ID | 9682 |
名前 | 厚木itiro |
コメント | 74歳の完全退職を機に趣味の旅行目的の1つを、百名城登城としました。2〜3年かけて回ってみようと思っています。 途中コロナ感染が有り登城ペースがダウンしましたが、2023年で84城を登城出来ました。。2019年3月にスタートしてから5年目の2024年には、是非100名城を達成したいと思っています。 |
登城マップ |
根室半島チャシ跡群 2020年10月29日 | 釧路空港から40号線を東へ東へと車を進めました。道路は広く、車は少なく思ったよりもずいぶんと早く到着しました。根室歴史資料館でスタンプをゲットし、その後、オンネモトシャシ跡群に着いたころに小雨が降り始めましたが、何とか見学でき、その後納沙布岬についた頃は大雨になりました。そのため北方領土記念館を見学する時間が充分とれました。 此処へきて、北方領土に関する理解が深まりました。ぜひ立ち寄って下さい。その日は根室海陽亭で宿泊し、翌日から紋別-稚内-旭川空港とドライブした3泊4日の登城日程でした。 |
---|---|
五稜郭 2019年5月26日 | ついに北海道に上陸しました。今回目指すのは五稜郭と松前城です。五稜郭公園近くのホテルに泊まったので五稜郭を見回り終わったのはまだ8時前、8時40分頃お店の人の好意で時間前にスタンプをゲットできました。北海道の人は本当に親切で優しいです。 |
松前城 2019年5月26日 | 函館からバスで移動したが、降りる停留所を見逃して終点まで行って気がついた。函館交通の方のご好意で自家用車で松前城まで送って頂きました。本当に有難うございました。北海道の人は本当に優しいと思いました。 |
弘前城 2019年4月26日 | 桜が見事。日本一だと思います。でも当日はとても寒くマフラーが必要でした。そして雨、次は天気の良い日に行きゆっくりと見たいです。 |
根城 2019年5月27日 | 八戸駅からタクシーで行ったのですが休館日でした。インターホンで警備員さんにスタンプの事を尋ねると丁寧に対応して頂きました。記念に警備員さんと写真を撮りました。その節は丁寧な対応有難うございました。城跡は工事中で建物はみることができませんでした。 |
盛岡城 2019年5月27日 | 盛岡駅よりタクシーで移動。車の中でお城廻りの話で盛り上がりました。盛岡の見所も教えて頂きました。石垣の立派なお城でした。 |
多賀城 2021年10月22日 | 多賀城駅からはタクシーで行きました。多賀城跡は広くて、しかもまだ、復元中なので案内表示物も少ない為、スタンプのある場所まではなかなか辿り着けないかも知れません。帰りは歩いて駅に向かいました。二、三年後にもう一度来れば素晴らしいものが見えるのでは無いかと感じました。 |
仙台城 2021年10月22日 | 仙台駅からはバスで登城しました。別名青葉城とも呼ばれます。天守閣はありませんが立派な石垣が有ります。御殿も有りませんが、VRで昔の建物をその場所で再現映像を見ることが出来ます。 |
久保田城 2019年4月27日 | ボランティアの人に声をかけられ久保田城の詳しい話しを聞くことが出来ました。 |
山形城 2021年10月23日 | 山形城は駅から徒歩で13分位です。大手門と櫓が一部復元されています。まだ再現途中の様です。お城としてはイマイチの感じ。早く復興して頂きたい。関係者の皆様の御尽力に期待します。 |
二本松城 2021年10月24日 | 二本松駅かたタクシーでお城まで行こう。その前にスタンプのある歴史博物館に立ち寄ろうと思い、タクシーに乗って歴史博物館までと伝えたところ、運転手の方が怪訝な顔をして 歩いて行けますとの事。仕方なく徒歩で尋ねスタンプゲット。ここでお城の行き先を聞きお城に向かいました。山城という事を聞いていたので山道の道を天守台方面に向かい道を進んで行きました。寂しげな道を間違っていないか心配しながら進んでいきやっと天守台にたどり着きました。石垣のみでほかには何も有りません。下山しながら元来た道が分からなくなり、下山をしていくと段々立派な櫓や大手門が見えて来ました。なんと私は二本松城の正門、入口に向かっていたのです。私は裏山から登城していたのです。お城の入り口は立派なものでした。ああ失敗、失敗。 |
