トップ > 城選択 > 福山城

福山城

みなさんの登城記録

3180件の登城記録があります。
2651件目~2700件目を表示しています。

●2010年8月12日登城 EMIさん
62城目
湯築城→今治→福山と好天に恵まれすぎて、くたくた。
しまなみ海道はやはりきれいです。
福山城は、駅のすぐそば。便利です。
スタンプは残念ながら青が混じり汚いことに・・・。
直してくれないかな。
お城自体は立派でなかなかです。
赤穂へ移動。
●2010年8月11日登城 hry0014さん
本日2城目。本当に駅の目の前で驚きました。
●2010年8月11日登城 ピロさん
朝早かったですが、門を開けて貰えスタンプゲット出来ました
●2010年8月11日登城 piroさん
中国地方攻め1日目、新幹線で福山まで。あとは山口まで鈍行なんだ。青春18切符だよ。
●2010年8月10日登城 とらふぐさん
72城目
●2010年8月8日登城 SEVENさん
【67城目】
山陽・四国の城めぐり2日目。
まずは福山城から。広島からの移動ですが、山陽道で1時間ほどでした。
開館時間は9時からとあったのですが、それ以前から中に入ることが出来ました。
車は駅とは反対側の、ふくやま文学館の駐車場に。
何か催しがあったようで、無料で停める事ができました。

スタンプは天守の受付で。シャチハタ式で、
スタンプの周りの黒い部分が写ってしまう状態です。
受付の人はとても親切で、いろいろと城に関する資料を出してくれました。

伏見櫓、筋金御門などは現存していて、
他にも再建され櫓がたくさん存在していました。
●2010年8月8日登城 よっし〜さん
32城目
スタンプの状態が悪い
●2010年8月8日登城 yuki-amiさん
新幹線ホームからが撮影がベスト。
●2010年8月8日登城 しおさん
鞆の浦観光に出かけた際に、こちらのお城も行ってきました。駅のすぐそばなのでアクセス良いですね。スタンプは思い切り押したせいか滲みまくりました。
●2010年8月8日登城 孫市さん
8/7仕事を終え、赤穂に向かう。
8/8に赤穂城跡に行くつもりだったのだが、福山城と岩国城が月曜日休みだったのでこっちを優先させた。で、以前から予約していたビジネスホテルで一泊した。
このビジネスホテルが最悪だった。
隣の部屋の開け閉めがもろに聞こえ不快極まりなく、夜な夜ないらいらしてた。

明朝9時に、福山城跡に向かう。
赤穂から高速で100キロちょっと1時間くらいで到着。

あまりの暑さにぱっぱと写真を撮って、汗ダラダラですぐに退散した。
あと、月見櫓の所でおじいさんが伏見城の櫓を移築した話を聞かせてくれた。

滞在時間は20分くらい。
●2010年8月6日登城 いなちゃんさん
登城24城目。

九州旅行に行く道中で立ち寄り。
8時に到着したため、美術館前の有料駐車場に駐車し周りを探索。
9時少し前に門が開いたため、天守閣へ。

スタンプは、青混じりであまりよくありませんでした。
●2010年8月6日登城 ★※丹波の山奥※★さん
31城目

電車使用(18切符)

