ID | 9415 |
名前 | ナリナリ |
コメント | 日本の文化遺産「城」に魅せられて、まずは日本100名城制覇から始めました。 皆さんの情報を参考に頑張ります! |
登城マップ |
白河小峰城 2018年5月2日 | スタンプ帳を失くしたため再スタート。崩れていた石垣もだいぶできておりました。三重櫓感動です。 |
---|---|
水戸城 2018年12月7日 | 5城目は水戸城です。 電車に揺られ約2時間、水戸駅に到着し、まずはスタンプをもらう為徒歩10分、弘道館に向かいました。スタンプを押印し、せっかく来たので入館料200円を払い中を見学しました。その後改修中の大手橋から水戸城二の丸跡を堪能し、目的でもあった橋の上からJRの線路を挟んで右手に本丸跡、左手には二の丸跡を眺め、三の丸空堀も見学、約2時間大いにたのしめました。紅葉も綺麗でしたよ。 |
足利氏館 2019年2月19日 | 前回の水戸城から約2カ月ぶりの登城です。 足利市駅を降り、渡良瀬川を渡って歩くこと15分.鑁阿寺に向かいました。堀と土塁を眺めてから太鼓橋を渡りまずは本堂内寺務所にてスタンプを押印。その後織姫神社から往復約2時間、足利城跡を見て帰りました。あまり城っぽさがなく、寺巡りの1日でした。 |
箕輪城 2019年3月19日 | 7城目は箕輪城です。 電車に揺られ約2時間、高崎駅に到着。バスに乗ること約30分箕郷本町で下車し、まずは、スタンプを押すため箕郷支所へ(徒歩約20分)。受付のお姉さんが箕輪城へのアクセスや詳細を丁寧に教えてくれました。箕郷支所から歩くこと約30分、よみがえった郭馬出西虎口門を堪能し、二の丸、本丸跡地を見て、最後に三の丸の石垣を堪能して帰路につきました。 |
鉢形城 2019年10月19日 | 13城目は鉢形城です。 玉淀駅から歩くこと約20分、荒川を渡り最初に鉢形城跡の碑に行きました。写真を撮った後そこから歩くこと約5分、スタンプを押しに鉢形城歴史館へ。せっかく来たので入館料200円を支払いいざ中に入ります。中はあまり広くありませんが、当時の鉢形城の町を再現した模型があり、映像を通じて鉢形城を学ぶこともでき、そこそこ満足のできる歴史館です。その後復元された四脚門、庭園跡を堪能し、最後に玉淀河原から鉢形城を眺めました。河原から見た鉢形城は、天然の要害と言われる理由がよく分かる素晴らしい眺めです。帰りに寄った寄居駅ではSLも見ることができ、とても満足のいく3時間でした。 |
川越城 2019年8月13日 | 10城目は川越城です。 東武東上線川越駅から東武バスに乗り約15分、札の辻にて下車、途中中ノ門堀跡を見学し約15分、川越城本丸御殿に到着です。ところがなんと休館日、仕方なく川越市役所まで戻り5階観光課にてスタンプ押印、再度本丸御殿の外観のみ見学し、富士見櫓跡を見て、うな重(川越いちのや)を食べてから帰りました。お盆休みとあってか、休館日にも関わらず、それなりに人も多く、うな重も1時間待ちでした。 |
佐倉城 2019年8月14日 | 11城目は佐倉城です。 京成佐倉駅を降りるとすぐに観光案内所があり、早速立ち寄ることに。入るとすぐに、係の女性が話しかけてくれ、佐倉城趾公園に行きたい旨を伝えると、パンフレットをたくさんくれ、行き方など丁寧に教えてくれました。歩くこと約20分、まずは管理センターにてスタンプ押印、その後、三の門跡、二の門跡、二の丸御殿跡、本丸跡などを見学し、帰路につきました(滞在時間約1時間30分)。公園内が結構広く、すべて見て回るとかなり疲れます。空堀も見どころありです。 |
江戸城 2018年10月30日 | 3城目は江戸城です。大手町駅から和田倉休憩所に向かい、まずはスタンプを押し、桔梗門脇から富士見櫓を眺めました。桔梗門は入ることができず、そのまま坂下門、正門に向かいました。正門から眺める二重橋と伏見櫓の眺めは最高です。他のお城と違い、江戸城の櫓と門は壮大で感動しました。 |
