4052件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。
●2013年2月2日登城 いっちゃんさん |
17城目![]() ![]() |
●2013年2月2日登城 ちゅうちゃんさん |
さすが、大御所の隠居所 |
●2013年1月31日登城 芦屋のボンボンさん |
61城目。 天下の駿府城と期待していったが、残念ながら天守閣はなし。 但し「駿府公園内」はよく整備されて、天気も良いことから時間があれば昼寝 でもしたい気分。昼時でもあった為、近くの小学生が団体で公園に来ていました。 スタンプは東御門巽櫓の入場券売場にありました。(入場料200円) ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月31日登城 無さん |
1城目 |
●2013年1月29日登城 miyoさん |
天守台も残っていないため実態がつかみづらいものの敷地面積から考えると隠居城としてはりっぱなお城だったことが想像できる。博物館内に天守の模型も展示されています。 |
●2013年1月27日登城 たったさん |
49城目。竹千代時代の勉強部屋を再現していました。 |
●2013年1月26日登城 ふゆももさん |
41 ★★★☆☆ |
●2013年1月26日登城 ぶろさん |
駐車場有料(市立体育館地下) スタンプは東御門券売所窓口 |
●2013年1月26日登城 ゆーくん&ユリちゃんさん |
![]() 鎌倉1泊2日旅行の行きに立ち寄りました。朝6時に愛車で自宅を出発し、東名高速で9時に駿府城近くの駐車場に到着。東御門の入場券売り場でスタンプをゲットしました。東御門と巽櫓を見学し、広々とした駿府城公園を散策して鎌倉へと向かいました。 |
●2013年1月25日登城 たつにいさん |
11城目 駐車に手間取り午後4時を5分ほど過ぎた登城となってしまったため東御門巽櫓には登れませんでした。 管理人の方がみえたのでスタンプの事を言うと快く出してくれました。 公園は綺麗に整備されており家康公の前で記念撮影をした後、県庁別館21階の展望室に行きました。 展望室からは駿府城の全景を見ることが出来ました。当日は晴天だったので雪の富士山が綺麗に見えました。 |
●2013年1月25日登城 マギーさん |
徳川家康公の居城 スタンプを押印するために登城。 2城目ですが、ここには何度も来ています。 前回は2012年1月9日に登城。 昔の規模の大きさが感じられます。 この家康像は静岡駅にあるものです。 左の写真はグランディエールブケ東海の 24Fレストランより写したものです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月20日登城 まつ2さん |
57城目 |
●2013年1月19日登城 やますけさん |
午後4時すぎの訪城だったので、受付が終了しており、スタンプは無理かと諦めましたが、近くにいた警備員の方に言ったら出してくだれました。印影は薄目ですが、状態は良い方です。坤櫓が復元中であり、これからも色々復元されそうです。また数年後に訪れたいです。 |
●2013年1月19日登城 yatrixさん |
復元された東御門には、今川時代に家康が幽閉されていたという部屋も再現されており、興味深いです。 公園内には、家康が植えたというミカンの木もあります。 スタンプは、東御門受付にて。 |
●2013年1月18日登城 人参さん |
12 |
●2013年1月16日登城 やまピーさん |
27城目。 入城料・無料(巽櫓 200円) 駐車場・無 大手門跡近くの駐車場 スタンプ・東御門 巽櫓券売場 巽櫓の中の展示物が結構楽しめました。 本丸、天守台跡地を散策したあと、隣にある 『静岡県庁別館』の21階の展望室からは駿府城跡地全景が見れました。 展望室は入場無料です。 そして次は掛川城へ。。。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月13日登城 kyuroroさん |
家康公のお城にしては、少し寂しいかな? 案内所の方から教えて頂いたのですが、 近くの静岡県警のビル最上階からの富士の姿は感動でした。 そして警察官の皆様がとても親切だったのが印象的でした。 |
●2013年1月13日登城 oshiroggさん |
大御所の居城だけあって広い。 |
●2013年1月12日登城 VST65XTさん |
- |
●2013年1月11日登城 信濃前司さん |
9城目 JR静岡駅より徒歩で行きました。 石垣がしっかり残ってて、良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月10日登城 オールマイティーパスさん |
公園。 |
●2013年1月8日登城 ランガーさん |
【13城目】 静岡県攻めの一日目、掛川城の後新幹線で静岡に移動。 駿府城の肝は二の丸東御門。これを眼下に望み、静岡市全体の望めるのが、他の方も書かれている県庁別館の最上階の展望室。天守閣のない駿府城はここに登るべし。二の丸東御門内部の資料室は音声ガイド機器の貸し出しがある。 静岡のB級グルメの代表は「静岡おでん」。だが繁華街のお店は飲み屋ベースになっているところが多く、開店は夕方からなので注意。そこで昼食は隣の新富士駅に移動し、南口すぐの「Tステーション」のつけナポリタン。ご飯もついていて後半はリゾット風に食すことができ、美味しかった。 ![]() ![]() |
●2013年1月6日登城 ZAKさん |
何もない |
●2013年1月5日登城 一心斎さん |
