。
金華山の頂上にそびえ立つ岐阜城は迫力十分。
○最上階の金華山山頂から見る360°パノラマは圧巻。
高さのない平城では見られない壮大な景色。
○長良川をはじめ、岐阜市内を一望できます。気がつきませんでしたが、後から聞いた話では、ここから犬山城が見えるらしいです。
次回来城することがあったら確認してみたいと思います。
岡山城
2010年12月4日
☆026城目☆
【天守閣】あり(1966年再建/¥300)
【見学した遺構】天守閣、月見櫓《現存》、廊下門、鉄門、不明門
【スタンプ押印所】天守閣受付
【利用駐車場】烏城公園駐車場(1時間¥300、以降30分¥100)
【感想】
○岡山城巡り3城目。縁あって3回目の登城です。
○夕暮れの旭川のほとりに建つ天守は絵になります。
○今度来る時は、現存する西丸西手櫓をしっかり観てみたいです。
○旭川の河川敷にある後楽園の駐車場は無料です。
鬼ノ城
2010年12月4日
☆025城目☆
【天守閣】なし
【見学した遺構】西門、角楼跡
【スタンプ押印所】鬼城山ビジターセンター
【利用駐車場】鬼ノ城駐車場(無料)
【感想】
○岡山城巡り2城目。
○ビジターセンターにある版築土塁の切り出しはなかなか見応えがありました。
○この度2度目の登城。土を固めて造った版築土塁はここの見どころのひとつ。
○展望台から観る西門を中心とした鬼ノ山が奇麗です。
○途中かなり道が狭いので、車で訪れる時は対向車に注意が必要です。
備中松山城
2010年12月4日
☆024城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(【現存天守】/¥300)
【見学した遺構】天守閣《現存》、本丸二重櫓《現存》、五の平櫓、六の平櫓、本丸南御門、本丸東御門、腕木御門
【スタンプ押印所】天守閣チケット販売所
【利用駐車場】シャトルバス乗り場駐車場(無料)
【感想】
○岡山城巡り1城目。標高430mの臥牛山頂上付近に建っています。
○車で来城しました。
駐車場からさらに車で5分ほど登らないといけませんが、一般車両は入れませんので、土日のみ運行のシャトルバスを利用します。
バスの停車場からさらに徒歩で15分ほど登ると天守閣に着きます。
○天然の岩の上に石垣を積み上げた高石垣は見物。
○小さな天守閣ですが、現存天守の存在感はしっかりあります。
○柱の修復跡などを間近で見ることができます。
○また、天守内に囲炉裏があるというのも、ちょっと他ではみられないポイントかと思います。
○櫓などの遺構も残っており、天守を含め総合的に楽しめる城郭です。
岩国城
2010年12月29日
☆27城目☆
【天気】曇り
【天守閣】あり(1962年再建/¥260)
【見学した遺構】天守閣
【スタンプ押印所】天守閣受付
【利用駐車場】錦帯橋駐車場(終日¥200)
【感想】
○里帰りの途中、立ち寄りました。
○錦帯橋という、有名な橋のあるふもとからロープウェーで山頂の城へ。
○江戸時代の一国一城令で廃城となった際に崩された石垣がゴロゴロと転がっているのを見ると歴史を感じます。
○日本の桜100選にも選ばれているので、桜の時期に訪れるととても綺麗です。
鹿児島城
2011年1月3日
☆28城目☆
【天気】雨
【天守閣】なし(元々建てられず)
【見学した遺構】本丸、二の丸
【スタンプ押印所】鹿児島県歴史資料センター「黎明館」
【利用駐車場】照国神社コインパーキング(有料)
【感想】
○照国神社付近にある島津斉彬、島津久光、甥の島津忠義らの銅像群を見学。
○西郷隆盛が最期に立て篭もった洞窟や終焉の地などが近くにあります。
○車での来訪だったので、他にも南洲墓地(西郷隆盛の墓がある)や磯庭園などにも立ち寄りました。
○鹿児島中央駅から車で五分くらいのところにある「維新ふるさと館」もなかなか楽しいです。
○鹿児島城は壁に残った西南戦争時の無数の銃痕が衝撃でした。
江戸城
2011年2月6日
☆029城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】天守台、巽櫓《現存》、伏見櫓《現存》、富士見櫓、桔梗門、大手門、桜田門
【スタンプ押印所】楠公休憩所
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○とにかく広い。
皇居として使用されているエリアには一般人は入れませんが、それでも広い。
○ランナーの多さにもビックリ。
どこで写真を撮っても必ずランナーが一緒に入りますw
○楠正成公の銅像近くのレストランでスタンプ押印。
○桜田門、大手門から天守台まで見学しましたが、かなり歩きました。
○江戸城には10年以上前に一度来たことがありますが、明らかに変わったのは外国人観光客の内訳ですね。
以前は圧倒的に西洋人の方が多かったですが、今は中国人ばかり。
時代の流れですね。
○現存櫓もあるし、じっくり見てみるとなかなか魅力的な城だと思いました。
福岡城
2011年2月11日
☆030城目☆
【天気】雨
【天守閣】なし(元々建てられず?)
【見学した遺構】下之橋大手門、伝潮見櫓《移築現存》、母利太兵衛長屋門《移築現存》、祈念櫓《移築現存》、本丸、二の丸、天守台、南の丸多聞櫓《現存》、名島門《移築現存》
【スタンプ押印所】鴻臚館跡展示館
【利用駐車場】舞鶴公園駐車場(有料)
【感想】
○故郷、福岡です。里帰りを機に来城。
○天守閣がないので、子どもの頃などは、福岡城より熊本城に行く機会の方が多かったように思いますが、改めてじっくりみてみると、なかなか立派な城郭。
○天守台も大きく、もし建造されたとすれば、ここにどんな天守が乗っていたのかと想像すると感慨深いものがあります。
○一層になっていた下之橋御門は2000年、不審火によって被災したため、本来の二層櫓門「上之橋御門」として、2008年に復原されたそうです。
○スタンプは鴻臚館跡展示館にて。またしてもギリギリだったため見学せず。
佐賀城
2011年2月12日
☆032城目☆
【天気】雨
【天守閣】なし ※本丸御殿(2004年再建/入館無料【満足度に応じて寄付】)
【見学した遺構】本丸御殿、鯱の門《現存》、天守台
【スタンプ押印所】佐賀県立佐賀城本丸歴史館(本丸御殿)
【利用駐車場】佐賀県立佐賀城本丸歴史館駐車場(無料)
【感想】
○ここにある鯱の門は現存する門だそうです。
○門の土台の石垣に生えているシダの様な植物がハートの形だったのが城のイメージとかけ離れていて面白かったです。
○天守台はありますが天守閣はなく、本丸御殿が再建されています。
○かなりの広さで、高知城の本丸御殿や篠山城の大書院より大きいです。
吉野ヶ里
2011年2月12日
☆031城目☆
【天気】雪
【天守閣】なし
【見学した遺構】南内郭、北内郭、北墳丘墓
【スタンプ押印所】吉野ヶ里歴史公園(¥400)
【利用駐車場】吉野ケ里遺跡駐車場(¥300)
【感想】
○雪が舞う中での登城。
○かなりの広さで、全部回るのは半日仕事だと思います。
○あまりにも寒かったので、要所だけを回りました。
○最短だと40〜50分で回れます。
今治城
2011年3月19日
☆033城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(1980年再建/¥400)
【見学した遺構】天守閣、山里櫓、御金櫓、鉄御門
【スタンプ押印所】天守閣受付
【利用駐車場】今治城東側道路(無料・土日祝のみ駐車可)
【感想】
○四国城巡り1城目。
○しまなみ海道から四国入りし、すぐ到着。
○城の東側道路は休日は路肩に駐車できる。城の有料駐車場もあり。
○日本三大水城のひとつ。
○瀬戸内海に面する海城で、幅約60mの水堀を満たすのは海水。
堀にはクロダイが悠々と泳いでいます。
○安土桃山時代の築城名人、藤堂高虎が設計。反りの少ない直線的な石垣が特徴。
○現天守は1980年に再建されたもの。
○天守閣内には、地元特産品の紹介コーナーや、動物の剥製などの展示、また城内にある櫓では、地元の芸術家の作品(絵画や彫刻)を展示するなど、地元密着型の城で、様々な役割を担っているようです。
湯築城
2011年3月19日
☆034城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】内堀、展望台、復元武家屋敷
【スタンプ押印所】湯築城資料館
【利用駐車場】コインパーキング(有料)
【感想】
○四国城巡り2城目。
○今治城から県道を走り、90分ほど。
○道後温泉駅のすぐ近く。
○松山駅方面から路面電車で行く場合は「公園前」駅下車。
○車の場合は10台ほど停められる駐車場(100円/30分)があります。
○石垣が点在し、堀や土塁が残っています。
○城内施設としては、スタンプ設置場所である湯築城資料館、そして復元武家屋敷2棟などがあります。
松山城
2011年3月19日
☆035城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(【現存天守】/ロープウェイorリフト往復券とのセット¥1,000・天守閣のみ¥500)
【見学した遺構】天守閣《現存》、乾櫓《現存》、野原櫓《現存》、戸無門《現存》、隠門続櫓《現存》、紫竹門《現存》、一ノ門《現存》、二ノ門《現存》、三ノ門《現存》、筒井門、南隅櫓、十間廊下、北隅櫓
【スタンプ押印所】天守閣受付
【利用駐車場】コインパーキング(90分¥100)
【感想】
○四国城巡り3城目。
○現存天守12城のうちのひとつ。
○江戸時代に一度焼失し、1852年に再建されたものが現天守。
○天守閣は連立式ですが、昭和8年、放火により、大天守を除く、小天守、北隅櫓、南隅櫓、十間廊下は全焼。しかし奇跡的に大天守だけ残ったのだとか。姫路城に続き、ここも奇跡の天守閣。
○全部で21棟の重要文化財があり、天守閣だけでなく、城郭全体としての見応えを持つ城。
○山頂へはロープウェー・リフト・徒歩のいずれかの方法で。
○麓の県庁裏にある二の丸史跡庭園もおすすめ。「まな板石」や「大井戸」があります。
大洲城
2011年3月19日
☆036城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(2004年再建/¥500)
【見学した遺構】天守閣、台所櫓《現存》、高欄櫓《現存》、苧綿櫓《現存》、三の丸南隅櫓《現存》
【スタンプ押印所】台所櫓入口受付
【利用駐車場】大洲市民会館前駐車場(60分¥150)
【感想】
○四国城巡り4城目。
○肱川沿いの丘の上に建つ城。
○天守閣は平成16年再建ですが、当時の姿を忠実に再現することにこだわり、木造にて建築。使用する木材も地元の木を使うという徹底ぶり。
○現存する台所櫓・高欄櫓と再建天守を連結。新旧の建造物が見事に調和していて見応えあり。
○無知な為、正直訪れる前は全く期待していませんでした。ところが、実際見て驚きました。再建天守なのに、城の建物そのものを見て楽しい、という現存天守を見学している時のような感覚を覚えました。当時の姿を忠実に再現し、こだわることで再建でもこんなに素晴らしい城を造ることができるのか、と感銘を受けました。おかげで、この城以降、鉄筋コンクリートの再建模擬天守に魅力を感じなくなってしまいました(笑)
○ぜひまた訪れたい城になりました。
宇和島城
2011年3月20日
☆037城目☆
【天気】曇り
【天守閣】あり(【現存天守】/¥200)
