3508件の登城記録があります。
2001件目〜2050件目を表示しています。
●2013年2月26日登城 鶴ヶ島さん |
30城制覇 |
●2013年2月23日登城 ベッカムさん |
昔の公園の記憶を引きずりつつ、2回目の滞在。 前回は見なかった東御門の復元跡にも寄ってみた(庭見学なしで¥200) 櫓内の展示なので、あまり期待していなかったが、家康公の隠居地だけに意外な発見が多かったです。 城址は公園になっていて、寒い2013年の冬の中で滞在日はポカポカ天気で、みなさんリラックスしながら日向ぼっこしてました。 ハト達も石垣で、日向ぼっこデスね。 縄張りの感じだと、かなり大規模な城だったことは、推し量れます。 ランチは、静岡おでんで決まり…^_^ ![]() ![]() ![]() |
●2013年2月16日登城 kyousukeさん |
券売所でスタンプ押しました。 |
●2013年2月11日登城 愛犬ララさん |
7/100目。徳川家康公の銅像が立派でした。![]() ![]() ![]() |
●2013年2月11日登城 ふたばばさん |
駿府城は街中にあるので。家康の手植えのみかんの木がある。 |
●2013年2月10日登城 ◎◎◎◎◎◎さん |
石垣と堀以外は、ただの公園でした。地元の人のまったりとした憩いの場になっており、この平和な世の姿を家康公は望んでいたのかもしれませんが。![]() ![]() ![]() |
●2013年2月10日登城 十文字槍さん |
スタンプ薄い |
●2013年2月10日登城 おきときさん |
すっかり公園になってしまっていて、残念。堀で偲ばれるのみ |
●2013年2月10日登城 あかぬこさん |
40城目 |
●2013年2月9日登城 ぷるえさん |
東御門・巽櫓の入り口でスタンプを押しました。 押したあと中に入り見学していたら、係の方が話しかけてくれて、 ひと通り説明をしてくれました。 やはり地元の方に説明を聞くのが一番であることを実感しました。 その後はのんびり公園を散策して帰りました。 |
●2013年2月9日登城 ナンバースリーさん |
19城目![]() ![]() ![]() |
●2013年2月9日登城 ak@さん |
家康晩年のお城跡、残ってなくて残念 |
●2013年2月8日登城 氏康さん |
4城目。 歴史的背景から期待が大きかっただけに、単なる公園?という印象が強く、少々がっかりしました。 この後、100名城ではないけれど、北条早雲が愛した韮山城に移動し、城マニア落語家の春風亭昇太さんとお会いしてちょっとテンション上がりました(^^ゞ ![]() ![]() |
●2013年2月6日登城 浪速のノッポさん |
通算46城目(北陸・東海地区12城目) 東海名城めぐり第2段。天気は小雨。 徳川家康が少年期に今川氏の人質として過ごした城であり、また2代将軍秀忠に将軍職を譲った後、大御所として余生を過ごしたお城でもあります。 ただ現在、現存しているのは二之丸巽櫓と二之丸東御門、そして家康公の銅像のみ。公園として整備されて、本丸や二之丸、三の丸、天守台等の区別がつかない状態になっていたので大変興ざめしました。 巽櫓の内部にある資料館は、展示物も充実しており、駿河の歴史や城下町の姿などがよく理解出来ました。スタンプは東御門券売所でゲット。出来栄えは上々。 |
●2013年2月3日登城 703さん |
観光案内所で最短ルートをわかりやすく教えてもらいました。 |
●2013年2月3日登城 ちばさん |
★★★★☆![]() ![]() ![]() |
●2013年2月2日登城 いっちゃんさん |
17城目![]() ![]() |
●2013年2月2日登城 ちゅうちゃんさん |
さすが、大御所の隠居所 |
●2013年1月31日登城 芦屋のボンボンさん |
61城目。 天下の駿府城と期待していったが、残念ながら天守閣はなし。 但し「駿府公園内」はよく整備されて、天気も良いことから時間があれば昼寝 でもしたい気分。昼時でもあった為、近くの小学生が団体で公園に来ていました。 スタンプは東御門巽櫓の入場券売場にありました。(入場料200円) ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月31日登城 無さん |
1城目 |
●2013年1月29日登城 miyoさん |
天守台も残っていないため実態がつかみづらいものの敷地面積から考えると隠居城としてはりっぱなお城だったことが想像できる。博物館内に天守の模型も展示されています。 |
●2013年1月27日登城 たったさん |
49城目。竹千代時代の勉強部屋を再現していました。 |
●2013年1月26日登城 ふゆももさん |
41 ★★★☆☆ |
●2013年1月26日登城 ぶろさん |
駐車場有料(市立体育館地下) スタンプは東御門券売所窓口 |
●2013年1月26日登城 ゆーくん&ユリちゃんさん |
![]() 鎌倉1泊2日旅行の行きに立ち寄りました。朝6時に愛車で自宅を出発し、東名高速で9時に駿府城近くの駐車場に到着。東御門の入場券売り場でスタンプをゲットしました。東御門と巽櫓を見学し、広々とした駿府城公園を散策して鎌倉へと向かいました。 |
●2013年1月25日登城 たつにいさん |
11城目 駐車に手間取り午後4時を5分ほど過ぎた登城となってしまったため東御門巽櫓には登れませんでした。 管理人の方がみえたのでスタンプの事を言うと快く出してくれました。 公園は綺麗に整備されており家康公の前で記念撮影をした後、県庁別館21階の展望室に行きました。 展望室からは駿府城の全景を見ることが出来ました。当日は晴天だったので雪の富士山が綺麗に見えました。 |
