2592件の登城記録があります。
2101件目〜2150件目を表示しています。
●2010年5月29日登城 闇菊さん |
今更言うまでもないが、石垣が圧巻。 宇土櫓も素晴らしい。 |
●2010年5月29日登城 闇菊さん |
見事な高石垣、複雑な縄張り。 天守並みの現存宇土櫓に再建天守群と本丸御殿。 他にも土塀や現存櫓群。 見所満載のまさに名城。 |
●2010年5月29日登城 とっぴ〜さん |
今まで見た中で一番すごかったです! |
●2010年5月24日登城 ボンゾさん |
![]() ついに来た熊本城。しかし着いたのは15時頃。閉園が18時なので、全てを見ることはできなかった。 スタンプはチケット売り場で借りる。 清正神社から見る宇土櫓がかっこいい。全体的にかっこいい城だ。質実剛健という感じで。 再建された本丸御殿はまだ新築の匂いがする。津山城の櫓と同じくらいきれいだった。 天守内の展示物の3分の1は一口城主の名簿となっていた。 東アジアの観光客が多かったように思う。けどまた行きたい。 |
●2010年5月23日登城 ぴこまっしーさん |
47城目 またまた入城出来なかった。 次回こそは! 2010/10/16 再訪 城内に入りました。 石垣が見事すぎる! こりゃあ、登れませんぞ! また11月に再々訪するかも。 2014/1/12 再訪 2017/6/11 再訪(熊本地震修復中) ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月21日登城 曽 景瑞さん |
登城した感想 |
●2010年5月15日登城 りふじんさん |
おっきい |
●2010年5月15日登城 ピロさん |
出張ついでに・・・、加藤清正像がかっこよかった。スタンプの位置が分かりづらく探した。 |
●2010年5月15日登城 piroさん |
出張ついで。馬刺しオイシイ〜 |
●2010年5月14日登城 やんげさん |
![]() スタンプは頬当御門で押しました。外にはでていなかったです。 |
●2010年5月8日登城 アルファードさん |
さすが日本の名城。 |
●2010年5月7日登城 銀河鉄道777さん |
ゆっくり見学できました。 |
●2010年5月7日登城 butakaさん |
日本三名城の最後の熊本城へ。 ゆっくり見てまわれば3時間は滞在が必要だと思われます。 石垣が素晴らしい。 |
●2010年5月5日登城 セン丸さん |
登城56ヶ所目です。 凛々しくもありかつ美しく、雄大さを感じる大好きなお城です。 連休とかだと駐車場に困るので、市内で停めておくのがベター。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月4日登城 どら猫さん |
![]() |
●2010年5月4日登城 たびがらすさん |
![]() |
●2010年5月4日登城 huaさん |
22城目。 |
●2010年5月3日登城 ●★ゆうちょろ★●さん |
第35城目。午後3時すぎに到着しました。ゴールデンウィーク中なので、夕方の方が人が少なくなると考えたのですが、やはり人気のある観光スポットだけに、まだまだ多くの観光客で賑わっていました。4時頃からは、やや人が少なくなったようでした。![]() ![]() |
●2010年5月2日登城 オイラさん |
復元された本丸御殿を見てまいりました まだ真新しく煌びやかでした GWということもあり人が溢れかえっていました |
●2010年5月2日登城 kaiさん |
34城目。 九州3日間の旅(2日目) 人吉城より、レンタカーで移動。 熊本城の近隣のコインパーキングを利用。 →到着したのが、お昼すぎで城内の駐車場は満車だった。 スタンプの設置場所:櫨方門窓口など さすがに規模がデカイ!!ので、見て周るのに2時間ぐらいかかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月2日登城 かこたんさん |
九州自転車ツーリング4日目 本日は最終日で夕方の便で帰る為、午前中から時間をかけて熊本城をじっくりと見学。 熊本城は高校生の時以来でしたが、城の回りを含めてじっくりと見学する価値がある壮大なお城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月1日登城 ぎんらうむさん |
2010/5/1 |
●2010年5月1日登城 プチ衛門さん |
![]() 素晴らしいお城でした。天守も宇土櫓も迫力があり感動的です。 是非、また訪れたいものです・・・。 |
●2010年5月1日登城 オメガさん |
![]() ゴールデンウィーク初日ということで、かなりの賑わいでした。(イベントみたいなものもやっていた??)新緑が美しく、お城の迫力もさすがでした!! せっかくの夜間公開日だったのに、時間の都合で夜までいられず残念orz |
●2010年5月1日登城 悲しみにくれる精霊さん |
九州遠征第1弾(人吉城→島原城→熊本城)3θ日。 GW休暇を利用しての九州遠征です。本日も快晴です。 棒庵坂から加藤神社・宇土櫓前を通り頬当御門を通りました。 頬当御門前には、開門前にもかかわらず、ぞくぞくと観光客が... 自分たちもその一人だけど、さすが!!熊本城だなと思いました。 私たちは、戌亥櫓、西・南大手門、元太鼓櫓、未申櫓を通り、櫨方門から入城です。 入るといなや、石垣!石垣!!石垣!!二様の石垣!! じらしじらせながらの天守閣。 とにかく人は多かったけど、朝からパンフレットに書かれているすべての遺構を見学。 一番印象的なのゎ、宇土櫓の軒に使われている丸瓦の紋。九曜紋、桔梗紋、火難除けの巴紋の3種類の瓦が混在しているところ。 心が満腹になったお昼ごろに、須戸口門から長塀前を通り、熊本ラーメンを食べに行きました。 そして、交通センターからリムジンバスで熊本空港へ向かいました。 熊本城滞在時間....4時間。 満喫しすぎました。 v(´▽`v)))))).......((((((v´▽`)v ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月1日登城 ととろさん |