【見学した遺構】天守閣《現存》、上り立ち門《現存》、藩老桑折氏武家長屋門【移築現存】
【スタンプ押印所】天守閣受付
【利用駐車場】宇和島城入り口コインパーキング(有料)
【感想】
○四国城巡り5城目。
○宇和島市内に宿泊したため、ライトアップされているかな?と城の方まで行ってみましたが、震災の関係で自粛中でした。
○小さいながらも存在感のある天守。破風などの装飾が凝っています。意外と山の上にあるので、いい運動になりました。
高知城
2011年3月20日
☆038城目☆
【天気】雨
【天守閣】あり(【現存天守】/¥400)
【見学した遺構】天守閣《現存》、懐徳館(本丸御殿)《現存》、追手門《現存》、黒鉄門《現存》、詰門《現存》
【スタンプ押印所】本丸御殿入口
【利用駐車場】高知城近隣道路(無料・土日祝のみ駐車可)
【感想】
○四国城巡り6城目。
○2010年6月以来、2度目の登城。
○現存12天守のうちのひとつ。
○ここは天守閣以外にも、城門、本丸御殿も現存。
○ここまで当時の遺構が残っている城は全国的にも珍しい。
○四国は戦時中、空襲の被害が少なく、本州などに比べ、戦災での被害が少なかったため、多くの城が現存しているのだとか。
確かに、現存12天守のうち1/3にあたる4城が四国にあります。
○高知城の駐車場を通り過ぎると、日曜・休日に限り路上駐車可の道路があります。ただ、「ここから」と「ここまで」の標識の範囲内に停めないと駐車違反に。私も最初、範囲外のところに停めていて、通りすがりの地元の方が親切に教えてくださり助かりました。実際、範囲外に停めていた車が2台、駐車違反でキップをきられていました。
大野城
2011年3月27日
☆039城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】百間石垣、北石垣、小石垣、主城原建物群、大宰府口城門跡
【スタンプ押印所】福岡県立四王寺県民の森管理事務所
【利用駐車場】福岡県立四王寺県民の森管理事務所(無料)
【感想】
○天智天皇が、白村江の戦いの敗戦を受けて、国防の為に築城した城のひとつ。
○山全体が城となっており、壮大。
○1586年、高橋紹運が僅か700の兵で3万の薩摩兵を迎え撃ち、壮絶な死を遂げた岩屋城跡も見学。
姫路城
2011年4月10日
☆040城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(【国宝現存天守】/¥600/工事期間中¥400/天空の白鷺¥200)
【見学した遺構】天守群《現存》、菱の門、いの門、ぬの門、りの一渡櫓、りの門、備前門など
【スタンプ押印所】大手改札横管理事務所内
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○今開催中の「天空の白鷺」に行って来ました。
○予約してから行きましたが、それでも30分待ち。
○2010年4月、天守閣が工事に入る前日には2万人ほどの人が訪れ、場外にまで列ができたそうです。
○「天空の白鷺」は、ガラス越しではありますが、工事中の天守閣の屋根瓦や鯱を間近で見ることができます。
これ程の近距離で姫路城の屋根を見る機会はそうそうないと思います。
貴重な体験でした。
○この度の修理では屋根瓦に漆喰処理を施し、瓦と瓦の間にできる白い継ぎ目まで再現するそうです。
この白い継ぎ目が上空から見ると、白鷺が羽を広げとんでいる様に見えた事から「白鷺城」の別名がついたとか。
○工事完了は4年後だそうです。
その頃にまた訪れたいと思います。
金沢城
2011年4月16日
☆041城目☆
【天気】雨のち晴れ
【天守閣】なし ※菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓(2001年再建/¥300)
【見学した遺構】石川門《現存》、三十間長屋《現存》、菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓、河北門、丑寅櫓跡、辰巳櫓跡、本丸園地
【スタンプ押印所】石川門入口案内所
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○今回、大阪出張を利用して、北陸5城制覇に挑戦。
○JR「北陸おでかけパス」という、富山・石川・福井の設定エリア内JR1日乗り放題(特急は別途特急券が必要)というチケットを2,000円で購入して挑みます。
○特急サンダーバードにて、9:45金沢着。
○そこからループバスにて金沢城へ。
運賃200円。500円のフリーチケットがあるらしいが、城と駅との往復だけだと割高です。
○桜が満開で、石川門(重要文化財)がとても映えていました。
城と桜はやっぱり合います。
今回、北陸地方はちょうど桜が満開の時期のようで、この後訪れる予定の城郭も期待がもてます。
○予報通り雨が降って、傘をさしながらの見学。
○見学所要時間約2時間で次の高岡城へ。
高岡城
2011年4月16日
☆042城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】本丸跡、二の丸、三の丸、鍛冶丸
【スタンプ押印所】高岡市立博物館
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○北陸城巡り2城目。
○ここ高岡城も桜が満開。
城内中、至る所に桜が咲き誇っていて、花見客も大勢いました。
マッタリとした休日を過ごす人達の中を、レンタサイクルで見学。
○レンタサイクルは一日200円。
高岡駅で貸りられます。
高岡駅から高岡城までは2キロほどあり、城跡公園も結構広いので、ひと通りまわろうとすればかなり歩かなくてはいけません。
自転車だと、かなり楽に、早くまわれるのでオススメです。
○高岡駅の観光案内所で申し込みし、自転車のカギを貸りて、駅の外の駐輪場から自転車を貸りる、というシステムです。
○城の遺構は堀くらいでしょうか。
あまり城を意識するような遺構はありません。
○城を見に来たというよりも、桜を見に来たという方が正解のような気も…(笑)
それにしてもここの桜は本当にすごい。
七尾城
2011年4月16日
☆043城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】本丸跡、二の丸、三の丸
【スタンプ押印所】七尾城史資料館
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○北陸城巡り3城目。
○高岡から2時間かけてようやく到着。
○七尾駅到着が17時過ぎになり、スタンプのある七尾城跡資料館は閉館した後で到着という事に…。
○ただ皆さんの話を見ると、閉館時は玄関のポストの中にスタンプが置いてある、という事だったので、それに期待。
○山頂の城跡まで行きたかったので、駅からタクシーで山頂まで行ってもらいました。
途中、資料館に寄ってもらい、スタンプを…
ありました、確かにポストの中に。
資料館はやはり閉館してしまっていましたが、スタンプは押す事ができました。
○展望台も行きたかったんですが、山頂の駐車場から更に1.8kmという事で、今回は諦める事に。
○麓の資料館までは約40分くらい。
○遅くなったので、日帰りを一泊に変更し、福井の2城プラス越前大野城もまわって帰ることにしました。
丸岡城
2011年4月17日
☆044城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(【現存天守】/¥300)
【見学した遺構】天守閣《現存》
【スタンプ押印所】丸岡城チケット販売所
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○北陸城巡り4城目。
○京福バス8:12分発本丸岡行きのバスで福井駅から出発。
乗り場は駅から出て信号を渡って20〜30mほど行ったところにあり。
片道680円です。
○本来なら城のすぐ側までバスで行けるみたいですが、この日は桜祭りが行われていたため、城周辺に交通規制がかかっており、「本丸岡」で下車してくれとのこと。
下車後10分ほど歩いて丸岡城に到着。
○ここも桜が満開。
○9時になったばかりというのに花見客がどんどんやってきます。
○天守閣と資料館の入場料セットで300円。
○天守閣は現存で、さすが風化具合が歴史の重さを感じさせます。
自分はもちろん、自分の両親や祖父母が生まれるずっと前からすでにここにあったと考えると、維持管理してきた人々の努力と歴史の重さには言葉がありません。
○唯一、堀や石垣、城門などの遺構があまり残っていないのが残念に感じられました。
一乗谷城
2011年4月17日
☆045城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】向唐門、朝倉館跡、上城戸、下城戸
【スタンプ押印所】「復原町並」入口
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○北陸城巡り5城目。
ここにくる前に、100名城には選ばれていませんが、越前大野城も観てきました。
正確にはここで北陸6城目です。
○朝倉家ゆかりの地。
○JR一乗谷駅から徒歩。案内板などが少なく、場所がわかりづらかったです。
○ようやく受付にたどり着きましたが、復原武家屋敷は16:30で入場ストップ。到着したのが17:00で間に合いませんでした。残念…。
○まだ係員の方がいたので、スタンプはなんとかセーフ。
○山頂の城跡に行く事も考えましたが、戻ってくるのに二時間半以上かかるとのこと。
○一乗谷駅は2〜3時間に1本しか電車がないため、万一登山が長引いて、電車を逃すと帰れなくなる可能性も。バスもありますがこちらも1時間に1本ほど。
という事で城跡も断念。
○福井駅よりJR230円/約15分、バス650円/約30分
月山富田城
2011年4月29日
☆046城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】山中御殿跡、本丸跡、段築の石垣
【スタンプ押印所】安来市立歴史資料館
【利用駐車場】畑脇
【感想】
○閉館時間の17:00過ぎに資料館へ到着。まだ受付の方がいたので、スタンプはおまけで押させてもらえました。
資料館の見学は残念ながらできませんでした。
受付の方がとても親切で有難かったです。
○その後、登城。車で途中まであがり、「登り口」の看板から登城。
駐車場がなく、農作業をしていた方に許可をもらって畑の脇に停めさせてもらいました。
麓に駐車し、歩いて行った方が無難かもしれません。
○徒歩15分ほどで山頂の本丸跡へ到着。
野面積みで3段に分けて積んだ高石垣は見応えがあります。
松江城
2011年4月30日
☆047城目☆
【天気】曇り
【天守閣】あり(【現存天守】/¥550)
【見学した遺構】天守閣《現存》、太鼓櫓、中櫓、南櫓、北の門、腰曲輪、二の丸、三の丸
【スタンプ押印所】天守閣受付
【利用駐車場】島根県庁「おもてなし駐車場」(土日祝無料)
【感想】
○ライトアップは夜22:00まで。前日松江に入り、夜の松江城も見学出来ました。
○城の周りに「おもてなし駐車場」というのが何カ所かあって、県庁等の駐車場が土日祝に限り、無料で解放されていました。期間限定かもしれませんが、松江市、なんと太っ腹な!