会津若松城 2022年10月4日 | 東京駅より新幹線で郡山からは磐越線で会津若松まで約3時間お城までは市内循環バス、ハイカラ号にて移動した。鶴ヶ城天守閣は現在修理中(内部?)で登ることはできなかったが、あの赤レンガの天守閣外観はじっくりと見ることができた。素晴らしい。 今回はこの一城登城のみであとは武家屋敷、大内宿の見学に時間を取り夫婦でのゆっくり旅行になった。 |
白河小峰城 2021年10月24日 | 白河小峰城は白河駅から徒歩3分で着きます。しかしそこは公園の入り口。こじんまりとした店主はその奥のさらの一段高い場所にあります。入場料が無料なので、珍しいと思っていましたら、今はコロナ対策で2階以上は見学出来ないとの事。残念です。 |
水戸城 2019年5月24日 | 弘道館は水戸駅から徒歩10分くらいです。スタンプは入場券売場に有ります。入場しなくても押せますが受付嬢が優しいので入場券を購入しじっくりと見学しました。光圀公の新たな発見がありました。 |
足利氏館 2019年3月31日 | スタンプはお寺の社務所にあります。館の面影は見当たりませんでした。 |
箕輪城 2019年3月31日 | スタンプは少し離れた市役所支所ですが玄関ではなく横の通用口にあります。 |
金山城 2019年3月31日 | 山城です。スタンプは山の上ですが、案内板が少なくて迷いやすいです。 |
鉢形城 2019年3月31日 | 土塁が残る公園です。ビデオがあって鉢形城のことがよくわかります。 |
川越城 2019年3月31日 | 鉢形城から車で移動したが途中渋滞があって5時締切の5分前ぎりぎりになった時間に余裕を持つ方が安心です。 |
佐倉城 2019年4月6日 | 京成佐倉駅からは徒歩で本丸跡まで30分かかります。案内表示が少ない為何回も場所を訪ねました。タクシーを利用するのが賢明。スタンプ置き場所はお城の一番遠い所です思った以上に 時間がかかりました。 |
江戸城 2019年5月24日 | トランプ大統領明日の来日にあわせて大勢の警察官警察車両が見受けられた。門の中には入れません。スタンプは江戸城前の休憩所にあります。 |
八王子城 2019年3月16日 | 同じく百名城登城を目指している同郷の愛媛県人と出会い色んな話で盛り上がり感激しました。 |
小田原城 2019年3月25日 | スタンプは天守台入り口案内係にあります。 |
武田氏館 2019年5月18日 | 高遠城址からの移動だったが時間内に到着できるか心配でした。何とか時間に着いたが、今度は駐車場が小さくてほぼ満杯。一番奥の方に一台空きがありそこに停め、やっとスタンプを押すことが出来ました。 |
甲府城 2019年6月22日 | 駅から徒歩5分でいけます。石垣が立派な城跡です。天守が復活すればもっと見映えがする気がしますね。そうなればもう一度訪ねたいです。 |
松代城 2019年5月18日 | まだ真新しくいかにも復元された城に見えるが綺麗なお城である。城の外にの歴史的な観るべきものがある。 |
上田城 2019年5月18日 | 入り口の真田石は流石に大きい。今治城のにも大きい石があったこれに匹敵。一見の価値あり。外からは立派な櫓石垣があるが中は大きな公園です。 |
小諸城 2019年5月18日 | 家を出たのは5時到着したのは7時半。受付が開くのは8時半なので、その間ゆっくりと城跡を見学出来ました。 |
松本城 2019年5月18日 | 本丸への入口は工事中の為一箇所しか無く 駐車場からは近くの出入り口が全て利用できなかた。もう一つ残念な事はスタンプは天守の入場券を購入しないと押せないとの事。今まで他では有りませんでした。3回目の見学でしたが残念。 |
高遠城 2019年5月18日 | 車で行きましたが、お城近くで急に道幅が狭くなり車の離合ができません。どうしようかと迷ったのですがそのまま進入。後で分かったのですかここは一方通行でした。入り口にはその表示が無かった様に思います。分かり易い表示が必要ですね。 |
