2582件の登城記録があります。
751件目〜800件目を表示しています。
●2015年8月15日登城 旅ふくろうさん |
55城目。二の丸駐車場でバイク駐輪(2時間まで100円)。熊本に親戚がいるので何度か登城しているが・・・何度来てもいいものです。西南戦争で薩摩軍が熊本城を落とせなかったことを西郷隆盛が「官軍に負けたのではない、清正公に負けたのだ」と言ったとか。本当かどうかは別にして、凄い城だという感じはします。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月15日登城 takada62さん |
クラブツーリズムのツアーで登城しました。さすがの迫力の石垣でした。 |
●2015年8月13日登城 ak★☆さん |
81城目。 |
●2015年8月13日登城 ムサコさん |
26城目。 2度目の訪問のため、前回十分に見られなかったところに重点を置いて見学しました。 まずは熊本市役所に行き、14階にある展望ロビーから城を眺めます。本丸一帯が一望できお勧めです。役所なのに夜間も入れる様です。入城は頬当御門から。スタンプもここで取得し、そのまま前回見られなかった飯田丸五階櫓へ直行し、本丸御殿を経由し大天守へ。大天守は立派な展望台ですね。 2度目の訪問にもかかわらず、十分に見たとは言えません。何度でも見に行きたいお城ですね。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月13日登城 つちなりさん |
100分の43 今回お盆連休をフルに使ったお城旅の目玉、熊本城であります!まだ日も登らぬ午前4時に別府を発ち一般道をひたすら走ること3時間半。丁度開門に合わせて入場できました。現存の宇土櫓の内部は奥ゆかしく風情がありました。天守閣、小天守も予想以上の迫力で見応えがありました。 城巡りを本格的に始めた頃は現存天守閣のみが価値基準でしたが、色々な城を知るに連れ、視野が広がっていきました。熊本城天守閣は鉄筋コンクリートの復元ですが、宇土櫓や長塀、堀や石垣など見所満載で全体的にかなり価値の高い城になっているように感じます。今も尚、改修復元の作業が進められていて「また来ないといけないじゃん!」って思わされる魅力溢れる城ですね(笑) ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月13日登城 けーーすけさん |
お盆に九州に行ったときに訪れました。 最高です。 ![]() ![]() |
●2015年8月12日登城 goriririateさん |
登城44城目 初の九州旅行 |
●2015年8月12日登城 Poeさん |
大分前に行きました。 友達の結婚式が鹿児島であったので、前日入りして熊本城へ。 当時は工事中だったので、リベンジしに行かなきゃ。 |
●2015年8月11日登城 スマイルライダーさん |
九州攻め4城目。 日本三名城の一つで、築城名手の加藤清正が英知を注ぎ込んだ城。その技術が随所で見られるのでゆっくり見学することをお勧めする。 外人観光客も多くインバウンドに力を入れている観光名所と思われる。また、いろんなところに「くまモン」が登場するので人気キャラは観光に貢献してると感じる。 特に暑い時期に訪れたので、城内にて“いきなり団子”なるものがのっている「熊本かき氷」がこの暑さを忘れさせてくれた。美味しかった。 印影は4か所設置してあるが、それぞれ試し押しした方が良い。 |
●2015年8月11日登城 ryuさん |
大分の各城と合わせて熊本城登城 |
●2015年8月11日登城 与左衛門さん |
前日の九州入りして登城しました。 スタンプは料金所にて頂戴できます。こちらでは諸先輩方も書かれておりますようにガイドブックを購入されるとさらに深い知識が得られます。 また本丸御殿内の本丸御膳ですが、こちらはさすがに郷土料理だけに雅な器にて提供され大名気分に思わず舌鼓したくなる美味しさです!! 食後はもちろんいきなりだんごお勧めです!! また改めて訪れたいお城でした ※後日あらためて編集します |
●2015年8月10日登城 hkyaさん |
![]() |
●2015年8月10日登城 もじゃんこさん |
二の丸、三の丸が他のお城の本丸並に大きい!![]() ![]() |
●2015年8月10日登城 よっくんさん |
夜の熊本城も威風堂々としていてよかった |
●2015年8月10日登城 たんたんさん |
行ったお城の中でダントツ1位です 大きくて、きれいで、お城らしさ満点。 イチョウの木も立派でした。 |
●2015年8月9日登城 橋吉さん |
二の丸駐車場に駐める予定でしたが、まちがって「桜の馬場 城彩苑」の駐車場に駐めてしまいました。しかし空いていましたので結果オーライです。 とにかく石垣が美しい。 どこから見ても、そう思わせるところがこの城のすばらしさです。 見所は多く、二時間半見て歩きましたが、まだまだ足りません。 しかし、九商フェリーの予約時間も近づいてきたため、後ろ髪を引かれる思いで、次へ向かいました。 |
●2015年8月9日登城 牛に引かれてお城巡りさん |
肥後國一宮 阿蘇神社に参拝の折、熊本城に登城しました。 加藤清正公築城の名城 威風堂々 素晴らしいの一言につきます。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月9日登城 天下覇王さん |
