3499件の登城記録があります。
3101件目〜3150件目を表示しています。
●2009年5月16日登城 なおさん |
![]() 模型ショーを見に行ったついでに立ち寄りました。 駐車場は西門に近い一般駐車場。 スタンプは場内の東御門券売所にてスタンプ。 状態は若干薄く感じますが特に問題無。 広大な場内では、かみさんと子供は遊具のある広場にて遊んでいました。 その間に、家康公銅像やメインの東御門や巽櫓を拝見。 家康公の晩年過ごしたと言う場所も、今では単なる公園... ちょっと寂しさも感じてしまいました。 |
●2009年5月16日登城 がんばるとくちゃんさん |
![]() ボランティアガイドに付きっ切りで(30分近く)ガイドしていただきラッキーでした(^^) |
●2009年5月13日登城 octavianus30さん |
na |
●2009年5月11日登城 REDさん |
月曜日は休館であるとの情報であったが、静岡でほかの用件があったため立ち寄ってみたところ、券売所の窓ガラスにスタンプの押された紙が貼ってあった。公園となっている城跡を散策したものの、これで登城と言えるか悩みつつ「塗りつぶし」登録す。 近くに県庁や市役所があるのだから、休館日はそちらにスタンプを置いてくれるといいのだが・・・。 |
●2009年5月11日登城 arenさん |
一人で |
●2009年5月8日登城 kinkin23さん |
前に静岡に来たときからやっとスタンプを押せる機会が きました。 あいにく、雨でしたが東門の方にある 櫓に入り、家康の本城の詳細を見てきました。 |
●2009年5月6日登城 おます家さん |
故郷の誇るべき城ですが、もう少し復元を進めて欲しいです。 何と言っても家康公の城ですから。 http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2009/05/post-53c8.html |
●2009年5月4日登城 スタンプラリー大好きさん |
朝一番に行って子供と東御門に入りました。思ったよりも色々展示してあり、面白かったです。町の中で、且つ休日なので県庁等もしまっていて、駐車場が遠かった。 |
●2009年5月4日登城 ひらめ0709さん |
![]() |
●2009年5月3日登城 もっとさん |
![]() |
●2009年5月3日登城 まややさん |
櫓は良いです。整備された公園も良いです。でも家康が幼少を過ごしたにしては資料館もちゃちい。。。 静岡おでん食べに入った屋台の地元の常連さんの話によると、天守再建の予算を役員さんに持ち逃げされたらしい(苦笑) |
●2009年5月3日登城 雑賀孫市さん |
よかった。 |
●2009年5月2日登城 まつかぜさん |
お堀が立派 |
●2009年4月30日登城 モンタさん |
(43/100) 後日編集 |
●2009年4月30日登城 kohaさん |
満足度★★☆☆☆![]() ![]() ![]() |
●2009年4月29日登城 城マニヨン人さん |
前回、売店閉店で押せなかったため、リベンジ押印。 堀端に車を止めて、さくっとスタンプのみゲット。 |
●2009年4月26日登城 ゆきおさん |
復元された巽櫓と東御門はとても良かったです。 天守跡はなかなか見つからず、案内板を何度もみて彷徨いました。結局なんでもない道の途中に天守跡の看板を発見。これほど何も残ってないと思わなかったので、ちょっとがっかり。 |
●2009年4月23日登城 けめりんさん |
出張の合間に立ち寄りスタンプ。 以前にも訪問しているので、スタンプのみ ![]() ![]() |
●2009年4月22日登城 matさん |
【17城目】駿府公園 帰省の途中に訪問。快晴の中、静岡駅より徒歩にて登城。 まずは静岡県庁の展望台に上り、公園全体を眺める。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年4月22日登城 ペンギンさん |
![]() |
●2009年4月20日登城 たかさん |
家康二元政治 |
●2009年4月19日登城 かしこしさん |
![]() 岡崎から高速で。2度目の登城。1度目は月曜日で開いてなく、今回はリベンジ。だけど、時間の関係上30分ほどしかいれなかったので、また行きたいです。 スタンプは東御門入り口にて。 |
●2009年4月18日登城 たんくやさん |
再訪のためスタンプのみ。間違えて掛川城の位置にスタンプしてしまった。ショックです。 |
●2009年4月12日登城 jinさん |
56城目! 完全に市民公園ですが、東御門と巽櫓の内部展示は200円の価値は 十分にあると思います。 |
●2009年4月12日登城 あすかさん |
塗りつぶし9城目、城廻旅行最終日、1城目です。 所要時間1時間半くらい。 ここにあの模型のような天守とかあったら、さぞかし凄い眺めだったでしょう。 凄い眺めといえば、泥酔した花見客が・・・(苦笑) |
●2009年4月12日登城 カープさん |
まあまあ |
●2009年4月11日登城 しずかさん |
☆11城目☆ 櫓がとても見事でした、拝観料が安いのにも好感が持てました。 2010年、再訪問。 近くの登呂遺跡と三保の松原へも行きました。 ![]() ![]() |