新発田城 2019年4月28日 | 石垣が立派。櫓も沢山残っている。堀もあり小振りだが立派なお城です。隣の白壁兵舎広報史料館は一見の価値あり。今回は時間がないため、早目に切り上げなくてはならず 残念だった。 |
春日山城 2023年11月6日 | 上越妙高駅前のホテルで一泊し、駅から歩いて春日城を目指した。当時の侍が登城した道が表示されていた為、当時の侍の気持ちを感じれるかと思いここから登城する事とした。観光客でこの道を行く人は1人もいない。途中熊が出るのはと心配したが大丈夫だった。寂しい道ではあったが当時の侍の気分を味わえた貴重な登城となった。 |
高岡城 2019年9月28日 | 入口に立派な高岡城石碑があったので即記念写真を撮り 奥の駐車場へ移動する。歴史博物館入口でスタンプをゲット。ここでお城巡りの女史と話をしたら横浜から来たそうだ。こちらは厚木同じ神奈川県である。それだけ名城巡りの人が大勢いるという事かな。 |
七尾城 2019年9月28日 | 高岡城からくるまで移動。石垣の山城です。山の上にも駐車場が有るようですが道路が狭いのとの事で資料館のみの訪問となりました。 |
金沢城 2019年9月28日 | 前日芦原温泉に宿泊し車で金沢城まで移動。お城から200m位に駐車場があります。場内は広い公園の中に美しいお城があるといった感じ。さすがは加賀100万石ですね。 |
丸岡城 2019年9月27日 | 永平寺まいりを終えてから丸岡城へ移動した。ボランティアのかたの話ではj丸岡城駅からおしろまで4kmあるが交通の足がないそうで歩いて訪問する人もいるようで、レンタル自転車の設置を求めていつそうです。 |
一乗谷城 2019年9月27日 | 福井駅からレンタカーにて訪問した。古い建物を再現してある。スタンプ入り口の受付にておせます。 |
岩村城 2020年9月12日 | 朝の2時に自宅を出発しました。コロナ禍のせいか高速は混んでいなく、思ったよりも早く到着したので、城址には誰もいませんでした。天守はなくとも立派な石垣が沢山残っています。三大山城にふさわしい立派な石垣です。 |
岐阜城 2024年11月13日 | 岐阜駅観光案内所にて岐阜城へのアクセスを案内してもらい、スムーズに登城できました。山の上にあるおしろです。ロープウェイで上がれますが、天守閣までの道は本格的な坂道が有ります。履き物には注意です。 |
山中城 2019年3月25日 | スタンプは駐車場の売店にあります。障子ぼりが特徴で、景観も素晴らしい! |
駿府城 2019年3月25日 | 月曜日は券売所は休みの為市役所の17階に行けば押せます。 |
掛川城 2020年9月12日 | 今回の百名城巡りでは唯一の天守のあるお城です。残念なのは、駐車場が見つからなくて、城の近くを廻りました。仕方なく小さな民間の駐車場にいれました。天守から見るとお城指定の駐車場が見えましたがかなり遠い所に有りました。民間駐車場に入れて正解でした。それにしても駐車場への案内が分かりづらいです。改善の余地有り!天守は立派に再建されています。御殿も一件の価値が有ります。 |
犬山城 2024年11月13日 | 百城目は最近まで個人の持ち物、城主が成瀬家という日本一ユニークな犬山城にしました。スタンプ押印時には管理事務所の方に「百名城達成!!」のタイトルを持って記念写真を撮って頂きました。感謝です!5年7ヶ月と27日かかりました。 |
名古屋城 2023年7月11日 | 岡崎城へ行ってから名古屋駅まで戻り名護屋城へ向かった。天守へは耐震問題で入場できなかったが、再建された御殿は広大で豪華、見事な作りでであった。一軒の価値あり。名古屋に来たのだから名物の味噌煮込みうどんを考えていたが、名護屋城には味噌味五平餅があったので食べた。味噌の甘さがおいしかった。 |
岡崎城 2023年7月11日 | 二条城の京都から新幹線で名古屋まで移動し、京都駅からは名鉄名古屋駅から特急で新安城駅で各駅に乗換え公園前駅で下車お城までは徒歩10分ぐらいです。名古屋駅からは1時間くらいかかります。 |
