ID | 9218 |
名前 | ほの国いっきゅうさん |
コメント | 100名城は達成したので、今は続100名城まわってます。 |
登城マップ |
小谷城 2014年6月15日 | すべてはここから♪戦国好きから登城して資料館で”日本100名城に行こう”と出会う。完全に山城というか山登り。よく見ないと遺構はわからないかも。世間はブラジルW杯日本戦に沸く中、ひたすら小谷山をのぼる笑無料駐車場あり。電車は駅が遠い。 |
---|---|
久保田城 2016年8月13日 | 史料館と隅櫓の間があって歩いてあついあつい(;^ω^)街中城跡。確かに石垣なかったなあ、、、駐車場は少ないけど止める人もイベントがなければいないので止めれるかな。有料。 |
弘前城 2016年8月14日 | 現存12天守だけど、、、実は天守ではないらしい笑大きい櫓=天守でOK♪登城時石垣の調査で曳家で本来の場所になかったけど、建物って動くんだなあと実感。 |
根城 2016年8月14日 | 中世のお城の様子がわかる貴重なスポット。初めて南部氏を学ぶ。 |
盛岡城 2016年8月14日 | プラザおでってどこか迷う、、、ちょっと物足りなかった感、、あらかじめ歴史背景を知ってから登城したほうがいいかも、、 |
松前城 2017年8月13日 | 城からの景色が良かった。近くの松前藩屋敷も当時の暮らしがわかって楽しかった。やっぱり北海道の夏は過ごしやすい。 |
五稜郭 2017年8月13日 | 念願の五稜郭。タワーから見てあらためて☆なんだと実感。観光客多し、駐車場とめるのに一苦労。 |
多賀城 2017年8月14日 | 多賀城駅でスタンプ改札の向かい側にスタンプあり。押印後登城♪無料駐車場あり。 |
仙台城 2017年8月14日 | 神社の駐車場は近くていいが、あまり広くないのと有料で混雑必至。天気が悪くて雨。見聞館内の模型図であらためて青葉城の要害感を感じる。資料展示館で兜とかの展示物見れます。アナゴさんナレーションのCGムービーお勧め。今も車に”ずんだ侍”鎮座。 |
山形城 2017年8月14日 | 城よりも城下町が土地が高い位置にあるのは珍しい♪石垣も残ってて復元もされててみるところあり。 |
根室半島チャシ跡群 2017年8月16日 | スタンプ場所がわからず、じっくり見れず。 |
大内氏館・高嶺城 2018年4月28日 | 続1個目。国道9号沿いだけど建物が奥なので歴史民俗資料館見つけにくい。向かいの公園の駐車場にとめて押印。資料館で大内氏を学ぶ。高嶺城は9号線から鴻ノ峰公園へは道がせまい1台しか通れない。めげずにのぼれは途中に駐車場あり。あとは登山頂上まで30分くらい。続100名城は山登りばかりだと感じる。大内氏館は庭園が遺構を感じる。 |
浜田城 2018年4月28日 | 続2個目。神社に無料駐車場あり。社務所にパンフ有押印。境内の右奥に城あり。山登り感はなし松原湾や日本海の景色がGOOD。その後出雲大社へ寄りました。 |
米子城 2018年4月29日 | 続3個目。間違って大学病院の駐車場にとめそうだけどふもとに無料駐車場あり。頂上の東屋で押印。24時間OKだけど街灯がすくなく暗くて夜間はお勧めしません。松江城の資料館のおじさんから石垣は米子城いいよって言ってた通り、きれいに残ってます。来たかいがありました。景色もGOOD |
若桜鬼ケ城 2018年4月29日 | 続4個目。若狭じゃない若桜。登山口からのぼり中腹に無料駐車場あり。道が狭いけど矢印で看板があるのでよくみてね。駐車場からは坂が緩やかで比較的きつくない。15分ほどで頂上。車なら軽装でもいいけど、石垣が崩れており足元注意。破却という言葉をしりました。頂上への途中の作業小屋で押印。24時間OKだけど山の中なので明かりもなく夜間は危ない。六角石垣は草が生い茂ってて見えなかった(´;ω;`) |
出石城・有子山城 2018年4月29日 | 続5個目。出石城はふもと、神社から上って有子山城。続100名城には少なく城下町は小京都って感じで観光地。城下町の中の観光センター内で押印、パンフあり。お土産屋さんも充実。有料駐車場に止める。有子山は下は岩場が多くて馬の背って感じで急斜面、、ロープを伝って上るかなりキツイ。岩場をこえれば石垣が見えて城があったことがわかる。降りたらお腹が減って出石そば20皿間食。 |
黒井城 2018年4月29日 | 続6個目。住民センター内で押印、パンフあり。ふもとの無料駐車場にとめて登城しようと思ったらすでに18時過ぎ。ふもとから上る感じ。山登りっぽいので断念。近くを通ったらリベンジしないと(;^_^A 2018.10.14早くもリベンジ達成!!→福知山城へ行く前に朝イチで登城。山のぼりの方もいて駐車場は満車。結構急で靴とか恰好はしっかりした方がいいだろう。20〜30ほどで頂上へ。頂上付近に石垣が残ってる。雲海も見ることができた。 |
