ID | 899 |
名前 | ドリーミィー |
コメント | 日本百名城登城は2009年2月からスタートしましたが全国版スタンプ帳を箕輪城教育委員会文化財保護課からゲットしました、改めて百名城登城をスタートします。 やはり江戸城からスタートします。 |
登城マップ |
江戸城 2009年8月29日 | 日本百名城スタンプラリー再開始 江戸城・・・北の丸公園休憩所でスタンプ押印 九段下駅か来ましたが今日は意外と暑く汗びっしょりです、日本武道館ではナイトメアのコンサートでコスプレの女性達が多く、がちゃがちゃ/グッズ等で朝から並んでいました。和田倉休憩所/楠公園休憩所のスタンプはうすいが北の丸はバッチリですよ。 |
---|---|
駿府城 2009年9月13日 | 2城 駿府城⇒東御門発券所で押印 今日は天気も良く静岡小学校では運動会です子供より親達の方が騒ぎすぎ、東御門付近の道路は混んでました。 |
掛川城 2009年9月13日 | 3城 掛川城⇒御殿改札で押印 掛川駅から徒歩でゆっくり10分で登城、○○館でギターライブがあり若者が多かった。 |
山中城 2009年9月13日 | 4城 山中城⇒山中城跡バス停休憩所で押印 三島駅から東海バスで元箱根港行きに乗り山中城跡停留所で下車、バス停時間差により5分でスタンプ押印後折り返し東海バスに乗り三島駅に到着…所要時間60分でした。三島大社によれませんでした。 |
小田原城 2009年9月13日 | 5城 小田原城⇒天守閣改札で押印 動物園に象はいませんでしたが駅近い新名学園でTOEICの試験があり受講者がぞろぞろと時間タイミングが合い小田原駅付近が混んでました、アジとキンメの干物を購入。 |
熊本城 2009年9月17日 | 6城 熊本城⇒はぜ方門発券所で押印 今日は天気が良く気持ちがいい日和です、出張先の途中でスタンプ押印だけに天守閣の登城ができず残念です。前回は頬当御門でしたので次回は不開門・須戸口門を登城します。 こんな時に西山さんからの電話対応で天守閣が登城できませんでした。 |
川越城 2009年9月20日 | 7城 川越城⇒川越市立博物館受付で押印 連雀から自転車10分で博物館、川越城本丸御殿の保存修理工事は平成23年に完了です。もう一度再登城します。だけど今日のひざしは暑いけど風は涼しく気持ち良かった、連繋寺→時の鐘→菓子屋横丁→喜多院→氷川会館から博物館に来ました。 |
佐倉城 2009年9月22日 | 8城 佐倉城⇒佐倉公園管理センターで押印 私の相棒、Qちゃんに登城してもらいました。 シルバーウィークで人が多い中、京成佐倉駅から徒歩で登城(14:00) |
足利氏館 2009年10月10日 | 9城 足利氏館⇒ばんな寺本堂で押印 朝8:20に本堂に来たおばちゃんにスタンプゲット ばんな寺本堂は改修工事中です。 |
金山城 2009年10月10日 | 10城 金山城⇒史跡金山城跡南曲輪休憩所で押印 新田義貞公ゆかりの地案内板設置駐車場から徒歩で登城(9:00) 今日はいい天気で気持ちが良かった。 |
箕輪城 2009年10月10日 | 11城 箕輪城⇒箕郷支所の裏守衛所で押印 公民館のトイレを借用しました、水戸黄門主題歌の笛音楽が聞こえてきました。 |
鉢形城 2009年10月10日 | 12城 鉢形城⇒鉢形城歴史館で押印 歴史館の近くに私の友人、健ちゃんが住んでます、ひさしぶりに合うつもりだったが時間がなく断念。ピンポンダッシュして帰りました。 |
八王子城 2009年10月10日 | 13城 八王子城⇒八王子城跡管理棟前で押印 今日は天気が良く、日ざしが暑く風が涼しく気持ち良かった。 |
小諸城 2009年11月21日 | 14城 小諸城⇒小諸城懐古園 軽井沢アウトレットのバーゲンに行った帰りに登城しました。 |