長篠城 2020年9月12日 | 岩村城から車で257号線一本で行けます。道路も良く車も少なくスイスイと移動出来ます。有名な長篠城址の割には、感動する様な場所が見つからなかったのは残念だった。 |
伊賀上野城 2024年5月14日 | 上野城の高石垣は一見の価値があります。スマホに注意して撮影しました。 |
松阪城 2024年5月14日 | 今回は紀伊半島方面5城の最初に松阪城を登城した。丁度小津安二郎の展示があった。 駐車場はお城まで少し歩きますが無料です。 |
小谷城 2024年10月25日 | 新幹線で米原駅まで移動しレンタカーにて小谷城跡をめざした。スタンプは小谷城戦国歴史資料館にあります。館内のビデオで小谷城の歴史の説明でよく理解できます。また小谷城のジオラマも有ます。 |
彦根城 2024年10月25日 | 小谷城からは関ケ原古戦場跡までは40分くらいなので途中関ケ原古戦場を見学してから彦根城へ向かった。彦根城は破風の多い格調ある天守である。ひこにゃんのご挨拶セレモニーに遭遇した。さすがひこにゃんは大人気でした。 |
安土城 2024年10月26日 | 彦根市のホテルに一泊してから安土城郭資料館へ向かった。JR安土城駅の目の前にあります。こじんまりとした資料館で綿句碑を含め見学者は2人だけでした。駐車場は私の1台だけでしたがとても広ので、休日にはたくさんの来場者があるのだろうと思います。ちなみにここには安土城と観音寺城の2つのスタンプを置いています。その後安土城跡へ向かいました。入場には300円の入場料が必要です。有名なお城なので天守台まで ひたすら上りました。途中岩手県の若者と話ししながら、楽しく登城出来ました。 |
観音寺城 2024年10月26日 | 安土城跡から観音寺城跡へ向かいました。山の入り口付近で600円の通行量が必要です。駐車場は道路わきに置くしかないようです。そこからはさらに徒歩で山歩きが長く続くようです。私は帰りの時間がないのでここで山頂への登城はあきらめました。 |
二条城 2023年7月10日 | 大阪城から新幹線で向かった。生憎の不安定な天気で見学途中で突然の大雨になり、しばらく門の下で雨宿りした。購入っ切符に二種類あって私の切符は御殿の中は見学できなかったご注意を |
大阪城 2023年7月9日 | 午後大阪駅に到着したが天気が不安定な事と公共交通の乗り場がよくわからないので目の前に止まっていたタクシーで大阪城に向かった。途中から大雨になった。城内はとても広く雨の中を傘をさして天守に着くと切符売り場には大勢の外国人観光客がいた。切符を手にするまでに15分ほどかかった。同行の高齢夫婦は天守には上がらいの出入り口でスタンプを押してた。天守には二回登ったことがあるのでそのまま引き返した。 |
千早城 2024年5月15日 | 高取城近くのペンションに泊まりカーナビで行きましたが、近くまで来たら道路が細く、ここまでかと思いましたが何とか駐車場までは車で行けました。しかし駐車場からは徒歩でしかも時間がかかる様で断念。ここでスタンプをゲットしました。 |
竹田城 2024年4月24日 | 丹波篠山に一泊し、レンタカーにて翌日竹田城に向かう。竹田城は入り口付近から専用バスかタクシーかあるいは徒歩で20分で行くしかない。時間がないのでタクシーにて登った。700円です。そこからは坂道を15分程登り立派な石垣の城跡にたどり着く。天守台は非常に狭い。竹田城までの移動中雨が降っていたので、霧を期待していたのだが、到着後は止んでいたので、霧の竹田城が見られなくて残念だった。 |
篠山城 2024年4月23日 | 明石城からレンタカーで移動城跡は御殿の中が歴史博物館となっている。石垣の一部が城郭の風情を残しているが、百名城にしては若干寂しい。観光政策の強化に期待したい。 |
明石城 2024年4月23日 | 新幹線西明石駅からレンタカーで訪問。広い公園になっている美しい隅櫓左右に二つ見える。その方向に天守台方向に上がってみたが、天守は一度も建てられていないそうだ。天守台のみ存在する。ここからの眺めは素晴らしい。明石大橋もよく見える。 |