福江城 2018年5月3日 | 続7個目。福江城より石田城って言った方がしっくり。祖母へ会いに奈留島へ行くついでに福江へ。船の故障で欠航、、長く滞在ができず港から走って5分。五島観光資料館が港から近いけどスタンプはないので注意。さらに走って5分いそいで五島市庭園入り口で押印。埋め立ててるので海城感はない。本丸は五島高校内なので城がわかるのは五島氏庭園とか外堀搦手門あたり。五島氏庭園スタッフの方や五島観光資料館のおじさんがやさしくてまた行きたくなるところでした。 |
原城 2018年5月7日 | 続8個目。今までも原城いったことあるが、世界遺産登録勧告後に沸いてる原城は初。スタンプがあるのは有馬キリシタン遺産記念館内。四角がおおい中スタンプが丸く、城の絵じゃないのが面白い。城よりもキリシタン関連が多いかな。車で10分ほどで原城へ無料駐車場あり。海が目の前で風が強い。近くに有馬氏の居城日野江城も気になる。 |
唐津城 2018年5月7日 | 続9個目。2回目の登城。ふもと駐車場は有料。階段かエレベーターで天守へ。天守閣内で押印。天守内は資料館になってる。唐津湾が見渡せる場所にあり水城っぽい。唐ワンくんかわいい。 |
郡上八幡城 2018年5月27日 | 続10個目。城の下に無料駐車場あり、道は狭いが一方通行。下山する道は別にあります。天守内で押印。日本最古の木造再建城らしくあるくとキーキー言います。結構高台で怖い。 |
越前大野城 2018年5月27日 | 続11個目。ふもとの無料駐車場にとめて階段で上ると頂上に天守あり。中で押印。別のスタンプのインクが付いてて汚い感じに(´;ω;`)天守内は資料館に。周りは平野になってて景色は見渡せる。敵の侵入もわかりそう♪ |
福井城 2018年5月27日 | 続12個目。県庁の中に城があり。ちかくのコインパーキングに車をとめる。スタンプは休日なので守衛所で押せるらしいが、県庁入り口前の広場?の案内看板にスタンプが押された紙がたくさん入っており、守衛所探すのがめんどくさいので押さずにノリでペタリ。福井の由来になった福の井あり。その周辺が石垣や橋があって城であった感じがわかる。自分的には北ノ庄県だといいにくいので福井県でよかったかも笑 腹が減ったので駅の中のお店でソースカツどんとそばを食べる。 |
鳥越城 2018年5月27日 | 続13個目。一向一揆歴史館の受付で押印。車で頂上途中の無料駐車場にとめて本丸へ。高低差もないので軽装でOK。中世山城で復元してるお城はあまりないのでは、、城の状態が想像がしやすく楽しめる。歴史館で一向一揆の歴史がビデオでしれるのでおススメ。手取川と大日川に挟まれて戦う城としては適した場所だと思った。 |
上ノ国勝山館 2018年6月2日 | 続17個目。弾丸旅行にて車で青森、新幹線で北海道上陸。函館北斗駅でレンタカーを借りる。勝山館ガイダンス施設に車を止めて、ガイダンス施設内へ押印。海沿いの小高い山の上でものすごく風がつよいがガイダンス施設のおじさん曰く、いつも風がつよいんだけど今日はよわいよと(´・ω`・)エッ?ガイダンス施設の下に舘跡があり、スタンプの絵にある景色が見れる。和人とアイヌ人の歴史がわかりやすく楽しかった。 |
志苔館 2018年6月2日 | 続15個目。舘周辺は道がほそく住宅地で駐車場がありません。近くの志海苔ふれあいひがし広場の駐車場に止めて歩いて5分ほど。土塁だけ曲輪の外にある東屋でスタンプ押印24時間OK。パンフあり。資料館はないので上ノ国勝山舘で知識を得てから行くのがおすすめ。五稜郭は時代背景が異なるので勝山舘と志苔舘まとめた方がいいかも。 |
浪岡城 2018年6月2日 | 続16個目。中世の館は締まってしまったので、浪岡駅前の交流センターあぴねす内で押印。パンフをもらって浪岡城へ。浪岡城跡案内所は24時間とめられるのでそこの駐車場に止めて散策。堀や土塁、曲輪が残っており案内板や地図があるのでわかりやすかった。 |
脇本城 2018年6月3日 | 続19城目 ナビで行くと学校につき迷う。まよって何とか生鼻崎トンネル入り口菅原神社下鳥居の駐車場にとめてのぼる。神社よこを抜けるとプレハブの案内所あり中にスタンプとパンフレットあり。自由に入れる。海に向かってる尾根の曲輪を見学。芝生になってて土塁や堀、曲輪がわかる。 |
秋田城 2018年6月3日 | 続18城目 多賀城のような古代山城だけど、多賀城と違い公園は傾斜が少なく広い。管理棟前の駐車場にとめる。管理棟内でスタンプ押印とパンフレットもらって登城。水洗トイレ等をみてまわり、車で3分ほどで歴史資料館へ。 |
九戸城 2018年6月3日 | 続17城目 東北ってこんなに暑いの?!ガイドハウス前に駐車場あり。ガイドハウス内の受付で押印。ガイドを頼んで1時間ちかくかけて登城。堀や土塁、桝形虎口を見てまわる。いままで秀吉の天下統一は小田原で終わりだと思ってたが、ここが最後だと学んだ。 |