○現存天守は何処もやはり人気があります。丸岡城もそうでしたが、朝9時くらいにはもう観光客が結構登城しています。
落ち着いてゆっくり撮影したり、見学するなら開館前か閉館後がいいですね。
天守閣は閉まっても城内はしばらく開いているので、その時間が狙い目か、と。
鳥取城
2011年5月1日
☆048城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】二の丸、堅石垣、三の丸、山上の丸、天守台
【スタンプ押印所】仁風閣
【利用駐車場】島根県立博物館前道路(駐車可スペース無料)
【感想】
○駐車場は付近にコインパーキングがあるほか、博物館前の道路脇にも白線枠内に駐車スペースがあります。ここは無料です。
○鳥取城址の登山口(石垣を登り、二の丸跡にある赤い鳥居が登山道の入口)から山頂の天守跡までかなり急いで15分程度。
下り10分程度でした。
普通のペースなら頂上まで30分くらい。高取城の登山に比べたら全然短い道のりです。
○登山口には「クマ注意!」の看板が。幸いクマには会いませんでしたが、代わりにヘビに遭遇!かなり焦りました。
○天守閣跡からは鳥取砂丘が見えます。砂丘は登山道の反対側に位置するため、天守閣跡からしか見ることができません。
津山城
2011年5月1日
☆049城目☆
【天気】曇り
【天守閣】なし ※備中櫓あり(2005年再建/¥300)
【見学した遺構】備中櫓、天守台、六番門、粟積櫓
【スタンプ押印所】備中櫓受付
【利用駐車場】津山観光センター(無料)
【感想】
○備中櫓は厠まで再現しており、こだわってます。畳に座って城郭再現CGを見学。
他のお客さんも少なく、しばしマッタリ。
○他の方も書かれている通り、ここはとにかく石垣が壮大です。「一二三段(ひふみだん)」と呼ばれる段々の石垣は圧巻です。
○駐車場は観光案内所(表門側)が無料です。が、台数は20台程しか停められないようです。裏門も駐車場はありますが、有料です。裏門からの入場はGW期間中のみ可のようです。
○ここにも小さな動物園が。
小田原城にもかつて象がいたらしいし、高岡城にも動物園がありましたね。
○今回、2泊3日で月山富田城、松江城、鳥取城、津山城と車でまわりましたが、なんと駐車場代ゼロ!
路駐などではなく、キチンと駐車場に停めてオール無料はすごい(^O^)/
山陰地方は太っ腹ですね〜。
熊本城
2011年5月4日
【天気】晴れ
【天守閣】あり(1960年再建/¥500) ※本丸御殿あり(2008年再建)
【見学した遺構】二の丸御門跡、戊亥櫓、西大手櫓門、頬宛御門、宇土櫓《現存》、大天守、小天守、本丸御殿、飯田丸五階櫓、櫨方門、長塀《現存》、旧細川刑部邸
【スタンプ押印所】頬宛御門受付
【利用駐車場】三の丸第2駐車場(有料)
【感想】
○さすが日本三大名城。規模が凄い。人気も高く、8:30に到着した時にはもう、入場券売場には行列が。
○天守閣内に掲載された一口城主の寄付者の数に驚きました。本当に愛されている城です。
○個人的には宇土櫓が一番見応えがありました。これだけの規模の櫓は今まで見た事がないです。
○以前訪れた時は、まだ本丸御殿がありませんでした。来る度に違う顔を見せてくれる、飽きさせない城です。変わらない事が魅力の姫路城、変わっていく事が魅力の熊本城、それぞれの楽しみ方があるのだなぁと感じました。
○今回、時間の関係で重要文化財の櫓群を見学できなかったので、再訪の際は重点的にまわりたいです。
○ここで50城達成。折り返しです。この熊本城が節目の城となって良かったです。
人吉城
2011年5月4日
☆051城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】武者返し石垣、二の丸、三の丸、本丸跡
【スタンプ押印所】人吉城歴史館
【利用駐車場】人吉城歴史館そば観光車用駐車場(無料)
【感想】
○スタンプは人吉城歴史館にて。少し薄いので、強めに押印。
○歴史館は入館料200円。17:00閉館、入館は16:30までです。
○再建された水ノ手門を見損ねてしまいました。。。どうやら歴史館を出て右側、武者返しの石垣とは反対側にある様です。
○歴史館にある地下室遺構も今回みられなかったので、次訪れたら必ず見学したいと思います。
赤穂城
2011年5月21日
☆052城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし(元々建てられず)
【見学した遺構】大手門、隅櫓、近藤源八宅跡長屋門《現存》、大石良雄宅跡長屋門《現存》、本丸門、天守台、潮見櫓台、南沖櫓台、西隅櫓台、厩口門、清水門跡、水手門跡、塩屋門跡、干潟門跡、息継ぎ井戸
【スタンプ押印所】本丸門下
【利用駐車場】歴史資料館駐車場(無料。ただし17:30まで。時間を過ぎると出庫不可能になるので注意)
【感想】
○折れを多用した縄張はなるほど、見て納得です。
○折れの石垣に加え、角丸の石垣も珍しいと思いました。
○ほとんどの施設が16:30で入場終了になるので注意が必要。花岳寺は16:00まで。
○土日は本丸門内部公開をやっているようです。16:00まで。
○整備中のエリアがまだまだあり、未完の城ですね。ただ、ガイドブックに載っている貯水池付近の空撮写真と比べると現在は見違える程整備されているので、着実に工事は進んでいるようです。
丸亀城
2011年6月10日
☆053城目☆
【天気】曇り
【天守閣】あり(【現存天守】/¥200)
【見学した遺構】天守閣《現存》、大手一の門《現存》、大手二の門《現存》、見返り坂、延寿閣別館、三の丸の高石垣、二の丸井戸、藩主玄関先御門・番所・御駕篭(おかご)部屋・長屋《現存》
【スタンプ押印所】天守閣受付
【利用駐車場】丸亀城内資料館南側駐車場(無料)
【感想】
○2011年3月に愛媛と高知の城を制覇していたので、香川・徳島の残り3城をまわるべく、再び瀬戸大橋を渡ります。
○3:30に広島を出て、7:00には1城目の丸亀城見学開始。
○石垣はもう、圧巻ですね。津山城もすごかったですが、丸亀城はさらにすごい…!山全体を石垣で固めた、という感じです。
○天守閣は現存する天守の中でも一番小さいそうですが、北面と西面で装飾が違っていたりするあたり、「小さな天守を遠くから見た時、いかに立派に見せるか」を考えて造ってあるようです。
高松城
2011年6月10日
☆054城目☆
【天気】雨
【天守閣】なし※玉藻公園(¥200)
【見学した遺構】月見櫓・水の手門・渡櫓《現存》、艮櫓《現存》、天守台(2012.3.16まで修復工事中)、披雲閣〈大正6年(1917年)に完成〉、埋門、旭橋・旭門、桜御門跡
【スタンプ押印所】玉藻公園東入口
【利用駐車場】東入口玉藻公園無料駐車場(終日無料)
【感想】
○玉藻公園の入場料は200円。
○鯉の餌(50円)を買い、願い事をしながら堀の鯛にあげると願いが叶う、という「鯛願成就」の儀式をやってみました。すごいむらがりよう…。
○「鯛願成就ステッカー」も記念に買ってみました。
○月見櫓は天守と言ってもいいくらい立派。白壁に入っている2本のラインが良いですね。披雲閣周りの庭園も風情があります。駅からもすぐだし、栗林公園もあるし、これで天守閣が再建されたら人気が出そうです。
○「ど根性松」見損ねました。途中で思い出したのになぁ…
徳島城
2011年6月10日
☆055城目☆
【天気】雨
【天守閣】なし
【見学した遺構】鷲の門、本丸、二の丸、天守跡、三の丸、阿波の青石の石垣、貝塚
【スタンプ押印所】徳島市立徳島城博物館
【利用駐車場】公園駐車場(310円)
【感想】
○16:40頃到着。博物館と庭園はすでに札止め。スタンプは快く押させてもらえました。最大の見どころである、表御殿庭園を見学できず残念…。高松でうどんを食べなければ間に合ったのに(笑)
○雨足が強くなり、土砂降り。傘をさしながらの見学でしたが、せっかくなので本丸まで登ってみました。でも天守閣は二の丸にあったんだとか。
○阿波の青石、確かに個性的な石垣できれいなグリーンでした。
○貝塚付近は鳥の数がすごいです。フンの匂いも強烈!
