3183件の登城記録があります。
2201件目~2250件目を表示しています。
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん |
ty |
●2012年8月29日登城 Hideさん |
・・・ |
●2012年8月28日登城 G.Iさん |
67 |
●2012年8月26日登城 隼士丸さん |
52城目。![]() ![]() ![]() |
●2012年8月26日登城 Oiyanさん |
入口でうちわを貸してくれます、冷房が無いようなので、必携です。![]() ![]() ![]() |
●2012年8月24日登城 もっち〜さん |
見ごたえ:★★★☆☆ アクセス:JR福山駅より徒歩0分 入城料 :200円 観光時間:70分 ス場所 :天守閣・入城券売場 ス状態 :良好 服装装備:軽装 68城目 四国・広島城巡り旅行5日目12城目。(100名城は9城目) 四国から本州に戻り、最初の城、福山城です。 福山駅を出たら目の前にお城が。 というか、ほぼくっ付いている感じにちょっと驚きました。 ドデカイ天守は迫力満点ですが、1966年に再建された鉄筋のお城はやっぱりいまいち。 ここも冷房はなく、朝だからよかったものの日中だと最悪かも。展示物に悪影響はないだろうか。 ただその展示物も、刀と鎧はなどはもう見飽きたかな・・・ 天守最上階。記念メダル販売機がうるさかったですが、望む景色も良かったです。 (福山は結構な都会でした) そんな残念な鉄筋天守はさておき、現存の伏見櫓に入れないなの非常に残念でした。 こっちも積極的に展示してほしいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月24日登城 リッキー☆さん |
54城目 |
●2012年8月24日登城 ロッテのマーチさん |
9/100城目 岡山城に引続いての登城です。 城内では貸しウチワが有難いほど暑かったです。 |
●2012年8月23日登城 うめ太郎さん |
【36城目】 いつも旅行に行く時に、新幹線のホームから見ているだけのお城でした。 ようやく登城できると張り切っていたのですが…。 ちょっと駐車場の位置がわかりづらかったです。 夕方ということもあり、閑散としてました。 お城に行くまで坂道があり、汗をかいていたので、うちわを借りてフル利用しました。 ![]() ![]() |
●2012年8月23日登城 n_k.uさん |
27城目 天守閣が綺麗だなぁと思いました。 中が木造だったらもっと感動したのになぁとも思いました。 スタンプは、天守閣内にありました。 |
●2012年8月23日登城 歩さん |
ライブに合わせて登城。 行きたかった城です。念願叶って初登城。 駅から見える城としては白河小峰、明石と並ぶのかな…とぼんやり考える。 ガス灯とのコラボも面白い。 |
●2012年8月22日登城 男児子さん |
天守、伏見櫓は見ごたえあり。 |
●2012年8月21日登城 ちのっちさん |
76城目 今回最後。福山東ICから福山美術館の駐車場へ。天守閣入口でスタンプゲット。美術館の駐車券を提示し一時間無料に。天守内は蒸し暑くうちわ(無料貸し出し)が必要。 この後尾道をドライブし、尾道ラーメンを食し岡山駅から帰省。 |
●2012年8月21日登城 のりたまさん |
学生時訪問 |
●2012年8月21日登城 ちのっち2さん |
76城目 |
●2012年8月19日登城 さいばーぼぶさん |
32城目 青春18切符を使って行ってきました。 大阪から朝5時台の在来線に乗って、福山駅に着いたのが10時過ぎ。 大阪からの日帰りは、この辺りが限界かも? で、福山城ですが、立地は最高です。駅の真っ正面で、迷いようがないです。 天守は再建したコンクリート製ですが、外観は重厚で迫力があります。 中に入ると、大した展示もなく、がっかりしましたが。 天守以外にも数々の櫓があり、それなりに楽しめました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月19日登城 たかかさん |