増山城 2018年6月24日 | 続23城目 城はパンフレット等案内地図がないと現地に案内板はないので埋蔵文化財センターに先に行った方がいいかも、、、埋蔵文化財センターは小学校の中にあり、職員のおじさんに声をかけて押印。きさくておしゃべり、おじさん曰く学校の中だがら入りにくいみたいだけど田舎だから日曜日にウェルカムだそうです。ちなみに城のどこか一部を写真とってみせると登場認定証がもらえるので必ず写真を撮るべし。なかは子供でもわかるような資料やゲームもあり楽しい♪城と文化財センターは平地だけど距離はかなり遠い、、歩きや交通機関で行くときは1日つぶれる覚悟が必要! |
富山城 2018年6月24日 | 続22城目 まちなか平城。地下の駐車場(有料)にとめて登城。櫓の中が博物館になってる。2階展示室受付で声をかけて押印。江戸時代の富山城はいまの城址公園よりもかなり広かったようだ。 |
高田城 2018年6月24日 | 続21城目 公園の無料駐車場にとめて登城。極楽橋をとおって本丸あたりはテニスコートになってるので、復元してる三重櫓へ。三重櫓向かいにある入場券買う窓口でスタンプ押印。 |
鮫ケ尾城 2018年6月24日 | 続20城目 中腹に駐車場あり、歩いて総合案内所を通って先に登城。高速道路下を通る。ちょっと登山、15〜20分ほどで頂上へ、曲輪が残ってるのがわかる。頂上から直江津から上越の景色が一望できる。総合案内所におばちゃんに声をかけて押印。城目的だけではなく野鳥を撮りにきたりいろんな目的に方がいる自然公園。 |
大垣城 2018年7月1日 | 続28城目 以前にも天守内資料館はいったことあるのでスタンプのみ。中の受付に声をかけて向かいの机で押印。 |
八幡山城 2018年7月1日 | 続27城目 ふもとの神社の駐車場にとめてロープウェイで上る。山頂駅に職員さんに声をかけて押印。風がつよいので飛ばされないように注意。頂上は狭く石垣が積まれてる。 |
鎌刃城 2018年7月1日 | 続26城目 休日なので源右衛門は締まってたので入り口外にあるパンフレットボックスあけてスタンプ押印。まわりは住宅地で道がせまいので駐車する場所があまりない。町屋橋ちかくの駐車場にとめてあるいて登城。名神高速のガード下を抜ける。パンフレットボックスないにあるトレッキングマップを見るが、、完全に登山なので装備はトレッキング仕様の方がよかったかも、、、途中蛇がいてギブ。 |
玄蕃尾城 2018年7月1日 | 続25城目 林道入り口は、信号で相互通行でしか通れない柳ケ瀬トンネルの敦賀側入り口すぐにあります。林道は対向車が通れないほど狭く突き当りに数台止められる駐車スペースあり。そこにスタンプもあり。終日OK。登城口あり、登城口は急な坂になっており上ると頂上は広くきれいに土塁が残ってる。帰りに国吉城で一緒だったご夫妻と会う。林道入り口がわからず迷ってたらとのこと登城には注意。 |
佐柿国吉城 2018年7月1日 | 続24城目 資料館の駐車場にとめる。資料館が開く前に登城。ちょっとした山登り。靴もしっかりした方がいいかも。15分20分かけて頂上へ。頂上は、曲輪が残っており、本丸は石垣も残ってる。おりて資料館開館して、受付のお兄さんに声をかけて押印。登城証明書ももらって中を見学。 |
大多喜城 2018年7月8日 | 続32城目 中腹の駐車場にとめて歩いて頂上の博物館へ。博物館横に建物内にスタンプあり押印。博物館は工事中で入れず。 |
本佐倉城 2018年7月8日 | 続31城目 スタンプ場所迷う( ;∀;)大佐倉駅は駐車できず、結局成田線と京成本線周辺をさまよう。結局酒々井町中央公民館へ。こっちの方が駐車場がとめやすい。公民館内にお城ブースあり。トイレの入り口らへんにスタンプ台あり押印。かなりパンフレットが充実。大量のパンフレットをもって登城。周囲は住宅地や田んぼで道がかなり細い。駐車場はきれいに整備されている。登城口も歩きやすい。小高い丘で本丸はいきやすい。 |
土浦城 2018年7月8日 | 続30城目 平城で公園内に西櫓と東櫓があり、東櫓内受付にスタンプあり押印。東櫓ないにちょっとした資料館あり。博物館駐車場に止めると、博物館に入って受付に駐車券をもらわないと出れない。 |
笠間城 2018年7月8日 | 続29城目 山中腹にある千人溜り駐車場にとめて登城。あるいて緩やかな坂のぼる。曲輪がいくつかあり、天守台は石垣になっておりそこだけ急で上りにくい。意外と高い。あまり案内板がないのでちょっとわかりずらかった。ふもとに美術館横の駐車場にとめて、歩いて井筒屋へ。正面右側観光インフォメーションにて押印。2階に歴史展示コーナーあり。 |
三春城 2018年7月21日 | 続36城目 夕刻だったので資料館はあきらめて城へ。保健センターから島根浜田城みたいに急で狭い道を車で上り、二の丸先の駐車できるスペースに止めて登城。ここから本丸は舗装された階段で行ける。本丸広場に休憩スペース横に百葉箱みたいな箱を開けるとスタンプとパンフレットあり。終日利用可能だがあたりは暗い。 |
