ID | 2795 |
名前 | あんぱんまん |
コメント | 四国からの出馬です。100名城を制覇し、現在、準100名城、水族館、中央競馬場(ウィンズも)と自動車博物館の制覇を目指してます。よろしくです。 |
登城マップ |
山形城 2011年4月29日 | 桜がとても印象的でした。![]() ![]() ![]() |
---|---|
会津若松城 2011年4月29日 | 記憶がない。![]() ![]() |
盛岡城 2011年4月30日 | ![]() |
弘前城 2011年5月1日 | ![]() |
根城 2011年5月1日 | ![]() |
久保田城 2011年5月1日 | あまり記憶がない・・・。![]() ![]() ![]() |
二本松城 2011年5月2日 | ![]() |
大野城 2011年6月11日 | 森林公園、との印象です。 |
名古屋城 2011年9月22日 | ![]() |
和歌山城 2011年10月5日 | 駅から少し歩きますね。![]() ![]() |
佐倉城 2011年10月15日 | 駅から徒歩で行ったので、スタンプのある管理事務所が見つからない。駐車場の敷地内にあるとは・・・。![]() ![]() |
丸亀城 2011年10月23日 | 雰囲気が良いですね。![]() ![]() |
高知城 2011年10月28日 | 地元のお城で、何回も登城してましたが、やっとスタンプを押しました。 |
徳島城 2011年10月29日 | 駅横です。 |
八王子城 2011年11月3日 | ちょっとしたハイキングですね。![]() ![]() |
武田氏館 2011年11月3日 | ![]() |
甲府城 2011年11月3日 | 街中にありますね。![]() ![]() |
高遠城 2011年11月3日 | 当時はそば祭りでした。![]() ![]() |
松代城 2011年11月4日 | 人里離れた場所、とのイメージ。![]() ![]() |
上田城 2011年11月4日 | 真田人気恐るべし、ですね。観光客わんさか!![]() ![]() |
小諸城 2011年11月4日 | あまり印象がない…。![]() ![]() |
松本城 2011年11月4日 | 2回目の登城でしたが、相変わらず綺麗ですね。![]() ![]() |
高岡城 2011年11月5日 | 街中に古城公園があると、町全体がしっとりする印象ですね。![]() ![]() |
七尾城 2011年11月5日 | 山中。展望台に行くの忘れてた。![]() ![]() |
金沢城 2011年11月5日 | ![]() |
高松城 2011年11月16日 | 駅近〜。![]() ![]() |
二条城 2011年11月23日 | ![]() |
大阪城 2011年11月23日 | 子供の時(約35年前)以来の登城です。子供の時、なんて大きな天守閣だろうと思ってましたが、今見ると・・・、って感じです。![]() ![]() ![]() |
鉢形城 2011年12月10日 | ![]() |
川越城 2011年12月10日 | ![]() |
江戸城 2011年12月10日 | 3回目のチャレンジでやっとスタンプ押せた〜。 |
大洲城 2011年12月17日 | ここに来た方は、ぜひ臥龍山荘にも行ってみてください。![]() ![]() ![]() |
宇和島城 2011年12月17日 | 天守閣の入り口に庇があるのは、平和な時代に建てられたからではないか、とのこと。![]() ![]() ![]() |
水戸城 2012年2月18日 | 弘道館の梅はまだまだでした。![]() ![]() ![]() |
今治城 2012年8月12日 | 綺麗な平城です。![]() ![]() ![]() |
湯築城 2012年9月4日 | お昼休みに行ってきました。時間が無くて展望台には行けなかった・・・、が趣のある土塁は堪能できました。![]() ![]() |
飫肥城 2012年11月30日 | そういえば昔の桃太郎電鉄に「飫肥天」が登場していましたね。![]() ![]() ![]() |
鹿児島城 2012年11月30日 | 西郷どん!![]() ![]() ![]() |
人吉城 2012年11月30日 | なにもない![]() ![]() ![]() |
熊本城 2012年12月1日 | 時間があったらじっくり見たいです。![]() ![]() ![]() |
岡城 2012年12月1日 | 雰囲気良しです。![]() ![]() ![]() |
大分府内城 2012年12月1日 | スタンプ位置難し〜![]() ![]() ![]() |
広島城 2013年6月20日 | スタンプは天守閣2階の売店にあります。 |
多賀城 2013年9月13日 | 城跡の雰囲気はやっぱり少し寂しい...。![]() ![]() ![]() |