●2013年1月25日登城 マギーさん |
徳川家康公の居城 スタンプを押印するために登城。 2城目ですが、ここには何度も来ています。 前回は2012年1月9日に登城。 昔の規模の大きさが感じられます。 この家康像は静岡駅にあるものです。 左の写真はグランディエールブケ東海の 24Fレストランより写したものです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月20日登城 まつ2さん |
57城目 |
●2013年1月19日登城 やますけさん |
午後4時すぎの訪城だったので、受付が終了しており、スタンプは無理かと諦めましたが、近くにいた警備員の方に言ったら出してくだれました。印影は薄目ですが、状態は良い方です。坤櫓が復元中であり、これからも色々復元されそうです。また数年後に訪れたいです。 |
●2013年1月19日登城 yatrixさん |
復元された東御門には、今川時代に家康が幽閉されていたという部屋も再現されており、興味深いです。 公園内には、家康が植えたというミカンの木もあります。 スタンプは、東御門受付にて。 |
●2013年1月18日登城 人参さん |
12 |
●2013年1月16日登城 やまピーさん |
27城目。 入城料・無料(巽櫓 200円) 駐車場・無 大手門跡近くの駐車場 スタンプ・東御門 巽櫓券売場 巽櫓の中の展示物が結構楽しめました。 本丸、天守台跡地を散策したあと、隣にある 『静岡県庁別館』の21階の展望室からは駿府城跡地全景が見れました。 展望室は入場無料です。 そして次は掛川城へ。。。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月13日登城 kyuroroさん |
家康公のお城にしては、少し寂しいかな? 案内所の方から教えて頂いたのですが、 近くの静岡県警のビル最上階からの富士の姿は感動でした。 そして警察官の皆様がとても親切だったのが印象的でした。 |
●2013年1月13日登城 oshiroggさん |
大御所の居城だけあって広い。 |
●2013年1月11日登城 信濃前司さん |
9城目 JR静岡駅より徒歩で行きました。 石垣がしっかり残ってて、良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月10日登城 オールマイティーパスさん |
公園。 |
●2013年1月8日登城 ランガーさん |
【13城目】 静岡県攻めの一日目、掛川城の後新幹線で静岡に移動。 駿府城の肝は二の丸東御門。これを眼下に望み、静岡市全体の望めるのが、他の方も書かれている県庁別館の最上階の展望室。天守閣のない駿府城はここに登るべし。二の丸東御門内部の資料室は音声ガイド機器の貸し出しがある。 静岡のB級グルメの代表は「静岡おでん」。だが繁華街のお店は飲み屋ベースになっているところが多く、開店は夕方からなので注意。そこで昼食は隣の新富士駅に移動し、南口すぐの「Tステーション」のつけナポリタン。ご飯もついていて後半はリゾット風に食すことができ、美味しかった。 ![]() ![]() |
●2013年1月6日登城 ZAKさん |
何もない |
●2013年1月5日登城 一心斎さん |
46城目の登城です。駿府城です。 徳川家康公の隠居城です。 大御所にふさわしいお城だったようです。 スタンプは東御門券売所に置いてありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月5日登城 OGKさん |
今回は二回目の登城だったのでスタンプのみいただきました |
●2013年1月5日登城 筑後守さん |
通算25城目 節目の25城目 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月5日登城 未来胡桃さん |
☆登城15城目★ 『立派な二の丸東御門&巽櫓を抜けるとそこは…公園だった、駿府城』 ![]() ![]() ![]() |
●2013年1月5日登城 TAFUさん |
![]() 駿府公園周辺を走っていて見つけた小さなコインパーキングに駐車して見学しました。 スタンプは東御門発券所にあり、良好でした。 |
●2013年1月5日登城 深爪王子さん |
立派な堀と門。 |
●2013年1月5日登城 goriririateさん |
登城13城目 特に記憶がない |
●2013年1月4日登城 ギャラクシーさん |
今年の登城初めは駿府城に。まずは、県庁別館の展望デッキへ行って全貌を見渡しました。降りて、東御門でスタンプゲットと見学。城内は完全に公園化しており、県庁所在地の城にありがちなパターンでした。せめて、売店を置いていただき、城グッズを発売してほしいものです。 |
●2013年1月4日登城 クロワッサンさん |
朝8時から城内を見学。三の丸、二の丸、本丸の中掘りが残っていました。8時45分頃管理の方が来て早めにスタンプを押させていただけました。時間の都合上東御門は見学できずに帰りました、、 |
●2013年1月4日登城 カラマツさん |
![]() |
●2013年1月4日登城 ラスタマンさん |
地元にいながら、初めてじっくり見ました。![]() ![]() |
●2013年1月4日登城 ユキチカさん |
満足度 2 駐車場が見つからなくて困りました!! |