2716件の登城記録があります。
1451件目〜1500件目を表示しています。
●2013年10月25日登城 たーじりんさん |
11城目 |
●2013年10月21日登城 おかすぱさん |
新幹線を福山駅で下車、徒歩1分(笑)本当に駅の目の前ですね、こりゃ便利。 生憎、月曜日で、天守閣には入れず スタンプは、天守横の事務所に声をかけ、押させていただきました 天守や門の大きさの割に城域が狭いなあ・・と思っていたら、JRの線路で見事にぶった切られているんですね。便利なのも考えものだ ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月19日登城 ひであきさん |
16城目。 新幹線から何度か見ていたが、ついに登城。 福山駅から歩いてすぐ。 天守や櫓はきれいでした。 現在、特別展示をやっているようで一時間弱見学。 常設展示だけだと見るものは無さそう。 |
●2013年10月18日登城 nabekunさん |
秋季特別展が11月24日まで開かれていて、特別入館料500円だった。特に目ぼしい展示は見当たらず、損した気分。伏見櫓を見て帰る。 |
●2013年10月17日登城 u53さん |
岡山城から移動。 福山駅ホームから既に城郭が見える。 平日だからか、あんまり人がいなかった。 |
●2013年10月15日登城 もりのくまおさん |
100名城49城目 中国地方旅行で福山城へ。駅前駐車場に駐車し、登城。 伏見櫓を見て、筋鉄御門と鐘櫓を写真に収めました。 天守閣内は連休明け火曜日で休みだったため入れませんでした。 スタンプは天守閣横の管理事務所で保管してあり押させてもらいました。 天守北側は鉄板で覆われてたとのことですが、そこは復元されておらず残念な気もします。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月14日登城 雲水さん |
80城目 福山駅前にある城です。新幹線のホームからも望むことができます。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年10月14日登城 作州牛さん |
天守からは瀬戸内海も見えました。![]() ![]() |
●2013年10月13日登城 蛙さん |
![]() こんなに駅から近い天守は初めてだ。 なんかイベントをやっていた。 重要文化財の伏見櫓もすばらしい。 この天守も戦災でなくなって悔しい。 |
●2013年10月12日登城 むらゆきさん |
8城目。 福山駅から徒歩。近い。 |
●2013年10月11日登城 なおっとさん |
資料が豊富 |
●2013年10月8日登城 ぶひぞうさん |
櫓、門など見所は多い。 |
●2013年10月1日登城 たーたさん |
家族で |
●2013年9月29日登城 蒼い弾丸さん |
97城目 毎年来ている福山ですが、お城は初めて。 新幹線のホームからが一番よく見えます。 400年以上前に建造された伏見櫓は素晴らしいです。 あとは堀が残っていればなぁ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月29日登城 ちゃんぽんさん |
22城目。 ホントに福山駅の目の前(笑) 16時過ぎに駅に着いたけど、天守まで余裕でした(笑) 天守から見る景色は新幹線(笑) これもまたアリなのか・・・・ 伏見櫓、素晴らしかった☆ |
●2013年9月27日登城 メルセデスマルゼンさん |
午後1時に到着。新幹線の福山駅のすぐ近く建つ立派な外観の城である事は予てから知ってはいたが、登城するのは今回が初めてである。駐車場が無く近くの美術館の物を利用した。バスの物は用意されて居るのには違和感を覚えた。城内の展示物は充実していましたが、整理整頓がもう少し成されていると理解されやすいのではないか。兎に角大きな城である。今夜は朝鮮通信使の縁がある鞆の浦に宿をとる事にした。 |
●2013年9月26日登城 すいちゃんさん |
9城目![]() ![]() ![]() |
●2013年9月25日登城 ぱんさん |
16時半をまわると、スタンプは管理事務所へ移動します。 |
●2013年9月23日登城 あおいさん |
新幹線の駅に隣接しているのは、百名城の中でもここだけなのではないだろうか。 駐車場が判りにくかった。城の駐車場というより、県立美術館などと共用の駐車場です。 |
●2013年9月23日登城 のりゅさん |
52城目。 3連休を利用しての広島・山口お城めぐりの旅、3日目。 岩国から大阪へ戻る途中に高速を降り、福山城へ。 江戸時代に建てられたお城なので、石垣は整った表情をしています。 さすが、徳川譜代の水野家がつくったお城!とても立派です。 伏見櫓と筋金御門は現存の重要文化財。 伏見櫓がこんなに大きいものとは思いませんでした。 福山駅近くで名物の尾道ラーメンを頂き、帰路につきました。 |
●2013年9月23日登城 りあもさん |
後日記載 |
●2013年9月21日登城 ちゃんビーさん |
福山城 |
●2013年9月21日登城 YU-1さん |
![]() 天守閣内は博物館になっていました。 スタンプは良好でしたよ。 |
●2013年9月21日登城 ゆゆさん |
、 |
●2013年9月19日登城 お侍さん |