米沢城 2018年7月21日 | 続35城目 上杉神社の周りが堀になっており城の感じが残ってる平城。神社にある観光案内所入ってお土産レジのお姉さんに声をかけてスタンプ押印。林泉寺など春日山城まわりのお寺をうつしてるので土地のなまえも春日山城と一緒のとこがちょこちょこ。 |
鶴ヶ岡城 2018年7月21日 | 続34城目 米沢城と似たように神社の周りが堀になってる平城。お参りするところの右におまもりがある授与所で巫女さんに声をかけてスタンプ押印。駐車場はないので周りの市営駐車場等を利用。致道博物館もまわる。 |
村上城 2018年7月21日 | 続33城目 城山ふもとの2〜3台ほどの駐車場にとめて登城。階段を10分ほどかけて上って頂上へ。頂上は石垣が残ってるが一部崩れてる。朝イチなのでウォーキングしてる方も何人もいた。資料館は車で5分ほどにあり、内1階ロビーにて押印。よこの若林家住宅は日本に残ってる数少ない武家屋敷で当時の様子がわかる。 |
唐沢山城 2018年7月22日 | 続39城目 車にて山頂の神社の駐車場とめて登城。標高が高いものの頂上まで車でいけるので軽装でもOK 入り口は虎口になっており、石垣や土塁、曲輪が残ってる。社務所の入り口にパンフレットと一緒にスタンプも外に出してあったので押印。社務所が開いてる間だけ外に出してる様子。じっくり回ると1時間くらいかかった。猫がいっぱい。 |
向羽黒山城 2018年7月22日 | 続38城目 お城があるのは羽黒山の向かいにある岩崎山だから向羽黒山城か( ゚Д゚)整備資料館は羽黒山の入り口にあり、数台駐車スペースあり。資料館外入り口にスタンプあり。終日可能。資料館はお休みだったので下の棚にあるパンフレット頂いて車でさらに上り、羽黒山を通って岩崎山へ。道はちょっと狭い。二曲輪近くの駐車場にとめて一曲輪を登城。案内板があるが道は急でほぼ登山道って感じなので動きやすい格好がおすすめ。しっかり土塁や堀、堀切が残ってる。周りは平地なので頂上からは景色が見渡せる。夏でハチがブンブン飛んでた。 |
白石城 2018年7月22日 | 続37城目 益岡公園は市民公園みたいでテニスコートや野球場などあり結構広く、無料駐車場は城から遠い、、、道は舗装されてるので格好は気にしなくてもOK 朝イチ、公園内にある横綱の銅像の親戚であるおじさんがガイドしてくれてじっくり登城。天守内入り口でスタッフに声をかけて押印。天守はかなり経費をかけて復元したとのこと。白石城みたいに名古屋城天守もとことん復元こだわってほしいところ。 |
臼杵城 2018年8月12日 | 続40城目 車で大阪南港からフェリーで別府へ臼杵に向かう。城だけがちょっと土地が高く、周りは埋め立てみたい、、正面門から階段残って城内は公園になってる。堀切や曲輪が残ってる。正面門向かいの観光交流プラザ2階からだと正面門がきれいに見えて写真スポット。1階に受付のおねえさんに声をかけてスタンプ押印。 |
佐伯城 2018年8月12日 | 続41個目 山麓に資料館あり駐車場とめて、資料館内受付横にスタンプあり。山頂へは歩きで登城。ちょっと登山20分ほどで山頂へ。山頂付近に石垣あり。市内を一望できる。 |
佐土原城 2018年8月12日 | 続42城目 鶴松館内入り口右の受付の台にスタンプあり。職員のおじさんとおしゃべり。あめでぬかるんでて歩きにくかったが、20〜30分ほどで山頂へ。山頂付近本丸は発掘調査後直後で土が掘り返されててさらにぬかるんでた、、、あきらめて元来た道で下山。ガイドのおばちゃんからは本丸をさらに進むと天守台があると聞き、ちょっと後悔。鶴松館内はちょっとした資料館になっており、島津氏の歴史がちょっとかじれる。飫肥城と一緒にまわるとさらに歴史背景がつかめやすいと思う。 |
延岡城 2018年8月12日 | 続43城目 街中にあるおしろ。近くのコインパーキングにとめて登城。頂上から市街地が眺めれる。二の丸管理事務所前スタンプあり。外にあるので終日押せるのかな?向かい側に千人殺しの石垣があり。 |
中津城 2018年8月13日 | 続44城目 川の河口にある平城。無料駐車場有。模擬天守内受付の職員さんに声をかけて押印。中津って行ったら黒田氏のイメージがあったんだが、意外といた時期は短いらしい。天守内の資料館は奥平氏の資料が多い。奥平っていったら新城の武将イメージあるんだけど。官兵衛マニアはとなりの官兵衛資料館へ。黒田時代と細川時代の石垣あり。ついでに福沢諭吉資料館もいく。 |
知覧城 2018年8月13日 | 続45城目 ミュージアム知覧の無料駐車場にとめる。特攻隊の資料館のとなりの歴史資料館の受付のおねえさんに声をかけて押印。車で10分ほどいき城の駐車場にとめて登城。土塁のお城で志布志城と似てて、シラス台地を掘ってくりぬいていくつかの曲輪ができており土塁どおし高さが一緒なので本丸がどれかわかりにくい、、、 |