![]() 特に本丸を形成する石垣群を眺めると圧巻である。 |
●2012年8月19日登城 顔子淵さん |
江戸幕府安定期に築城された平山城という感じで、石垣等も洗練されている。かなり近代的城郭という印象を受けた。 |
●2012年8月19日登城 クアンタさん |
![]() 天主閣内の階段で転げ落ちて左足をねん挫しました。その後の城めぐりに苦労することになりました。 晴れているのに雨が降るという変な天気でした。 |
●2012年8月17日登城 yhさん |
3 |
●2012年8月16日登城 コロさん |
JR福山駅からも、よく見えるお城。 あんまり広くないけど きれいなお城。 天守閣の中は鉄骨の博物館って感じです。 |
●2012年8月16日登城 こしさんさん |
8城目 前回は休館?で入れず、リベンジで行きました |
●2012年8月15日登城 キュベレイさん |
42城目 中国地方制覇めぐり第4弾 駅から天守見えて、アクセスもとめもよい。 お城より盆踊りが強く認証つけられている。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月14日登城 シャンクさん |
通算27城目。(中国地方8城目) JR福山駅北口より目の前。 いきなりの石垣にビックリ!! 復元いしましたと言わんばかりの天守に入り見学。 天守内は思っていたより良かったです。 鐘櫓や伏見櫓など、天守の周りに林立している現存建造物は必須かと。 時間があれば宮本武蔵腰掛石などを見てみてください。 |
●2012年8月14日登城 ひこぼんさん |
![]() |
●2012年8月14日登城 たかやん&くみさん |
2012年登城。 2016年再登城。 |
●2012年8月13日登城 たけべえさん |
1 |
●2012年8月13日登城 ちいこ姫さん |
![]() 月曜日はお休みと聞いていたのですが、お盆のせいか開いていて 天守閣まで登る事ができました。 |
●2012年8月13日登城 ひろぽんさん |
3城目! |
●2012年8月12日登城 uggさん |
駅近物件は甲府城と張る |
●2012年8月12日登城 ひよこさん |
家族全員で行きました。 |
●2012年8月5日登城 ばんび〜のさん |
駅から非常に近いです。 ホームから写真を撮れなかったのが心残り。 |
●2012年8月5日登城 湾岸ビートさん |
時間間に合わなく、二回目。 スタンプ受付問答無用に、お金請求して嫌なかんじ。 城も、コンクリで興味ない。 |
●2012年8月5日登城 くまさん |
特に思い出はありません。 |
●2012年8月4日登城 鬼美濃さん |
第66城目 駅から近くて楽に行けました。復元天守はいまいち。観光客も少なかったです。広島県立歴史博物館、鞆の浦の山中鹿之助の首塚、歴史民族資料館にも行きました。新幹線に乗ると気になっていた三原城にも寄ってみました。駅に直結ですが、非常に残念な城跡でした。 |
●2012年8月4日登城 むらぼーさん |
登城 |
●2012年8月4日登城 heeroさん |
60/100城目。 猛烈な暑さに耐えながら、山陽方面攻略戦。 福山駅に朝9時過ぎに到着。 福山駅の北出口を出ると、もう目の前が城だった。 伏見櫓⇒筋鉄御門と見て、本丸へ。ここまで10分くらい。 伏見櫓、筋鉄御門ともに特徴的な建築方式で、目を引く。 本丸跡には、鏡櫓、鐘櫓、御湯殿など見どころ多数。 天守は層塔型だが、附櫓があって趣深い造形。 内部は博物館になっているが、エレベーターはないので脚の悪い方はご注意を。 また、空調もないので注意。うちわが置いてあるので何とかしのぐべし。 最上階からは福山の町を一望できる。 朝早かったからか天守内も人はまばらで、ほぼ独占状態。 天守閣受付のお姉さんが愛想が良く、印象に残った。 なかなか城の受付って愛想いい人いないからなぁ… ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月30日登城 ゆあやはるさん |
