3508件の登城記録があります。
2251件目〜2300件目を表示しています。
●2012年6月9日登城 まるこさん |
2度目の登城は大雨。 スタンプは券売所できれいに押せました。 歴史資料館にはおもしろい模型がたくさんありました。 |
●2012年6月9日登城 うさこさん |
![]() 庭園も見たかったのですが雨で断念。 |
●2012年6月8日登城 N&NLo部さん |
12城目。 新東名初利用。 帰り道に迷った(^_^;) |
●2012年6月7日登城 名胡桃城主さん |
21/100 初登城です。車を市民文化会館の駐車場へ停めて、北御門より登城しました。現在は本丸と二の丸が公園として管理されていますが、堀や石垣等の見所も沢山有りました。本丸堀はほとんど埋め立てられてしまいましたが、二の丸堀と三ノ丸堀はほとんど当時のままの姿を残しています。![]() ![]() |
●2012年6月3日登城 まーくんさん |
41 駿府城 最頻登城といえましょう。古い写真によれば亡き父に抱かれて写ってます。 当時は(一時的か?)動物もいたようです。次の記憶は、児童会館の存在です。 丸い屋根が印象的でした。そして、駿府コートです。テニスの県大会はここでした。 当時の静高は日本一でした。さて、いまはそれらは全て無く巽櫓が復元されたり 少しだけ城跡らしくなりました。地震でお堀の石垣が崩落し修理しました。 |
●2012年6月2日登城 claretさん |
夜になって暗かったので、あまり見学できず。 スタンプのみ |
●2012年6月2日登城 白隠禅師さん |
思ったよりすいてたので見やすかった。家康の隠居先だけあり広くて立派です。 |
●2012年6月1日登城 黒い鉢形兵さん |
東御門が、立派でした。御門の中に入ることができ、関連資料が展示されていました。園内には、家康の像があり家康とツーショットと撮ることができました。 |
●2012年6月1日登城 ゆうさとさん |
家康さんのご隠居の城。葵と家康がたくさんありました。 |
●2012年5月26日登城 ゆあやはるさん |
5城目 近所の体育館?スポーツ施設の有料駐車場に車を停めて登城 だだっ広い公園で、石垣と二の丸東御門・巽櫓以外は逆に興醒め、見所無し。 ただ、東御門・巽櫓は立派だった。 展示内容は…良くも悪くも普通。 小田原城を見た後だっただけに、普通に対して物足りなさが出たか |
●2012年5月21日登城 あーさんさん |
6城目 |
●2012年5月20日登城 なべまささん |
7城目 |
●2012年5月20日登城 ともすけさん |
4城目 子供の頃は、静岡に住んでいたので行く機会が多く、よく行きました。 スタンプの為に、久しぶりに行きました。35年前には無かった東御門が再建されてから、初めて行きました。資料館が凄く良かったです。本丸は、昔は児童館などがありましたが、ただの広場になっていて城の雰囲気は感じられませんが広い。さすが天下人の隠居城です 城内にある日本庭園は、良かったです。 ![]() ![]() |
●2012年5月19日登城 WO2号さん |
52城 |
●2012年5月19日登城 やいちゃんさん |
52番目 静岡の友人を訪ねたので、車で行きましたが、駐車場がなくて、コインパーキングにとめて見学しました。駿府城は公園になっていて、きれいに整備されていました。 |
●2012年5月19日登城 ジパングさん |
27/100 静岡駅で昼食を食べ駅から徒歩10分くらいの所にありました。 場所もわかりやすくすぐお城の石垣が見えたので良かったです。 駿府公園も広くて綺麗でした。 また、お城も真っ白な色だったのがとても印象に残りました。 |
●2012年5月19日登城 ただいまりもっこりさん |
編集は後日 |
●2012年5月19日登城 ほ〜げんさん |
スタンプ16城目。晴。 掛川城に続いて登城。小学校の社会科見学以来です。 復元された巽櫓と東御門は立派ですが、中は広い公園になっており、 みどころは、本丸堀、水路とお手植えみかんくらいか。 坤櫓の工事を行っていたので、今後に期待。 |
●2012年5月13日登城 お城GIRLさん |
しらすを食べに行ったついでに、登城♪ 公園になっているので、たくさんの人たちがいました! 近くの駐車場に車をとめて、歩いてぐるっと散策♪ スタンプは、良好ですが、少し強めに押した方がいいですね! 本丸堀や水路は見ると輪郭式だったことがよくわかります 最後に、展望台から城郭をながめました。 天気が良ければ、富士山もみえるそうです♪ |
●2012年5月13日登城 茶太郎2ndさん |
54城目 由比の桜えびが解禁になったので、由比にて桜えびを食べてから駿府城へ移動して登城しました。 |
●2012年5月13日登城 ニコラスさん |
グルメツアーのついでに登城。 城専用の駐車場が無いので、周辺のコインパーキング等に止めるしかありません。 堀の内部は公園になっていて、カップルや家族連れで賑わっていました。 スタンプの具合は良好です。 今までで一番良いかも? 見所は本丸堀と水路、あとは家康公お手植えのみかんの木でしょうか? 思ったよりも楽しめますよ! ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月10日登城 ミッフィーさん |
中は大きな公園で、家族連れの方や遠足の小学生などで賑わっており 市民に愛されている…と感じました。 |
●2012年5月9日登城 尾張の親方さん |