鞠智城 2018年8月14日 | 続46城目 園内駐車場にとめて無料の温故知新館の受付のお姉さんに声をかけて押印。まわりは公園になっており、散策路あり。八角鼓楼などの復元建物は時間関係なく見学できる。意外と広い。九州出身ながら阿蘇長者原にこんなお城があったなんて知らなかった。 |
八代城 2018年8月14日 | 続47城目 まちなか平城。ミュージアム内受付のおねえさんに声をかけて押印。城はちかくのコインパーキングにとめて登城。石垣に囲まれた中は神社になっており、一部崩れてるので注意。 |
志布志城 2018年8月14日 | 続48城目 文化財センターの前駐車場にとめる。無料、事務所窓口の職員さんに声をかけて押印。中央に城の模型と歴代城主の解説プリントあり。城までの行き方もわかる。城の案内パンフもあり。車で15分ほどで城駐車場に止める。城敷地内ギリギリまで人の家があり、廃墟もあり。知覧城と同様土をくりぬいて堀切、曲輪が作られてる。急斜面はないが靴はそれなりに動きやすいものが必要。それから台風でフェリーが欠航、陸路で日本縦断、、 |
基肄城 2018年8月14日 | 続49城目 志布志発のフェリーが台風で欠航のため急遽登城。西日本豪雨で城はとても入れない状態だと町民会館の職員さんに教えてもらった。町民会館の事務所内で押印。町民会館21時までOK. |
久留米城 2018年8月14日 | 続50城目 台風のため旅程の変更により急遽登城。数台止めれる駐車場あり。社務所の外にスタンプがあり、実質終日押印可能だが、あたりが暗くかなり勇気が必要、、、 |
備中高松城 2018年8月15日 | 続54城目。蓮がきれいな公園、資料館は10時から15時まで時間外は押印不可注意!資料館はちいさく無料。無料駐車場2つあり資料館近くも駐車場に止める。周りは住宅地。雨だったのでに小さなカエルがいっぱい。さすが湿地帯、水城跡。城に関する資料がもともとないみたいで石垣もなく残ってるものが少ない。 |
三原城 2018年8月15日 | 続52城目。JR三原駅のコインパーキングにとめて、向かいのビル1Fみはら歴史館へ。無料。入口はいって左奥にいるおじさんに声をかけて押印。三原城スタンプだけでなく新高山城もスタンプも押せる。天守台は三原駅内新幹線ホームへ向かう途中に入り口あり。駅があかないと登れない。天守台の周りは堀があってちょっとした公園になってる。 |
新高山城 2018年8月15日 | 続51城目。学習センターは西日本豪雨で避難所になっている。忙しそうにしてて声かけづらい感じを押して職員のおじさんたのんでスタンプ押印。豪雨災害後のため登城は勧められないとのこと。川を挟んで向かいは高山城。しかたなく遠目からみるが城というより山。新高山城の大きな看板があるのでどの山わかる。みはら歴史館でも新高山城スタンプ押印可能。 |
能島城 2018年8月15日 | 続53城目。村上水軍博物館の駐車場に止めて受付におねえさんに声かけて押印。自分で押せた。博物館は新しくて水軍の歴史がわかりやすい。博物館から能島城が見れる。博物館内の窓に能島城がどのしまか案内あり。 |
田丸城 2018年8月19日 | 続57城目 村山龍平記念館の向かい側にある町役場の駐車場にとめて、記念館内無料1階右の教育委員会入り口で押印。2階も自由に見学可能。パンフレットの地図を見ながら登城。天守台等石垣が残ってる。急勾配もないのと道もしっかりしてて歩きやすかった。 |
赤木城 2018年8月19日 | 続56城目。鉱山資料館のドア開いて右側でスタンプ押印。資料館は主に鉱山についてだが2階にちょこっと赤木城の模型図や赤木城に関する資料をわかりやすく解説したものが見れる。資料館を出たら交差点に赤木城への看板がみえるのでそれをたよりにすすむと左側に赤木城と書いた看板ありトイレ駐車場あり。下は土塁、上ると石垣が残ってる。他の城跡に比べて小さい感じが、、、楽に登城可能。 |
新宮城 2018年8月19日 | 続55城目。城跡公園の駐車場は入り口急で砂利道。2、3台は車取られるスペースあり。案内板がなく、あとで知ったけど観光協会HPに城跡パンフレットがPDF化されてるのでダウンロードしてから登城したほうがよかったかも、、石垣がのこってる。若干急あり舗装してるので上りやすい。歴史民俗資料館は車で5分ほど。入り口左の窓口のおじさんから100城って聞かれてスタンプ借りて押印。 |
洲本城 2018年9月2日 | 続58城目 山麓に資料館受付向かい側にスタンプあり。山頂は、資料館から温泉街抜けて看板あり、山頂に駐車場があるので止めて登城できる。石垣が残っており、模擬天守からの眺めがいい。天気がいいときがおすすめ。 |
