ID | 9843 |
名前 | あやひめ |
コメント | 2018年夏、「日本100名城に行こう」をいただいたところからお城巡りを始めた初心者🔰です。 |
登城マップ |
五稜郭 2018年8月13日 | 五稜郭展望台に登っている間だけ晴れてくれてラッキーでした! |
---|---|
山形城 2019年8月2日 | 真夏の山形は暑すぎますね〜。近くにある 最上義光歴史館や県立美術館で涼みながら回りました。 |
会津若松城 2018年8月5日 | 「日本100名城に行こう」を戴き、1/100を押してしまい、スタートですね😆 |
江戸城 2019年5月5日 | とにかく広い!和倉橋からほぼ一周したら、5月でも熱中症にかかりそうでした。 流石に手入れが行き届き、新緑がきれいでした! |
八王子城 2019年5月6日 | 高尾駅北口からバスで移動。土日祝日なら管理棟のある「八王子城跡」まで行けるのに、1つ手前の「八王子城跡入口」で降りてしまいました。 本丸跡までの道は、木の根や石、滑る土が多いので、グリップのきく靴が安心。 東京都心まで見渡せるのには驚きました。 |
松代城 2018年10月7日 | 周囲に見所も多いので、また時間がある時にゆっくり行きたい。 |
上田城 2018年10月8日 | まちに愛されてる感じが羨ましい! |
小諸城 2018年10月8日 | 味わい深い。 |
松本城 2018年10月6日 | 何度もお邪魔してます。夕方、西陽が当たる感じが好きです。 |
高遠城 2019年4月15日 | ちょうど桜が満開でした。平日だったので、さほど渋滞もせずに到着できました。(それでも人はいっぱい!)周辺の景色も良く楽しめました。 |
春日山城 2019年4月16日 | 桜と雪山が晴天に映えて、とても美しかったです。 |
金沢城 2018年12月23日 | 前田家はオシャレさん。 |
駿府城 2019年2月23日 | ちょうど発掘現場公開日。ラッキーでした。 |
掛川城 2018年9月17日 | 近くにステキなカフェあります。 |
犬山城 2019年1月5日 | 名鉄電車で。 天守からの眺めが素晴らしい。 ボランティアガイドさんが良いポイントで写真を撮ってくれます。 |
名古屋城 2019年6月29日 | 週末は周囲の道路も駐車可能なんだそうですよ。 |
岡崎城 2019年6月3日 | 到着したら天守閣の閉館時間だったのですが、入れてもらえました。 |
長篠城 2019年4月1日 | 隣町なのに、ちゃんと観たことがなかった〜。土塁を突き破る形でJR飯田線が走ってます。 |
二条城 2019年6月23日 | 京都には何度も足を運んでいるのに、二条城は修学旅行以来かも! |
高取城 2019年5月3日 | 近鉄電車を乗り継ぎ、壺阪山から壺阪寺までバスを利用。 なかなかの登りで、攻める気失せるだろうなぁと思いました。 スタンプが置いてある夢創館は、お店の方も親切で、疲れが癒されました。 |
岡山城 2018年11月16日 | 広くて立派。 路面電車やバスがカッコいいです。 |
徳島城 2019年8月9日 | 阿波踊りの準備が進む中、見せていただきました。博物館を見て、駅まで戻り、反対方向にある阿波踊り会館、眉山へ。眉山はロープウェイで頂上まで数分。徳島市内〜紀伊水道まで見渡せる絶景。下山後、ひょうたん島クルーズ(300円!)も堪能しました。 |
高松城 2018年11月16日 | タイミングが良ければ、夜のライトアップもあるようですね。うどん、骨付鳥、ハマチもおススメだと地元の方が教えてくれました。 |
丸亀城 2018年11月16日 | 結構な急坂を登ります。地元の高校生が走り込んでました。 |
今治城 2018年11月18日 | 藤堂高虎の像がかっこいい。鯛も釣れる?海と繋がってるお堀もいいですね。 |
湯築城 2018年11月18日 | きれいに縄張りが残されてます。お堀も風情があります。道後のお湯も素晴らしいです。 |
松山城 2018年11月18日 | 見所の多さに感動しました。よしあきくんがポップ過ぎてかわいいです。 |
大洲城 2018年11月17日 | 鉄砲隊のショーをやってました。木造の天守も◎ |
宇和島城 2018年11月17日 | 石垣の苔がいいですね〜。天守からの眺望も気持ちいい。 麓のお店の鯛めしは絶品です。 |
高知城 2018年8月12日 | 建物も多くあり、ガイドさんに説明してもらいながら時間かけて回りたい。何度見てもワクワクします。お城に後はひろめ市場で塩タタキですね! |
米沢城 2019年8月3日 | とても綺麗に整備された気持ちいい公園です。米沢、米沢牛ももちろんですが、米の美味さにびっくり! |