8城目。 本日2城目、14時に到着!このあとも登城が控えてる為、さっそくスタンプを頂きに、しかしここで 初の痛恨のスタンプ押しミス! あ~~(ToT) どうにもなりません!別の紙にもう1つスタンプもらってきました。気分は、ブルーのまま櫓内を見学。駿府城の模型は、凄く良く出来ていました! ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月8日登城 プリンさん |
9城目です。 駿府城ウォーキングのバスツアーでの参加。浅間神社から駿府城までのフリーウォーキングです。駿府城では東御門・巽櫓に入館してきました。 |
●2012年5月6日登城 おにへい*半か丁か?さん |
43城目 ゴールデンウィーク中で高速パーキングが大渋滞 |
●2012年5月6日登城 吉法師さん |
15城目 エコパ参戦の道中に登城。 GW最終日。幸い渋滞にはまらず日帰りで掛川城と2城制覇してきました。 10時頃 城址北東側の市民文化会館の駐車場に車を停めていざ登城開始。 城址南東の東御門・巽櫓を目指す。 (巽とは十二支の辰・巳 即ち南東を指すと知りました!) 券売所でスタンプ押印後、内部見学約45分。 その後城址南側にある静岡県警最上階の展望室から城址を見下ろすと、広大さがよくわかりました。 神君お手植えの蜜柑など見て、最後に紅葉山庭園でお抹茶を頂き退却しました。 約90分滞在して、掛川城へ向かいました。 |
●2012年5月6日登城 Toshi46さん |
午前 |
●2012年5月5日登城 おやじさん |
掛川城より駿府城へ。駐車場がとにかくありません。自分は病院の駐車場に止めました。堀の亀がかわいすぎた。 |
●2012年5月5日登城 ようどんさん |
櫓が立派に復元されてます。大御所のお膝元なので展示物に期待しましたが・・・。![]() ![]() |
●2012年5月5日登城 らりほうさん |
午前中に登城しましたが、同志と思われる人たちが4人ほどスタンプ待ち状態でした。待ったのは初めてですね(^^; お城のほうは石垣とお堀は立派ですし、敷地は広々として気持ちよかったですが、やはりどなたかがおっしゃている通り巽櫓と東御門だけでなく天守も再建してもらいたいですねえ。 今のところ一番の目玉は家康公銅像? |
●2012年5月5日登城 九連宝燈さん |
突然の訪問の為スタンプ帳を持参しなかった。 とりあえず白紙をもらってスタンプをそこに貰う。 最近の自分のスタンプ帳には貼り紙が増えてきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年5月5日登城 ヤマトさん |
5/5![]() ![]() ![]() |
●2012年5月5日登城 とらまるさん |
新幹線で登城。駿府城公園の中にあります。お天気がとってもよかったです。![]() ![]() |
●2012年5月4日登城 ももりんごさん |
GWで行ってきました |
●2012年5月4日登城 やすさん |
焼失を繰り返したようだが、現存する建造物は少ない。駿府城公園として賑わっていた。 |
●2012年5月4日登城 ダシオさん |
久能山東照宮へ行った後、静岡駅近くに宿泊し、翌朝登城。 ボランティアの人に色々教えてもらいました。 天守が残ってたらかなり大きかったようです。 さすが家康様。 |
●2012年5月3日登城 お猿サンの城歩きさん |
後日 |
●2012年5月2日登城 じゃいさん |
雨天。車にて |
●2012年5月1日登城 九神 均さん |
ほぼ公園で城の面影は堀だけ……ちょっと寂しい![]() ![]() ![]() |
●2012年4月30日登城 義弘さん |
鈴木くんと静岡旅行 |
●2012年4月29日登城 ハゲ親父さん |
![]() 城内の文化会館駐車場は満車、近隣のコインパーキングも満車、おまけに周辺は一方通行が多くて、駐車場探しに30分程かかってしまいました、 |
●2012年4月29日登城 suzyさん |
綺麗に整備された公園になっています![]() ![]() |
●2012年4月29日登城 こはるんさん |
近くの路上コインパーキングに駐車。 夕方だったので東御門前でスタンプと写真だけ。 |
●2012年4月29日登城 よっしぃさん |
掛川の次に東名を使い、静岡へ。 公園として外堀が残り、公園内も広い。 幼少時代、今川氏に人質にされた家康の話や再現部屋は面白かった。 外出て、東御門高麗門を撮ったが、背景の高層ビルとのアンマッチも乙。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月22日登城 sasapiさん |
散歩にちょうど良いです |
●2012年4月19日登城 ✩如水庵✩さん |
☆登城39城目。この日2城目。 ☆東海道新幹線「静岡」駅より徒歩10分程。 ☆徳川家康公の隠居先の居城。 |
●2012年4月15日登城 たけしさん |
桜がきれいだった。 |
●2012年4月14日登城 鳥居さん |
午前中に久能山東照宮に参拝後、登城しました。 あいにく雨天でしたが、駅から歩いて10分ほどです。 |
●2012年4月10日登城 ナラさん |
中部バスツァー5城の5城目。城の回りを一周してPに入ったので外観が分かった。復元は東門とそれに続く櫓のみ。本丸は表示がはっきりせずわかりずらい。家康が岡崎で誕生し、駿府城でなくなっている故の100名城か。明治政府が目立たなくしてしまった感が否めない。 |
●2012年4月10日登城 シロガスキーさん |
![]() |