トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID2081
名前くろ
コメント2010年の夏からスタンプラリーを始めました。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
高岡城
2010年8月21日
現在は完全な公園となっています。
特にこれといって見るべき物もありませんでしたね。
七尾城
2010年8月21日
七尾城は山全体が城となっています。
麓から登ることもできますが、本丸近くまで車で行くこともできます。
山上には見事な石垣があり一見の価値があります。
山頂より城下を望めば上杉謙信が漢詩を詠んだというのもうなずけます。
丸岡城
2010年9月5日
現存の天守だけあり、時代を感じさせる建物です。
瓦にも特徴があり、丸岡城では石瓦を使用しています。
スタンプ押すときは気をつけて下さい。なかなかうまく押せません。
一乗谷城
2010年9月5日
ここは城というより朝倉氏の繁栄が偲ばれる街並みや館跡が復元整備されています。
この一乗谷を外部から防衛するために築かれた山城が周囲に点在していますが、土砂崩れの影響で通行不可の道もあります。もし行かれる際は気をつけてください。
この一乗谷の上流には佐々木小次郎が「つばめ返し」を取得したと言われる、一乗滝があります。
篠山城
2010年9月12日
立派な御殿が再建されており、内部では篠山城の歴史がよくわかる資料を上映しています。天下普請の城だけあり、石垣には様々な大名の家紋や人名が刻まれています。石垣に刻まれた家紋を探すのも一興です。
竹田城
2010年9月12日
まさに天空の城です。
麓から見ると山上の石垣が際立っているため、行ったことがなくても場所の特定はすぐにできます。
建築物は一切ないのに、石垣だけで魅了されます。
城好きであれば是非一度来るべきです!
金沢城
2010年9月18日
櫓や門が見事に再建されており、美しいです。
戦国の荒々しい城というより、御殿といった雰囲気を醸し出しています。
隣にある三名園の一つ、兼六園も見事な庭園でした。
春日山城
2010年10月3日
10月に行ったのに蝉が鳴いてました…
曲輪や堀切が比較的良好に保存されており、春日山全体が城を形成していたことがよくわかります。山上からは城下が一望でき、見事な景観でした。
二本松城
2010年11月26日
石垣に大河ドラマなどの看板を設置するのはやめてほしい。
会津若松城
2010年11月26日
天守の改修中。この日は銀の鯱を再設置するため、短時間ながら一般公開されてました。
テレビ取材などもしていてラッキーでした。
白河小峰城
2010年11月26日
このお城は駐車場・天守(三重櫓)への入場が無料です。珍しい…
規模はさほど大きくなく、見学しやすい城でした。
足利氏館
2010年11月27日
お寺です。周囲の堀と土塁が中世の武士の館を偲ばせます。
敷地内にある大銀杏は必見です!
箕輪城
2010年11月27日
戦国期の城を髣髴とさせる城です。
土塁や堀の保存状態がよく土の城の特徴がよく出ています。
金山城
2010年11月27日
東日本には珍しく山城なのに石垣が多用されています。
そのほか堀切など山城の特徴を多く見ることができます。
場内の日ノ池は神秘的でした。
小諸城
2010年11月27日
この城は大手門の位置より本丸が低い位置にあるため「穴城」の別名があります。
場内に入るとそれがよくわかりました。
背後は千曲川を望む断崖で、見事な縄張りとなっています。
和歌山城
2010年12月27日
様々な時代の石垣がきれいに保存されており、積み方の違いを観ることができます。
天守などの建物はコンクリートでの復元で残念ですが、雰囲気は楽しめました。
ただ城内に動物園や多くの電線があるのは興醒めでした。
高松城
2010年12月28日
堀に海水を引き込んである日本三大水城の一つ。
現在、天守の石垣を解体修理中でした。
城内では鯉ではなく鯛の餌やりができます。
岡山城
2010年12月28日
ここは後楽園とセットで見学されることをお勧めいたします。
烏城とも言われる、黒い天守を後楽園からみると美しいです。
松江城
2010年12月30日
現存する十二の天守の一つ。
黒い古風な感じの望楼型天守が美しいです。
城の周囲に小泉八雲記念館と武家屋敷もあります。
大阪城
2011年1月3日
石垣と重要文化財の櫓は見応えがあります。
天守がコンクリート製なのが残念です。
千早城
2011年3月26日
21城目。
朝早くから金剛山への登山客が多くいました。
とにかく寒かった。
高取城
2011年3月26日
22城目。
千早城から高取城へ移動。
山上にある見事な石垣に圧倒されました。
伊賀上野城
2011年3月26日
23城目。
高取城から伊賀上野城へ。
日本で一、二を争う高石垣は圧巻です。
松阪城
2011年3月26日
24城目。
伊賀上野城から松阪城へ。
石垣の保存状態は良好です。
蒲生氏郷が織田信長の安土城を模して築城したと言われる通り、美しい縄張りです。
ただその分、あまり実戦的な城ではないように感じました。

