ID | 9541 |
名前 | ビッケ |
コメント | 50歳にしてお城に目覚め、友達も巻き込み登城始めました! 死ぬまでに制覇出来ればいいかなぁ…とのんびりやっていきたいと思ってます |
登城マップ |
犬山城 2018年11月3日 | 現存のお城、初めて登城しました。 入ってすぐに城の内側に石垣があって、初めての光景にすごーぃと感激してしまいました。 上の階を歩く人の足音がギシギシミシミシと音をたてていて、そこら辺から怖さを感じてましたが 天守の怖さは半端なかったです。壁に沿って慎重に歩きましたが手摺が低いので足がすくんで怖かったです。でも、それ以上に天守閣からの眺めは最高でした。小雨降ってるの吹き飛ばすくらい良い眺めでした。 |
---|---|
名古屋城 2018年11月3日 | 100名城スタンプラリー1城目です。 残念ながら天守閣は修復中で入れませんでした。 建て直された本丸御殿を見学しましたが、すごく煌びやかで綺麗でした。 現代風のお城だなぁと思う反面、お堀の石垣は見事でした。また石垣には城建設を命ぜられた何人もの大名達の刻印がありそれを見つける度感動してました。 金のシャチホコと記念撮影もできます。 |
白河小峰城 2018年12月11日 | 寒い日に登城しました。 復元ですが三重櫓が忠実に復元されています。 無料で入ることができます。 案内人の方がいて石垣について説明していただきました。 東日本大震災の時に石垣が崩れたそうですが崩れた箇所は近年修復したところで 当時のままの石垣は崩れなかったそうです。当時の方達の知恵や工法には感心します。 |
水戸城 2018年12月12日 | 茨城在住ですが初めて登城しました。何もないのかと思っていましたが大手門の復元(只今工事中)や、跡地の小学校や中学校の街並みに感動しました。現存の薬医門もあり素晴らしかったです。 茨城にもこんないい所があったのかと感動しました。大手門完成したらまた行きたいと思います。 |
佐倉城 2019年1月25日 | 茨城から朝7時出発、1時間ほどで到着。 近くに学校があり、ちょうど登校時間と重なり学生さん達が沢山いました。 8時前だったので、スタンプ場所はちょっと分かりずらく迷いました。 小さい小屋?の外スタンプ押しました(ちょっとインク薄) 24時間スタンプ押せます。 |
川越城 2019年1月25日 | 千葉佐倉城からの川越城。 月曜日と第4金曜日がお休みでした。休みの日は市役所観光課でスタンプを押せます。 徒歩圏内に喜多院に江戸城から移築した家光誕生の間と春日局の化粧の間もあります。 お昼ご飯、川越小江戸の林家さんという鰻屋さん安くて美味しかったです。 |
鉢形城 2019年1月25日 | 鉢形城歴史館受付でスタンプゲット。 歴史館は見ずに、車でサラッと城跡を見学しました。 |
松本城 2019年3月9日 | 雪の城を見たくて冬を選びましたが、ちょっと遅すぎたみたいです。 その日は快晴でポカポカ暖かい日でした。 でも快晴の松本城はとても素敵でした。 |
上田城 2019年5月10日 | 駅からしばらく歩きます。 結構急な坂で途中何もないのでバスで行った方がよいと思います。 |