ID | 9264 |
名前 | はっしー |
コメント | |
登城マップ |
川越城 2016年5月3日 | 時の鐘は修復中でした |
---|---|
江戸城 2016年5月3日 | 売店にスタンプが置いてあったので店員さんに頼んで出してもらいました 綺麗なスタンプでした |
箕輪城 2016年5月28日 | 何も無い… |
鉢形城 2016年7月30日 | 何も無い |
八王子城 2016年8月7日 | 結構暗い夕方に行ったんですけど、心霊写真は撮れませんでした |
小諸城 2016年8月10日 | 門が遠くにありました |
上田城 2016年8月11日 | ちょうど大河ドラマやっていたので、大河ドラマ館にも行きました |
金山城 2016年8月28日 | 池が丸くてかわいい |
足利氏館 2016年9月6日 | スタンプが丸くて綺麗です お寺でした |
水戸城 2016年11月19日 | 弘道館ですね |
佐倉城 2016年11月19日 | 何も無い |
岩村城 2017年5月5日 | 資料館にスタンプが置いてあります 月曜日が休館です |
名古屋城 2017年5月5日 | いつもの山城とかに比べたら人が断然多くて圧倒されました |
岐阜城 2017年5月6日 | スタッフさんがみんな羽織着ててかっこよかったです |
犬山城 2017年5月6日 | 天守の上をぐるっと一周するときが怖かったです |
二条城 2017年5月8日 | 2回目です |
武田氏館 2017年7月21日 | 何も無い |
甲府城 2017年7月21日 | 櫓でスタンプをもらいました |
松本城 2017年7月21日 | さすが国宝! スタンプの本の表紙なので角度にこだわって撮りました |
高遠城 2017年7月21日 | 桜が咲いてない時期に行ったのが少し後悔してます… |
松代城 2017年7月22日 | 石を見てきました |
根室半島チャシ跡群 2017年8月7日 | なんとも言えない…写真は少し離れないと撮れないし、案内板くらいしか置いてなかった スタンプは3箇所あるんですけど、観光インフォメーションセンター行きました |
二本松城 2017年8月17日 | スタンプがめっちゃ綺麗です 二本松市歴史観光資料館受付窓口で押しました |
会津若松城 2017年8月17日 | 2015.8.6以来2回目の登城 やっぱ綺麗な城ですね |
白河小峰城 2017年8月17日 | 三重櫓がカッコイイです |
新発田城 2017年8月17日 | 表門にスタンプがあります |
春日山城 2017年8月18日 | お城の常駐のおじさんに井戸の説明をしてもらいました |
金沢城 2017年8月18日 | 石垣が綺麗でした |
七尾城 2017年8月19日 | 頂上からの景色が絶景でした 七尾城とかいた大きな石があり、撮影スポットです |
丸岡城 2017年8月19日 | 現存天守です |
一乗谷城 2017年8月19日 | 小さくですが一乗谷城と書かれた石がありました |
高岡城 2017年8月20日 | 石垣が魅力的です |
小谷城 2018年3月17日 | 何も無いです |
安土城 2018年3月17日 | 登るのが大変でした 杖を使って登りましたが、とても疲れました 頂上から琵琶湖が見ることができ、登る価値アリです |
観音寺城 2018年3月17日 | 坂が多くて大変でした |
彦根城 2018年3月18日 | ひこにゃんには会えなかったけれど、看板が置いてありました! 可愛かったー! |
大洲城 2018年8月2日 | 天守がカッコイイです |
今治城 2018年8月3日 | 堀に海の魚と思われる魚影が見えました |
宇和島城 2018年8月3日 | 天守前の広場には人が沢山いました |
高松城 2018年8月4日 | 鯛に餌をあげてきました |
丸亀城 2018年8月4日 | 行きませんでしたが、市立博物館が併設されています |
高知城 2018年8月4日 | 流石…!と言えるくらいカッコイイです |
徳島城 2018年8月5日 | 駐車場のスタンプを押しました |
湯築城 2018年8月7日 | 道後温泉前の商店街からすぐ近くです 歩いていけます 武家屋敷や資料館だけの城にしては珍しく、たくさん人がいました 道後温泉の影響だと思います |
松山城 2018年8月7日 | 天守内に展示品が沢山あって面白かったです ただ少し暑かった |