天守閣は西南戦争で焼けたため、鉄筋コンクリート造りでした。 石垣がたくさん残っていて、良かったです。 |
●2015年8月7日登城 SA1951さん |
![]() |
●2015年8月7日登城 本城慎太郎さん |
済 |
●2015年8月6日登城 ゆーすけさん |
![]() |
●2015年8月6日登城 ozu秀丸さん |
![]() |
●2015年8月4日登城 えーたさん |
朝から楽しみにしていた熊本城へ。![]() ![]() ![]() |
●2015年8月4日登城 ゴルフ好きさん |
夏休みの家族旅行で訪問。大きな城で天守閣に登るまで結構歩いた(暑いこの時期は体に応えた)。ただ天守閣はやっぱり素晴らしく感動しました。 |
●2015年8月3日登城 ばらもんさん |
15城目 熊本駅から市電で15分位。花畑町または市役所前電停から歩いてすぐ。数か所の入場口があり、スタンプはチケットを買って入場口かやや内側の案内所などにあります。熊本市のほぼ中心部で、アーケードや繁華街が近く大変便利な所です。 天守閣はもちろん、宇土櫓、数寄屋丸など城内の見学だけでも見どころが多いので2時間、外堀など外周を散策すると半日以上はかかりそう。 時間があれば、市役所の14階からの展望をお勧め。電車との組み合わせは、市役所前電停の一つ先、通町筋電停がポイント。桜は2015年春、ラリー参加前に撮影。 再登城日 2016年6月6日 震災後の登城。復旧までに長い時間がかかりそう。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年8月1日登城 こしあんさん |
さげ |
●2015年7月29日登城 ahiさん |
記録 |
●2015年7月28日登城 おがおがさん |
滞在時間、約30分の登城 |
●2015年7月27日登城 コケーコさん |
登城してきました。熊本駅から路面電車で移動。流石は天下の名城言う事無し。石垣のベビ君もお出迎えしてくれました。![]() ![]() ![]() |
●2015年7月27日登城 hama3さん |
石垣が雄大です。 |
●2015年7月21日登城 もんたろうさん |
熊本城も何度も登城しています。 今回は旅の締めくくりに、軽く見てまわるつもりでしたが、結局2時間かかりました。 やっぱり熊本城はすごいです。 |
●2015年7月21日登城 らんさん |
52城目。 2回目の登城。 |
●2015年7月20日登城 ハト♪さん |
30城目。 |
●2015年7月19日登城 まるおさんさん |
42城目 素晴らしかったです |
●2015年7月19日登城 ユキペンさん |
今回で3回目の熊本城 何度見ても飽きない天下の名城![]() ![]() |
●2015年7月19日登城 そういちろうさん |
櫓がどんどん復元されるので、また行きたいです。 |
●2015年7月19日登城 だいくさん |
2 |
●2015年7月19日登城 おたみゆさん |
数回目の登城にして、初めてゆっくり色んなところを見る。まだ震災前で、石垣長屏堀御殿見どころ多く、見ることできた。復興後再登城予定。とても良い城。 |
●2015年7月18日登城 わたりがらすさん |
35城目。 |
●2015年7月17日登城 サンマルコスさん |
熊本旅行3日目 |
●2015年7月14日登城 uZ-4さん |
天気も回復、晴天の下登城できた 天守、櫓群、本丸御殿、石垣など主な見所は他の方の投稿にお任せするとして、個人的なオススメをいくつか・・・ ・飯田丸五階櫓横の大楠木 熊本県の県木であるクスノキは城内にもたくさんあるが、中でも樹齢800年といわれる本木が一番大きい メインの登城ルートから少し寄り道して見に行く価値ありです ・宿泊したホテルからの天守の眺め 裏手にあたる不開門にほど近いホテルに宿泊したが、そこから見る手が届きそうな天守の眺めは最高です ホテルの方は「裏側なので・・・」と謙遜されていたが、おそらく日本屈指の城ビューホテルだと思う ・熊本市電通町筋電停付近からの眺め のんびりした雰囲気の市電越しに天守がきれいに見えます |
●2015年7月14日登城 ふかちゃんさん |
平日でしたが、相変わらず人気がありました。外国の方が非常に多く感じました。 |
●2015年7月11日登城 だぬたぬきさん |
14城目 頬頭御門の受付にて押印 受付の方に声をかけてスタンプをお借りしました。 雨が降っていて足元も悪く、とても蒸し暑い日で天守閣に昇るだけで精一杯でした。 天気と気候が良い日にまた訪れたいです。 |
●2015年7月4日登城 ブルベアさん |
熊本旅行2日目。前日、阿蘇山を観光。ただし、警戒レベル2でロープウェーは乗れず。内牧温泉泊。朝出発して、熊本城へ。大きさにびっくり。あいにくの雨で、早めに切り上げ。 |
●2015年7月3日登城 ふぃるさん |
41![]() ![]() |
●2015年7月3日登城 佐倉ちなつさん |
10城目 參觀料600YEN 熊本城!清正公名不虛傳 超?害! 可惜2016地震的緣故 熊本城要開放要等很久了 |
●2015年7月3日登城 佐倉ちなつさん |
10城目 |
●2015年6月29日登城 旅人さん |
熊本駅から市電で行きました。 |
●2015年6月29日登城 peasso55さん |
熊本駅から路面電車で行きました。 敷地がとても広く。見きれなかったです。 |
●2015年6月28日登城 あきおじさん |
午前に島原城午後に熊本城、あいにくの雨でした。 |