引田城 2018年9月2日 | 続59城目 讃州井筒屋敷内受付向かいにスタンプあり。城は岩山で登山。車は登山口に止めないといけない。屋敷は引田の豪商さんの屋敷。関西から淡路へ船を進むと引田に行きつくらしく、平安時代から港町で栄えてたらしい。井筒屋敷内は、かき氷屋さんや飲食店あり、ブリ漬け丼を食べて登城。パンフレットの地図はあまり使えないかも、、、石垣は本丸付近しかわからなかった。北二の丸の石垣は崩れててビニールシートがかかってる。 |
勝瑞城 2018年9月2日 | 続60城目。日曜日なので武田石油で給油&押印。武田石油はシェル!館横のエネオスではないので注意。第2と第4日曜日は武田石油よこに靴屋さんで押印できるらしい。館は半分広場と半分発掘途中。城はお寺で周りの堀が城を感じさせる。 |
一宮城 2018年9月2日 | 続61城目 大日寺駐車場にとめて一宮神社よこに登山口あり。案内地図看板左のポストの中にスタンプあり。屋根がないので雨だとびしょびしょ。24時間押印OK。山城でかなりの登山。靴はしっかりしたものがいいだろう。登山口のパンフレットの地図は縮尺があいまいで距離感は信じない方がいいかも。スタンプのデザインになってる本丸石垣が見どころで階段のぼったあとの眺めがいい。陰滝側から降りるとかなりの急斜面である程度覚悟が必要。蛇がでてきてビビりながら登城しました。鎌刃城を思い出す、、、 |
河後森城 2018年9月3日 | 続62城目 風呂ヶ谷駐車場にとめて登城。駐車場にあるパンフレットがわかりやすくその通りに登る。尾根はU字になっており、結構曲輪が残ってる。5分ほど登って西第十曲輪の掘立小屋の左側の戸をあけるとスタンプあり。24時間押せるけど山の中で周りが暗いので明るいうちに登城を。いままでいろんな山城をのぼってきたけど、曲輪が残っててパンフレットがしっかりしてて今までで一番散策しやすい山城だと思った。散策は古城と新城も合わせて1時間かけて回った。 |
岡豊城 2018年9月3日 | 続63城目 二の段曲輪に資料館あり駐車場とめる。資料館からちょっと階段のぼって本丸=詰、詰内の櫓でスタンプ押印。長宗我部氏の歴史がわかるのでぜひ資料館も。登城は堀切や土塁が残っており、三の段が石垣が残ってる。道が舗装されており散策もしやすい。 |
飯盛城 2018年9月3日 | 続64城目 大東市立歴史民俗資料館に駐車場あり。資料館は建物2階。入場無料。入り口進んで左側にスタンプあり。市民が利用する体育館や図書館も併設させてて19時30分まで開いてる。周りは住宅地で道が狭く車で入るのはかなり難しいと思う。夕刻で暗く登城は後日に、、、 |
岩櫃城 2018年9月16日 | 続65城目 朝イチ登城して、平沢登山口観光案内所内でスタンプ。スタンプ押すと案内所のおじさんに特製ボールペンもらえた♪気前のいい県でしょ♪と。岩櫃城の本丸は山の中腹で、それより先上ると岩山、ガチ登山感満載。城だけなら軽装でもOK。もちろん城のみで。 |
名胡桃城 2018年9月16日 | 続66城目 岩櫃や沼田と違ってだいぶ小さめなお城。山城だが整備されてて散策は楽かと、、城址案内所内でスタンプ。ここでもファイル等景品頂きました。 |
沼田城 2018年9月16日 | 続67城目 観光案内所内でスタンプ。岩櫃、名胡桃でもスタンプ押したので3城まわってもらえる景品もしっかり頂きました♪河岸段丘の上にあって高さがあるものの土地は広いので城下町も広い。天空の城下町だそう。公園になっててあまり城感がないかな、、、 |
龍岡城 2018年9月16日 | 続68城目 五稜郭であい館内でスタンプ。100名城をまわらなければ五稜郭がもう一つあるなんて知らなかった。ありがとう100名城。しっかり展望台もいき上から確認!展望台へはかなり道が狭いのでそれなりの覚悟で。 |
菅谷館 2018年9月16日 | 続69城目 博物館展示室内受付でスタンプ。JAFカード見せて60円で見れてよかった。外が城跡になってて、土塁や堀が見れる。散策コースもあって見やすい。平城なので散策しやすい。 |
杉山城 2018年9月16日 | 続70城目 嵐山町役場内入り口に特設コーナあり。そこにスタンプあります。日曜日でもふつうに開いてました。城へは車で5分ほど、中学校に体育館に車を止めて登城(ゆくゆくは中学校に横に駐車場ができるらしい)。まるで城は迷路、整備されてて大半が芝生になってます。どこをどうやって歩いたらいいのかむずかしい。 |
忍城 2018年9月17日 | 続71城目 石田堤や陣を張ってた古墳や高源寺も散策。博物館の扉内右側にスタンプあり。開館時間内で押印OK。堤の長さが長くて見る場所が点々としてて地味に時間がかかった。こんなに広いと水攻めも失敗するだろうなぁ。 |
品川台場 2018年9月17日 | 続72城目 お台場海浜公園のマリンハウス内1階の案内所でスタンプ。第3台場を登城。レインボーブリッジのレインボープロムナードで歩いて上から第3台場と第6台場を散策。バレーしたり水上スポーツしたりいろんな人がいて賑やか。 |