姫路城 2023年10月23日 | 姫路城はすでに4回目の訪問になる。前々回は改装募金箱が有り寄付をした。前回は再建途中で天守の屋根の改装工事が見られ貴重な経験をした。今回は真新しい白いお城が見られた。まさにこれが白鷺城と言われる由縁だと感じた。 |
赤穂城 2023年10月23日 | 赤穂城は2度目の登城であったが、前回は10年前に車で、今回は赤穂駅から徒歩で登城。城内へ入るのが真反対になったので、 前回の印象とまったく違った.大石神社まで行くと昔を思い出した。懐かしい。 |
高取城 2024年5月14日 | 高取城は夢創館という高取町の観光案内所にスタンプがあります。道路が狭く運転注意です。道路は一方通行です。 |
和歌山城 2024年5月15日 | 高野山に立ち寄ってから和歌山城を登城。登りの石段が少々きつく、石畳に段差が多く歩きにくいです。歩きやすい靴で行くことが大切です。写真で見たより期待外れの石垣、お城で でした。 |
鳥取城 2021年11月21日 | 松江から米子で乗り換え、鳥取駅から友人の奥様の案内人の協力を得て登城しました。車から降りてすぐに長く高い石垣が目に入り、思わずおおと叫びました。一部は復元中の物もあります。鳥取城には天守は有りませんが、この石垣は一見の価値が有ります。 |
松江城 2021年11月21日 | サンライズ出雲にて松江で下車しタクシーで大手門前まで、そこからは徒歩にて登城しました。噂に違わず現存天守閣は風格が有り立派でした。石垣も立派でいかにも現存のお城と言う感じがします。天守と石垣のバランスが良いです。 |
月山富田城 2024年4月25日 | 途中鳥取砂丘の砂の美術館県覚悟三朝温泉に宿泊し、倉吉観光後安来氏に向かった。 月山富田城は公共交通機関がないのでレンタカーで訪問するしかないと聞いていたので、 山奥の辺鄙な場所にあると思っていたが、意外に道路は立派で車での移動は容易である。 立派な歴史館がありお城の歴史が理解できる。天守後の山頂までのかなり急な道になるので あきらめて御殿後見学で済ませた。 |
津和野城 2023年10月24日 | 広島からレンタカーにて向かう。途中、千代田インターにて友人夫婦と再開してから津和野城に向かった為到着したのは午後2時45分、登城するのはリフトを使うそうだが生憎最終便はもう無くなっていた。歩いての登るのは熊の出没があった為禁止されていた。仕方なくリフト乗り場でスタンプを押して、石垣が見える場所まで移動して写真に収めた。北日本の熊の出没がニュースは知っていたが、熊は日本全国何処にでもいる事を知らされた津和野城になった。 |
津山城 2021年11月22日 | 鳥取からiJRの便は少なく朝6時前に早起きして津山に向かいました。当日は生憎の雨でしたので、徒歩の予定を変更してタクシーで移動しました。タクシーを降りてスタンプのある備中櫓迄はさらに10分掛かります。そんな中でも見学者はすでに先客が何人も居ました。津山城の魅力は何と言っても数多く残っている石垣のです。これに櫓や天守があれば、、、と思うのは私だけでは無いのでは無いのでしょうか? |
備中松山城 2019年6月28日 | 駐車場のまでの道路が狭い為ボランティアの方が車の方向にあわせ無線でやり取りしながら通行規制を行っていた。ドライバーとしては大変ありがたい。帰りには感謝のお礼を伝えた。山頂には天守櫓があります。石垣が立派。よくこんな山頂まで建築部材を運んだものと感心した。 |
鬼ノ城 2019年6月28日 | 駐車場までの道幅が狭いので細心の注意が必要です。駐車場からは山道を700m歩いて復活城郭があります。 |
岡山城 2019年6月29日 | 福山城からの車の移動でしたが途中渋滞で駐車場に着いたのが16時51分急いで天守までいってスタンプを無事ゲット。福山城では17時半まで入館できるそうで、その後天守を見学しました。戦災でほぼ全部焼失したが今は復元されています。 |
福山城 2019年6月29日 | 新幹線福山駅の目の前にあります。隣の美術館の駐車場に車を停めて登城しました。駐車料金は一時間無料となります。 |