上田城 2009年11月21日 | 15城 上田城⇒上田市立博物館 小諸城懐古園から自家用車で来ました。天気は良かったが寒い。 |
松代城 2009年11月21日 | 16城 松代城⇒松代城管理事務所 竹風堂の駐車場にとめて登城、帰りに竹風堂で栗おこわを購入しました。 |
春日山城 2009年11月21日 | 17城 春日山城⇒春日山城ものがたり館 ぎりぎり16:30に到着しましたがものがたり館が暗く終わっていました、但し管理人のおばさんがやさしくてスタンプ押印ができました。 |
新発田城 2009年11月22日 | 18城 新発田城⇒新発田城表門 日本海東北道で走行して登城、車が少なく気持ち良かった。 |
高遠城 2009年11月29日 | 19城 高遠城⇒高遠町歴史城博物館 諏訪大社上宮前宮から自家用車で登城、パワーをもらってきました。 |
岡崎城 2009年12月7日 | 20城 岡崎城⇒岡崎城天守閣 JR岡崎駅から徒歩で40分で登城(11:00)けっこう疲れました。 |
長篠城 2009年12月7日 | 21城 長篠城⇒長篠城址歴史保存館 JR飯田線、豊橋〜本長篠行きで長篠城駅で下車、徒歩10分で登城(14:00) |
名古屋城 2009年12月16日 | 22城 名古屋城⇒名古屋城正門改札 今日は出張中の登城です、朝一番の時間で名古屋駅から徒歩できました。いい運動になりました。さあ朝食はきしめんだ。 |
岐阜城 2009年12月16日 | 23城 岐阜城⇒岐阜城資料館 岐阜公園で観光案内所のセレモニーがありました。スーツ姿のおじさん達がいっぱい、人をすりぬけロープウェイで山頂に資料館までダッシュ…気持ち良かった。 |
犬山城 2009年12月16日 | 24城 犬山城⇒犬山城内管理事務所2F 犬山遊園駅から徒歩で登城、きれいなお城です、今日は寒いなー |
松阪城 2009年12月16日 | 25城 松阪城⇒本居宣長記念館 松阪駅から徒歩で登城、資料館は休館中です。 |
伊賀上野城 2009年12月18日 | 26城 伊賀上野城⇒伊賀上野城天守閣 相棒の直ちゃんが亀山から関西本線、伊賀鉄道で登城、平日なので人がいなかった。 |
高取城 2009年12月19日 | 27城 高取城⇒高取観光案内所「夢創館」 大和八木駅からレンタカーで高取へ、高松塚古墳・キトラ古墳と歴史を感じる町でした。 |
二条城 2009年12月20日 | 28城 ニ条城⇒ニ条城内管理事務所 久しぶりにニ条城内を散策しました。売店でニ条城限定扇子を購入。 |
篠山城 2009年12月20日 | 29城 篠山城⇒篠山城大書院 駐車場が200円でした、今日はお堀が凍っていました。めずらしいそうです。 |
大阪城 2009年12月20日 | 30城 大阪城⇒大阪城天守閣 駐車場は100円でした。外人が多いね… |
飫肥城 2009年12月28日 | 31城 飫肥城⇒飫肥城歴史資料館 宮崎空港からレンタカーで90分で登城です、今日はいい天気で飫肥天がおいしい |
鹿児島城 2009年12月29日 | 32城 鹿児島城⇒鹿児島県歴史資料センター黎明館 2009年最終日の朝一番でスタンプゲット、開館待ち20分でした。もちろん今年度の登城は鹿児島城で閉め、2010年は33城目からスタートします。 |
千早城 2010年1月31日 | 33城 千早城⇒金剛山麓まつまさ 今年最初のスタンプ登城です、今日は国道310号から登城しましたが雨が強かった。 |
和歌山城 2010年1月31日 | 34城 和歌山城⇒和歌山城天守閣 駐車場から登城です、ちょっと雨が気になりました。 |
中城城 2010年4月30日 | 35城 中城城⇒中城城跡入場口 那覇からレンタカーできました、駐車場はほとんどレンタカーでした。 |
今帰仁城 2010年4月30日 | 36城 今帰仁城⇒料金所 中城からレンタカーで登城、今帰仁城登城の帰り パイナップルパークに寄りました、おいしかった。 |