松阪牛はうまかった!
名古屋城
2011年3月27日
25城目。
松阪城の後、津で一泊し名古屋城へ。
天下普請で築いた城だけあり、石垣や天守の規模が桁違い。
さすが御三家筆頭、尾張徳川家の居城です。
現在は本丸御殿の復元工事中で、一部立ち入り禁止のエリアがあります。
御殿が再建されたとき、また来たいです。
二条城
2011年4月9日
26城目。
桜が見ごろでした。
夜もライトアップされており、幻想的な雰囲気を楽しめました。
徳島城
2011年5月3日
27城目。
石垣の造りが変わっていました。
現在は公園としてきれいに整備されています。
高知城
2011年5月3日
28城目。
さすが現存天守。見応えがあります。
G.W中で観光客でいっぱいでした。
丸亀城
2011年5月4日
29城目。
ちょうどお城祭り開催中で賑わっていました。
現存天守はさほど大きくないですが、とにかく石垣が高い。
さすが日本一の石垣です。
鬼ノ城
2011年5月4日
30城目。
丸亀城から、100名城には入っていませんが、水攻めで有名な備中高松城を経由して鬼ノ城へ。
山頂まではかなり狭い道ですので、運転に自信のない方は麓からのシャトルタクシー(無料)の利用をお勧めします。
古代の城を満喫しながらのハイキングでした。
月山富田城
2011年5月5日
31城目。
城跡には去年の夏に登ったので、今回はスタンプのみ。
頂上まで登る際は心の準備が必要です。
鳥取城
2011年5月6日
32城目。
久松山の山頂まで登ってきました。
20分ほどで登頂できるのですが、急な斜面のため予想以上に疲れます。
スタンプは仁風閣にあります。
西洋建築の見事な建物です。
津山城
2011年5月7日
33城目。
遠くから見ると岩壁のように石垣がそそり立っています。
天守や無数の櫓が現存していれば、さぞ立派な城だったでしょう。
現在は復元された備中櫓しかありませんが、石垣の規模には魅了されます。
大洲城
2011年8月8日
34城目。
天守が綺麗に再建されたお城でした。
対岸の河原から見るお城は絵になります。
宇和島城
2011年8月9日
35城目。
12現存天守の内の1つ。
建物はこの天守と上り立ち門しか残っていませんが、
小高い丘にある白い天守は綺麗でした。
本来なら夜にライトアップされるのですが、
節電対策中のため見ることはできませんでした。
湯築城
2011年8月9日
36城目。
宇和島城から湯築城へ。

遺構は堀と土塁しかありませんが、発掘調査の概要や土塁の断面など
丁寧に展示してあります。
また、武士の館が復元されており、中世の営みを垣間見ることができます。
お城というより館といった感じで、一乗谷に近いものがあります。
松山城
2011年8月9日
37城目。
湯築城から松山城へ。

麓の二の丸庭園を見学後、徒歩で山頂へ登りましたが、
15分程で着きました。
12現存天守の1つであり、門や櫓等も多く現存しています。
とても見ごたえのあるお城です。
今治城
2011年8月10日
38城目。
松山で一泊し、今治城へ。

