トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID9192
名前ひむかの赤馬
コメント2018年7月スタート。
ぼちぼち巡っていきます。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
八代城
2018年7月15日
本日よりスタンプラリー開始。
立派な石垣の上に登ることが出来て良かった。
佐伯城
2018年8月12日
晴れてたのに歴史資料館出たら雨降ってた。
でも少し待ってたらやんだので登城開始。
真ん中の登山道で15分くらいだが、真夏に登るものではない。
佐賀城
2018年9月22日
イベントやっていたらしく、周辺散策している人が多かった。
本丸歴史館駐車場が満車だったため、斜め向かいの城跡駐車場へ止める。
歴史館は無料なのに建物立派。展示も充実。
吉野ヶ里
2018年9月22日
東門券売機の左横にスタンプ置いてあった。
佐賀城で強く押したらきれいに押印出来たので、
強く押したら滲んでしまった。試し押しすべきでした。
園内は広い。2時間散策したが、全部は廻れなかった。
久留米城
2018年9月22日
スタンプは社務所に「自由に押してください」と置かれていました。
石垣と筑後川の眺めは良いが、見どころは少ない。
松本城
2018年10月25日
初の信州。
さすが国宝。素晴らしい。
スタンプは管理事務所入口にて。
上田城
2018年10月28日
近くに前泊し、朝から登城。
博物館別館にて初のVRを体験。
スタンプは櫓券売所横にて。
小諸城
2018年10月28日
信州遠征3城目。
意外と人が多かった。紅葉目当てかな。
園内と少し離れたところにある大手門散策。
スタンプは色が薄くうまく押せなかった。
龍岡城
2018年10月28日
信州遠征4城目。
龍岡城駅より徒歩20分弱。途中枡形を経由。
堀や石垣の形で五稜郭であることが何となく分かる。
中が小学校なのが、なんだか残念。
これで今回の城廻り&観光旅行終了。
中津城
2018年11月23日
模擬天守と黒田官兵衛資料館を見学し、福沢諭吉記念館へ行く。
慶應義塾初等部の生徒が来てました。
角牟礼城
2018年11月23日
三島公園より登城。
見学時間も含め、往復1時間くらい。
岡山城
2019年5月1日
GWの旅初日。
岡山駅から路面電車利用。
スタンプは入城券売場で出してもらった。
見学後は後楽園へ。令和初日といったいうことで
入園無料だった。
津山城
2019年5月1日
岡山からJR移動。
津山城のことはよく知らなかったが
規模の大きさに驚いたのと
石段多くて疲れた。
スタンプは櫓受付に置いてあった。
若桜鬼ケ城
2019年5月2日
鳥取駅前からバスで一時間。
そこから往復で80分くらいの山登りでクタクタ。
スタンプは作業小屋には無く、駅前の観光案内所で。
その後、若桜鉄道で鳥取城へ。
鳥取城
2019年5月2日
若桜鬼ヶ城と連続しての山登り。
若桜もきついがこっちのほうがもっときつい。
それでも子供から年配の方まで多くの人が登っていた。
米子城
2019年5月3日
駅前のホテルから徒歩で登城。
昨日の鳥取城に比べればかなり楽。
大山の姿もはっきりではないが望むことが出来た。
月山富田城
2019年5月3日
米子駅からイエローバス。
本丸からの景色いいが山陰城めぐりは
山登り続きで疲れる。
下山後はイエローバスで足立美術館へ
松江城
2019年5月3日
国宝の城だけに人が多い。
やっぱり現存天守はいい。
スタンプは天守受付の左側に置いてあった。
浜田城
2019年5月4日
浜田駅から神社まで徒歩20分。
神社裏から本丸まではすぐ。
海岸線の景色がきれい。
津和野城
2019年5月5日
駅から徒歩で太鼓谷稲成神社経由し、リフト乗り場へ。
行きはいいが、帰りは怖い。
本丸からは赤い石州瓦の街並みがきれいに見える。
大内氏館・高嶺城
2019年5月5日
山口駅前からレンタサイクルで歴史民俗資料館へ。
そのあと、瑠璃光寺五重塔に寄ってから大内氏館に行く。
思ったより小規模に感じた。
平戸城
2019年10月13日
たびら平戸口駅から徒歩10分で平戸口桟橋バス停、平戸桟橋バス停で下車。
オランダ商館と松浦史料博物館を見学し、平戸城へ。
しかし10月1日から令和3年3月まで工事中で天守に近づくことも出来ず。
スタンプ押して、神社周辺散策しかできなかった。
新宮城
2019年10月24日
神倉神社と速玉大社参拝後、城跡へ。
石垣がきれいに残っていた。小雨模様で景色は今一つ。
歴史民俗資料館は増税の影響か220円に値上げしていた。
赤木城
2019年10月25日
新宮からレンタカーで本宮大社へ参拝後、
紀和鉱山資料館へ。増税の影響か310円。
入館者は他にはおらず貸切状態。
すぐそばの道の駅で昼食取って城跡へ。
こちらも誰もおらず独り占めで気分良かった。
多気北畠氏城館
2019年10月26日