郡山城 2019年6月29日 | 庄原から車での移動。途中から山の中の細い道路を何キロもゆくので心配になったが無事到着した。非常に大きな山城跡です。 |
広島城 2023年10月26日 | 岩国から広島まで帰りレンタカーを返却して、公共機関で登城した。若い頃広島に住んでいた事があったので、身近にあった広島城であったが今回初めて天守閣に登った。天守からは広島の街並みがよく見えた。しかしながら身知らない建物があちらこちらにあって見慣れた広島の街並みでは無かった。時間の流れを感じた広島城登城となった。 |
岩国城 2023年10月25日 | 萩城からレンタカーにて移動。車はロープウェイ乗り場において、岩国城をめざした。ロープウェイを下りてからは山道を少し登るが舗装道なので問題ない。天守閣はこじんまりしているが美しい。駐車場に戻ってからは錦帯橋まで徒歩でいけるのでべんりであった。錦帯橋では岩国城をバックに写真撮影できるので良かった。 |
萩城 2023年10月25日 | 津和野から向かい萩市で一泊した後登城した。20年くらい前に萩城の前をバスで通ったのだが、前の印象とは大分違った。城内は石垣が有るだけで観光客も少ない。もう少し萩市の予算投入に期待したい。 |
徳島城 2019年7月19日 | 生憎の雨の中徳島駅からタクシーで行こうとしましたが近過ぎて行けないそうです。お城までは約300メート。傘はさしましたが大雨の中ズボンも靴も濡れました。苦労した思い出深い登城になりました。 |
高松城 2019年7月20日 | 高松駅からは徒歩10分海城です。残念ながら天守は在りませんが石垣と堀がとても美しいです。昔のお城が偲ばれます。 |
丸亀城 2019年7月20日 | 丸亀駅から歩いて15分天守までは坂道を更に15分中々きついです。途中でひと休みしました。天守にいくまでに途中立派な石垣が見れます。天守は小振りですが石垣は見事! |
今治城 2019年3月23日 | 昔来た時は石垣だけの城跡でしたが、現在は立派な天守が再建されています。石垣も、お掘りも素晴らしいきれいなお城です。一見の価値があります。 |
湯築城 2019年3月22日 | 5時までに入れば大丈夫です。 |
松山城 2019年3月22日 | 16時半までに天守入り口まで行かないとハンが押せません。 |
大洲城 2019年3月22日 | 駐車場はお城の少し手前です。上に駐車場はありません。 |
宇和島城 2019年3月22日 | タクシーでは天守までは行けません。徒歩で約20分山登りです。といっても普通の靴で大丈夫です。駅まで帰るのは、タクシーが拾えなかった。行きのタクシー会社の電話番号を控えておくといいです。 |
高知城 2019年7月19日 | 高知空港からはバス。北はりまや橋で降りると徒歩で15分です。小振りですが現存天守は風格が在ります。 |
福岡城 2023年5月25日 | 有名な多聞櫓を写真に収めようと捜したが、案内標識が不備で迷った。もう少し観光客の立場に立った管理をして頂きたい。櫓付近を整備して観察が容易にできる様にお願いします。 |
大野城 2023年5月25日 | 県民の森として整備されている。登山客に多く会った。残念ながらお城の痕跡を見る事は出来なかった。もう少し案内標識がを多く設置して欲しい。 |
名護屋城 2023年5月26日 | 古湯温泉の杉の家を出発して下道を運転して11時に到着。歴史館にてスタンプゲット。金箔の茶室には眼を奪われる。当時の権力者の権力の大きさには改めて驚かされる。天守後までは更に歩いて15分程坂道を歩くが、上がった後のご褒美にふさわしい景観が待っている。ぜひ天守まで行ってください。 |
吉野ヶ里 2023年5月25日 | 大野城跡から下道で向った本日3城目である。広い駐車場に駐車して入口に向うととても大きなゲートが目の前に現れた。 印象的な入口である。とても広い公園内に遺跡が点々と復元されている。しかし広すぎて全てを見学するには1日位かかりそうです。1時間の予定が2時間掛かりました。一見の価値はあります。 |