○これで四国9城制覇。同時に「中国・四国エリア」も制覇です。
名護屋城
2011年7月16日
☆056城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】天守台、名護屋城博物館、太閤井戸《現存》、本丸、二の丸、三の丸、遊撃丸、水の手曲輪、東出丸、山里丸、台所丸
【スタンプ押印所】名護屋城博物館
【利用駐車場】名護屋城博物館駐車場(無料)
【感想】
○無料にもかかわらず、名護屋城博物館は展示内容充実。当時の軍艦の模型も迫力がありました。
○島原の乱後、一揆等の再発を懸念して徹底的に破壊されたと聞いていましたが、思ったより石垣の保存状態がよいな、と感じました。
○清掃料¥100を窓口で支払います。搦手側から入れば無料で入れるようですが、窓口でくれるリーフのMAPがないと広すぎて迷うと感じました。
○太閤井戸をみたかったのですが、なかなか見つけることができず、かなり迷いました。汗だくになりながらようやく発見した頃にはフラフラ。真夏の城巡りは危険です(笑)。
島原城
2011年7月17日
☆057城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(1964年再建/¥520)
【見学した遺構】天守閣、西の櫓、巽櫓、丑寅櫓
【スタンプ押印所】天守閣受付
【利用駐車場】城内駐車場(¥310)
【感想】
○島原の乱の舞台になった場所なので、展示内容はキリシタン史関係が中心。充実した内容で楽しめました。
○再建天守ということで過渡な期待はしていませんでしたが、場外から堀越しにみる城はなかなか絵になります。
○駐車場が天守の真下を囲むようにぐるっと設置されているので、どう撮っても車両が写真に入るのはちょっと…。車を降りてすぐ城という利便性はありますが、個人的には再考してほしいと感じました。
○破風が最上部以外全くない天守はさっぱりして、破風だらけの彦根城のような城とは対照的で新鮮ですね。
岡城
2011年9月23日
☆058城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし※観覧料(¥300)
【見学した遺構】本丸、二の丸、三の丸、西の丸
【スタンプ押印所】観覧料徴収所
【利用駐車場】城内駐車場(無料)
【感想】
○1586年からの豊薩戦争では島津の大軍が岡城に攻め寄せたが、当時18歳の志賀親次は城を守り抜き、豊臣秀吉から感状を与えられたとか。そのため「落ちない城」ということで、本丸にある岡城天満神社には受験生がよく願掛けに来るそうです。
○石垣は噂通り、迫力があります。城の建物は明治にすべて取り壊されたそうです。なので、建物の遺構というものはありません。城巡りをしているとつくづく、元和の一国一城令、明治の廃城令や米軍の空襲により多くの城が失われたことが残念です。
大分府内城
2011年9月24日
☆059城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】天守台、大手門、西の丸西南隅櫓、東の丸西南隅櫓、廊下橋、人質櫓《現存》、宗門櫓《現存》
【スタンプ押印所】城内文化会館2F入口
【利用駐車場】最寄コインパーキング
【感想】
○スタンプは文化会館2Fの入口に置いてある机の上にあります。シャチハタ式で状態は良好でした。
○宗門櫓は隅部ではなく西の丸西南隅櫓と大手門をつなぐ長塀の途中にある櫓で、最初は見つけられませんでした。スタンプが置いてある机の中にコピーされたプリントの案内図があり、それを頼りに散策。コピーなので細かい所が見にくいですが、役立ちました。
○宗門櫓の周りは文化会館の自転車置き場になっていて、あまり遺構としての認知度・整備度は高くないようです。しかし、天守台周りの庭園などはきちっと手が入っているし、堀周りの草刈りなどもしっかりされています。
○駐車場は最寄りのコインパーキングを利用。城近くの大分中央署の隣に割と大きなコインパーキングがあります(2011年現在)。
首里城
2011年11月3日
☆060城目☆
【天気】曇り
【天守閣】あり(1992年再建/¥800〈ゆいレールの一日乗車券掲示で¥640〉)
【見学した遺構】正殿、北殿、南殿、福奉神門、漏刻門、瑞泉門、龍槌など、園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)《世界遺産》
【スタンプ押印所】首里杜館(すいむいかん) (他に「北殿(有料エリア)」、「系図座・用物座(無料エリア)」にもあり)
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○60城目は首里城。今回4日間の休みがとれたので、沖縄3城制覇を決意。
○首里城は初日に下見がてら無料エリア、最終日に有料エリアと、2日に分けて見学。
○初日はちょうど「首里城祭」の最終日。夜には花火もあがり、首里城の階段に腰掛けゆっくり見学。
○首里城独自のスタンプラリーもあります。どうせ見学するので挑戦。が、スタンプは相当ゴムがへたって陰影がない…(笑)。他にも首里城オリジナルスタンプが首里杜館、系図座・用物座に各3種類あります。
○隣にある王墓「玉陵(たまうどぅん)」も見学。こちらも世界遺産です。
中城城
2011年11月4日
☆061城目☆
【天気】曇り〜小雨
【天守閣】なし(¥400)
【見学した遺構】 《世界遺産》 一の郭、二の郭、三の郭、北・西・南の郭、大井戸(ウフガー)、石造拱門
【スタンプ押印所】管理事務所(料金所)窓口
【利用駐車場】城内駐車場(無料)
【感想】
○料金を支払う管理事務所が裏門側にあるため、そのまま行くと裏門から見学してしまいます。管理事務所から坂道を上がらず、右側の奥の方の道を正門に向かって進み、戻りながら見学する、というのが正しい順路のようです。まぁ、自分も含め、みなさん逆から見てましたが…(笑)。
○二の郭の石垣と、その向こうに広がる海の景色は絶景です。
○途中、ジャングルのように木が生い茂った場所もあり、城というより古代遺跡に迷い込んだような気になりました。首里城ともまた違った雰囲気を持っていて、独特です。
○沖縄の城はスタンプ帳の裏表紙に押印欄があり、厚紙でインクのりが悪いので、強く押すと細部がつぶれます。そしてなかなか乾きません。あて紙をしないと閉じた時に対抗ページにインクがうつるので注意してください。
今帰仁城
2011年11月5日
☆062城目☆
【天気】雨
【天守閣】なし(¥400)
【見学した遺構】 《世界遺産》 平郎門、七五三の階段、大庭(ウーミヤー)、御内原、志慶真門郭、主郭
【スタンプ押印所】今帰仁グスク交流センター受付(チケット販売所)
【利用駐車場】城内駐車場(無料)
【感想】
○あいにくの雨模様。受付でチケットを購入し、スタンプ押印。ゴム印タイプでシャチハタ式ではありません。力加減に注意が必要です。
○両脇に桜の木が一直線に並ぶ「七五三の階段」は迫力あり。桜の時期は綺麗でしょうね。ただ、これは戦後に整備されたもののようです。
○ここは石垣につきます。綺麗に波打つ曲線を描く石垣が素晴らしいです。沖縄の城はやはり独特で、美しく弧を描く石垣は、本土の直線的な石垣とは対照的ですね。今回は時間の都合で行けませんでしたが、他にも2つある世界遺産の城、勝連城と座喜味城にも行ってみたくなりました。次回沖縄に来る時はぜひ行こうと思います。
平戸城
2011年11月12日
☆063城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(1962年再建/¥500)
【見学した遺構】 天守閣、懐柔櫓、見奏櫓、地蔵坂櫓、狸櫓《現存》、北虎口門《現存》
【スタンプ押印所】天守閣受付
【利用駐車場】平戸城駐車場(無料)
【感想】
○今回で3回目の登城。
最初訪れた時は閉城日、2回目は開城時間終了後到着と、なかなか天守に入城できませんでしたが、本日3度目の正直でようやく入城。
○こじんまりとした天守ですが、最上階から見る海と島々のつくる景色は素晴らしかったです。
○昼食に平戸ちゃんぽんを食べた後、松浦史料博物館へ。
明治時代(1893年)に建てられた御殿を史料館にしたもの。元々は藩主の屋敷があった場所で、石垣や城壁は当時のもの。藩主の松浦家から提供された史料は内容も良く、特に、東海道の当時の地図や小牧長久手、長篠両合戦図屏風は見応えあり。
東海道の地図には福岡城の天守が地図に描かれており、やはり天守は存在したのでは?と思わせます。この史料博物館は必見。
竹田城
2011年12月3日
☆064城目☆
【天気】雨〜曇り
【天守閣】なし
【見学した遺構】本丸、天守台、二の丸、三の丸、北千畳、南千畳など
【スタンプ押印所】JR竹田駅観光案内所
【利用駐車場】第一中腹駐車場(無料)
【感想】
○まずはJR竹田駅でスタンプget。その後古城山(竹田城)の中腹駐車場へ。第1駐車場が48台、第2が20台停車可。
○駐車場から、道悪だが距離は短い「うさぎさんコース」と舗装路だが距離は長い(約1km)「カメさんコース」が選べます。悪天候だったのでカメさんへ。駅の観光案内所の方もカメさんを勧めていました。安全なのと、うさぎさんは城の裏手「花屋敷」に出る為、見学の効率が悪いとか。一方、カメさんコースは大手門→北千畳→本丸→花屋敷→南千畳と、一度でくまなく見学可。南千畳まで行くと下へくだる階段があり、行きに通った舗装路に戻れます。
○その日は竹田に一泊。朝4時起きで雲海見学へ。「立雲峡」から日の出を待ちましたが…。雲海は出ず。。。前日は長い時間出たそうですが…。その代わりこの日は虹が出ました。竹田城と虹の組み合わせも非常に幻想的でした。
○これで「近畿エリア」を制覇。
岩村城
2011年12月10日
☆065城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし(資料館¥300)
【見学した遺構】本丸、天守台、太鼓櫓、表御門、平重門など
【スタンプ押印所】岩村歴史資料館受付
【利用駐車場】出丸駐車場(無料)、資料館駐車場(無料)
【感想】
○仕事で大阪に来たので、岐阜まで足をのばしました。6:00新大阪発の新幹線で名古屋へ。レンタカーを借りて高速で約1.5時間。恵那ICで降りて、しばらく一般道を行くと城に到着。これで日本三大山城制覇です。
○下から歩いて登るつもりでしたが、案内看板の通りに行くと、山頂の出丸駐車場へ到着(笑)。仕方なく本丸から下りながら見学。
○15分程で資料館や太鼓櫓などがある麓に到着。山頂に車があるので、そこからまた登りながら見学(笑)。やっぱり登りながらの方が「堅固な守り」を考えて造られている事が良くわかり、断然楽しめます。
○ここは各遺構の案内板に当時のイラストが入っており、わかりやすいですね。
○2時間ほど見学した後、郡上八幡城へ。今回の旅ではさらに1泊して、大垣城に初登城、岐阜城、犬山城も再訪しました。
飫肥城
2012年1月3日
☆066城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし(飫肥城歴史資料館ほか¥1,000)
【見学した遺構】大手門、歴史資料館、しあわせ杉、松尾の丸、旧本丸跡、豫章館(よしょうかん)、小村記念館、小村寿太郎生家、旧伊藤伝左衛門家、藩校振徳堂、旧高橋源次郎家、小村寿太郎生誕地、旧山本猪平家、商家資料館
【スタンプ押印所】飫肥城歴史資料館
【利用駐車場】観光案内所駐車場(無料)
【感想】
○¥1,000で様々な施設の入場券+食事などの交換券5枚がついた食べ歩きチケットはお得!朝早くから行きましたが、一日楽しめました。