首里城 2010年5月1日 | 37城 首里城⇒観光案内所 観光客が多く首里城見学が大変でした。 パワースポットの斎場御嶽は良かったです、ぜひ人が少ない時にもう一度行きます。 |
福岡城 2010年5月2日 | 38城 福岡城⇒こうろ館 16:30にスタンプ押印、なんとか間に合った。 空港からタクシーで来ました、運転手さんがけっこう飛ばしてくれました。 |
平戸城 2010年5月3日 | 39城 平戸城⇒天守閣 駐車場からダッシュで登城、そう言えば平戸大橋の通行料がタダになってました。 |
名護屋城 2010年5月3日 | 40城 名護屋城⇒博物館 道の駅で昼食、呼子の烏賊、イカ定食をいただきました。 おいしかったです。・・・連休で渋滞でした。 |
佐賀城 2010年5月3日 | 41城 佐賀城⇒本丸歴史館 前回来た時より、駐車場が整備されていました。 |
吉野ヶ里 2010年5月3日 | 42城 吉野ヶ里⇒公園管理事務所 吉野ヶ里公園の入場及び駐車場の料金がタダでした。 |
大野城 2010年5月3日 | 43城 大野城⇒大宰府ふれあい館 大宰府展示館が休みによりふれあい館に変更 時間ぎりぎりでしたが、ふれあい館の受付嬢がかわいくてやさしかったです。 |
大分府内城 2010年5月4日 | 44城 大分府内城⇒大分文化会館 博多どんたくで混んでる福岡を抜け出し、大分まできました。 登城後に別府温泉の足湯でリラックス。 |
武田氏館 2010年5月15日 | 45城 武田氏館⇒武田神社受付 今日は墓参りでついでに登城、15:30国道20号線が混んでた。 |
甲府城 2010年5月15日 | 46城 甲府城⇒舞鶴公園管理事務所 スタンプは管理事務所に変更になったそうです。 |
久保田城 2010年5月29日 | 47城 久保田城⇒佐竹資料館 こまち1号できました。ちょっと寒かったけど千秋公園は気持ち良かった。 |
弘前城 2010年5月29日 | 48城 弘前城⇒天守閣 かもしか3号できました。やっぱり天守はいいな。 工事中で迂回しましたが・・・ |
根城 2010年5月30日 | 49城 根城⇒八戸市立博物館 本八戸から徒歩で登城です、けっこう歩きました。 |
盛岡城 2010年5月30日 | 50城 盛岡城⇒盛岡プラザおでって はやて8号できました。盛岡はイベント準備で人が多かった。 |
多賀城 2010年5月30日 | 51城 多賀城⇒国府多賀城駅観光案内所 仙台から東北線で…4分間の途中下車でスタンプ押印 |
仙台城 2010年5月30日 | 52城 仙台城⇒見聞館 とにかく混んでました。 |
会津若松城 2010年6月19日 | 53城 会津若松城⇒天守閣売店で押印 改修工事で天守閣が見えない残念、郡山駅からバスで会津若松まで来ました。 |
山形城 2010年6月19日 | 54城 山形城⇒最上義光歴史館で押印 山形駅から徒歩で歴史館まで・・・ 帰りにさくらんぼを購入 |
二本松城 2010年7月17日 | 55城 二本松城⇒二本松歴史資料館 今日は直ちゃんと久しぶりの登城です、二本松で29℃暑い暑い 東北縦貫自動車道できました、久喜IC⇒二本松IC |
白河小峰城 2010年7月17日 | 56城 白河小峰城⇒集古苑でスタンプ押印 二本松城から高速を使かってきました。ETC専用白河中央スマートで下車、けっこう白河小峰城に近いですよ。 |
水戸城 2010年7月17日 | 57城 水戸城⇒弘道館でスタンプ押印 水戸市内は32℃で暑い暑い、弘道館でフラフラでした。ほんとうは則ちゃんが登城予定でしたが仕事が忙しいそうで・・・ |
高岡城 2010年7月24日 | 58城 高岡城⇒高岡市立博物館 9:40 小杉ICからマイカーで登城です、今日は暑い・・・ |
七尾城 2010年7月24日 | 59城 七尾城⇒七尾城史資料館 10:00 やっぱり七尾も暑い |
