トップ > 城選択 > 人吉城

人吉城

みなさんの登城記録

2044件の登城記録があります。
1751件目~1800件目を表示しています。

●2010年6月20日登城 三六線人さん
凸35城目
大雨の中、歩いて歴史館まで行きました。歴史館に着く頃にはずぶぬれになりました。城跡を歩き回るのは無理だと思ったので、歴史館をじっくり見学しました。相良氏が670年間も続いたなんてびっくりです。地下の大井戸遺構も大変興味深かったです。井戸の中にあった刀もきれいに残っていて、感動しました。
地図で見るとそれほど遠くないかったので、武者返しの石垣だけは見たいと思い、雨の中少しだけ歩きました。歴史館で見た水ノ手門跡も興味があったので、そこまで歩きました。水ノ手門跡は、水ノ手橋から見るといい感じです。
温泉も有名なので、公衆温泉場に寄ってから駅に行くと、乗る予定だった列車が大雨で運休!!雨足は弱まりそうになく、運転再開は危うく思われたので、急いでタクシーで人吉ICまで行き、熊本行きの高速バスに乗りました。
熊本では、ばんざい饅頭本舗さんの若鮎を買いました。求肥がおいしい(*^_^*)
これで、九州島のお城は制覇しました!
●2010年6月19日登城 ◎koha◎さん
満足度★★★☆☆
鎌倉時代から相良家が代々領していたと聞き、ビックリ
●2010年6月9日登城 カトウキヨマサさん
第56城目登城(前:鹿児島城 後:熊本城)
●2010年6月6日登城 雨男さん
62城目

まず、武者返しの石垣を横目に本丸方面へ行きました。落ち着いた雰囲気の三の丸、二の丸を癒されながら登っていくと、やがて狭い本丸へ到着しました。その後総曲輪へ行きましたが、レンタカーの返却時間が迫っていたため復元櫓群はサラッと見るだけになってしまいました。
●2010年6月2日登城 ぽんたさん
熊本城を訪れた後、熊本駅からSL人吉に乗り3時間、こちらも8年ぶりの登城です。前回は見られなかった資料館を訪れて中世からの城の変遷をたどり、川を堀とした縄張りをしっかり楽しんだ後、人吉温泉に浸かって大満足。
●2010年5月29日登城 ひーちゃんさん
50城目。鹿児島から車で移動、約1時間半。スタンプは人吉城歴史館にあります。入館料200円。時間の都合で車で行きましたが、出来れば鉄道で行きたかったです。人吉駅ではSL人吉号が動いているのを見ることができました。古い石造りの機関庫と転車台があり、風情のある駅です。
●2010年5月27日登城 ramさん
二の丸でうけた風がとても心地良いものだった。
●2010年5月9日登城 アルファードさん
歴史館で、スタンプを押しました。
●2010年5月8日登城 麻衣さん
人吉城歴史館にて押印。
●2010年5月8日登城 クッキーさん
94城目
鹿児島から高速で1時間半。
人吉城歴史館でスタンプを押印。
ここは新しい資料館で、展示内容も丁寧なものになっていました。
地下室の遺稿も見せてもらいました。
その後、武者返しの石垣を見て本丸へ。
暑かったのでかなり疲れました。
そんな中、勢いよく坂道をかけあがる部活の少年たちがいました。凄い!
これで、九州のお城制覇!

帰りは人吉から岐阜まで約900キロを運転。
高速料金約18000円が2100円に!帰ったらくたくたでしたけど。
●2010年5月8日登城 クッキーさん
94城目
鹿児島から高速で1時間半。
人吉城歴史館でスタンプを押印。
ここは新しい資料館で、展示内容も丁寧なものになっていました。
地下室の遺稿も見せてもらいました。
その後、武者返しの石垣を見て本丸へ。
暑かったのでかなり疲れました。
そんな中、勢いよく坂道をかけあがる部活の少年たちがいました。凄い!
これで、九州のお城制覇!

帰りは人吉から岐阜まで約900キロを運転。
高速料金約18000円が2100円に!帰ったらくたくたでしたけど。
●2010年5月7日登城 butakaさん
 歴史館で相良氏の勉強が出来るが、マイナーな武将でありいまいち記憶に残らない。

 天主跡や二の丸跡から市内を一望できます。
●2010年5月5日登城 とばつびしゃもんさん
市役所の東にある無料駐車場に駐車し、相良護国神社を通って登城開始。本丸へ進む間の石垣、曲輪はきれいに残っています。武者返しの石垣や水の手門跡など見所は盛りだくさん。
人吉城歴史館でスタンプポン(良好)。映像が多い歴史館で楽しめましたが、逆に映像が多すぎて、他の映像の音声が邪魔になるところは残念。最大の見所は地下室遺構。ひんやりする空間で、歴史館の職員さんからその構造や使用目的がわからないことなどの説明を聞き、まさに歴史ミステリー!?
そのあと渋川家屋敷跡や大手門跡、復元の南西隅櫓を見学。球磨川・胸川越しに見る櫓、長塀もまたよしです。
●2010年5月5日登城 たびがらすさん
http://blogs.yahoo.co.jp/kogureshinya/59537776.html
●2010年5月4日登城 ●★ゆうちょろ★●さん
第36城目。前日にお城祭りが終わったためか、閑散としていました。人吉城歴史館でスタンプを押した後に館内を見学。その後本丸へ向かい、周囲を散策してきました。二の丸高石垣や、球磨川につながる水の手門、再建された長塀や櫓など見どころの多い城でした。
●2010年5月3日登城 どら猫さん
42城目
●2010年5月2日登城 kaiさん
33城目。