八王子城 2019年10月30日 | 14城目は八王子城です。 高尾駅からバスに乗り、「霊園前・八王子城入口」(約10分)下車、そこから徒歩で約20分ガイダンス施設に立ち寄りました。まずはスタンプを押印し、館内の見学です。入館料は無料で、映像などで八王子城と北条氏照について学ぶことができ、そこそこ楽しめます。施設を出た後、大手門跡から古道を通り、曳橋を渡り虎口に到着です。虎口付近の石垣や石畳は当時のものをそのまま利用しているようで、見事です。門を潜り御主殿跡を見た後、いざ本丸跡を目指そうと思ったのですが、な、なんと、台風の影響なのか通行止めに。そのまま引き返し、西国分寺で飲んで帰りました。また、森の中には野生の猿が多数いてちょっと怖かったです。 |
小田原城 2020年2月9日 | 15城目は小田原城です。 まずは馬出門から約1時間かけて小田原城址公園の周りを散策。途中市立図書館付近で関東大震災で崩落した石垣を見ることができます。再び馬出門へと戻り、馬出門→銅門→常盤木門を潜り、天守閣にてスタンプ押印。天気が非常に良く、天守閣からの景色が最高でした。その後、車で約15分、小峯御鐘ノ台大堀切東堀の堀の深さも圧巻です。 |
武田氏館 2019年5月30日 | 8城目は武田氏館です。 城師匠アロハさんとの登城です。 武田神社に車をとめ(無料)、時間も無かったので一目散に宝物殿へ。スタンプ押印後、館の最終盤の状況が復元されている大手門付近を見学。その後水堀を堪能し、甲府城へ。時間があれば、宝物殿も見てみたかったのですが、戦国大名の雄武田氏の居館を充分堪能できました。 |
甲府城 2019年5月30日 | 百名城9城目です。 武田氏館からの本日2城目です。甲府駅の60分無料駐車場に車をとめいざ登城。稲荷櫓にてスタンプ押印後、いざ本丸へ。天守台の高石垣は見応えあり。天守台からの眺めも最高でした。 |
上田城 2018年11月12日 | 4城目は上田城です。時期的に紅葉も楽しめました。今日は一日休みをもらい、小田原城から甲府城も考えましたが、アロハさんと行く約束をしたので、急遽前から行ってみたかった上田城に行きました。真田石の大きさや 東虎口櫓門の美しさを堪能し、最後に博物館を見学して、帰りました。博物館のチケットで、南櫓に登ることができ、そこから眺める紅葉も最高でした。 |
小諸城 2020年2月18日 | 17城目は小諸城です。 スタンプ帳をなくしたため、2回目の登城です。前回は秋に訪れものすごく紅葉が綺麗でしたが、冬の小諸城も静かでなかなか良かったです。三の門を入って懐古園事務所入口にてスタンプ押印。その後500円を払って懐古園徴古館を見学。小諸城や歴代城主ゆかりの武具や生活道具が陳列されています。中に入り天守台石垣や藤村記念館を見学し、前回は行かなかった大手門と北国街道商家の町並みを堪能して帰路に着きました。平日なのでものすごく空いてましたが、目当てのお蕎麦屋さんがやってなくて残念でした。 |
山中城 2020年2月9日 | 16城目は山中城です。 まずは売店前にてスタンプ押印、その後岱崎出丸一の堀を目指し、登城開始。曲輪の長さ、深さは必見です。また、土塁上から眺めた富士山も最高。一度売店まで戻り、今度は本丸側の登城です。本丸側の見どころはやはり障子堀です。単列型、複列型の障子堀が見事に復元されています。アロハ師匠のレポートにもあった名物の寒ざらし団子が食べられなかったのが残念でしたが、とても満足のいく1時間30分でした。 |
犬山城 2019年9月2日 | 12城目は犬山城です。 ようやく国宝犬山城に登城と思ったら、な、なんと、天守の工事のため3階以上は上がれず、工事の足場が組まれていたりなど色々残念でしたが、行って参りました。 犬山駅から本町通りを歩きまずは城とまちミュージアムへ。入館料100円で当時の犬山城下町のジオラマもあり、そこそこ楽しめます。その後犬山城に登りましたが足場が邪魔。入館料は取られませんでしたが、うーん。またぜひ訪れます。途中で食べられる飛騨牛のにぎりと地ビールは最高でした。 |
名古屋城 2018年8月15日 | 2城目は名古屋城です。天守閣は木造復元工事中で入れませんでしたが、本丸御殿と東南隅櫓を見学してきました。夏休みとあってか、とにかくすごい人でした。 |