トップ > 城選択 > 福山城

福山城

みなさんの登城記録

3180件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。

●2019年3月21日登城 日向さん
登城しました
●2019年3月20日登城 kyonさん
37城目
旅行2日目の1城目
天守閣などいくつか建物があるが現存は伏見櫓と筋鉄御門で、伏見城から移築されたこともあり、他の建物と雰囲気が違うと感じる
安土桃山の壮麗という感じがした
天守閣内は博物館で上の階に行くほど時代が遡るので上から見た方が良かったかも
福山藩は水野家と阿部家が治めていた歴史があり、日米和親条約締結に携わった阿部正弘の展示が多かった
新幹線のホームから見える城の南側はたくさん建物があるが、北側は天守の礎石と水野勝成像があるくらいだった
三原城と新高山城に行った帰りに寄ったらライトアップされていて綺麗でした
次回行く時は草戸千軒町を復原した隣の県立博物館に行きたい
●2019年3月20日登城 じっちゃんさん
故郷が福山から福塩線で山奥に入った上下宿なので、その帰郷時に新幹線からの乗換電車を待つ間に登城しました。
スタンプは天守閣の入口で押印できました。
私が子供のころは(まだ新幹線も開通していない頃)、福山駅の山陽線のホームから見る福山城は、ただ大きな石垣があるだけの寂しいところでした。
戦前国宝指定だった建物群はは1945年8月の福山大空襲ですべて焼失しています。
それがこんなにも立派な建物となって復活するとは、感慨ひとしおです。
●2019年3月18日登城 ひろきさん
22城目
●2019年3月15日登城 トッシーさん
45城目
JR福山駅から歩いて訪問。
●2019年3月10日登城 EVONさん
快閃 Part I
●2019年3月8日登城 仙石越前守秀久さん
福山城に登城
福山駅からすぐそばにあり、広島県立博物館も隣接しているので退屈しませんでした。城は石垣がしっかりと残っていて、たくさん刻印のある石垣を見れました。伏見櫓・筋鉄御門は壮観でした。いろいろな角度から見る門と枡形は見どころです。鐘櫓は福山市の指定文化財になります。天守は博物館になっており、福山市の歴史を知ることができます。スタンプは受付にあります。
●2019年3月8日登城 MKDさん
3/8登城
●2019年3月8日登城 のんさん
71 福山城(ふくやま)広島県福山市 別名:久松城 葦陽城
いつも薔薇のまち福山駅から見上げていた城へ 今回はお城巡り。JR福山着。
四年間で3割の伐採計画 城郭がよく見える 2022年築城400年。
大阪夏の陣5年 徳川譜代水野勝成築 幕府から資金援助、毛利氏ら西国大名防衛。水野氏5代、松平氏1代、阿部氏10代。 天守は博物館。空襲焼失天守(終戦直前8月8日焼失) 五重六階地下一階層塔型 二重三階の付櫓 (東西南壁面は塗籠 北壁は鉄板張 複合式 昭和41年鉄筋再建)(当初五重五階地下一階に四重屋根を檜皮/葺で裳階と見なし四重天守 )「重文・伏見櫓」本丸南西隅櫓 三重三階望楼 伏見城松の丸東櫓移築。「重文・筋金御門」伏見城から。昭和41年再建「月見櫓・懸造御湯殿」も秀忠が伏見城より。(伏見城は秀吉隠居終焉城 関ケ原前焼失 後 家康再建)
「三蔵稲荷神社」「石鎚神社/遥拝所」稲荷神社は城築城当時からご鎮座。
●2019年3月2日登城 まきこさん
済み。
●2019年3月2日登城 たかなりさん
2019.3.2登城
●2019年3月1日登城 さるさん
•登城した感想
●2019年2月22日登城 やなぎぶそんさん
戦争で失われた城の一つ。戦争がなければと思うと悔やまれます。天守は重厚感があってとても立派です。
●2019年2月18日登城 ポンテさん
こじんまり。キレイな城。
●2019年2月17日登城 そらさん
登城記念の朱印あり
●2019年2月14日登城 てくてくさん
48城目(4回目) 駅のホームからもよく見える駅近の城跡です。伏見櫓と筋鉄御門のセットはよかったです。思ったよりこじんまりとした城跡だったで予定より一本早い電車で備中松山城へ。
●2019年2月14日登城 おごけさん
過去登城記録
●2019年2月11日登城 ひろキラウエアさん
90
●2019年2月11日登城 個人投資家さん
在来線に乗り、三原駅から福山駅へ移動して登城しました。個人的には伏見櫓より鐘櫓の方が好きですね。
●2019年2月10日登城 シロさん
備中松山城の前に立ち寄り。周りも綺麗に整備されてました。
●2019年2月10日登城 suzukazuさん
兵庫遠征
●2019年2月9日登城 きんじろうさん
開館前の8時30分に駅前駐車場に到着。開館までの30分で城内を散策しました。数人の人が同じように散策しています。開城と同時に受付に集まってきて、入館料を支払うとともにスタンプを押印していました。城内では清掃する人がいましたが、松の手入れが行き届いているように思いました。至る処にありますが、青々と茂っています。
●2019年2月8日登城 hustlejet1965さん
福山駅から徒歩で行けます。
●2019年2月2日登城 ひでぶぅさん
1城目。
2度目の登城。
福山駅から徒歩すぐ。
城はこじんまりしていて、1時間くらいで見学終わります。
夜はライトアップされていました。
●2019年2月1日登城 けいたろうさん
家から近い
●2019年1月31日登城 ぎしーんさん
過去登城記録
●2019年1月29日登城 akisanさん
75/100
●2019年1月26日登城 ダーリンこしょっけさん
三原城からレンタカーを飛ばし、福山城に着いたのは夕方16時40分頃でした。スマホの検索で開館時間は18時30分とあったので、のんびりと天守閣入り口に進んだら、本日の入場は終了と掲示されていました。大慌てで天守閣1階の窓口に行き、とりあえずスタンプのみゲットさせていただきました。ホームページをじっくり見返すと開館時間は4月1日〜8月31日の期間は9時00分〜18時30分(入館は16時30分まで)ですが、9月1日〜3月31日の期間は9時00分〜17時00分(入館は16時30分まで)とのことです。何事も正確な情報入手が大事ですね(笑)。福山城は福山駅のすぐそばにあり、アクセスも大変便利なため、必ずじっくりと再登城したいと思います。
●2019年1月24日登城 熊猫さん
スタンプGET
●2019年1月19日登城 しろしろさん
隣接の県立博物館もぜひ。訪問時は工事前で天守閣内にも入ることができました。
●2019年1月14日登城 sasapiさん
2022年の築城400周年に向けて修理が始まりました
●2019年1月12日登城 クロワッサンさん
立派に再建されています。天守の中は現代なのでちょっとがっかりな感じですが…。史料が色々展示してあります。
●2019年1月12日登城 火ノ島豊後守さん
21城目の福山城にやってきました。
ちょっと雨天だったのが残念です。
●2019年1月8日登城 もそうさん
登城済
●2019年1月4日登城 たこちゅーさん
2周目27城目(53/200)。