仙台城 2013年9月13日 | ![]() |
白河小峰城 2013年9月13日 | 復旧工事が完了したらまた来ます!![]() ![]() ![]() |
新発田城 2013年9月14日 | 自衛隊に間借りしているみたい...。![]() ![]() ![]() |
春日山城 2013年9月14日 | ぜひ城跡に登城しましょう。![]() ![]() ![]() |
丸岡城 2013年9月14日 | 2回目の登城です。前回は平日で閑散としていましたが、さすが連休中、賑わってました。![]() ![]() ![]() |
月山富田城 2013年9月20日 | スタンプ押しただけ。今度ぜひ登城したいです。![]() ![]() |
松江城 2013年9月21日 | 朝日に照らされて輝く、綺麗な天守閣ですね。![]() ![]() ![]() |
郡山城 2013年9月21日 | スタンプ押しただけ。![]() ![]() |
津山城 2013年9月21日 | 桜の季節には、特によさそうですね。![]() ![]() ![]() |
鳥取城 2013年9月21日 | 仁風閣には、るろうに剣心の映画を見てから行くことをお勧めします。![]() ![]() ![]() |
備中松山城 2013年9月22日 | 体重100kgの私でも、城見橋公園駐車場から天守閣まで約40分でいけます。いい汗がかけますよ。![]() ![]() ![]() |
小田原城 2013年10月12日 | 昔、新幹線の駅から天守を良く見てたことを思い出しました。![]() ![]() ![]() |
箕輪城 2013年10月12日 | ガイドの方が親切に説明してくださいました。感謝!![]() ![]() ![]() |
金山城 2013年10月12日 | 駐車場に、ポルトガル語(スペイン語?)らしき言葉を話す中学生が遊びに来ていました。地域性を感じました。![]() ![]() ![]() |
足利氏館 2013年10月13日 | 関東終了〜。城跡公園のある街は、落ち着きがありますね。![]() ![]() ![]() |
岩村城 2013年10月13日 | 休日、多くの方が訪れていました。![]() ![]() ![]() |
犬山城 2013年10月13日 | 2回目の登城です。前回は平日朝イチでゆったり見れましたが、さすが連休中、午後4時でも天守閣登城まで20分待ちでした。でもお城を大事にしようとする街の雰囲気がすごく良く感じました。なお、写真は前回(平成22年12月)登城時のものです。![]() ![]() ![]() |
山中城 2013年11月2日 | 綺麗に復元されています。新緑の頃にもう一度訪れたいですね。![]() ![]() ![]() |
駿府城 2013年11月2日 | 当日はイベントでした。街中に城跡公園があると、落着き感がありますね。![]() ![]() ![]() |
掛川城 2013年11月2日 | 2度目の登城です。![]() ![]() ![]() |
長篠城 2013年11月2日 | あまり記憶が・・・。![]() ![]() ![]() |
岡崎城 2013年11月3日 | 秋はイベントの季節ですね。落着き感のある街で、好感が持てます。![]() ![]() ![]() |
伊賀上野城 2013年11月3日 | さすが連休中、大勢の人が訪れていました。子供向けの忍者装束のお着替えがかわいらしいです。![]() ![]() ![]() |
高取城 2013年11月3日 | ![]() |
岡山城 2013年11月29日 | 綺麗なお城ですね![]() ![]() |
鬼ノ城 2013年11月29日 | 一生懸命、大事に整備しようとの意図がうかがえます。![]() ![]() ![]() |
萩城 2013年11月30日 | 雰囲気がとても良いです。![]() ![]() ![]() |
津和野城 2013年11月30日 | リフトが寒い・・・。![]() ![]() |
岩国城 2013年12月1日 | ![]() |
福山城 2013年12月1日 | 中国地方制覇です。![]() ![]() |
明石城 2013年12月8日 | やっぱり城跡がある街は落ち着きがありますね。![]() ![]() ![]() |
篠山城 2013年12月8日 | 駐車場の市役所も雰囲気のある建物でした。![]() ![]() ![]() |
姫路城 2013年12月8日 | 日曜日夕刻でも、エレベータは1時間半待ちでした!![]() ![]() ![]() |
竹田城 2013年12月9日 | 流石!旬のお城ですね。月曜日早朝でも、10分ほど駐車場待ちでした。![]() ![]() ![]() |
赤穂城 2013年12月9日 | 兵庫5城制覇!来年兵庫は大河で賑わうでしょうね。赤穂城は来週は!![]() ![]() ![]() |
首里城 2014年1月1日 | 流石お正月は人で一杯〜。![]() ![]() |