九州3日間の旅(2日目)

都城より、レンタカーで移動。
人吉市役所臨時駐車場(無料)利用。

スタンプの設置場所:人吉城歴史館受付

当日は、人吉お城まつり開催中でにぎやかだった!
でも、交通規制があり、車での移動が大変でした.....。
●2010年5月2日登城 セン丸さん
登城57ヶ所目です。
特に印象はありません。
●2010年5月1日登城 ととろさん
ゴールデンウィークに行ったのですが、地元のお祭りで賑わっていました。
スタンプは城址とは反対の駐車場にある資料館にあります。
人吉の町はあまり大きくないため、ホテルなどが少ないです。
泊りがけで行かれる場合は、あらかじめ予約されることをお勧めします。
●2010年4月30日登城 ラプトルさん
14城目。
球磨川と胸川が合流する辺りの橋付近が公園となっており、そこから観る隅櫓や長塀がGOODです。
●2010年4月30日登城 にこりんようちゃんさん
相良氏の城で天守閣作らなかった、地下の井戸は是非見て下さい。
●2010年4月29日登城 悲しみにくれる精霊さん
九州遠征第1弾(人吉城→島原城→熊本城)初日。
GW休暇を利用しての九州遠征です。

熊本駅から人吉駅まで普通電車旅(2時間30分くらい/1770円)で向かいました。
球磨川沿いを走る電車では、新緑の木々に癒されます。

人吉駅からは徒歩で移動です。
当日は、暑くて倒れそうになりました。。。(○´д`A)

人吉城跡周辺ゎ、5/1・2開催の【人吉お城まつり】の準備が進んでました。
お城まつり関係ゎ、こりごりなので、日をずらしてやってきました。

歴史館でゎ、地下室遺構を見学してきました。
水ノ手門は、人吉ならではのすてきな感じでした。

人吉城跡のほかに、青井阿蘇神社、武家蔵、鍛冶屋町へよってきました。
なかなかすてきな町でした。
●2010年4月29日登城 miue2さん
九州制覇編
 ちょうど400年祭の前日でした。
 結構この手の時期に廻っているようであっちこっちで遭遇しますが
 全く参加せずひたすら激走で、次の城を愛でる旅です。
 城壁の武者返しに癒され、多聞を見損なった事が残念。
33城目
●2010年4月4日登城 たにへさん
閉館ギリギリに駆け込んだので、いつかきっとゆっくり見に行きます!
●2010年3月25日登城 姫ちゃんさん
あいにくの雨模様だったので、城址の丘を遠望し、歴史資料館「相良清兵衛屋敷」の展示品をゆっくり観覧した。『館内撮影禁止』。「そんなにもったいぶらなくても・・・」と思った。
●2010年3月25日登城 デュランダルさん
高速バス利用
バスセンターより歩けそうだったが、バス利用。
少し焼きが回っている。運動しなければ。
高速バス、結構時間厳しい。
●2010年3月25日登城 柴戸栗之介さん
人吉で1泊し朝一に青井阿蘇神社(国宝、地味だがいい)にお参りしてから人吉城へ。
川沿いに駐車(無料)。

この城の見所は石垣、補修中のところもあるが規模も縄張もいい。
球磨川沿いの石垣は「武者返し」という仕掛け、石垣最上段にちょっと石を張り出してある。
熊本城などの鉄串が石になったもの。珍しいらしい。

人吉城歴史館でスタンプ押印。
ここには「球磨絵図」という全長12mの城下絵図(複製)があっておもしろい。

人吉はうなぎがうまい。
●2010年3月24日登城 matさん
【37城目】
人吉駅よりタクシーにて。雨が強く、時間も少なかったため、資料館のみ見学して退散。
●2010年3月20日登城 FUJIさん
駅からタクシーで登城。
到着するなり雨が降り始めたので
足早に歴史館、三の丸〜本丸までを見て回る。
石垣はなかなかのものです。
外回りもゆっくり見学したかったのですが
雨&風が洒落にならないことになってきたので
タクシーを呼んで撤収。無念。
●2010年3月6日登城 ke-noさん
塗りつぶしのため、一時記録
●2010年2月27日登城 まう!さん
第37城目!
春を思わせる陽気。河原にはつくしが顔を出しています。
無料駐車場からおじいちゃん・おばあちゃんのゲートボール大会をかきわけて、工事中ながら強行探索。
予想以上に素晴らしい城址です。
武者返しも石垣も圧巻です。
歴史資料館も良いですよ。by1号