一乗谷城 2010年7月24日 | 60城 一条谷城⇒復元武家屋敷 13:35 福井ICからマイカーで登城 |
丸岡城 2010年7月24日 | 61城 丸岡城⇒丸岡城天守閣 14:15 前回は一筆啓上茶屋で登城だが今回は天守閣でした |
金沢城 2010年7月24日 | 62城 金沢城⇒金沢城石川門 15:30 なにしろ今日は暑い |
彦根城 2010年7月25日 | 63城 彦根城⇒彦根城天守閣 8:20 金沢からマイカーで来ました |
安土城 2010年7月25日 | 64城 安土城⇒信長の館 9:00 信長の館が開館一番で登城 |
観音寺城 2010年7月25日 | 65城 観音寺城⇒石寺楽市 9:10 観音正寺の眺めは最高でした |
小谷城 2010年7月25日 | 66城 小谷城⇒小谷城戦国歴史資料館 10:30 観音正寺から八日市ICからマイカーで登城、途中米原JCT前のトンネルで5台追突事故で渋滞でした |
岩村城 2010年7月25日 | 67城 岩村城⇒岩村歴史資料館 12:40 瑞浪ICからマイカーで登城 |
松本城 2010年7月25日 | 68城 松本城⇒管理事務所 15:10 上信越高速道で大雨にあいました |
五稜郭 2010年8月7日 | 69城 五稜郭⇒五稜郭タワー受付 タワーに上り眺めが最高でした(17:00) |
松前城 2010年8月8日 | 70城 松前城⇒松前城天守資料館 道の駅北前船松前でひまつぶし弁当を購入、おいしかった |
根室半島チャシ跡群 2010年8月9日 | 71城 根室チャシ群⇒根室駅案内所 11:03のノサップできました、車中子供が騒いでうるさかったです、躾ができてないバカ親が何もしない |
島原城 2010年9月18日 | 72城 島原城⇒島原城天守閣 熊本から熊本港までバスで、熊本港から島原外港までオーシャンフェリーで、島原外港から島原まで島原鉄道で、島原駅から徒歩7分で登城 |
人吉城 2010年9月18日 | 73城 人吉城⇒人吉城歴史館 熊本からくまがわ3号で人吉まで、人吉駅から徒歩10分で登城 |
岡城 2010年9月19日 | 74城 岡城⇒岡城会館 熊本からレンタカーで高千穂神社、天岩戸神社を参拝後岡城へ57号線が渋滞してました。 |
広島城 2010年10月23日 | 75城 広島城⇒広島城天守閣 広島空港からレンタカーできました けっこう渋滞してました。 |
郡山城 2010年10月23日 | 76城 郡山城⇒安芸高田市吉田歴史民俗資料館 |
津和野城 2010年10月23日 | 77城 津和野城⇒リフト茶屋 |
萩城 2010年10月23日 | 78城 萩城⇒萩城本丸 |
岩国城 2010年10月24日 | 79城 岩国城⇒岩国城天守閣 |
福山城 2010年10月24日 | 80城 福山城⇒福山城天守閣 |
今治城 2010年10月24日 | 81城 今治城⇒今治城天守閣 |
竹田城 2010年12月11日 | 82城 竹田城⇒JR竹田駅観光案内所 |
鳥取城 2010年12月11日 | 83城 鳥取城⇒鳥取城仁風閣 |
津山城 2010年12月11日 | 84城 津山城⇒津山城天守閣 |
月山富田城 2010年12月11日 | 85城 月山富田城⇒安木市立歴史資料館 |
松江城 2010年12月11日 | 86城 松江城⇒松江城天守閣 |
備中松山城 2010年12月12日 | 87城 備中松山城⇒備中松山城天守渡廊下 |
鬼ノ城 2010年12月12日 | 88城 鬼ヶ城⇒鬼城山ビジターセンター |
丸亀城 2010年12月12日 | 89城 丸亀城⇒丸亀城天守閣 |
高松城 2010年12月12日 | 90城 高松城⇒玉藻公園 |
岡山城 2010年12月12日 | 91城 岡山城⇒岡山城天守閣 |