赤穂城の次にきました。
播州赤穂駅から相生駅にもどって山陽線からむかいました。

福山駅から徒歩5分。
●2010年8月6日登城 ●▲■楽則能久●▲■さん
100名城分のまとめ記入
●2010年8月4日登城 ほかさん
21城目
●2010年8月3日登城 hiroさん
駅から近くて良かった。
スタンプが残念な事になってました…。
●2010年8月3日登城 青りんごさん
21城目
●2010年8月3日登城 ミップーさん
54城目です。
大きな天守閣ですがコンクリートなのが残念です。
西側(博物館北)駐車場は有料ですが博物館受付で駐車券を提示することで1時間まで無料になりました。
●2010年8月1日登城 クロさん
駅のすぐ近く。
●2010年8月1日登城 ytotさん
りえここなと
●2010年7月31日登城 kinkin23さん
(スタンプの色)  黒青混合
(スタンプの種類) シャチハタ
(インク状態)   良好?混じってる
(駐車場)     駐車券を受付にてふくやま美術館、ふくやま文学館1時間無料
(拝観料)     200円 
(休館日)     休館日…月曜(祝日の場合翌日)年末 12月28日〜12月31日
(営業時間)    開館時間…9:00〜17:00(入館は16:30まで)
85城目
11年ぶりに登城
JR福山駅から見える佇まいは最高!
●2010年7月25日登城 おかてつさん
福山駅から炎天下の登城。暑い暑い、死にそうでした。駅に戻り駅ビルで生ビールを飲んで、さよちゃんたちと会ってから新幹線で帰りました。改札で客と駅員が激しく言い争っていて、遠くから成り行きを見守っていました。帰ってから夜、足が攣りました。熱中症?
●2010年7月25日登城 まーぽんぽんさん
コンクリート造りの資料館の風情で、少し残念。
●2010年7月24日登城 岩屋の苔さん
まさに駅前登城といった印象。
高校生が仲よさそうにベンチに座っていました。
●2010年7月23日登城 みのる[偽]さん
駅から近い
中はでかい公民館みたいでいまいちかな?
●2010年7月19日登城 まさたかさん
28城目
●2010年7月18日登城 Rockzさん
24城目
明治以降も天守閣があったそうですが、太平洋戦争末期の福山大空襲で焼失し、鉄筋コンクリートで再現されています。この天守閣、過去の資料がたくさんあったにもかかわらず、美観重視で史実と違う形で再現されたのだとか・・・。
券売所にあるスタンプはちょっと残念な状態でした。
●2010年7月17日登城 どあら2006さん
広島遠征の途中立ち寄りました。皆さんの情報どおりふくやま文学館に車を止めました。5年前に駅のホームから写真を撮ったことがありましたが今日はお城から駅を撮ることができました。人も少なくこじんまりとした静かなお城です。スタンプは2色混合で状態はよくありません。
●2010年7月11日登城 ヤッチンさん
駅前の好立地というか、駅がすでに城の敷地内(三の丸跡か何か?)だそうです。
●2010年7月11日登城 ゆうさん
44
●2010年7月9日登城 しずかさん
☆69城目☆

大阪までのバスが予定より早く着いたので1時間ほど時間に余裕ができたことまた2010年4月〜8月の間の福山城は18時30分まで(入館は18時まで)やっていると言うことなので急きょ福山城に行ってきました。
岡山15時58分発の快速サンライナーに乗り16時49分に福山へ到着。
福山城は駅を出てすぐの城で、今までの中で一番アクセスしやすかったです。
スタンプはシャチハタ式ですが状態は悪。色が薄いです。
福山城内にある鐘は決まった時間になると鳴るようです、このときは18時の鐘の音を聞く事ができました。
福山駅前を少々観光して18時45分のサンライナーに乗って岡山に帰りました。
岡山駅では遅い夕食を取り、岡山駅内にあるお店で「えびめし」を食べました。
●2010年7月4日登城 ストーンさん
●2010年7月3日登城 ちゃたろうさん
天守入り口でスタンプ出してもらう。
●2010年6月27日登城 エダサンゴさん
鞆の浦を観光した後に福山城を訪問。

駅のすぐ裏手でアクセスは良かった。
●2010年6月27日登城 katsukingさん
大雨の後で湿度が高く蒸し暑かったです。小振りですが立派な城でした。途中で写真を撮ってくれた女子大生が優しかった。
●2010年6月26日登城 九兵衛さん
岡山城に続いて登城。ふくやま文学館の駐車場(有料)に駐車しました。
●2010年6月20日登城 たいらのみちともさん
スタンプ 係りの人に言うと 丁寧に持って来てくれました。天守閣の上に昇ると・・・
●2010年6月17日登城 どくばりさん
ちょうど節目の50城目。
もう半分、やっと半分。

