トップ > 城選択 > 駿府城

駿府城

みなさんの登城記録

4054件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。

●2015年11月9日登城 R.53さん
事後登録
●2015年11月8日登城 かがみんさん
15城目。
雨が結構降ってきましたが、静岡駅からは途中まで地下道と屋根付きアーケードで行けるので大丈夫でした。
東御門・巽櫓に加えて平成25年に復元された抻櫓(ひつじさるやぐら)を見てきました。
天守台が大きく、天守閣が復元されたらすごいんだろうなぁと思いました。
●2015年11月5日登城 亀野悠斗さん
友人とともに初登城。
日本100名城ガイドブックには載っていなかったが
坤(ひつじさる)櫓が復元されていた。
どうやら2014年の出来事らしい。
時間の関係で見ることが出来なかったのが残念。
庭園も和やかで良かった。
●2015年11月3日登城 レルヒさんさん
掛川城から駿府城へ。
静岡の街も大道芸ワールドカップin静岡なるイベントをやっていて、こちらは町中で人だかりでした。
駿府城公園も大変な人出で、圧倒されました。あまりしっかり見れとませんでしたが、しっかりとした三重の壕や櫓には感動を覚えました
●2015年11月3日登城 ユヒカルさん
掛川から在来線で50分ほど。まずは駅ビルでお寿司とビール。それから城へ向かいましたが、大道芸ワールドカップが開催されており駅前から城公園内もすごい人だかりでした。家康公の像とお手植えのみかんを見学して早々に退散しました。
●2015年11月1日登城 ばらもんさん
65城目
静岡駅から歩いて10分余り。当日は大道芸ワールドカップの開催中で沢山の人出でした。県庁の高層階から眺めたかったが、休日で良く分からなかった。
ここから静岡浅間神社まで10-15分。七五三で大変な賑わいでした。
●2015年10月31日登城 馬賊さん
大御所の居城、巨郭でした。
再建にお金がかかったのは分かりますが、東御門・巽櫓と坤櫓の入館料が別々なのは如何なものかと。
東御門・巽櫓の入場口のスタンプはシャチハタ。
インクが薄いですが、力一杯押せば印面はきれいです。
大道芸ワールドカップが催されており、大変な人出でした。
●2015年10月31日登城 ちーたこさん
一年に一度の大道芸ワールドカップをやってて、
公園にたくさんの屋台とお客さんがいました。
知らなかったので面喰いました。

坤櫓のスコープもなかなか楽しめました。

また静かな時に行ってみたいですね。
●2015年10月31日登城 MIKOさん
この日は岡崎→掛川→駿府と鈍行で移動してスタンプget。
●2015年10月29日登城 BONPAさん
岐阜の娘宅を訪れた帰りに。
●2015年10月25日登城 マーメイさん
公園には家族連れがいっぱい。外からみる石垣は立派。
●2015年10月25日登城 osamomoさん
11城目
●2015年10月25日登城 mocoさん
徳川様繋がりで駿府城へ。は、偶然でサッカー遠征・清水戦の前に駿府城へ行ってきました。静岡駅から徒歩で10分くらいで着きました。試合があるので急いで見学。さわやかのハンバーグも食べる時間が取れなくて、断念。急いで静岡駅からバスで清水へ向かいました。バスの車窓から見えた久能山東照宮へも今度は行ってみたいです。
●2015年10月22日登城 はなみずき 2巡目!さん
大手御門跡 → 弥次喜多像 → 巽櫓 → 東御門 → 本丸堀 → 二の丸水路 → 家康公像 → 天守跡 → 坤櫓 → 二の丸御門跡 → 二の丸橋

【東御門券売所】

駐車場を探すのに手間取って、東御門についた時には閉館時間を過ぎてしまったのですが、ご厚意で入れてもらいました。
有難うございました!
●2015年10月18日登城 原田 雅貴さん
規模だけ。
●2015年10月18日登城 ヨツケンさん
スタンプが逆さまでした。
●2015年10月18日登城 玉縄城下さん
大御所のお城だけあって大きい、天守台は再建するのか土盛りがしてあった。
●2015年10月18日登城 ひろおみさん
登城50城目。やっと半分制覇。
●2015年10月17日登城 そばか酢さん
48城目は駿府城!!広々とした公園でお散歩気分!帰りにキルフェボン本店でタルト食べて、静岡城巡りツアー終了!
●2015年10月17日登城 あいパパさん
24城目。
2回目の登城。市民の公園となっています。お堀の周りを走るランナー多数。
今回はスタンプ目的なので、さくさく見学して次に向かいました。
●2015年10月15日登城 どらたつさん
後日
●2015年10月12日登城 カリメロさん
37城目
●2015年10月11日登城 玉田の皇帝さん
一泊二日(静岡 お城めぐりの旅)

掛川城 久能山東照宮 見学後15時着(静岡駅から徒歩10分程度)