広島城から鈍行で2時間ほどで福山着。
駅北口からすぐに石垣が見え、徒歩5分ほどで天守へ。
天守の角度が急峻であり、上層階でもかなりの広さが確保されている。
内部は博物館となっているが、その広さを十分に活用した造りとなっている。
福山市の歴史が主となる展示内容もさることながら、
中2階等のスペースを余すことなく活用した、内部構造自体が独特のものに感じられる。
また、珍しい鐘櫓が現存している。
日が落ちるとライトアップされ、街のシンボルとしての存在が強くアピールされている。
●2019年1月3日登城 いけだけいさん
時間がなかったので天守閣のみの見学でした。天守閣は現存ではないのですが、エレベーターがないため展望台に上がるには5階まで階段で上がる必要があります。二歳児がいるのでだっこして登るのがかなりつらかったです。記念メダルが5階にあるのですが両替機がないため小銭がないと購入できません。たまたま5階にいらっしゃった方に無理言って両替してもらいました。できれば両替機もしくはジュースの自動販売機を置いておいてもらいたいです。
●2019年1月2日登城 SASUKEさん
途中で道が左右に分かれどちらからでも行けたので 人の少ない右手から行きました。
●2018年12月28日登城 yasu0425さん
家族旅行にて
天守閣は年末年始の休みで入れなかったが、天守閣そばの詰め所にてスタンプを押せました。
警備員がいらっしゃったので、朝9時ぐらいでしたが、親切に対応いただきました。
●2018年12月27日登城 YANKEYさん
後日記入します。
●2018年12月27日登城 じょんさん
18切符にて攻城
●2018年12月26日登城 ひろんさん
福山駅から北口を出るとすぐでした。
石垣や伏見城から移築したという櫓は良かったですが、近すぎるのも感動が少ないです。賞味1時間もかからず後にしました。
●2018年12月26日登城 たけっちさん
60城目
駅前にあるお城
美術館の駐場に停め登城
割引きが有ります。
館内は博物館です。
城内に水野勝成の像が有ります。
伏見櫓は京都伏見城から移築されたものだそうです。
スタンプ:天守閣入り口
●2018年12月24日登城 北条ともやすさん
新幹線からのアクセスナンバー1
●2018年12月18日登城 単身赴任12年目さん
徳川譜代の城らしくない福山城、ここも廃城の遺構を集めた移築城です。
正統派の立派な城ですが、大手門周辺が駅になって潰されてるのは残念。
●2018年12月15日登城 ゆんぼさん
48城目
●2018年12月15日登城 LEVOさん
36城目
出張で福山で1泊後朝一で登城。9時丁度に天守が開館し、スタンプを押しました。石垣が立派でした。この後電車で岡山城に移動。
●2018年12月13日登城 スージーさん
広島からふらっと登城。綺麗に整備された公園です。
●2018年12月8日登城 たかはむ★そうたさん
62/100 123/200
●2018年12月8日登城 やすべえさん
スタンプは福山城天守閣内。
●2018年12月7日登城 kanegonさん
駅近で綺麗なお城です。今日から4日間城めぐりスタートです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。