2588件の登城記録があります。
2501件目〜2550件目を表示しています。
●2008年5月4日登城 よしさん |
ラリー12城目。最も好きなお城のひとつで5、6回目の訪問です。初めての訪問は高校の修学旅行で40年も前です。以来、旅行や出張時にも時間があれば立ち寄っています。GW中で、復元された本丸御殿が4月20日に公開され、すごい人出でした。本丸御殿は1時間待ち、天守閣は30分待ちということで、宇土櫓に登りました。この櫓だけでも見る価値十分です。一番上の階段はすれ違いができないので、交通整理をしていました。櫓からの天守も美しかったです。もっと空いている時季、時間帯を選んで再訪します。スケールの大きさは見事です。再建天守はともかく、現存櫓などは国宝級の価値ありと思います。市電からのお城の眺めもよいものです。 【2008.11.02再訪】11/2夜〜11/4の唐津くんち訪問前に熊本に立ち寄りました。今回は前回逃した本丸御殿と天守閣(博物館)を回りました。本丸御殿は展示説明も良かったです。復元のビデオも必見です。この後、福岡経由で唐津入り。宵ヤマは情緒もあってとても良かったです。 【2009.05.03再訪】念願の市役所14階の展望室からのお城を楽しみました。ここからの熊本城、お薦めです。 |
●2008年5月3日登城 よっぴーさん |
![]() かなり混んでいて、駐車場がいっぱいだった。 |
●2008年5月3日登城 岩屋の苔さん |
新緑がきれいでした。 本丸御殿が立派でした。 石垣が見事でした。 現存天守ではありませんが、コストパフォーマンスの良さでは随一の城だと思います。 |
●2008年5月1日登城 ケビンさん |
8城目。 延岡から熊本までのバスで途中下車。 お城はもちろんですが、町が昔の縄張りをイメージしやすい形で形成されているのが面白いです。 |
●2008年4月28日登城 黒王松風さん |
本丸御殿は、立派だが新しすぎて、有難みをあまり感じず。 年間パスポートも購入。限定の本やひごまるのストラップ購入。 桂花でラーメンを食す。 |
●2008年4月27日登城 てるっぴさん |
復元された本丸御殿の見学は60分待ちの行列でした! |
●2008年4月27日登城 きちんとママさん |
本丸御殿の公開で混んでいたが、意外に待たずに入城できてよかった。 |
●2008年4月21日登城 風漢さん |
本丸御殿内部を見学。すばらしい。 天守より宇土櫓のほうが好きです。 |
●2008年4月14日登城 かずさん |
本丸御殿公開前で見れなかったのが残念。宇土櫓に歴史を感じた |
●2008年4月14日登城 ☆かずやさん |
34城目 |
●2008年4月3日登城 DODONPAさん |
この城は本当に名城ですね。計算された櫓や石垣だけでなく、今もしないに残る道路や寺院の位置にも感心させられます。桜の季節も素晴らしいですね。 |
●2008年3月29日登城 恋の城さん |
二の丸駐車場に車をとめて、西大手門から入り、頬当御門でスタンプを押しました。 これで3回目の登城ですが、いつもながらその迫力に圧倒されます。 本丸御殿は、完成していましたが、一般公開は4月とのこと。 |
●2008年3月27日登城 きちんとママさん |
何度行っても新しい発見がある |
●2008年3月24日登城 kinkin23さん |
城壁が見事で、はぜ方門でスタンプ帳をおみやげに貰いました。 この時は未だ、天守閣工事中で登頂できませんでした。 |
●2008年3月22日登城 戦国株さん |
工事中だったのと、アジアからの観光客の多さに圧倒され、長居はしませんでした。 近くに博物館があるので、じっくり歴史を知りたい人にはこちらの方がおすすめです。 地元のものをいろいろいただきましたが、美味しい所だなと思いました。 |
●2008年3月22日登城 skobaさん |
![]() |
●2008年3月21日登城 KUROさん |