雨の羽田空港を出発。熊本では傘いらずかつコートも要らず・・暑くもなく寒くもなくとてもよいお城巡り日和でした。
お昼はうなぎ料理の老舗上村屋でいただきましたが、とっても美味でした(^^)♪
地下室の遺構も良かったですが、縄張りもなかなかのもの!!!
1号ともども気に入ったお城のひとつになりました。by2号
●2010年2月27日登城 青薫さん
何もないところですね。
●2010年2月26日登城 獅子丸城さん
前日、西武南郷キャンプ見学後に、宮崎市に戻り、宮崎市内で宿泊し、朝一で高速バスで人吉ICに行き、路線バスで人吉城へ登城しました。歴史館の地下室がよかったです。
●2010年2月24日登城 北山レッズさん
飫肥城から車で2時間ほどで到着です。
期待せずに訪れたのですが、城の大きさに驚かされました。
やはり良い場所にお城は建てられています。
●2010年2月18日登城 s.wさん
歴史館で押印。
●2010年2月18日登城 春秋さん
早瀬に寄り添うように建つ、雰囲気のある良い城跡でした。
●2010年2月16日登城 虎太郎さん
よかったです。
●2010年2月14日登城 とらふぐさん
31城目
●2010年2月14日登城 高梁川さん
球磨川とその支流胸川合流点の山に築かれている。白くて長い塀が印象的であった。
●2010年2月14日登城 高梁川さん
川沿いの長塀が、印象に残った。
●2010年2月13日登城 ほろさん
ここでも猫がお出迎え
はじめて目にしたスタンプ押印者向けのノート
こんなにたくさんの人が参加しているんだと驚く
世は戦国ブームとか・・・
●2010年2月13日登城 aizusikonさん
人吉城は石垣のみでしたが、見事でした

市内は、3月まで ひなまつり飾りです

国宝になった神社の社殿は必見です
●2010年2月12日登城 ふぇりさん
スタンプは資料館にありました
道がわからなくて電話したのですが
丁寧に道を教えてくださりました
資料館もなかなか楽しかったです(^^

駐車場は無料でした
●2010年2月12日登城 Siroさん
23/100

人吉城歴史館の駐車場に車を置いて、まずは歴史館から見学。
お城は人気がなく、ゆっくり見学が出来ました。
武者返しと、船着場が印象的でした。
●2010年2月9日登城 まつにゃんさん
鹿児島中央駅から九州新幹線新八代駅を経て九州横断特急に乗り
人吉へ。途中延々と続く深緑の色をした美しい球磨川の眺めには
心癒されます。
人吉駅からは徒歩15分位で角櫓や多門櫓等が復元された姿が胸川
に映え、良い雰囲気です。
人吉城歴史館では、展示物の他に井戸のある地下遺構も見せていただき
ました。武者返しのある石垣は独特のものです。
本丸まで登りましたが、天候の良い日にじっくり散策してみたい と
思えるお城です。
●2010年2月6日登城 左近将監さん
全国的にも珍しい「武者返し石垣」を見に熊本駅から特急列車に
揺られること1時間半、球磨川の急流を車窓に眺めながらの旅は
風情がありますが、件の石垣は「全国的に珍しいのだ」と自分に
言い聞かせながらの鑑賞となりました(他意はありません)。まあ、
何といいますか、城を楽しむというよりも、「城のある風景」
を味わう城でしょうか、ということでまとめてみました。
●2010年2月3日登城 じょうすけさん
●2010年1月24日登城 もっとさん
60
●2010年1月17日登城 かしこしさん
83城目
鹿児島で一泊、7時過ぎの新幹線で新八代、特急で人吉まで行きました。着いたときは霧が濃く城跡もはっきり確認出来ず。まず人吉城歴史館に入りスタンプと見学。そんなに大きくはないですが、1時間近く見学しました。
その後晴れてきたので城跡方面へ。石垣が立派でした。
●2010年1月15日登城 つっちーさん
第89城
中・南九州城巡りの旅初日。久々の小雨模様の中登城。九州は冬でも暖かいという先入観はもたない方がいいと改めて感じました(今季は特別?)。人吉城も2度目。隅櫓・長塀・多門櫓の風景は記憶にありましたが、他の場所は初めて訪れるように思います。歴史館は相良清兵衛屋敷の地下室遺構が興味深く、近くには長男の屋敷にあった地下室も存在します。武者返石垣を始めとする石垣の雰囲気が好ましく、また、三の丸がのびやかで眺めも良いのとは対照的にひっそりとした本丸が印象的でした。人吉は派手さはありませんが、水運を利用して発展してきた歴史をしみじみ感じさせられる所です。駅に戻る前に元湯に立ち寄りました。熱い湯が身に浸みました。生き返った気分です。
<アクセス>博多(鹿児島線)八代(肥薩線)人吉(徒歩 青井阿蘇神社経由)人吉城跡
<スタンプ押印場所>人吉城歴史館内(9:00〜17:00 第2月曜・12/29〜1/3休)
<スタンプの状態>○(シャチハタ印 やや色ムラ有り)

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 次のページ

名城選択ページへ。