44城目 JR出口の目の前が既に石垣。 電車使いで猛暑の中だと助かる立地。 立派な石垣や伏見櫓を満喫しつつ登って天守前へ。 月曜は休館日でした… 休館日のトコで良く見る100名城スタンプの案内も無かったので、天守と横の事務所の間に座っていたおいちゃんに「天守は入れないんですね」と声をかける。 「あ?」と中学生ヤンキーのような第一声だったが気にせず「100名城スタンプありますか?」と聞くと 「は?」との答え。 ただの警備員さんで仕事の管轄外だったかと諦めかけたら、おいちゃんが面倒臭そうに立ち上がり無人の事務所内へ。 迷わずスタンプを出してきて、「ん」と貸してくれました。 知ってるんやん!仕事の一環と考えたら死ぬほど態度悪いやん! とめちゃ切れしそうになったものの堪えてスタンプゲット。 併せてパンフレットをもらったが、これは天守ではなく天守の形をした博物館らしい。 ガイドブックにも城内案内図にも天守って書いてあったんですが… 学生の頃なら間違いなく殴り合いの喧嘩してましたね。 |
●2012年7月29日登城 youさん |
鉄筋天守閣 |
●2012年7月28日登城 風雲児さん |
福山駅の目の前にあるので、電車で登城には最適です。 スタンプは天守受付にあります。 天守の中は扇風機だけなので暑かった〜。 |
●2012年7月27日登城 完全自由人さん |
福山駅を降りてすぐ目の前に福山城はあります。今日は広島城まで見学する予定なので短時間で見学予定。まず天守閣に入りスタンプをゲット。天守閣内を見学して、その後城内をめぐる。見学するところは少ないので短時間で見学は終了。福山駅に戻りました。 |
●2012年7月27日登城 紀州G党さん |
![]() |
●2012年7月24日登城 ふなひこねっこさん |
駅前 |
●2012年7月21日登城 draw4さん |
43 |
●2012年7月21日登城 芦屋のボンボンさん |
2012青春18切符登城2城目。通算34城目。 昼頃、備中高梁駅を出発。伯備線で倉敷経由福山へ。 福山城はJR福山駅至近且つ、既に数回登城していることもあり、 発券所のお姉さんにわけを話し今回はスタンプだけ。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月19日登城 TAKさん |
マツダスタジアムに行く途中に福山で下車。 城内は扇風機しかなく、暑かった。 入口に100円が戻ってくるロッカーがあったので、荷物が多かった自分には助かりました。 |
●2012年7月17日登城 アラアラカシコさん |
中国地方城巡り第1弾「岡山・広島編?」。倉敷から移動。JR福山駅のすぐ前。 ところが、天守は博物館と同じで月曜休館。入口は固く閉ざされていた……。 しかし、たまたま作業されていた管理事務所の方と遭遇。事務所にてスタンプ捺させて頂きました! 感謝感謝です。スタンプは良好で美しい。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月15日登城 メインツアーさん |
100名城39城目。初登城。本日4城目。新幹線からいつも見るがなかなか行けない城の一つでした。入場料200円は安いですね。石垣が想像していたよりよかったです。日曜でしたが人は少なかったですね・・ 10段階評価:交通難度 1 難攻度 1 縄張 3 石垣 6 建物 5 城下 4 総合 ★★☆☆☆ 累計遠征費用 +0円 約314000 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月15日登城 HNFさん |
初の1日4城登城(湯築城->松山城->今治城->福山城)。 駅近くでお好み焼きを堪能。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月15日登城 SHIN-Gさん |
名古屋から車で移動(約5時間位かな?) 早く着きすぎた(7時過ぎ)ので、先に「いろは丸事件」の鞆の浦を観光する。 観光施設のおばさんに話を聞くと、宮崎駿監督の別荘があり、 ここで「ポニョ」が作られたとのこと・・・。 福山城から車で約30分のところです。 駐車場は歴史博物館を利用。(有料) 天気が良すぎてお城見学もそこそこに退散。 スタンプは天守閣受付で良好でした。 |