天守や門、櫓等は全て再建ですが、周囲を完全に堀と石垣に囲まれ、
白い天守が綺麗に映るお城です。
福山城
2011年8月10日
39城目。
今治城から福山城へ。

福山駅のすぐ近くにあります。
伏見城から移築したと言われる伏見櫓を写真に収めたかったのですが、
真正面から撮るには、福山駅のホームから撮るしかなさそうです。
それぐらいに駅と近い。
松代城
2011年9月16日
40城目。
土塁を基調とした平城。
周辺に川中島古戦場跡や善光寺といった名所旧跡が多くあります。
上田城
2011年9月16日
41城目。
松代城から上田城へ。
徳川軍を二度も退けた堅城ですが、お城自体はそれほど大きくありません。
松本城
2011年9月16日
42城目。
上田城から松本城へ。
現存天守だけあり見事な風格です。
平日にもかかわらず、観光客でいっぱい。
天守に上るのも一苦労でした。
高遠城
2011年9月17日
43城目。
松本城から伊那で一泊し高遠城へ。
土塁や堀の保存状態がよく、見応えがあります。
桜の咲く頃にもう一度行って見たい。
岩村城
2011年9月17日
44城目。
高遠城から岩村城へ。
資料館の駐車場から20分ほどで本丸に着きます。
それにしても石垣が見事!
行った時は雨上がりで、少し靄がかかり神秘的でした。
岡崎城
2011年11月12日
45城目。
城内の神社で結婚式をやってました。
長篠城
2011年11月12日
46城目。
長篠城と設楽ヶ原古戦場を見て回ると感慨深いものがあります。
掛川城
2011年11月12日
47城目。
天守が木造で再建されていて綺麗なお城でした。
現存の御殿も趣があります。
駿府城
2011年11月13日
48城目。
城内は公園となっていて遺構はほとんどありません。
再建された門と櫓が美しい。
山中城
2011年11月13日
49城目。
障子堀や土塁など後北条流の集大成ともいえるお城。
戦国期のお城として見応えがあります。
小田原城
2011年11月14日
50城目。
やっと折り返し地点。
資料館には江戸時代の小田原城の絵やジオラマはありましたが、
戦国期の城についての説明はなく、少し物足りませんでした。
八王子城
2011年11月14日
51城目。
夕方近くに行ったので、本丸への登頂は断念しました。
いつかリベンジしたい。
甲府城
2011年11月15日
52城目。
思っていたより石垣が立派。
城門を再建中でした。
今後御殿なども再建してほしい。
武田氏館
2011年11月15日
53城目。
一部で発掘調査を実施中でした。
資料館で本物の風林火山の軍旗を見れたので満足です。
明石城
2011年12月24日
54城目。
天気が良くて、気持ちよかった。
鹿児島城
2011年12月25日
55城目。
新幹線で鹿児島へ。
お城としては見るものないかな…
飫肥城
2011年12月26日
56城目。
鹿児島から宮崎で一泊し、飫肥へ。
城にある杉がいい雰囲気を醸し出しています。
人吉城
2011年12月26日
57城目。
飫肥から人吉へ。
石垣が意外と見事でした。
熊本城
2011年12月27日
58城目。
人吉から熊本へ。
さすが三名城の一つ。
時間が経つのも忘れ、見入ってしまいます。
福岡城
2011年12月27日
59城目。
熊本から途中、久留米に立ち寄った後、福岡へ。
所々に門などの遺構が残っています。
結構広いので歩くの疲れた。
広島城
2011年12月28日
60城目。
福岡から広島へ。
再建だけど、広島の街に良く栄える天守です。
吉野ヶ里
2012年4月28日
61城目。
城という感じではありませんが、環濠集落がよく再現されていました。
そしてとにかく広い。
佐賀城
2012年4月28日
62城目。
城門に銃弾の跡があり、時代を感じさせます。
島原城
2012年4月29日
63城目。
天守は再建ですが、見事な石垣でした。
ただ城に変な幟を立てるのは、やめていただきたい。
平戸城
2012年4月29日
64城目。
平戸港かから見るお城はとても絵になります。
赤穂城
2012年5月19日
65城目。
本丸を中心に縄張りが良く保存されており、
期待した以上に見応えがありました。
姫路城
2012年5月19日
66城目。
赤穂城から姫路城へ。
さすが世界遺産。その壮大さに圧倒されます。
現在、修復工事なのでいつもとは違った姫路城が堪能できます。
また何度か行く予定です。
名護屋城
2012年8月12日
67城目。
広範囲にわたり石垣が現存・補修されていました。
本丸からの眺めも最高です。
萩城
2012年8月13日
68城目。
石垣と城下町は風情を感じさせてくれます。
ただ暑くて指月山まで登る気力はありませんでした。
津和野城
2012年8月14日
69城目。
雨の中リフトで山頂へ。
あいにくの天気でしたが、山上の石垣には圧倒されました。
新発田城
2012年10月5日
70城目。
鉢形城
2012年10月6日
71城目。
川越城
2012年10月7日
72城目。