お城前の丸の内ホテル(ビジネスホテル)に宿泊すれば部屋にもよりますが窓から真正面に見ながら寝ることができます。 |
●2013年9月16日登城 純米酒さん |
52城目。城内から新幹線を撮影できる福山城です。駅に面した南側よりも、マイナーな北側に注視して行って来ました。 スタンプは天守で。ここは鉄筋建築なのにクーラー無しだそうですが、入口にうちわがあるので大丈夫ですよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月16日登城 kobkazuさん |
q |
●2013年9月16日登城 kazukobaさん |
かなりの強行軍でした |
●2013年9月16日登城 バニラアイスさん |
西国監視の意味合いもあって徳川恩顧の大名が歴代城主となった城 |
●2013年9月15日登城 ザ・ワールドさん |
駅から近く、楽チンでした。![]() ![]() |
●2013年9月15日登城 草の者1号2号さん |
9城目 ふくやま文学館駐車場に車を停めて雨の中、北側の登り口から城へ向かいました。 天守閣入口の受付にてスタンプGET! 貸出用のうちわが置いてありました。中はエアコンは無くこの時期でも暑く感じたので貸出のうちわが有ってよかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月14日登城 流れ公方さん |
![]() 老中阿部正弘の偉大さがよくわかりました。 |
●2013年9月10日登城 khcms1さん |
同行者:妻 広島旅行内での訪問でした。 福山駅から直近に位置しており、らくらく到着します。 外目にはなかなか「かこいい!」姿です。なのに 内部は、全く趣の欠ける展示内容(方法?)にがっかりでした。 僕たちは『鞆の浦』まで足をのばしましたが、 せっかくの「100名城ブーム」に便乗した『福山PR』に もっと力をいれたら良いのになぁ〜と思いました。 |
●2013年9月10日登城 鶴ヶ島さん |
中国旅行の7城目。駅前のホテルからの眺めが最高でした。 立地は日本一だと思います。本当に駅前ですからね。 朝は6時に開くというので散歩にいってみると、地元の方 が集まってラジオ体操をしていました。門が開く合図は、 豪壮な太鼓の音でした。 |
●2013年9月10日登城 iisyanさん |
19城目 9:00登城 中国攻め7城目です。駅から一番近い城、宿泊は福山ニューキャッスルホテルの城側でしたので、素晴らしいロケーションでした。駅からは本当に近いです。6mくらいの道路を挟んで、南側に駅が面し、北側に石垣が面しています。そこの階段を少し上っただけで城内です。 写真の一番左はスタンプ置き場の「天守入口」です。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月9日登城 RYUさん |
24城目。 月曜日のため登城はできなかったが、管理事務所で無事スタンプゲットできた。 確かに城北側の防御態勢が薄いと感じますね。 |
●2013年9月6日登城 じいさん |
初登城です。 物凄い駅近物件です。 |
●2013年9月6日登城 たけGさん |
2城目☆☆ 福山駅の隣にあるので嬉しい。 石垣は立派です。 重要文化財の伏見櫓は見応えあってよかったですよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年9月6日登城 MOROさん |
GOOD! |
●2013年9月4日登城 くんちゃんさん |
13城目。駅の後ろに大きな城が建っていました。 |
●2013年9月1日登城 キュンさんさん |
☆ 以前に登城 |
●2013年9月1日登城 おたみゆさん |
しっかりとした形の記憶。 |
●2013年8月31日登城 えむほしさん |
![]() 天守は予想していたより大きかったです |
●2013年8月29日登城 ずいかくさん |
初登城です。 この城は山陽新幹線から良く見えるので、一度は訪れたいと思っていました。 この城を建てたのは、家康の家臣で、関ヶ原の戦いの大垣城攻撃に活躍し、大坂夏の陣の道明寺の戦いで後藤又兵衛を破った水野勝成で、城内に銅像が建てられていました。 天守閣は福山空襲で焼け、再建されて福山城博物館(入館料200円)と成っています。鉄筋コンクリート造のため、内部は小学校のような造りですが、最上階からの眺望は最高でした。現存していればと惜しまれる天守の一つです。 駐車城は、天守閣の東に、ふくやま美術館駐車場(68台)ふくやま文学館駐車場(30台)の有料駐車場があります。(最初の1時間は30分毎150円、以後30毎100円) スタンプは福山城博物館入城口に置かれ、良好でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年8月28日登城 りょうさん |
福山城 |
●2013年8月27日登城 つるちゃんさん |
13城目。 |
●2013年8月25日登城 Siroさん |
77/100 電車旅行 |
●2013年8月25日登城 萩田さん |
大雨の中、登城。 |
●2013年8月25日登城 ブレービーさん |
福山城 |
●2013年8月25日登城 kurofune200さん |
2城目。 |