言わずと知れた、天下の名城でした。場内ではあちこちで忍者が出没し見学者を楽しませんていました。再現された秀頼公をお招きしようとした御殿も見学ができるようになっておりました。 駐車場も大きいのですが、人出が多いため満車になる可能性がありますので開城までに行ったほうがよいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月1日登城 miue2さん |
九州制覇編 期待通りの雄大かつ優美な石垣と構えですね。 予約して本丸御膳を頂きました。 ゆっくりと楽しめたらよかったのですが 島原行きのフェリー乗車時刻を気にしつつ 残念でした。また行くよ! 36登城目 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月1日登城 はっしーさん |
2010/5/1登城 |
●2010年5月1日登城 ぶっきーさん |
再登城![]() ![]() ![]() |
●2010年5月1日登城 きのきのさん |
震災前 |
●2010年5月1日登城 さすけさん |
○ |
●2010年5月1日登城 けんたさん |
. |
●2010年4月30日登城 でぃじーさん |
☆☆☆☆☆ |
●2010年4月30日登城 チャンプさん |
九州横断城巡り、1日目は熊本城へ。 石垣は圧巻でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月29日登城 ラプトルさん |
13城目。 縄張の素晴らしさに感動です。櫓や石垣も隅々まで堪能してください。 長塀の犬走りは、地元の高校生の憩いの場となっていました。城好きの人間には羨ましい光景でした。 |
●2010年4月23日登城 アユとお城さん |
ソフトバンク観戦のあくる日にJRに乗って熊本まで行きました。 さすが加藤清正の築城になるこのお城は見応えのある立派なお城です。 今までは姫路城が一番と思っていましたがここが一番かも? ただし天守ほかの櫓はほとんどが復元(宇土櫓のみ現存)というのが残念です。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月18日登城 レイママさん |
主人の実家に帰省したときにはよく立ち寄ってます。 3年前城主にもなりました。 何度来ても全く飽きないお城のひとつです。 |
●2010年4月17日登城 なるちゃんさん |
6城め(過去にも2度ほど登城) 熊本の出張時、休みに合わせて行きました。交通センターまでバスで行き、そこから歩いて、頬当御門より入場。 鎧を着た門衛が立っていると聞いていたのですが、 ボランティア風のおじさんが数人立っているだけでした。残念・・・ その先のパンフレット設置場所で100名城スタンプをゲットしました。ご丁寧にもその場所の方が試し押しの紙をくれました。 前回は、天守と本丸御殿ぐらいしか行っていなかったので、今回は時間をかけて、城内にあるものは全部見て回ることにしました。だいたい3時間ぐらいかかりました。 今回、熊本城が別名銀杏城と呼ばれる所以もわかりましたし、天守内の展示で、西南の役での政府軍の篭城のことを改めて勉強でき、有意義な時間を過ごせました。 2010年12月11日 長期の熊本出張の休み、約半年ぶりに再登城。 前回見落としていた埋門や監物櫓を見学し、一度も入退場したことのない不開門から 入りました。 今回は、西南戦争時の火災の高熱により熱剥離した石垣を探し、写真に収めたり、二様の石垣を色々な方向から見て楽しみました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年4月10日登城 崎っちょさん |
熊本城、制覇。 |
●2010年4月10日登城 崎めぬのめぬのさん |
第2の故郷、熊本。小学生のとき熊本城スケッチして、入賞した。 かっこいい!熊本城。 |
●2010年4月8日登城 でらしねはうすさん |
※21城目 須戸口門にて押印 |
●2010年3月31日登城 ミューさん |
17 |
●2010年3月30日登城 まりかるさん |
第1城目。 平日に登城したが、人が多かった。 素晴らしい石垣、つくり。 大好き◎ ![]() ![]() |
●2010年3月28日登城 たいが丸・きょうぶんさん |
20城目。素晴らしいです。とても2,3時間で見て回れない感じでした。プラス熊本城さくら祭りが行われており、人出も多かったです。これだけたくさんの人が来ることに納得のお城でした。一口城主になり次回くる楽しみにしたいです。![]() ![]() ![]() |
●2010年3月27日登城 noboさん |
宇土櫓が最高 |
●2010年3月26日登城 闇主さん |
3城目 3城目は、家族旅行で登城です。 ここも、2回目ですが、本丸御殿が出来てから初めてです。 熊本城も大好きな城で本丸御殿の豪華さは見る価値ありですね! 桜がきれいに咲き晴天でとてもきれいな写真が撮れました。 大変満足しています。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年3月25日登城 デュランダルさん |
急きょ、家族で夕食会。 遠方に行けず、人吉城へ。 バスがなく まずは熊本城。平日なのに人多い。韓国、中国観光客目立つ。 建築基準法の壁厚く、本丸御殿完全復元ならず。惜しい。 また、別日ゆっくり回りたい。 |
●2010年3月25日登城 柴戸栗之介さん |
人吉城から高速で熊本入り。 熊本城は城内満車で三の丸駐車場に駐車(有料)。 熊本城は10年ぶりくらいで変容ぶりにびっくり。 ここは復元作業というより、まさに普請と作事ですなあ。 熊本城は上物と石垣のバランスでいうと石垣の方が高い櫓が多い。 (松本城など短足でどうも美しくない) 宇土櫓など空堀越しにみるとほれぼれする。 熊本城を堪能してお腹いっぱいになっても、是非田原坂へ行きたい。 ここはここで最高のデザート。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年3月22日登城 matさん |
【35城目】 交通ターミナルより徒歩にて。 |
●2010年3月21日登城 ケンコさん |
***** |