ID | 8916 |
名前 | 酔吉 |
コメント | 宜しくお願いします! |
登城マップ |
鳥取城 2010年4月1日 | 後程書き直します |
---|---|
津山城 2010年5月2日 | 後程書き直します |
備中松山城 2010年5月2日 | 後程書き直します |
鬼ノ城 2010年5月3日 | 後程書き直します |
岡山城 2010年5月3日 | 後程書き直します |
明石城 2010年5月15日 | 後程書き直します |
大阪城 2010年5月22日 | 後程書き直します |
安土城 2010年7月18日 | 後程書き直します |
観音寺城 2010年7月18日 | 後程書き直します |
小谷城 2010年7月19日 | 後程書き直します |
彦根城 2010年7月19日 | 後程書き直します |
姫路城 2010年8月14日 | 後程書き直します |
赤穂城 2010年8月14日 | 後程書き直します |
松阪城 2010年9月18日 | 後程書き直します |
竹田城 2010年11月13日 | 後程書き直します |
篠山城 2010年11月13日 | 後程書き直します |
二条城 2010年12月11日 | 後程書き直します |
徳島城 2011年4月16日 | 後程書き直します |
高松城 2011年4月17日 | 後程書き直します |
丸亀城 2011年4月17日 | 後程書き直します |
高知城 2011年4月17日 | 後程書き直します |
大洲城 2011年4月29日 | 後程書き直します |
宇和島城 2011年4月29日 | 後程書き直します |
今治城 2011年4月30日 | 後程書き直します |
湯築城 2011年4月30日 | 後程書き直します |
松山城 2011年4月30日 | 後程書き直します |
人吉城 2012年3月23日 | 後程書き直します |
熊本城 2012年3月24日 | 後程書き直します |
岡城 2012年3月24日 | 後程書き直します |
大分府内城 2012年3月25日 | 後程書き直します |
犬山城 2012年4月1日 | 後程書き直します |
名古屋城 2012年4月1日 | 後程書き直します |
伊賀上野城 2012年4月1日 | 後程書き直します |
和歌山城 2012年4月1日 | 後程書き直します |
松江城 2012年4月1日 | 後程書き直します |
月山富田城 2012年4月1日 | 後程書き直します |
福山城 2012年4月1日 | 後程書き直します |
福岡城 2012年4月1日 | 後程書き直します |
大野城 2012年4月1日 | 後程書き直します |
吉野ヶ里 2012年4月1日 | 後程書き直します |
佐賀城 2012年4月1日 | 後程書き直します |
高岡城 2012年5月3日 | 33 |
金沢城 2012年5月3日 | 後程書き直します。 |
丸岡城 2012年5月4日 | 後程書き直します |
一乗谷城 2012年5月5日 | 後程書き直します |
岸和田城 2018年5月17日 | 駅から歩いて登城 |
松本城 2018年7月4日 | 朝一番で登城。 平日と言うこともあり落ち着いて見られた。 天守も自分のペースで登れ、風が気持ち良かった。 お城のチケットで博物館にも入れるのでそちらも見学。 帰る頃にはかなり人が多くなっていたのでやはり朝一番の登城がおすすめ。 その後美術館と蕎麦を堪能。 |
高島城 2018年7月4日 | 塩尻でワイナリーを巡ってからの登城。 駅から歩いて10分程度。 上諏訪の駅で足湯に入れる。 |
江戸城 2019年3月12日 | 神戸では楠木正成を祭っている湊川神社の事を楠公(なんこう)さんと呼ぶ。 その楠公さんの銅像を見てまず感動。 時間が遅く東御苑には入れなかったがお堀の広さにビビり、ついついお堀周りを一周。多数のランナーが走ってました。 次は天守台も見たい。 |
仙台城 2019年7月8日 | 仙台まるごとパスにてループルばすで移動。 政宗公の銅像に感動。 |
白石城 2019年7月8日 | 白石駅から歩いて登城。 15分くらいか。 早く登城したいと先を急ぐとチケットの券売機が少し見逃しそうになるかもしれない。 木造復元の天守は趣きもあり、階段もかなりの急角度。 現存じゃないからとスカートでの登城は絶対止めた方が良い。 |
多賀城 2019年7月9日 | 国府多賀城駅から歩いて登城。 駅のマップを見ると少し回り道をしないと行けないのかなぁ、と思ったが駅を北に降りると案内の看板があり、思ってたより近道で行ける。 途中あやめもキレイに咲いていた。 |
足利氏館 2020年1月6日 | 駐車場に迷うも観光案内もある無料駐車場に車を停められ、まずは鑁阿寺へ。 正月開けで境内のお店もお休み。 着いた時間が遅かったのであいだみつお氏ゆかりの蕎麦屋さんに入れず。 地方から来て地元の物を食べたかった旨を伝えると凄く色々提案してくれて電話までしてくれた方々に感謝。 |
金山城 2020年1月6日 | 大手口の石垣、井戸、見ごたえたっぷり。 富士山にスカイツリーも見れて良かった。 |
水戸城 2020年1月7日 | 大手門改修中ですが今見ても楽しめる。 |
笠間城 2020年1月7日 | 井筒屋さんでスタンプもらってから登城。 ここの方々が本当に優しかった。 間違えやすい道や見所など教えてもらえ、井筒屋さんの歴史も教わった。 笠間は優しい人ばかりで住みたくなる。 ソバいなりも蕎麦も美味しかった。 笠間日動美術館も最高でした。 |