掛川城に続き駿府城でもお祭りらしく 駿府城内に沢山の人と太鼓の音が・・・

東御門+紅葉山公園 入場券セットで300円
スタンプは入場券売り場の方に言えば出して頂けます。

東御門 巽櫓 ともに再建で新しい為特に感想なし
駿府城内で家康公銅像と本丸跡(ブルーシート状態)見学
いずれもぱっとせずなんとも残念な感じです。

新しく建った坤櫓(別途100円必要)にお土産が置いてありました。

1時間程度で見学終了

このあと静岡浅間神社へ徒歩15分 こっちは日タイ国交交流祭り中でした。
静岡で宿泊
●2015年10月11日登城 こしあんさん
公園内の端っこを回る感じ
●2015年10月11日登城 埼玉熊谷さん
登城45城目
●2015年10月10日登城 とっくん★さん
25城目!
●2015年10月10日登城 マンボウさん
6城目・掛川城から車で移動して登城。家康公お手植えのみかんの木も見てきました。家康公ついでに久能山東照宮にも参拝して帰りました。
●2015年10月8日登城 けさぴーさん
行ってきました
●2015年10月8日登城 紅狐さん
静岡駅から直ぐです。此方も公園ですね。
東御門券売所にてスタンプあり。
散策しましょうって感じの場所ですね。
●2015年10月6日登城 kokoroさん
時間に余裕があったので、ゆっくり見学できました!
時期的に銀杏が落ちてて、にほひが・・
●2015年10月6日登城 ぐりのすけさん
46城目。
お堀がよく残っていて、水も綺麗でした。
徳川家康公のお城なので江戸城に似ている感じがします。
復元された巽櫓と坤櫓も綺麗で良かったです。
紅葉山庭園も手入れが行き届いていてきれいでした。音声ガイドを聞くとよくわかります。無料なのでオススメです。
城内は広大な公園と言う感じで、もう少しお城の感じを出して欲しいです。
●2015年10月4日登城 SALTYORANGEさん
9時ちょっと前に着いたので、巽櫓が開くまでに東御門から公園内を一周見学しました。やはり、天守閣が無いと広い公園なので寂しい感じがしました。
●2015年10月3日登城 Tanaさん
18城目
●2015年9月30日登城 たっくさん
15城目
静岡駅から徒歩で10分くらいです。
6年ぶりの登城となり以前なかった坤櫓にも入りました。
その他東御門、巽櫓等見学。
最後に県庁の展望台にて上から全体図を見ました。
●2015年9月26日登城 ぶる〜す名古屋さん
うーん。ここが駿府?という感じ
●2015年9月26日登城 まつさん
4城目
家康400年祭をやっていて、B級グルメを食べたりお酒を飲みながら登城。
ここで家康が人質にされたり隠居したりしたのかと思うと感慨深げに。
特に人質時代の家康の勉強部屋となった部屋には400年前にタイムスリップした気分になった。
スタンプは入場してすぐの券売所で押印。
●2015年9月26日登城 やす&みやさん
●2015年9月26日登城 asさん
公園でさまざまな催しが開催されていた
●2015年9月24日登城 EVONさん
西日本横断 Part II
●2015年9月23日登城 シュンジさん
_
●2015年9月22日登城 やすひろさん
後で記載
●2015年9月22日登城 バニラアイスさん
公園化されて見どころは少ないのですが
復元櫓や枡形等、庭園も結構イイ感じです♪
時間があれば県庁別館の展望室から眺めるのも一興です♪
●2015年9月22日登城 もふもふさん
55城目
●2015年9月22日登城 馬鹿煩悩父さん
日帰り弾丸ツアー1城目は家康公の駿府城です。
8時半に開場する市民文化会館に駐車する予定でしたが、30分早く到着し、坤櫓側のパーキングビルへ!
お城専用の駐車場がないせいか、私と同様、他府県ナンバーの車が周回道路をウロウロしていました。
2つの櫓は9時からなので、それまでに東御門や家康公の銅像、巽櫓の撮影を済ませました。これらはいずれも東向ですから、午前中の撮影が適していると思います。
家康公のイベントのおかげで開催期間中は、櫓の入城料は無料、おまけに先着50名ということで静岡市水道局のお水と家康公のコースターを頂戴しました(^^)v
坤櫓は昨年に完成したということで、桧の香りに癒されます。
県庁21階からの眺望は10時から・・・30分待つのがもったいなく、駿府城近くにある登呂遺跡に向かいました。
これで25城目、やっと4分の1完了です!
★★☆☆☆
●2015年9月22日登城 けーーすけさん
京都への帰路、新幹線を途中下車し訪城。
当日は家康公400年祭を行っており、大いににぎわっていた。
巽櫓も無料公開であった。ラッキー
●2015年9月21日登城 ☆satomama☆さん
☆43城目☆

「駿府天下泰平まつり」期間中で大変にぎわっていました。
●2015年9月21日登城 pikuさん
イベントで人が多くゆっくり散策できなかった。残念
●2015年9月21日登城 るー如水さん
@28
石垣が素晴らしい。櫓を復元整備されている。
●2015年9月21日登城 kanegonさん
やっぱり駿府城には天守が欲しい。生きてるうちに復活しないかな〜〜〜
●2015年9月21日登城 akisanさん
1/100
日本100名城巡り開始。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 次のページ

名城選択ページへ。