JR福山駅から歩いて登城。噂に違わぬ駅近っぷりで便利。
朝イチ訪問だったので天守閣をひとりじめと思いきや、
鳩が大量に侵入してきていて驚きました。

外観が非常にスマートな印象を受けたお城ですが、
中身はコンクリなので趣はなし…、残念です。
天守北面が鉄板に覆われたかつての雄姿を見てみたかったです。

スタンプの色は本来黒なんですが、
以前青を入れてしまったことがあるためか
二色混合のまだらになってしまいました。
よって状態は悪いです。色以外は問題無し。
●2010年6月17日登城 こうくまさん
初登城。新幹線から度々見ていたので、はじめて来たようには思えませんでした。
「新幹線を降りたらそこは城跡でした・・・」というほどの風情ではありませんが、中々どうして西国の諸大名に手伝普請させた城だけあってすばらしい石垣です!
石垣をよく見ると、まるに「大」字などの当時彫られたであろう符号が読み取れます。現存建造物もすばらしく、伏見櫓と筋鉄御門はなかなか見応えがあります。天守閣も古写真を参考に外観復元されたもので、当時の様相をうかがわせる参考にはなります。
スタンプは・・・押せるのですが、一度違う色のインクを注入したであろう色合いとなっており残念です・・。
天守閣内部にある博物館の甲胄資料はGood!でした。
●2010年6月11日登城 獅子丸城さん
京都駅前から早朝発の高速バスで福山駅前まで乗り、登城しました。登城後、福山駅の新幹線ホームへ行き、駅ホームから写真撮影しました。その後、在来線で岡山駅へ。
●2010年6月5日登城 アンドリー51さん
35城目
●2010年6月2日登城 こんさん
新幹線からすぐでした。
●2010年6月1日登城 noboさん
出張
●2010年5月30日登城 ライトドラゴンさん
福山駅のすぐ近くで、駅を出てすぐのところに階段があり、そこから天守閣に行きました。スタンプは天守閣の受付にありました。スタンプの色は黒い部分がほとんどですが、一部青になっている部分があり状態はあまりよくありませんでした。
●2010年5月29日登城 リルラさん
この城は駅から直ぐに行けるので、かなり便利だった。
復元天守なので、あまり期待はしていなかったけど、なかなかよかった。
城内では「変わり兜と鎧の美」展をやってて、獣の毛をつかった兜を初めて見た。
いろんな変わった兜の展示がなかなか興味深い内容でよかった。
スタンプの状態もよかった。ただ、インクの色が黒の中に青が混じっているのはなぜだろう。
●2010年5月29日登城 白井烏さん
後日更新します。
●2010年5月28日登城 たくみんさん
山陽地区城めぐり
●2010年5月26日登城 てーさんさん
ぽっかり2日空いたので中国地方城ツアーに出掛けました。(7城くらい廻る予定)
最初はここ福山城です。朝5時に出発して9時過ぎに無事到着。みなさんの情報に従い、ふくやま文学館の駐車場に止めました。(400円)
石垣を調べている方が親切にも改変されている所を解説して下さりとても嬉しかったです。
天守はコンクリートですが、伏見櫓・筋鉄御門・鐘櫓などは見応え十分です。
スタンプを押して城内散策していると、明日朝からの仕事の電話が・・・
急遽日帰りツアーに切り替える事になりました。しょうがないので鬼ノ城へ
●2010年5月23日登城 ひましさん
17城目
●2010年5月15日登城 長門さん
駅のホームから見え、大きかったです。

変わり兜展が、やっており楽しめました。
●2010年5月7日登城 たいほうさん
立派な歴史をもつお城だったのに、戦災で焼失したのは本当に残念。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。