○飫肥城も、天守閣はないものの、雰囲気ある城です。再建ですが、松尾の丸はおすすめ。一般的に、再建された建物は資料館として展示用の内装になっている場合が多いのですが、ここは本当に「屋敷そのもの」です。外観だけでなく、内部も史料に忠実に再現されています。トイレや風呂まであります。
○また、飫肥は小村寿太郎の生誕地でもありますから、そちらの切り口からも楽しめます。
○これで「九州・沖縄エリア」を制覇。
甲府城
2012年4月20日
☆067城目☆
【天気】曇り
【天守閣】なし
【見学した遺構】天守台、稲荷櫓、山手御門
【スタンプ押印所】恩賜林記念館(平日のみ。土日は稲荷櫓。状態△)
【 利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○甲府城から線路を挟んだところにある再建された山手御門が◎。現在黒鉄御門も再建中との事で、力を入れているようです。
○やはり幕府直轄領だっただけあり、城のスケールはなかなかのもの。現存する遺構などが少ないのですが、往時はかなりの迫力だったと思います。
○スタンプは稲荷櫓の物があまり状態が良くなく、まだらになる上に枠がつきます。 恩賜林記念館もまだらになりますが、枠がつかない分、若干良いです。
武田氏館
2012年4月20日
☆068城目☆
【天気】曇りのち雨
【天守閣】なし(武田神社宝物館/¥300)
【見学した遺構】武田神社、大手門跡、甲斐善光寺
【スタンプ押印所】武田神社宝物館(社務所にもあり。共に状態◎)
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○甲府駅にてレンタサイクルを利用。電動自転車で半日¥200(預かり金¥2,000。自転車返却時に戻ります)。
○甲斐善光寺に寄った後、武田氏館へ。城と言うより神社ですが、神社の社殿より左に折れ奥に進んで行くと曲輪が分かれており、空堀などもあって少し城の雰囲気を感じられます。
○途中から雨に降られ、おまけにカメラのレンズも故障!武田氏館の写真は見学後だったので撮れましたが、この後高遠城に夜桜を観に行く予定だったので、急遽レンズを購入…。予想外の出費(◎_◎;)。
高遠城
2012年4月21日
☆069城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし(観桜期のみ¥600)
【見学した遺構】高遠閣(¥200)、絵島囲み屋敷、進徳館、高遠町歴史博物館
【スタンプ押印所】高遠町歴史博物館
【利用駐車場】麓の臨時河川敷駐車場(無料。高遠城駐車場は観桜期のみ¥700/1日。)
【感想】
○伊那市内に泊まり、夜桜も堪能。人生No.1の桜でした。ちなみに、伊那市内の指定ホテルに泊まると高遠城の無料チケットがもらえます。
○桜祭りで出店が沢山出ており、噂のローメンも堪能。博多出身の者から言わせてもらうと、もつ鍋の後の締めのチャンポンの味でした。美味しいです。
○人がいないうちに写真を撮ろうと、5:30には城に着いていましたが、なんともう渋滞が始まっており、城内にも沢山の花見客が!日本人の桜に対する情熱に脱帽。
○城の周りの駐車場は有料(¥700)の上、渋滞で車が進みません。少し歩きますが麓の無料駐車場なら早めに行けば渋滞なしで停められます。
○大変混雑しますが、やっぱりこの城は桜を見なきゃ損だと思います。まぁ、静かに1人で観桜を…というのは無理ですが(^_^;)
上田城
2012年4月22日
☆070城目☆
【天気】曇り
【天守閣】なし(北・南櫓&山本鼎記念館&博物館で¥250)
【見学した遺構】北・南・西櫓《現存》、真田石、真田神社、真田井戸、本丸跡、山本鼎記念館、上田市立博物館
【スタンプ押印所】上田市立博物館(状態○。観光会館2Fにもあり。)
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○上田市は市のマークから六文銭。マンホールも六文銭。まさに真田国!
○櫓は朝8:00から。資料館関係は8:30からのようです。
○桜満開。東虎口櫓門前の枝垂れ桜が見事…!桜千本祭り開催中で、露店多し。
○真田石は意外と薄い?外から見えない所が厚いのだろうか…?
○現存の西櫓は城内側からより、外の駐車場側から見る方が迫力あり。
○城内の真田神社で御朱印も。六文銭印が◎。境内奥の、当時、城外への抜け道があったという「真田井戸」も見学。
○上田市博物館には歴史の本でよく見る「犬伏密談図」が!写真撮りまくりのオイチャンがいましたが…。ここは撮影禁止ですぞ…(; ̄O ̄)
○観光会館で三色蕎麦を食して、次は小諸城攻め。
小諸城
2012年4月22日
☆071城目☆
【天気】雨
【天守閣】なし(懐古園&徴古館共通券¥500)
【見学した遺構】大手門《現存》、三の門《現存》、懐古園、徴古館
【スタンプ押印所】徴古館管理事務所(状態◎)
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○「徴古館」三の門をくぐってすぐ、左側にある資料館。見学料¥200。往時の小諸城の模型がある。
○「懐古園」徴古館前のゲートから先の有料ゾーン。¥300。本丸はこのエリア内。動物園もこの中(懐古園の入場券で入れます)。¥500の共通券を買えば、プラスで「藤村記念館」、「小山敬三美術館」も入館可。
○大手門は線路を挟んで小諸城址の反対側(小諸駅北側)です。
○小諸駅にコインロッカーあり。
○徴古館入口にある懐古園のスタンプとは分けて、管理事務所内に管理されているので、スタンプの状態は◎です。
○城下町よりも低い位置にある穴城というのも珍しいし、曲輪の残りも良好で、富士見展望台や酔月橋から見る断崖の空堀は圧巻です。
○駅側から線路越しに城を見ると、三の門の屋根だけが見えます。穴城ならではの面白い光景です。
新発田城
2012年5月3日
☆072城目☆
【天気】雨
【天守閣】なし(清水園&足軽長屋/¥700)
【見学した遺構】大手門《現存》、二の丸隅櫓《現存》、辰巳櫓、御三階櫓、清水園、足軽長屋
【スタンプ押印所】新発田城大手門(状態◎)
【利用駐車場】公共交通機関利用(タクシー¥750)
【感想】  
○広島から始発の新幹線に乗りまず東京へ。川越城からまわる予定でしたが、関東地方は大荒れの天気。少しでも天気の良さそうな新潟地方から攻める事に。
○上越新幹線Maxときで新潟へ。上越新幹線は2階建てなんですね〜。悪天候により電車が遅れましたが、14:00過ぎに新発田駅着。
○新潟に向かう途中は晴れていたのですが、新発田は雨模様…。 タクシーで城へ。¥750。
○御三階櫓は、元あった場所に再建するため自衛隊に無理を言って基地内に建てたそうです。が、やはり基地内なので一般公開までは無理なのだとか。まぁ、軍事基地に誰でも入れるというのは、昔で言うと城郭内に誰でも入れるのと同じ事。それでは何のために堀やら石垣やらがあるのかわかりません。そう考えると仕方ない事だなぁと思いながら、その分外観をじっくり見学。
金山城
2012年5月4日
☆073城目☆
【天気】雨
【天守閣】なし
【見学した遺構】大手虎口、月ノ池、日ノ池、新田神社
【スタンプ押印所】南曲輪休憩所(状態△)
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】  
○新潟から23:36発の夜行快速「ムーンライトえちご」 に乗り、3:32高崎駅着。始発まで朝食か夜食かよくわからない食事をして、金山城へ。太田駅に着くとまた雨が…(泣)
○バスが無いとの事で、城まで歩きましたが、スタンプのある休憩所まで軽く1時間以上かかります。雨が酷く、傘をさしながらの登城。さらに靴の底に穴が!浸水し、足がべちょべちょで、マメまで生産してしまい、ここまでの73城中最高の辛さでした。 ここは素直に車かタクシーですね…。
せめて雨が降ってなければ…。ここまで各地の城をまわってきて、自分が雨男であることを確信しました… 。
○スタンプは今年の4月に新しくなったそうです。そのためか、少しインクが多く、試し押しで滲んでしまったため、本番は軽めに押すと…、、、上部が欠けてしまいました(泣)。なかなか難しいですね(^_^;)
足利氏館
2012年5月4日
☆074城目☆
【天気】雨のち晴れ
【天守閣】なし(一切経堂/¥200、足利学校/¥320 ※割引券使用)
【見学した遺構】鑁阿寺本堂、一切経堂、足利学校
【スタンプ押印所】鑁阿寺社務所(状態◎)
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】  
○城というよりはまさに寺ですね。名城スタンプと共に御朱印もいただきました。スタンプは本堂向かって左の受付です。御朱印を書いて頂いた寺の方から「名城検定」なるものの受験案内を頂きました。今年の秋から第1回の試験が実施されるとか。そのお寺の方も受けるそうです。  
○連休という事で露店も出ていましたが、本堂の真ん前の出店は微妙です。なんか寺の威厳が無くなる感じ。また、寺内で音楽祭が開催されていましたが、 エレキギター掻き鳴らして「盛り上がって行こうぜ〜!」って、寺に来た人間に言われても…(^_^;)  う〜ん、開催場所を間違えてるかなぁ…。
○有料ですが、一切経堂の足利15代将軍の木像が◎。足利市駅観光案内所で割引券がもらえます。その券に足利学校の割引もついています。足利学校はJAFの会員証でも¥400→¥320になります。
箕輪城
2012年5月5日
☆075城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】三の丸、二の丸、本丸、御前曲輪など
【スタンプ押印所】二の丸駐車場のおじさん(状態◎)
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想 】
○ここは昨秋に空堀内の杉を伐採。そのため、明るく見やすくなったのだとか。山城にも関わらず、曲輪のつくりがしっかり見える城です。堀の中を歩けるのもいいですね。  
○スタンプは二の丸駐車場でボランティアのおじさんに。この方は毎日城に来られ、掃除や名城ファンへの対応をされているそうです。そのうち同志が集まり、土日は女性の方も手伝いに来られるそうです。僕が訪れた時も2人で掃除をされていました。地元の方の城に対する思いを強く感じ、心打たれました。僕ら来城する側の人間は手伝えないまでも、せめてゴミなどを捨てずマナーを守って見学するべきだと思った次第です。  
○箕輪城、城としての建物の遺構はありませんが、愛されて可愛がられている城ですね。 好きな城のひとつになりました。
○バスは高崎駅西口2番のりばから。「伊香保温泉」行き、もしくは「箕輪行き」に乗車。片道¥500。
鉢形城
2012年5月5日
☆076城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】
【スタンプ押印所】鉢形城歴史資料館(状態△)
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○駅前の観光案内所でバスの時刻を尋ねると、「歩いてもそう遠くないから、バスを待っている間に着きますよ。」 との事。じゃあ頑張ってみようと思い、徒歩にて登城。寄居駅から15分くらい。道もほぼ一本道なので迷う事もありません。
○寄居駅にはコインロッカーがないので、電車で訪れる方で、荷物の多い方は注意してください。
○スタンプのある鉢形城歴史資料館の開館時間は9:30〜16:30(入館は16:00まで)です。
○かなりの広大なスケールに驚きました。ただ城の遺構は皆無なので、当時のイメージを頭の中で補完して楽しむ、といった感じでしょうか。案内標識も多く、 よく整備されています。    
○何より驚いたのは荒川の男らしさ!
