ID | 9708 |
名前 | CHANTIK |
コメント | |
登城マップ |
会津若松城 2017年8月4日 | 旧名黒川城、鶴ヶ城とも呼ばれていた会津若松城 蘆名氏をやっとの思いで手に入れた伊達正宗だが、すぐに秀吉に取られ、蒲生家が城主となる。 立派な天守はその大きさも、スタイルも見ごたえ十分、また広大な土地の中に残る石垣は、会津藩の強さを物語っている。 |
---|---|
二本松城 2017年9月16日 | 別名霞が城 畠山満泰が築き、150年間畠山家の居城となるも、輝宗を拉致した畠山義継を伊達政宗が父親ともども銃殺し、畠山家滅亡の舞台 また、戊辰戦争のおりには、二本松少年隊と呼ばれた少年兵が新政府軍と戦い16名の命が落とされた。 広大な土地に、立派な箕輪門と石垣見ごたえはあるものの、城廻の友は車中にて待機(笑) |
水戸城 2019年3月1日 | 省略 |