4052件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。
●2014年9月27日登城 あっちゃんさん |
駿河城へ名古屋から各駅乗り継いで3時間。 櫓を2つ見学。天気も良く富士山が見える。 明治以降、練兵場になったので本丸内堀は埋め立ててない。 |
●2014年9月27日登城 北斗七星さん |
登城第17城目 家康の隠居城としての風格を感じました。 |
●2014年9月26日登城 バネさん |
53城目 |
●2014年9月23日登城 げんぷーさん |
登城12城目! <初登城> 名古屋から、朝イチの ひかりで「静岡駅」へ。 まずは早朝の駿府城公園の内外をひと回り。まだ開城まで時間があったので、近くの浅間神社を参拝。豪奢絢爛!! 戻って、櫓などの見学&県庁展望ロビーからの眺めを堪能後、足を伸ばして静鉄バスで小山城へ。東御門にいた係のおじさんから「あんな偽物の城、見てもしようがない」と苦言を呈されましたが、「三日月堀を観に行くんです(^.^)」と言うと「ならばよし!」 さらに静鉄の乗り潰しを兼ねて清水まで出て、「河岸の市」にてネギトロ丼を食べました( ̄〜; ̄) ムシャムシャ ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月23日登城 ゆうたんさん |
後日記入予定 |
●2014年9月21日登城 しゃおずさん |
![]() |
●2014年9月21日登城 ひつじさん |
![]() 静岡駅自体が初めてだったので、まずは観光案内所に立ち寄りそこで記念スタンプを押してから、駿府城公園に向かいました。 駅からは歩いて10〜15分程度。 東御門の発券所でまずはスタンプを借りて押し(若干薄めですが良好)東御門・巽櫓/紅葉山庭園の共通入場券を購入。 巽櫓、東御門、紅葉山庭園と順に見て回りました。 紅葉山庭園では無料の音声ガイドを借り、それを聞きながらゆっくりと散策。途中休憩で頂いた抹茶と菓子のセットが美味しくて良かったです。 |
●2014年9月21日登城 ごんべえさん |
後程 |
●2014年9月21日登城 クンボさん |
![]() 切込み接と打込み接の石垣が美しい。刻印石が大量にあり探すのが楽しい。城郭はとても広く公園として整備されている。 天守台が残っていないのが本当に残念。隅櫓の資料館も充実していて、かなり勉強になった。流石家康の城だなと思った。 |
●2014年9月20日登城 きよぽんさん |
静岡市内に1泊して朝一に登城しました。 以前数度来ていたのでスタンプを押す事が目的でしたが、 違う目線で楽しめました。 (49城目) |
●2014年9月20日登城 けんぞうさん |
●2014年9月18日登城 テンコモリスさん |
駐車場が大変だった。 お城自体は復元途中?のようでしたがなかなか綺麗でした♪ |
●2014年9月16日登城 しびあるさん |
駐車場がわかりにくい |
●2014年9月16日登城 新しびあるさん |
巽櫓とかが復元されて資料館になってます |
●2014年9月15日登城 秋@100名城達成さん |
友人たちと、山中城を訪れた後に、友人の提案で駿河城公園に行くことになり、向かった。 この選択は非常に良く、時間的にも駿河城公園を充分に楽しめました。 なお、山城(山中城)から平城(駿府城)へ行ったため、平山城を飛ばしてタイムスリップした気分になりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月15日登城 うたちんさん |
近くに駐車場がなくて、うろたえました。 |
●2014年9月14日登城 あしゅまさん |
今、お祭りやってますよ! |
●2014年9月14日登城 高岡人さん |
家康公の隠居城に登城! 天下普請で、前田家もかなり活躍したとか。 櫓内の展示はよかったです。 またこれぞ枡形門!というべき素晴らしい建築に感心いたしました〜 |
●2014年9月14日登城 セグロジャッカルさん |
本日掛川城からの二城目。 駅に近いだけあって、静岡ICから中心部へ向かうとすぐに渋滞にはまった。 市民文化会館駐車場に停めようと思ったが、入口が分からずグルグル。 スタンプはチケット売り場で押印(チケットは自販機で購入)。特筆すべきこともなく…。 車で20分ほどの登呂遺跡によって帰宅。 |
●2014年9月14日登城 赤ざくさん |
アウェイ清水エコパ戦に絡めての城めぐり第2弾で登城! 駿府城へ向かう前に、宿泊先の菊川インター近くのホテルから吊り橋&大井川鉄道を見に塩郷へ行き、その後、駿府城へ! 静岡市内の繁華街近くにあるので、駿府城近くの路上の時間駐車スペースに車を停める。 天守閣はないけど、城郭内は広い公園になっていて、のんびり出来る。 観光客半分、のんびり過ごす地元民半分って感じかな。 巽櫓の外にある弥次さん・喜多さんの銅像、家康さん手植えミカン近くにある家康さん像をパチリ! 巽櫓の資料館の入場券販売所にスタンプがあり、入館しなくてもスタンプが押せたので、中へ入らず、そのまま山中城へ! ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月14日登城 マイルスさん |
19城め。 奈央とつぐみちゃんも一緒。 エコパ清水戦にあわせて登城。 |
●2014年9月13日登城 イッチーさん |
68城目。後で |
●2014年9月13日登城 RYUさん |
21城目。 静岡県の100名城2城目は駿府城。 ちょうど大御所マラソンなるイベントがやってて公園内は混んでました(笑) 東御門・巽櫓の資料館が充実してて中々面白かったです。 また新たに復元された坤櫓も最高権力者の城だけあって立派でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月13日登城 よっち〜さん |