名前通りまさに断崖絶壁、荒々しいです。最強の天然堀です。
川越城
2012年5月6日
☆077城目☆
【天気】晴れのち雨
【天守閣】なし(本丸御殿¥100)  
【見学した遺構】本丸御殿、富士見櫓跡、中ノ門堀跡、博物館、喜多院  
【スタンプ押印所】本丸御殿受付(状態◎)
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○天井のバレーボール跡、確かにくっきり残ってます。よくこんな場所でバレーボールなんかしたもんだ、と思いますがw  
○博物館もオススメ。11時・13時・14時・15 時から(平日は11時と14時のみ)の学芸員の方による展示物の説明は川越の豆知識満載です。余裕があればこれを拝聴してから川越を回った方が断然面白いです。本丸御殿・博物館・美術館・蔵づくり資料館4館共通券は¥450。    
○家光誕生の間・春日局化粧の間などが現存する喜多院まで見学したところで、ゲリラ豪雨に襲われ、来たバスに飛び乗り、そのまま本川越の駅へ。本当は城下町の方をもっと見学したかったのですが…。また次回です。  
○川越藩は2人の大老と6人の老中を輩出した、まさに小江戸。その面影が色濃く残っています。ここはまたいつかじっくり再訪したいです。
白河小峰城
2012年7月14日
☆078城目☆
【天気】くもり
【天守閣】なし(白河集古苑¥310)  
【見学した遺構】石垣、堀、三重櫓(外観のみ)  
【スタンプ押印所】JR白河駅観光案内所(状態◎)
【利用駐車場】小峰城駐車場(無料)
【感想】
○今回は「福島3城&関東2城攻めの旅」。始発の新幹線で、まず東京へ。今回は友人も巻き込み、東京から車で東北道を進軍。13:30頃白河駅に到着。
○まずは城の近く、「田中屋」の白河ラーメンを堪能。量が半端なく、連れは早々にギプアップ…。古い感じの店ですが、地元の人にも人気だそうです。
○現在も三重櫓を含め、本丸内部も立入禁止。至るところの石垣が広範囲で崩落しています…。
○今は石垣に番号をふり、仕分けているところで、やはり復元までは相当の年数がかかるそうです。せめて三重櫓だけでもなるべく早く公開を再開しようという話もあるようです。
○スタンプはJR白河小峰駅観光案内所と白河集古苑にあり共に状態は◎。
○城のすぐ脇にも仮設住宅が建ち並び、被災地であることを実感。にもかかわらず、観光案内所や白河集古苑の方が明るく親切に対応してくださり感謝です。
二本松城
2012年7月14日
☆079城目☆
【天気】くもり
【天守閣】なし(二本松市歴史資料館¥100)  
【見学した遺構】二階櫓、箕輪門、多聞櫓
【スタンプ押印所】JR二本松駅観光案内所(状態◎)
【利用駐車場】二本松城駐車場(無料)、歴史資料館駐車場(無料)
【感想】
○「福島3城&関東2城攻めの旅」2城目。
○想像以上に広大な敷地、二階櫓の石垣のスケールに驚愕。樹齢の長そうな松の大木が多数あり、歴史を感じます。昔は城と言えば松だったそうですが、今は桜が多いので松の城が逆に新鮮です。紫陽花も満開で綺麗でした。
○箕輪門をくぐり10分程登ると、天守台のある本丸エリアに着きますが、本丸は現在も立入禁止です。
○スタンプはJR二本松駅観光案内所、歴史資料館に。資料館のスタンプは新品になっており、大小2サイズありました。観光案内所が中サイズ(他の城と同じサイズ)。大サイズはかなり大きく、スタンプ欄をはみ出すのでは?と感じる程。小サイズはかわいい感じ。私は観光案内所で中サイズを押印。インクの濃さは、資料館はクッキリ、観光案内所が若干薄め。状態は共に良好。3枚目画像、左から大・小・中(普通)です。
会津若松城
2012年7月15日
☆080城目☆
【天気】くもり〜晴れ
【天守閣】あり(1965年再建/¥400〈+茶室麟閣&御薬園のセット券¥700〉)
【見学した遺構】城下町エリア&飯森山エリアなど
【スタンプ押印所】鶴ヶ城売店(状態◎)
【利用駐車場】城内西出丸市営駐車場(最初の1h¥200、その後¥100/1h)
【感想】
○「福島3城&関東2城攻めの旅」3城目。
○鶴ヶ城初訪問。写真ではのっぺりした印象でしたが、実際に見ると、赤瓦が映え、威厳ある存在感に圧倒され、一目惚れ…!やはり実際に見ないとわかりません。
○天守閣→茶室麟閣→御薬園→阿弥陀寺(三階櫓が移築現存&斉藤一の墓)→藩校日新館→白虎隊記念館→白虎隊士の墓→白虎隊自刃の地→さざえ堂→滝川本陣と見学。
○昼食は「むらい」でソースカツ丼。その量に驚愕…!カツ丼を見たお客さんのまん丸な目とあんぐり口は見物w。
○藩校日新館も◎。再建で場所も当時とは違いますが、忠実に再現され、スケールが凄い!
○白虎隊自刃の地からは現在も鶴ヶ城が見えます。
○さざえ堂脇の神社で御朱印。「白虎隊」印に感激。
水戸城
2012年7月16日
☆081城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし  
【見学した遺構】藩校「弘道館」《現存》、橋詰門《移築現存》、本丸、二の丸、三の丸
【スタンプ押印所】弘道館料金所窓口(状態◎)
【利用駐車場】弘道館駐車場(無料)
【感想】
○「福島3城&関東2城攻めの旅」4城目。
○弘道館は現在も震災の影響で、建物には入れません。その為無料です。敷地内には入場でき、建物の周りをまわることはできます。
○「学生警鐘」は跡形もなく崩れ、石の土台だけに。「八卦堂」も外観は大丈夫そうですが、堂内の弘道館記碑は破損したそうです。
○休日にも関わらず工事の方が作業されていました。
○やはり水戸もかなり観光客が減ったそうです。料金所のおじさんも土産屋のおばちゃんも、暑い中、汗をかきながら一生懸命見所を教えてくれ、駐車場の守衛のおじさんはわざわざ私たちの車まで走って観光MAPを持ってきてくれました。本当に早く震災前の弘道館に戻って欲しいと思います。
○本丸の堀は鉄道の線路、二の丸の堀は車道として利用されています。電車が通る程大きな堀だったということで、往時の城を見てみたかったな、と思います。
佐倉城
2012年7月16日
☆082城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし(国立歴史民俗博物館¥420)  
【見学した遺構】天守台跡、堀、土塁、角馬出、姥が池、夫婦モッコク
【スタンプ押印所】佐倉城址公園管理センター(状態◎)
【利用駐車場】国立歴史民俗博物館駐車場(無料)
【感想】
○「福島3城&関東2城攻めの旅」5城目。
○まずは管理センター(1枚目画像)でスタンプ。無人の事も多いようですが、自分達の訪問時は3人程の係の方が。気さくな方達で、冷たいお茶をご馳走になりました。
○佐倉城にも昔、三重天守があったけれど、1813年盗人が入り、その盗人が天守内に忘れていった提灯の火が元で焼失したそうです。
○「姥が池」は、その昔、ある姥がこの池の周りで家老の娘のおもりをしていたところ、誤って娘が池に落ちてしまい、自分も身を投げた事が名の由来だそうです。池にはカメの大軍が布陣w。
○スタンプはゴム印タイプ。状態は良好ですが、スタンプ本体に対しゴム印の部分が少し傾いて接着されており、水平に押印しても印影が少し斜めに。試し押しで確かめてください。
○歴史民俗博物館も値段以上に楽しめます。
多賀城
2012年9月15日
☆083城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし(県立東北歴史博物館¥400)  
【見学した遺構】多賀城碑、正殿跡、多賀城神社など
【スタンプ押印所】国府多賀城駅観光案内所(状態○)
【利用駐車場】多賀城跡駐車場(無料)
【感想】
○「宮城&山形3城攻めの旅」1城目。
○まずは国府多賀城駅観光案内所でスタンプ。少し薄く、かすれる部分が。この後、もうひとつの設置場所、「多賀城市埋蔵文化財調査センター」も試しましたが、こちらの方が状態はいいです。ただし、文化財センターは城跡から少し遠いです(約2km)。スタンプの大きさも観光案内所の方が小ぶり。
○多賀城跡や多賀城碑の所にはガイドさんがおり、色々話を聞かせてもらえました。碑に「国」という漢字が彫られている為、「700年代にこの漢字が既にあったのか?後世に作った偽物では?」と物議をかもしたこと、門の両サイドをわざと低く造り門を大きく見せたこと、正殿向かって右側の敷石は当時からのものであること…等々。
○城跡見学の後、東北歴史博物館へ。ここには多賀城の復原模型があります。
仙台城
2012年9月16日
☆084城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし(仙台市博物館¥400)  
【見学した遺構】本丸跡北面石垣、大手門脇櫓、護国神社、青葉城資料館、仙台城見聞館、仙台市博物館など
【スタンプ押印所】仙台城見聞館(状態◎)
【利用駐車場】博物館駐車場(無料)
【感想】
○「宮城&山形3城攻めの旅」2城目。
○北面石垣は圧巻。角の稜線を際立たせる加工、切り込みハギ&布積のライン美など、見応えアリ。
○本丸跡の政宗像も午前中だったのでバッチリ撮れました。午後は逆光に。
○本丸跡の「青葉城資料館」で仙台城の模型や復元CG映像を鑑賞。入場料700円ですが、Webで割引券を出力して行くと500円に。
○護国神社で御朱印も。「仙台城」の文字、「青葉城」の印が入った御朱印です。