岐阜城 2014年4月19日 | 気候のよい時期に登城できました。![]() ![]() |
松阪城 2014年4月19日 | 御城番屋敷は趣がありました。![]() ![]() ![]() |
千早城 2014年4月20日 | 今回は時間の都合からスタンプのみで、山登りはできませんでした。少し後悔・・・。 |
一乗谷城 2014年5月24日 | 谷合の雰囲気のある城跡ですね。![]() ![]() ![]() |
小谷城 2014年5月24日 | ![]() |
彦根城 2014年5月24日 | 時間があればもっとゆっくり見たかったです。![]() ![]() |
観音寺城 2014年5月25日 | 石寺楽市の駐車場から登城しましたが、体力不足のため城跡まで登城できませんでしたリベンジします。![]() ![]() |
安土城 2014年5月25日 | こちらは天主閣跡まで登城しました。今の季節、スズメバチに注意です。![]() ![]() ![]() |
島原城 2014年5月30日 | 綺麗な天守閣。![]() ![]() |
平戸城 2014年5月30日 | 雰囲気がとても良い、海に面したお城です。![]() ![]() |
名護屋城 2014年5月30日 | 韓国の学生が見学に訪れていました。土地柄を感じました。![]() ![]() |
佐賀城 2014年5月30日 | 思ったより、佐賀駅から歩きました。![]() ![]() ![]() |
吉野ヶ里 2014年5月31日 | ![]() |
福岡城 2014年5月31日 | 大都市の中に、趣のある城内ですね。![]() ![]() |
根室半島チャシ跡群 2014年7月20日 | ![]() |
五稜郭 2014年7月21日 | 2回目です。タワーが新しくなってました。![]() ![]() ![]() |
松前城 2014年7月21日 | まさに海からの侵入に備えた城ですね。![]() ![]() ![]() |
中城城 2014年9月25日 | ガイドの方が熱心に説明してくださいました。感謝!![]() ![]() ![]() |
今帰仁城 2014年9月26日 | 本土の石垣とは少し違いますね。![]() ![]() ![]() |
岡豊城 2018年11月28日 | ![]() |
岸和田城 2018年11月30日 | ![]() |
浪岡城 2019年6月1日 | ![]() |
九戸城 2019年6月1日 | ![]() |
三春城 2019年7月22日 | ![]() |
向羽黒山城 2019年7月22日 | ![]() |
脇本城 2019年7月23日 | ![]() |
秋田城 2019年7月23日 | ![]() |
米沢城 2019年7月23日 | ![]() |
白石城 2019年7月24日 | ![]() |
鶴ヶ岡城 2019年7月24日 | ![]() |
志苔館 2019年8月31日 | ![]() 函館空港滑走路の近くです! |
上ノ国勝山館 2019年8月31日 | ![]() |
勝連城 2019年9月28日 | ![]() |
座喜味城 2019年9月28日 | ![]() |
土浦城 2020年2月23日 | ![]() |
笠間城 2020年2月23日 | ![]() |
本佐倉城 2020年7月24日 | ![]() |
大多喜城 2020年7月24日 | ![]() |
忍城 2020年7月24日 | ![]() |
唐沢山城 2020年7月24日 | ![]() |
杉山城 2020年9月19日 | ![]() |
菅谷館 2020年9月19日 | ![]() |
岩櫃城 2020年9月19日 | ![]() |
沼田城 2020年9月20日 | ![]() |
名胡桃城 2020年9月20日 | きれいに整備された城跡ですね。 |
龍岡城 2020年9月20日 | ![]() |
鮫ケ尾城 2020年9月21日 | ![]() |
高田城 2020年9月21日 | ![]() |
村上城 2020年9月21日 | ![]() |
引田城 2021年11月23日 | ![]() 海を臨む景色をご堪能ください。 |
河後森城 2021年12月17日 | ![]() |
勝瑞城 2021年12月18日 | ![]() |
一宮城 2021年12月18日 | ![]() |
小倉城 2022年7月16日 | ![]() |
備中高松城 2023年2月4日 | ![]() |
品川台場 2023年4月20日 | ![]() |
知覧城 2025年2月15日 | ![]() |
志布志城 2025年2月22日 | ![]() |
佐土原城 2025年2月22日 | ![]() |
延岡城 2025年2月22日 | ![]() |
八代城 2025年2月23日 | ![]() |
鞠智城 2025年2月23日 | ![]() |