小机城 2018年9月17日 | 続73城目 小机駅前のコインパーキングに車をとめて横の地区センター内で押印。そこから15分ほど歩いて登城。竹藪になってて土塁や堀、曲輪を見てまわる。公園になっててトランペット吹いたり市民のいこいの場だった。 |
石垣山城 2018年9月17日 | 続74城目 一夜城駐車場内トイレ前にスタンプ台あり押印。駐車場が閉まらなければ時間は関係なさそう、、駐車場向かいに登城口あり。階段になってて登って曲輪や石垣を見学。あいにく天気が曇りで小田原城がぼんやり、、、 |
興国寺城 2018年9月17日 | 続75城目 穂見神社の社横にスタンプ台あり、箱の中にあり。終日利用可能だが明かりがなく暗い。駐車場らしいところがなく気付くと本丸横の曲輪に止めてた( ゚Д゚)天守台や土塁、堀を散策。そんなに広くないので散策時間もあまりかからなかった。 |
小倉城 2018年9月21日 | 続76城目 天守が工事中で入れず、、、小倉城庭園内受付で押印。以前大多喜城も工事中で晴れなかったことがあり私には運がないのか、、、 |
角牟礼城 2018年9月21日 | 続77城目 お盆に登城できたものの休館日で押印できずリベンジ達成。資料館入っておじさんに声をかければ押せます。最近はスタンプ押すのにツアーがあるらしくスタンプの効果がすごいと驚いてました。お城へは、3ナンバーの愛車がギリギリ通れるくらいの道(もちろん離合すれ違いはできません)を通って突き当り数台とめられる駐車スペースに止めて歩いて本丸へ。石がゴロゴロ急斜面で晴れた日でも砂利で滑りやすいので注意。 |
水城 2018年9月21日 | 続78城目 百名城と言いながら大宰府を博多からの敵から守る堤防。水城館内でスタンプ押印。展望台で上から見学。まっすぐに堤防が続いてるのがわかる。水城館横の東門礎石を見たり、高速道路を挟んで反対側水城駅(にもスタンプありますが、駅員さんがいる時間(7時か8時くらい、、)しか押せないので注意)近くにも土塁ひろばあり、散策。 |
金田城 2018年9月22日 | 続79城目 美津島地区公民館内受付で押印。車で金田城へ。最近BSでトレッキング特集をしたらしく100名城以外の目的で来る方が多いのでまさかの駐車スペースが埋まる。道横にあいてるスペースに止めて登城。他の城を回ることもないのでじっくり石塁を1周。海岸側から周り途中急斜面を登たりかなりハード。山頂から回ると急斜面と下りることになるのでやめた方がいい。結局2時間ほどかかりました。対馬へはジェットフォイルでレンタカーを借りていきました。 |
座喜味城 2018年10月8日 | 続80城目 レンタカーで座喜味城址へ。城址公園のよこに資料館があって駐車場もあり、整備がしっかりされてるさすが世界遺産。資料館はリニューアルさせててユンタンミュージアムに。とびら開いて左手にスタンプあり。城自体はほかのグスクより小さいイメージ。アーチ門も他にないので特徴!! |
勝連城 2018年10月8日 | 続81城目 勝連城址向かい側に道の駅内にスタンプあり。道の駅の駐車場にレンタカーとめて登城。ほかのグスクとちがって勾配あり。ちょっと坂道。整備されてるので本州の山城よりはまわりやすい。一の曲輪から見える景色は最高。海外の観光客が多い。 |
浜松城 2018年10月12日 | 続82城目 浜松城天守1階奥2階への階段に複数スタンプおいてありその中にあったので押印。以前にも登城したことあるが、ガイドのおじさんの話を聞きながら回る。石垣がきれいにのこってる印象なんてなかった。もともとある石垣とのこと。引馬神社で出世祈願笑 |
高天神城 2018年10月12日 | 続83城目 大きな山城。大東北公民館はいって右側の事務所で押印。追手門は倒木で工事中のため入れず。搦手から登る。神社になっており駐車場あり。かなり大きな山城で曲輪まで急な坂が続く。 |
諏訪原城 2018年10月12日 | 続84城目 旧東海道の峠の上にあって、茶畑がまわりに広がってる。これから資料館みたいな建物が建つみたいで工事中。トイレと数台車が止められるスペースあり。入り口に机があって引き出しの中にスタンプとパンフあり。大きな丸馬出があって武田方の城だということがわかる。結構深い堀がしっかり残ってる。 |
福知山城 2018年10月14日 | 続85城目 小高い丘を登って天守へ。天守受付左手でスタンプ押印。中は一部工事中でトイレは外へ。転用石が結構使われており周りはあまり石が取れないところなのか?再来年の大河ドラマの舞台なので朝からイベントの準備してた。 |
芥川山城 2018年10月14日 | 続86城目 しろあと歴史館のチケット購入する窓口でスタンプ押印。お城自体は私有地らしく、台風の影響で登城は勧められないとのこと。駐車スペースもないとのことなので見送り。歴史館で高槻城についても学ぶ。歴史館のとなりは高槻城址。 |