○仙台市博物館は伊達家のお宝満載。以前から訪問を楽しみにしていたので、ようやく来れたという感じ。博物館の裏手に政宗の胸像も。
○仙台城から車で10分位の政宗霊廟「瑞鳳殿」も訪問。実際に政宗公が眠っている場所。隣接の資料館には政宗の遺骨や遺髪の展示も。これはちょっと鳥肌モノでした。
山形城
2012年9月17日
☆085城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】本丸一文字門大手橋、二の丸東大手門、山形市郷土館(旧済生館)、最上義光歴史館
【スタンプ押印所】二の丸東大手門(状態◎)
【利用駐車場】場内球場横駐車場(無料)
【感想】
○「宮城&山形3城攻めの旅」3城目。
○最上義光歴史館には義光の兜、指揮棒、上杉軍が戦場に残した軍旗、等が現存。特に義光の兜は左前部に弾痕が。一歩間違っていたら、義光は討ち死にしていたかもしれません。
○最上義光歴史館ではガイドさんからタップリ話を聞けました。時代の流れをうまく読み、すばやく家康側について57万石を得た最上家も、お家騒動によるゴタゴタの末、1万石で近江に移封。最後は旗本になってしまったとか…。まさに波瀾万丈…。
○スタンプは郷土館、東大手門、最上義光歴史館の3箇所に。全てゴム印タイプで、1番状態が良いと思ったのは東大手門のもの。
○個人的な事ですが、ここ山形県訪問で、日本47都道府県全制覇を達成!「通過」ではなく、キチンと全て訪れました。次は100名城制覇です!
根城
2013年5月1日
☆086城目☆
【天気】雨
【天守閣】なし
【見学した遺構】
【スタンプ押印所】八戸博物館(状態◎)
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○「北東北4城巡り」1城目。前回の山形城から7.5ヶ月ぶりの新規攻略。もはや気軽に行ける範囲に城がなく、間隔が空き気味(^_^;)
○八戸からバス。1番乗り場「田面木行き」。「根城博物館前」下車。約15分。料金150円。まずは博物館でスタンプ押印。
○現地ガイドさんによる無料ガイド。
○本丸御殿は約6億円で再建。坪単価なんと365万円!
○GW限定で甲冑試着体験開催中。係の方2人で手際良く装着させてくれました。レプリカとはいえずっしりと重い鎧に感動。
○館だけでなく、城柵や倉庫、馬小屋まで、細部も再建。中世の城なので、図面等がなく、想像による所も大きいようですが、京都特注の方形釘を使うなど、随所にこだわりが。
○敷地は東京ドーム4.5個分。堀も良く残っており、この残存状態の良さが100名城選出の決め手になったとか。
○この城はガイドさんの解説付きでの見学が◎。1人だと見落としがちなこだわりが沢山隠されています。
弘前城
2013年5月2日
☆087城目☆
【天気】雨のち曇り
【天守閣】あり(【現存天守】/¥300)
【見学した遺構】天守閣、現存櫓3棟(辰巳櫓・丑寅櫓・未申櫓)、現存城門5棟(三の丸追手門・三の丸東門・二の丸南門・二の丸東門・北の郭亀甲門)
【スタンプ押印所】天守閣内受付(状態◎)
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○「北東北4城巡り」2城目。GW桜祭りで城内は大混雑。しかし桜は満開には程遠く…。
○とはいえ、現存する3つの櫓と5つの城門を堪能。桜は見れずとも魅力満載でした。
○津軽氏の菩提寺長勝寺も訪問。一の門(黒門)、二の門(赤門)、長勝寺三の門まで一直線に続く道の両脇に33もの寺院が隙間なく並ぶ様は圧巻。
○津軽承祐(ゆきとみ)のミイラ発見の話は興味深かったです。
○弘前の桜はリンゴの木の管理技術の応用により、花の密度が高く、隙間が少ないため、ふんわり美しく、樹齢も長いそうです。「日本最古のソメイヨシノ」や「日本一太いソメイヨシノ」などが同じ弘前城内にあるのも偶然ではなさそうです。
○駅から城まで歩くと20分はかかるので、循環バスが便利。
久保田城
2013年5月3日
☆088城目☆
【天気】雨のち曇り
【天守閣】なし。御隅櫓あり(1989年復元、¥100)
【見学した遺構】御物頭御番所(現存)、茶室「宣庵」、土塁、堀、門
【スタンプ押印所】御隅櫓受付(状態◎)
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○「北東北4城巡り」3城目。
○スタンプは御隅櫓と佐竹史料館に。両方共状態◎。佐竹資料館の方が濃いめ。
○御隅櫓は本来二重のものを三重櫓にした時点でウーム…ですが。資料館と割り切れば、資料のボリュームが多過ぎず少な過ぎずで、映像あり、城の模型あり、ついでに展望室ありで¥100なのでお得です。
○茶室「宣庵」の舟形手水鉢は佐竹義宣が石田三成経由で秀吉から賜ったそうですが本当でしょうか?野ざらしですが…
○佐竹史料館には伝佐竹義宣所用の甲冑も。こちらも入館料¥100でお得感あり!
盛岡城
2013年5月5日
☆089城目☆
【天気】雨のち曇り
【天守閣】なし
【見学した遺構】本丸、二ノ丸、三ノ丸、桜山神社、烏帽子岩
【スタンプ押印所】プラザおでって(状態△)
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○スタンプは「プラザおでって」にて。インク補充したてで滲みやすい。歴史館の方は陰影が少し欠けるので強めが吉。スタンプのサイズはおでっての方が大きいです。
○プラザおでってまたは歴史館に盛岡城探索MAPあり。これをGETして城跡へ行くのが◎。例えば、日本で盛岡城にしかない三角錐形の角石、銘文の入った石などはMAPがないとスルー確実です。
○歴史館の模型はクオリティ高し。展示物を360度見学できる展示法も嬉しい工夫。
○天守はもちろん、櫓もないので、この城は石垣。何もない城と思うか、見所がある城と思うかは石垣への興味、知識で決まると感じました。
○城跡近くに石割桜があり、ちょうど満開。盛岡への途中、弘前や角館に立ち寄りましたが開花状態はイマイチ。ようやく素晴らしい桜を見られました。
○本丸には銅像のない台座が。像の方は戦時中、弾丸等にするため供出されたそうです。
駿府城
2013年6月15日
☆090城目☆
【天気】曇り
【天守閣】なし(巽櫓&紅葉庭園共通券、300)
【見学した遺構】久能山東照宮、本丸、東御門、巽櫓、紅葉山庭園、家康像、家康お手植えのみかんの木
【スタンプ押印所】巽櫓受付 ○やや薄めだが綺麗に押せる
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○90城目は家康ゆかりの駿府城。
○駿府城の前に久能山東照宮へ。
東照宮の博物館はあいにく9月まで設備整備で休館中。ここが1番楽しみだったので残念…。
○現在、坤櫓を再建中。完成したら是非また訪れたいです。
○県庁展望室からの俯瞰の眺望も楽しみにしていましたが第三土日は休みなのだとか。どうも運が悪い…(。-_-。)
○100名城巡りも、ここからいよいよラスト10城。北海道3城という最大の壁は残るものの、ゴールが見えてきた感じです
掛川城
2013年6月15日
☆091城目☆
【天気】曇り
【天守閣】あり(1996年再建/天守閣&御殿共通券400、竹の丸¥100)
【見学した遺構】二の丸御殿《現存》、天守閣、太鼓櫓《現存》、竹の丸、大手門、三日月堀、算盤堀
【スタンプ押印所】二の丸御殿受付 △印影そのものは良いが枠がつく。
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○2回目の登城。前回見落としていた太鼓櫓や二の丸御殿をしっかり見学。特に二の丸御殿は完全と言ってもいい状態で残っており、日本に4つしか残っていない現存御殿の名に恥じないもの。
○よく見ると天守周りの石垣が現存ではなく、近代のものであったり、作られた感があるものの、全体的には良いお城。掛川の町も城下町の雰囲気を色濃く残しています。
○今回は「竹の丸」エリアにある、旧松本亭も見学。¥100で明治の御殿建築の建物内部を見学。「ベタガラス」と呼ばれる、現代ではもう作る事ができないというガラスが使用されていました。鳥取城や山形城で見たガラスと同じ。この時代の洋館の雰囲気も好きです。
○いよいよ残り9城。
八王子城
2013年9月21日
☆092城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】御主殿の滝、御主殿、曳橋
【スタンプ押印所】城跡管理棟
【利用駐車場】八王子城駐車場(無料)
【感想】
○ 心霊スポットとしても名高い八王子城。城跡には墓地が隣接し、山の斜面に隙間なく墓が並ぶロケーションにあり、さらに残酷な落城のエピソードを持つ城だから、そういった心霊スポットになるのもうなづけます。かつて日本人同士が殺し合いをしていた時代があった上で今があることを我々は忘れてはならないのだと改めて感じました。
○スタンプの状態が悪く、インクがヒタヒタで、ベッタリ。ならば軽く押そうと試みるも今度は絵柄が欠けてしまう…。後から聞けば、新しく出来たガイダンス施設にあるスタンプの方が状態が良かったみたいです。
○東京からここまでの道中にはまった渋滞の影響で閉館時間が迫る中での登城。麓のエリアのみ散策し、本丸には登らず。ガイダンス施設も時間切れで立ち寄れず、ここはまたいつか再訪したいです。