7城目 |
●2014年9月13日登城 まささん |
登城した日は城内でマラソン大会を行っていたため、 ゆっくり見れなかった。 もう少し復元・整備すれば静岡市内のいいランドマーク になると思う・・・ |
●2014年9月12日登城 もんさん |
掛川城より電車で移動。 静岡駅から少し迷って、徒歩で15分くらいでした。 東御門・巽櫓の中が博物館になってましたが、あとは広い公園イメージです。 ん〜、ここより浜松城の方が・・・。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月11日登城 権左衛門さん |
![]() バスよりも歩いたほうが |
●2014年9月10日登城 おかすぱさん |
静岡ICより20分程で、市民文化会館のPへ駐車。先ず東御門から入城し、巽櫓共々見学(チケット売り場でスタンプ押し)。堀の幅と敷地面積の広大さに驚く。全景模型などはすごいの一言です。次いで、新築早々の坤櫓、天守台跡、西門、北門と見学。立地といい、縄張りといい「建物のない名古屋城」といった印象でした。かつては、天下普請で全国規模で造成したものを、現在では一都市で維持管理していくのは大変だと思いますが、街のシンボルとして相応しい遺構だと思います。![]() ![]() ![]() |
●2014年9月9日登城 ひろんさん |
東海1城目は駿府城です。 新幹線静岡駅をでて10分ほど、東御門から入りました。駿府城は東御門・巽櫓しか復元されていません。入ると間もなく発券所のある建物でスタンプが押せました。 発券所から200円で東御門・巽櫓の中に入れ、中は博物館のようになっていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月9日登城 足軽さん |
6城目、登城完了。 晴天、昨日はスタンプを押せず。 |
●2014年9月7日登城 きくりんさん |
前乗りにて。 |
●2014年9月6日登城 はまよこさん |
52城目♪ 県庁目の前です! 県庁展望台から見渡せます♪ ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月6日登城 理事さん |
敷地は広い。 |
●2014年9月6日登城 たけしさん |
安土城,大坂城,駿府城の比較図がありました。安土城の壮大さに驚きました。 駿府城の模型も見る価値あり。坤櫓は新築で気持ち良かったですが,東御門・巽櫓と違うチケットが必要だとは??わざわざ買いに戻りましたが,消防法の関係で2・3階には登れず,1階から吹き抜けで見上げるだけとは?驚きです。“静岡県庁別館21階展望ロビーからみる駿府城公園はお勧めです。 |
●2014年9月5日登城 おばQさん |
民間の有料駐車場。付近に沢山あるので駐車には困らない。商店街から東御門へは意外と近い。 |
●2014年9月1日登城 yumixさん |
a |
●2014年9月1日登城 dragon_castleさん |
過去登城、日時不明。静岡おでんもおいしかったです。 |
●2014年8月31日登城 もりおすさん |
19城目 |
●2014年8月30日登城 ゆかちんさん |
《12城め》 掛川城からはしご。 巽、坤の二つの櫓以外は何もない。なんで、駿府城公園に名称変更したんだろ? 坤櫓はできたばかりらしい。石垣の部分、少し違和感? 櫓はお堀の外側から見ると、一層いい。 天守の石垣復元計画があるらしいけど、実現するのかな? ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月30日登城 みの助丸さん |
拾七番目の登城。またもや都市型。政令指定都市でのお城。ここを中心に行政や教育、報道、あらゆる分野の施設が集合しています。東海地域のお城は、家康なしでは語れません。 |
●2014年8月27日登城 貴つんさん |
月曜日はスタンプ設置所がお休みです |
●2014年8月27日登城 michiさん |
復元した櫓が2つあり、楽しめます。 |
●2014年8月26日登城 咲さん |
東御門から駿府公園内に入ってすぐを右に曲がるとスタンプが設置してある券売所があります。券売所の隣には自動販売機が何個かあり、その前にはベンチがあります。券売所にいる方に頼むと、スタンプを出してくれました。 |
●2014年8月25日登城 horry-sunさん |
休館日でしたので、みなさんの投稿を参考に、県庁の展望室から眺めた後 市役所でスタンプをもらいました。 |
●2014年8月24日登城 ふつおさん |
ほんと家康の隠居の城という事で高低差のないだだっ広〜い平城 堀周辺を走る老若男女 公園内のベンチで談笑する老若男女 な〜んかほっこりいい感じの城址でした。 スタンプは巽櫓のチケット売り場にて9時前にはスタンプ押せず(>_<) 家康お手植えのみかんの木を見ました。 みかんがそんなに長寿なのにビックリ(°д°) ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月24日登城 ポンドさん |
園内に駐車場なし |
●2014年8月24日登城 くすちゃんさん |
お城公園になっているが、城郭を復元してほしい。徳川家康の居城であったと思えない。 |
●2014年8月23日登城 コジ姫さん |
いえやす |
●2014年8月23日登城 ひろさん |
凄い豪雨で、靴の中まで濡れてしまいました。 とても広く綺麗でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月23日登城 八十衛門さん |
強い雨が降り出しあきらめかけたが。 16:40に到着したら、見学は終了したらしくスタンプ押印のみ |