●2009年4月8日登城 おかきさん |
市街地のど真ん中で、周りを県庁や市役所、病院など 重要な建物に囲まれていた駿府城。 ここは庭園も見もの。 |
●2009年4月5日登城 Sarahさん |
静岡まつりをやっていて、すごい人混みでした。 |
●2009年4月5日登城 河内音頭(鉄砲光四郎)さん |
駿府城に行って、焼津のさかなセンターで買い物、浜松に寄って、うなぎ「曳馬野」でうな重。うまい。 |
●2009年4月5日登城 emilioさん |
A |
●2009年4月5日登城 千早城主さん |
なかなかいい城址、公園でした。 |
●2009年4月4日登城 トド高虎さん |
71城めです。静岡駅に着くと、祭りの日だったようで、町には武者行列見物の人があふれていました。時あたかも城内の桜も満開で、二の丸東御門と巽櫓はむしろ少しひっそりしていました。 |
●2009年4月4日登城 キャッスル100さん |
当日は祭りですごい人ででした。 |
●2009年3月28日登城 ガマさん |
高速道路1,000円開始!!ということで、駿府城と掛川城へ行ってきました。 東名は思ったよりすいてました、駿府城のスタンプはちょっと調子が悪い?? そうで、真中があまり出ません。治るまでしばらく待たれたほうがよいかも?? |
●2009年3月27日登城 ひなたさん |
18切符を使って大阪から東京へ行く途中に下車して登城。 ちょうど桜が見ごろで満開でした。 |
●2009年3月26日登城 Qたろさん |
18切符で、東京へ向かう途中に登城。 |
●2009年3月24日登城 くりはらさん |
あの広大な縄張りに石垣、建物が残っていたらと思うとわくわくします。 |
●2009年3月22日登城 Qちゃんさん |
24城目 静岡駅から徒歩で駿府城登城⇒東御門入場券売り場でスタンプ印 小雨状態で登城に向けて歩いたがけっこう汗をかき暑かった。 |
●2009年3月22日登城 Misakiさん |
大雨の中でしたので、あまり記憶がないのです。スタンプのインクがかなり薄くて思いっきり押してきたことは覚えています(笑) |
●2009年3月21日登城 かなやんさん |
無料で音声ガイドを借りれました。 全部聞くと40分程度になるようです。また城跡の公園は小さくまわるのに 1時間程度で終了しました |
●2009年3月21日登城 もっち〜さん |
見ごたえ:★★☆☆☆ アクセス:クルマ(静岡ICから60分程度) 駐車場 :専用なし。静岡市民文化会館地下駐車場(30分100円) 観光時間:40分(スタンプ押すだけなら東御門から5分) ス場所 :東御門資料館の券販所 ス状態 :真ん中が少し薄い 服装装備:軽装 4城目です。 専用駐車場はありませんが、静岡市の中心街ですので有料駐車場が多数あります。私は外堀内の市民文化会館を利用しました。 スタンプのある東御門は県庁側で反対側となりますが、行きは堀沿いに歩き石垣を堪能し、帰りは公園内を散歩がてら横断することで、それなりに良かったです。 スタンプは入館券(200円)を買わなくても出してくれました。 ちなみに横の市出身ですが、駿府城に来るのは初めて^^; というのも、県民にとって駿府城は公園として価値しかなく、小学校の遠足などでも「家康の骨」がある久能山東照宮には行くものの、こっちは全くといった扱いの場所です。あれだけの城でありながら非常に残念です。 なお、公園内には、家康像とみかん処静岡のきっかけとなった「家康が植えたみかんの木」などがありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年3月21日登城 かこたんさん |
東京〜名古屋間 3城目 http://www.panoramio.com/photo/14847577 ![]() ![]() ![]() |
●2009年3月21日登城 かなちゃんさん |
![]() |
●2009年3月20日登城 メンフィスさん |
小雨の降る中、午前8時30分到着。 スタンプの置いてある受付はまだ開いていませんでした。 ですので、公園内を散歩して、家康公の銅像やお手植ミカンを見学してたら ちょうど9時になったので、櫓を見学しました。 まあ、結局は単なる公園ですね。 |
●2009年3月20日登城 かーるさん |
ステキな公園。9/20にも再登城しました(^^) |
●2009年3月20日登城 みっちさん |
再建された門と櫓はみごと。 |
●2009年3月20日登城 のりんさん |
満足度★★ |
●2009年3月19日登城 yongjiangさん |
三度目の挑戦にてようやく登城! 青春18切符を使い5:43東京駅発→9:04着。 一度目は、休館日の月曜日に行ってしまったため、受付の窓越しにスタンプを眺めて帰宅。二度目は17:00静岡駅着だったので、駿府城に立ち寄らずに帰宅。 史料館代200円、庭園とセットだと300円。 ただ、次の名古屋城へ急ぐため史料館入場券を購入したが、入らずに立ち去る。 |
●2009年3月18日登城 官兵衛さん |
☆42☆ 登城経験あり。 東海道攻めその参 ☆東御門・巽櫓 9:00〜16:30 休み→月曜日 街中の公園。東御門。 |