46城目の登城です。駿府城です。 徳川家康公の隠居城です。 大御所にふさわしいお城だったようです。 スタンプは東御門券売所に置いてありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月5日登城 OGKさん |
今回は二回目の登城だったのでスタンプのみいただきました |
●2013年1月5日登城 筑後守さん |
通算25城目 節目の25城目 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月5日登城 未来胡桃さん |
☆登城15城目★ 『立派な二の丸東御門&巽櫓を抜けるとそこは…公園だった、駿府城』 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月5日登城 TAFUさん |
![]() 駿府公園周辺を走っていて見つけた小さなコインパーキングに駐車して見学しました。 スタンプは東御門発券所にあり、良好でした。 |
●2013年1月5日登城 深爪王子さん |
立派な堀と門。 |
●2013年1月5日登城 goriririateさん |
登城13城目 特に記憶がない |
●2013年1月4日登城 ギャラクシーさん |
今年の登城初めは駿府城に。まずは、県庁別館の展望デッキへ行って全貌を見渡しました。降りて、東御門でスタンプゲットと見学。城内は完全に公園化しており、県庁所在地の城にありがちなパターンでした。せめて、売店を置いていただき、城グッズを発売してほしいものです。 |
●2013年1月4日登城 クロワッサンさん |
朝8時から城内を見学。三の丸、二の丸、本丸の中掘りが残っていました。8時45分頃管理の方が来て早めにスタンプを押させていただけました。時間の都合上東御門は見学できずに帰りました、、 |
●2013年1月4日登城 カラマツさん |
![]() |
●2013年1月4日登城 ラスタマンさん |
地元にいながら、初めてじっくり見ました。![]() ![]() |
●2013年1月4日登城 ユキチカさん |
満足度 2 駐車場が見つからなくて困りました!! |
●2012年12月29日登城 ただの城好きさん |
年末で有料区画は閉まっていましたが、徳川家康公の像が迎えてくれました。 静岡駅から徒歩10分。 |
●2012年12月28日登城 ゆーせるさん |
静岡市訪問。 |
●2012年12月27日登城 ハートさまさん |
2年目にしてやっとスタンプ押せました。 |
●2012年12月24日登城 るみちゃんさん |
東御門、巽櫓、とてもきれいだった。 |
●2012年12月24日登城 しんにゃんさん |
駿府城の隣りにある県庁の展望ロビーから、お城の全域が見渡せます。 晴れた日には富士山も見ることが出来ますよ。 |
●2012年12月23日登城 グランパパさん |
家康が幼少時代に過ごしたお城です。水堀の中は公園になっていて、石垣と再建された櫓と門がありました。 史料館の中に模型があり、当時の立派なお城が見られます。 |
●2012年12月23日登城 おさるのおやこさん |
18城目 青春18切符で各駅停車での静岡県登城。朝6時台の東海道線に乗り9時に静岡駅着。 駅から市街地を歩いて来たので、東御門・巽櫓が現れると思わず「おー」と声が出ました。いきなりメインの見所が現れる潔いところが良いです。 ガイドの方から解説をいただきながら見学しました。一番の見所は巽櫓の中の家康人質時代の部屋の再現でありました。 このお城は家康ゆかりの城であり、今川家のことはほとんど出てきません。今川義元も戦国時代の大大名ですが、あんまり人気がなく、ちょっとかわいそうでした。 |
●2012年12月21日登城 Jkaku_Moveさん |
スタンプラリーとして最初の城です 東御門発券所で入城券を200円で購入したところ 来年平成25年度のカレンダー(紅葉山の花暦)をもらえました お勧め:駿府城の隣に有る静岡県庁別館の21階が無料展望台になっています 360度展望ができ駿府公園はもとより富士山や駿河湾など眺望が楽しめます お城の有った場所と周りの環境が鳥観でき城郭の立地研究にも役立ちます 食事は静岡駅から駿府城までの間に在る大庄水産でまぐろ丼を食べました (14時から16時限定500円)半額で量も多くおいしかったです 駿府城を見たあとで静岡県立美術館のインカ帝国展に行きました 東京から青春十八切符で日帰りしました |
●2012年12月20日登城 おくりん城主さん |
以前に登城したことがあるので今回はスタンプのみGET!! |
●2012年12月16日登城 アテナさん |
城と言うより公園。 駐車場は有料のところに止めた |
●2012年12月16日登城 たつさん |
7城目。 近所なのでいつでも行ける。寒いがスタンプ目的で訪問。 やはり、天守を復元してほしいなあ!! 本日選挙!!見事後輩が当選!!! 2014年10月23日 朝から登城し写真撮影! 気持ちいい(*^_^*) ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月15日登城 はろりんめいさん |
ようやく20城目。徳川家康が小さい頃、そして晩年を過ごした駿府城。その址に自分はいるのだと思うと感慨深い。 |
●2012年12月14日登城 TOM_ATAさん |
青春18切符で。 街のど真ん中にあり、非常に綺麗な公園という印象を受けました。 東御門は綺麗で大きくなかなか迫力がありました。 |
●2012年12月14日登城 AI様さん |
トータル6城目♪(´ε` ) |
●2012年12月9日登城 瓦斯サポNo.2さん |
JR静岡駅より徒歩約10分。 再建された東御門・巽櫓だけでも結構広いですね。 石垣、水掘が立派でした。 東御門券売所でスタンプ、状態まずまず良好。 ![]() ![]() ![]() |