岸和田城 2018年10月14日 | 続87城目 天守閣受付で声をかけて押印。戦うお城というより平城で政務をするためのお城って感じ。天守周りの石垣と堀が残ってる。 |
大和郡山城 2018年10月14日 | 続88城目 大和郡山城は学校や住宅地が近くまで迫ってるので駐車場がなく、車だとある意味難攻不落だった笑 結局、駅近くの立体駐車場にとめて歩いてお城へ。奈良らしく、古墳や平城京の石をかき集めて石垣を積んだとのこと。大きさもバラバラで急ごしらえで作ったお城だということがわかる。柳沢文庫の受付で押印。柳沢家といえば甲府城、川越城と100名城ゆかりのおうちなのであらためておさらい。 |
滝山城 2018年10月20日 | 続89城目 かなり大きな山城。朝イチに行ったため都の無料駐車場が8時から、、鎖でしまってるので夜間朝は入れない。よくこんなに堀や土塁が作れるなあ。滝山城中の丸のトイレと反対側の建物入り口にスタンプがさらされており、あまり状態がわるい。きれいにスタンプを押したい方はやめた方がいいだろう。 |
要害山城 2018年10月20日 | 続90城目 躑躅が崎館が居館で要害山は詰所って感じかな。山の方へ向かって要害山の登山道入り口に駐車スペースあり登城。草が生い茂っており蛇と遭遇。まあまあ急で、有子山城ほどではないが、キツイ。20分程で主郭へ。主郭へいくほど、城門あとや石垣曲輪が見られる。来年信玄生誕500年らしく、整備されるといいなと一緒に深草観音へ登る地元おじいちゃん2人組と談笑。 |
新府城 2018年10月20日 | 続91城目 周りが川で七里岩の上にたってるお城。同じく七里岩上にある資料館内奥にある事務所で押印。資料館から車で10分ほどで城へ。駐車場はあるけど、城までの道が交通量あり、歩道がないのでひかれそう、、、土塁、堀がしっかり残ってる。立地はいいはずなのにわずか数ヶ月で廃城なんてもったいない様な、、 |
高島城 2018年10月20日 | 続92城目 天守内入り口で押印。湖と山にかこまれて景色がいいお城。 |
苗木城 2018年10月20日 | 続93城目 資料館受付で押印。以前にも登城あり、再度行きたがったが雨なのでやめました、、崖の上にあり、岩がむきだしなのでいかにも難攻不落の山城って感じ。人気のお城らしい。 |
美濃金山城 2018年10月20日 | 続94城目 観光協会内で押印。観光協会は山のふもと。出丸駐車場までの道は18時頃に締まるらしいので、締まるところ手前で車をとめて歩いて登城。20分30分ほどで本丸へ。おそかったので夜景きれいだった。 |
宇陀松山城 2018年10月21日 | 続95城目 千軒舎は、昔職人商人でにぎわって1000軒家が建ってたかららしい。お城近くまで道ができてるがまだ整備中なので大宇陀の道ノ駅で駐車。山登りや星をみに行く人が多いので早くいかないと満車になるかも。バスも道の駅あるのでバスでも行ける。千軒舎右側の登城路をあるいて登れる。城へ行くのは終日可能。30分あれば頂上へ行ける。神社側は工事中で登れないらしい。 |
多気北畠氏城館 2018年10月21日 | 続96城目 社務所の入り口でスタンプ押印。お金をはらって庭園へ。名勝というだけあってきれいだった。神社はあくまで居館スペース。お城は登らないといけないようだ。近くまで車で行ったが駐車できなかったので断念。 |
津城 2018年10月21日 | 続97城目 城址公園横の高山神社社務所でスタンプ押印。城は公園になってるが、、ポケモンGOしてる歩きスマホの人だらけ、、ぶつからないように注意。築城の名手藤堂高虎のお城だが、街中すぎてあまり遺構が残ってないと社務所の方が嘆いてた。これでもがんばって残してるらしい。 |
小牧山城 2018年10月21日 | 続98城目 山自体が公園で遊歩道。頂上までは歩いて15分くらい。散歩で上りたくない犬とおじいちゃんが格闘してるのをみつつ登城。山の頂上の歴史館受付で押印。頂上付近で石垣が残っており、信長がつくった初期の石垣のお城。その後すぐ岐阜へ行ったため廃城に。小牧長久手の戦い時は廃城してたらしい。 |
古宮城 2018年10月28日 | 続99城目 外はただの神社の雑木林感があるが、中へ入ると土塁や、堀がしっかり残ってる。ただ案内図は全くないので資料館行ってからの方がいいかと。ちかくに徳川方の亀山城(作手の道の駅がある)があるので武田方の最前線というのがわかる。資料館はそれぞれの城の案内図があるので比較しながら登るのもいいかも。 |
吉田城 2018年10月28日 | 続100城目 最後はほの国吉田城で一旦ラスト。鉄櫓入り口で押印。豊橋公園ないに駐車場あり、休日だと埋まってるかも。備中高松城みたいにあいてる時間が短いので注意が必要だろう。数年前いったことがあるが、見る目がだいぶかわり、堀や土塁、石垣が気になるようになった。ちょっと城が詳しくなったかな。2週目はゆっくり回りたい。100名城もまた回ると見る目がかわるのかな。 |