前々から行きたいと思っていた城に登城できました。しかし、本丸御殿は1月後の4月20日からオープンで入れませんでした。現在出入りできる場所だけめぐっても2時間は楽しめます。熊本市役所14階の展望ロビーから熊本城を上から眺めることができました。 |
●2008年3月16日登城 ぐんたまさん |
●2008年3月10日登城 晋作さん |
改装してた。 |
●2008年3月10日登城 eriさん |
修学旅行だったからじっくり見られなかったのが残念… |
●2008年3月8日登城 2時さん |
圧 巻 で し た ! |
●2008年3月6日登城 電車小僧さん |
現在工事中につき、天守閣は3階までしか登城できません。3月31日までは入場料は500円→300円となっています。現在造営中の「本丸御殿」は4月20日から公開されるとの事です。スタンプは「櫨方門」で押印しました。 |
●2008年3月5日登城 s.wさん |
はぜ方門で押印。本丸御殿が公開寸前でした。築城400年のイベントがいまいちありませんでした。 |
●2008年2月23日登城 TAKUさん |
JRを利用していたので熊本駅で電動自転車を借りる、時間をかけて城の周りから見学、途中ものすごい急な坂があったが、電動サイクルなので何とかなった。天守閣周辺は多数の人がいたが、現存の宇土櫓以外の櫓周辺はあまり人がいなかった。宇土櫓のそばになぜか忍者がいた。 |
●2008年2月20日登城 いけやんさん |
87城目 天守工事中 本丸御殿他復元中で完成した際にはもう一度訪問したい |
●2008年2月12日登城 ゆーさくさん |
旅メモ未記入 |
●2008年2月11日登城 HIRO#10さん |
嫁と登城 |
●2008年2月10日登城 ジャンボさん |
何回目だか忘れましたが、行く度に色々改修されています。 空港からバスで向かいました。交通センターまで行ってから城に向かうと加藤清正像に出会えて、ちょうどいい順路になっています。 天守閣自体は鉄筋コンクリートですが、傍にある宇土櫓は現存モノなので私はそちらの方が好きです。櫓から見る天守閣もステキです。 |
●2008年1月29日登城 けめりんさん |
規模の大きさには圧倒されました![]() ![]() ![]() |
●2008年1月26日登城 やすべえさん |
屋根の補修工事中なのは知っていたのですが、 いつ来れるかわからないので、とりあえずスタンプゲット! 完成後再度訪れたいですね。 |
●2008年1月26日登城 saundersさん |
スタンプ良好です。(頬当御門、赤色) |
●2008年1月22日登城 雪 月さん |
日本以外からの観光客の人が多かった…今度は本丸が完成したからまたゆっくり行ってみたいです。 |
●2008年1月18日登城 城ねこさん |
19 |
●2008年1月16日登城 平八郎さん |
かなり広く、全体を見て歩くには2時間くらいは必要かも。復元された飯田丸五階櫓は必見です。現在は天守・小天守とも工事中で、3階以上は保護シートに覆われてました。残念。本丸御殿完成を待って再度訪れたいです。 |
●2008年1月14日登城 おイタ兄さん |
こちらも報告するの・・・ 忘れてました〜〜♪ |
●2008年1月14日登城 筆影映ゆる瀬戸の海さん |
41城目。 スタンプラリー開始以前に登城したことがありましたが、今回改めて登城。 天守が修理中で残念でしたが、スタッフの方に伺ったところ、完成間近の御殿と併せ、GWには完全な形で公開になるそうです ( ^ ^ ) |
●2008年1月13日登城 おぎさん |
![]() |
●2008年1月3日登城 bunbunさん |
18城目 あいにく工事中でしたが、それ以外のところだけでも大満足でした。築城400周年のイベントを沢山していて、お客さんも多かったのでお城の駐車場ではなく少し離れた一般の駐車場に停めて歩きました。工事中のせいか入場料金が普通より安くなっていました。かなり広くお城にきた!という感じがしました。交通のアクセスも路面電車が充実しているので行き易いと思います 。スタンプは櫨門の入場券売り場の方に申し出れば貸していただけました。 |