○小川の水は東京都内とは思えない程澄んでおり、とても綺麗でした。
山中城
2013年9月22日
☆093城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】本丸、二ノ丸、西ノ丸、北の丸、三ノ丸、岱崎出丸
【スタンプ押印所】山中城売店
【利用駐車場】売店駐車場(無料)
【感想】
○売店にてスタンプ。外にあるもの、店内にあるもの共に状態は悪くないです。サイズは店内の方が大きいです。
○噂の寒ざらし団子を食す。ボリューム満点で美味。
○障子堀は見応えあり。恐らく日本でここしか見ることが出来ないのでは?この日は晴天で、富士山も見えました。
○城のパンフレットが在庫切れ。どうしても欲しかったので、三島駅の観光案内所まで足を運び、無事にパンフレットを入手。
○ここ山中城で「北陸・東海エリア」を制覇。
小田原城
2013年9月22日
☆094城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり
【見学した遺構】天守閣、本丸、二ノ丸、銅門、常盤木門
【スタンプ押印所】天守閣受付
【利用駐車場】近隣コインパーキング(有料)
【感想】
○ちょうど城内でお祭りをやっていました。出店も沢山出ており賑やか。
○2010年8月、ここを訪れた直後にスタンプ帳を購入。「あともう少し始めるのが早ければ小田原城もスタンプ押せたのに!」という思いを抱え3年。ようやく戻ってこれました(^_^);
○ここまで来たなら石垣山城にも顔を出さないわけにはいきません。当初はレンタサイクルで訪れる予定でしたが結局車で来城。実際行ってみると小田原城から結構距離もあり、登り道が続くので、自転車だったら大変な事になっていたと思います。
○ 「一夜城」の異名を持つ石垣山城。大した遺構はないと思いきや、なかなかどうして。城域そのものも広いし、石垣も結構しっかり残っています。
○遠く眼下に小田原城が見えます。ここから秀吉はもちろん、三成や淀殿、千利休、伊達政宗に至るまで、そうそうたるメンバーが小田原城を見つめていたのだと思うと背筋がピンっと伸びる想い。
五稜郭
2014年10月25日
【天気】晴れ
【天守閣】なし(元々建てられず/五稜郭タワー¥840、箱館奉行所¥500)
【見学した遺構】五稜郭、箱館奉行所
【スタンプ押印所】お休処「いたくら柳野」、五稜郭タワー
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○スタンプ状態は五稜郭タワー△、いたくら柳野◎。五稜郭タワーのスタンプは印影が薄いです。
◯半月堡に建っている電柱は景観上、移動した方がいいと感じました。
◯桜の木が本当に沢山あるので、観桜期に訪れたら綺麗だろうと思います。
◯五稜郭は自家用車用の駐車場がないので、函館市五稜郭観光駐車場が便利。最初の1時間¥200、その後30分毎¥100です。
◯五稜郭タワーでJAFカードを見せるとポストカードが貰えます。
◯時期により変わるようですが、今の時期は五稜郭タワーは18:00まで、五稜郭公園も19:00閉門です。
◯函館山の展望台から遠く五稜郭を眺めるのも◎。夜景はミシュラン☆☆☆です。
◯五稜郭タワーから五稜郭の写真を撮影すると午前中は逆光、午後はタワーの影が五稜郭にかかり、写真に写り込みます…。ボクは影が写り込む方を選びました(^_^;)
松前城
2014年10月26日
☆096城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(1961年再建/¥360、松前藩屋敷との共通券¥630)
【見学した遺構】 天守閣、本丸表御殿玄関《現存》、本丸御門《現存》、搦め手二の門、天神坂門、松前神社、松前藩主松前家墓所、松前藩屋敷
【スタンプ押印所】松前城受付
【利用駐車場】松前城駐車場(無料)
【感想】
◯函館からレンタカーにて。一本道で信号もほとんどなく、片道約2時間。ただ速度違反の取締りが厳しいようなので速度超過には注意。
◯スタンプ状態◎。
◯本で本丸御門石垣を見ると、隙間のない切込ハギの石垣に驚き、あまりにも隙間が無いので逆に違和感すら感じましたが、実物を見るとそれもそのはず、隙間にセメントを流し込んでいました。う〜ん、セメントは興ざめ…。
◯城近くの松前藩屋敷にも。松前城天守のみで¥360、松前藩屋敷との共通券が¥630なので、差額¥270で見学できます。近くに松前藩主松前家の墓所もあり。
◯甲斐の武田家が福井に渡り、さらに松前に渡った分家が松前氏。途中で武田→松前に改姓したとか。確かに松前の家紋は武田菱。意外な繋がり。
松代城
2015年4月30日
☆097城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし(真田宝物館・真田邸・文武学校共通券¥400)
【見学した遺構】 松代城、真田宝物館、真田邸、旧樋口家住宅、旧白井家表門、旧松代藩文武学校、象山神社、旧山寺常山邸、象山地下壕、象山記念館、象山生誕地、旧横田家住宅、旧前島家住宅、長国寺、旧松代藩鐘楼、川中島古戦場
【スタンプ押印所】真田邸
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○97城目。いよいよゴールがそこまで…!
○長野駅善光寺口よりバスにて松代へ。約40分、¥650。
○スタンプは真田邸に。インク少し薄め。押印用の机は段差があるので押印時は注意。
○周辺にも真田宝物館、真田邸、文武学校等見所満載。現存の旧松代藩鐘楼も必見。
○真田宝物館は石田三成書状や真田家ゆかりの鎧、刀剣、書状等多数展示。
○長国寺には信之廟がありますが、近くで見学するにはお寺の案内が必要。案内料¥300。
○10ヶ所の見所をまわるスタンプラリー開催中。達成者は真田オリジナルステッカーが貰えます。
○象山地下壕も必見。本気で地下に国家機能を移設しようとしていたのだな、と驚嘆(@_@)
春日山城
2015年5月1日
☆098城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】なし
【見学した遺構】 本丸、井戸曲輪、二の丸、三の丸、毘沙門堂、景勝屋敷、直江屋敷、林泉寺、春日山神社、上越市埋蔵文化センター、春日山城史跡広場
【スタンプ押印所】春日山城跡ものがたり館
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○直江津駅でレンタサイクルを借りる予定が、北陸新幹線開業にともない直江津駅がJR管轄でなくなったため廃止とのこと。 急遽タクシーにてものがたり館へ。¥1,220。
○スタンプは春日山城跡ものがたり館にて。状態◎。
○林泉寺の惣門は春日山城の搦手門を移築したものなのだとか。他にも林泉寺には謙信公のお墓や、謙信公直筆の山門額(宝物館内)等があり、入寺料が¥500かかりますが、必見です。
○シャトルバスにて謙信公像へ。そこから徒歩で本丸まで。ものがたり館に「春日山城跡めぐり」というガイドマップがあり、これが現地で大活躍します。ものがたり館以外にも所々置いています。
○上越市内周遊観光バス「ぶらっと春日山・高田号」は¥500で1日乗り放題と便利ですが、土日祝のみ運行で、平日は運休なので注意が必要です。
根室半島チャシ跡群
2015年8月9日
☆099城目☆
【天気】くもり
【見学した遺構】オンネモトチャシ、ノツカマフ1号・2号チャシ
【スタンプ設置場所】
☆根室駅前観光案内所(小:状態◎薄め)
☆根室自然と歴史の資料館(大:状態◎普通)
☆根室市観光物産センター(小:状態◎濃いめ)
【利用駐車場】各チャシ駐車場(無料)
【感想】
◯いよいよ99城目!道東観光を兼ね網走→知床→羅臼→根室へ。
◯自然と歴史の資料館はスタンプサイズ大きめ。
◯前日夜は「どりあん」でエスカロップ堪能。
◯日本最東端の駅「東根室駅」や車石(自然と歴史の資料館そば)等見学後、納沙布岬へ。岬へは車で約30分。
◯オーロラタワーから歯舞群島を見る。露軍駐屯所やレーダー等を確認。北方領土がこんなに近いとは。
◯オンネモトは黄色の看板が目印。スタンプと同じ景色は手前の温根元漁港より。
◯ノツカマフの方がオンネモトよりチャシの造りがわかりやすい印象。
◯近世城郭だけでなくアイヌのチャシ等も100名城に含むあたり、侍の歴史だけが日本の歴史ではないと言われている気がします。
◯北海道・東北エリア制覇。いよいよあと1城!
松本城
2015年9月22日
☆100城目☆
【天気】晴れ
【天守閣】あり(【現存天守】/¥600)
【見学した遺構】天守閣
【利用駐車場】公共交通機関利用
【感想】
○今回は家族で2泊3日の旅。最終日、遂に松本城攻め。ここでゴールしたくて最後にとっておきました。
○朝9:30頃、松本城へ。すでに入場150分待ち。炎天下のもと3時間近く並ぶのは幼い息子には酷なので、今回はスタンプ、記念撮影のみに。
○2010年8月、広島城より開始した100名城巡り。5年1ヶ月を経て、松本城にて無事終了。全国47都道府県を駆け巡り、中世の城や近世の城、アイヌの城や琉球の城、再建天守や現存天守、土塁や石垣、空堀や水堀、平城や山城。本当に様々な城がある事を教わりました。美味しいものも沢山食べたし、家族や友達で、一人旅でと、本当に楽しかった。最後までやり抜けた事も、なんだか誇らしい気持ちです。

最後に。

「城はやっぱり面白い!」