佐賀城 2023年5月25日 | 佐賀城も天守閣は無かったが、非常に広大な屋敷に分かりやすい展示がそこそこにあり、佐賀藩の歴史を知る事が出来た。入口にあった大砲も印象深い。佐賀藩が大砲作りの先端技術を持っていた事はここに来て初めて知った。 |
平戸城 2023年5月26日 | 名護屋城へは駐車場から階段坂道を上がっていく。小高い山の上にあるので仕方ないが天守もあってそこからの眺めがよい。心地よい風もあってしばらくその景観に浸っていた。やはりお城には天守閣が良くマッチすると思うのは私だけか? |
島原城 2023年5月27日 | 平戸のサムソンホテルを出発してひたすら南下島原を目指した。下道、高速、下道と古いカーナビに不安を抱きながらでも無事に到着した。島原城は今回の百名城の中でも一番お城らしさを感じられた。島原市の観光課の思いが見えた。 |
熊本城 2023年11月22日 | ついに再建中の熊本城にやって来た、と思ったら、まだ日が高いのに受付は既に終了していた。残念ながら明日の再登城となった。流石に立派な大きなお城である。一見の価値がある百名城であった。臨時の見学コースも色んな方向から観察出来るので良い。 |
人吉城 2023年11月21日 | 人吉城は城内全体が工事中であった。公園入り口付近の櫓だけが、お城である事の雰囲気を保っている。残念である。 スタンプのある場所も、プレハブの物置?の中にあった。人吉市の百名城観光の力の入れ方が残念! |
大分府内城 2023年11月22日 | 府内城は町中にあるお城で、堀も石垣も有る立派なお城である様に見えたが、内側には何も無くただの公園の様だった。工事中かも知れないが、もっと府内城の良さを感じられる、再建となれば良いのだが。。。 |
岡城 2023年11月22日 | 岡城は山城なので登城用マイクロバスがあった。丁度出発時間だったので乗車した。徒歩で行く人もいる様だったが、バスで登城した方が良かった。狭い道、又A角カーブを登るスリルと高い崖からの景色は素晴らしい。帰りは徒歩で降りるのが良い。 |
飫肥城 2023年11月20日 | 大分空港に着いて、ここからレンタカーでの、南九州の百名城登城の旅が始まる。まずは宮崎県の飫肥に向かった。飫肥城は事前の情報ではあまり期待していなかったが、来てみると、町並みからして落ち着いた城下町である。雰囲気気があっていい。ぜひ多くの人に見てほしいものだ。薩摩との戦いが続いていたという歴史は、ここへ来ないとわからない。 |
鹿児島城 2023年11月21日 | 日南市にて一泊し、途中、鹿屋航空基地資料館に立ち寄り鹿児島城に向かった。鹿児島城といっても、お城らしき建物は大手門のみである。お城の雰囲気は無く公園の様。鹿児島城は有名だが、天守閣は一度も建設された事がない。こんな事実は此処に来て初めて知った。 |
今帰仁城 2020年11月27日 | 私にとって読み方が日本一難しい百名城です。きなじんじょう。よく間違えていましたが、今日からはもう間違えません。なきじんじょうです。案内の方に世界遺産であるが故の苦労話しや、お城の歴史等、詳しく教えていただきました。 無料です。案内をお願いして、今帰仁城を詳しく理解される事をお勧めします。 |
中城城 2020年11月28日 | 沖縄登城2日目は中城城です。万座毛、琉球村に立ち寄ってから登城しました。今帰仁城も立派な石垣でしたが、ここは更に大きな立派な石垣です。高さもあります。途中急な階段では降りる時少し緊張しました。石垣の上から見る太平洋と街並みは上まで上がらないと体験できません。勇気を出して上まで上がって下さい。日本の城には見られない素晴らしい石垣です。 |
首里城 2020年11月30日 | 首里城の駐車場は案内に従って入場したら中はとても広い。日曜日だったが早い時間なのか、まだ車は多く無かった。駐車場を出ると直ぐに守礼の門にでた。ここで衣装を着て記念撮影を撮ってから首里城へ向かった。昨年の火災で正殿は跡形も無くなていたが、ボランティアの方が一生懸命瓦の修復作業をされているのを見て、沖縄の方の首里城再建に対する強い想いを見ました。20年前に一度立派な正殿を見ていますが、再建した首里城をまた見事が出来るなら、もうここを一度訪れたいと思いました。 |