●2008年1月3日登城 たのたのさん |
天守工事中でしたが、さすがの貫禄で大満足でした。 |
●2008年1月3日登城 yakibutaさん |
熊本城 |
●2008年1月2日登城 麻衣さん |
天守工事中でした。 工事終了後にまた行きたいです。 |
●2008年1月2日登城 クッキーさん |
22城目 上熊本駅から歩いていきましたが、石垣は見えるも入り口が無く、お城の周りを半周する羽目になってしまいました。 着いたところは、不開門でした。ここで、スタンプを押印。 入場料は天守工事中のため300円でした。 天守の足場は残念でしたが、それでも見所がたくさんあり、特に、現存の宇土櫓はよかったです。これがみれたたけでも、来た価値はあります。 |
●2008年1月2日登城 クッキーさん |
22城目 上熊本駅から歩いていきましたが、石垣は見えるも入り口が無く、お城の周りを半周する羽目になってしまいました。 着いたところは、不開門でした。ここで、スタンプを押印。 入場料は天守工事中のため300円でした。 天守の足場は残念でしたが、それでも見所がたくさんあり、特に、現存の宇土櫓はよかったです。これがみれたたけでも、来た価値はあります。 |
●2008年1月1日登城 おにっちさん |
元旦登城のため、お城、旧細川刑部邸が無料。なおかつ、清正公雑煮を頂けました。 韓国人が多かったです。 天守閣の頭の怪我を早く治して欲しいものです。 |
●2007年12月27日登城 バックは青空さん |
今回の旅最後の城です。現在400年祭をやっているにも関わらず、天守閣が工事中で入場制限。もう二度と来ることはないと思って来ましたが、また来なくてはいけません。 2010.12.24 再訪 時間と天気が悪く、バックは青空にならなかった為また来ます。 一部写真差替え ![]() ![]() ![]() |
●2007年12月23日登城 まさTさん |
【23城目】 現存する多数の櫓、高石垣が圧巻。 天守はコンクリートの博物館ですが、工事中で途中までしか行かれませんでした。 木造による本丸御殿を4月完成予定で復元工事中でした。 |
●2007年12月22日登城 あっきーさん |
なんとも残念なことに訪れた日は天守が工事中でした。 |
●2007年12月21日登城 mgsknさん |
築城400周年ということで予算が付いたんでしょうか、天守を覆っての改修工事中でした。本丸御殿も再建途中。残念な時期に訪れてしまいました。400周年の年には工事が終了していて欲しかったところです。もう工事は終わっているようなので2巡目は大丈夫でしょう。 |
●2007年12月17日登城 紀州人さん |
出張時に登城。本丸御殿を再建中だった。完成後にもう一度行きたい。 2010.12.9再訪 前日、大分府内城、岡城を巡り、熊本市に宿泊。朝イチで島原城まで往復したあと、熊本城に再登城。まず熊本市役所14階の展望スペースから全体を眺め、城内へ。平日とあって観光客も少なく、ゆっくり見れた。二の丸からの「三役揃い踏み」は、誰かが書いていたとおり、「来るなら来てみろ!」といった挑戦的な力強さがある。交通センター地下の「こむらさき」で熊本ラーメンを食した後、電車で人吉に向かった。 2013.9.3再訪 北部九州を巡るツアー旅行の際、再訪。家内が初登城だったが、団体旅行のため見学時間が90分しかなく、天守閣、本丸御殿、宇土櫓を見ただけでタイムアップ。次の見学地の柳川に向かった。 ![]() ![]() ![]() |
●2007年12月17日登城 ぷぴじろうさん |
馬肉料理店の「菅乃屋」のメニューが大きく変っていてショック。以前はおいしい馬肉創作料理がいっぱいあったのに、なくなってしまった。 |