伊勢奥津駅横の観光案内所で無料の電動自転車を借りる。
前半は登りで電動でも結構大変だが、トンネル抜けると下りで快適。
北畠神社社務所のお守り置いてある右側にポツンとスタンプあった。
そのあと霧山城へ、往復1時間ほどの登山。
田丸城
2019年10月26日
列車ダイヤと旅程の都合上40分での駆け足になった。
受付でスタンプとパンフレットをもらい登城。
ぐるっと一周して駅へ30分程で戻る。
もう少しゆっくりしたかった。
水城
2019年11月9日
下大利駅より徒歩20分で水城館へ。
5分のビデオを見せてもらい、パンフレットを頂く。
大野城
2019年11月9日
大宰府展示館見学後、坂本八幡宮経由で登山。
岩屋城、焼米ケ原経由で県民の森まで1時間超。
ここでスタンプ押したが、状態がいまひとつ。
帰りは宇美方面に下り、途中で百間石垣へ。
規模の大きさに圧倒された。
高松城
2020年10月22日
駅から徒歩すぐ。
スタンプは入り口で出してもらう。
その後、琴電でこんぴらさんへ向かう。
丸亀城
2020年10月22日
駅から徒歩。
小学生の団体に遭遇。
受付でスタンプ出してもらう。
天守は思った以上にコンパクト。
小雨模様で下り坂がすべりやすかった。
湯築城
2020年10月23日
スタンプは無料の資料館内に置いてあった。
ビデオを見せてもらった。
公園内の見どころは少ない。
松山城
2020年10月23日
天守入り口前で検温と連絡先記入。
スタンプは券売所横にあった。
現存天守だけあっていい城だ。
大分府内城
2020年11月14日
城内は立ち入り禁止だったので
神社境内右側の廊下橋に置いてあった
スタンプ押して終わり。
スタンプラリー始める前に来ているし、
今回は仕方ない。
臼杵城
2020年11月14日
観光交流プラザ付近から見た景色が
いい感じに映った。
地元九州なのに全く知らなかった
自分自身が残念。
鹿児島城
2020年11月15日
御楼門が復元されたので、12年振りに再訪。
黎明館出た後は日が沈み、門がライトアップされていました。
佐土原城
2020年11月15日
宮崎駅からバスで訪問。
土日祝日&期間限定で1日乗り放題の
スーパーワンコインパスが破格の100円。
他の方が書かれているように途中までしか登れませんが、
復旧&整備が進んだら、また来たい。
七尾城
2021年10月21日
駅からタクシーで。
ドライバーが詳しい方で本丸などをガイドしてもらいながら散策しました。
鳥越城
2021年10月22日
鶴来駅そばの観光連盟で自転車借りる。
途中の道は歩行者と自転車専用で快適だが、
鳥越城の上り坂は電動でもきつく、途中歩く。
城跡は整備されていて、眺めもいい。
その後、道の駅でそばを食べて歴史館へ。
往復で3時間ほどかかった。
金沢城
2021年10月23日
兼六園を散策した後に金沢城公園へ。
個人的には、再建された有料の菱櫓などよりも
古いまま残されている三十間長屋の方がいい。
一乗谷城
2021年10月23日
福井駅からバス利用。事前にフリー切符買った方が得。
復原町並、朝倉館跡、各庭園を見てまわる。
庭園から見下ろした風景がいい感じ。
福井城
2021年10月23日
守衛でスタンプ押印した後、天守台、山里口御門を見てまわる。
そのあとは、北ノ庄城跡へ行った。
小倉城
2021年11月7日
西小倉駅から徒歩で。
城テラスでスタンプ押してから、天守見学しました。
勝瑞城
2022年4月30日
勝瑞駅から徒歩で。
城跡、武田石油でスタンプ、館跡の順で見て廻り
駅に50分程で戻る。
引田城
2022年4月30日
引田駅から徒歩。
引田公民館でスタンプとパンフレットをもらう。
そこから登城口まで15分、
再び登城口に戻るまで1時間。
瀬戸内海の景色が良かった。
徳島城
2022年5月1日
前日到着が夕方だった為本丸跡を散策し、
翌日一宮城に行った後博物館に寄る。
公園内で阿波おどりのイベントやっていて
すごい人出でした。
一宮城
2022年5月1日
徳島駅からバス。帰りのバス時刻の関係で
40分程の駆け足散策になってしまった。
もう少し時間かけたかった。
高知城
2022年5月2日
天守と本丸御殿が現存しており、素晴らしい。
連休中だったが昼時だからか、人多く無かったのでゆっくり見ることが出来た。
岡豊城
2022年5月2日
バスにて資料館へ。
バス電車1日乗車券を使用。
桂浜も行くならこれ使った方がいい。
資料館を観覧したあと、城跡散策しました。
洲本城
2022年5月3日
鳴門観光後、洲本までバス。
バスセンターから徒歩10分程で史料館。
そこから城跡まで徒歩15分程でした。
その後はバスで神戸方面へ向かったが、渋滞で2時間以上遅れた。
連休時などは注意が必要です。
福岡城
2022年6月10日
地下鉄赤坂駅からむかし探訪館、鴻臚館を見て、城跡へ。
その後は大濠公園を散策。
広島城
2022年10月14日
広島駅から徒歩で登城。
スタンプは今まで行った中で1番分かりやすかった。
姫路城
2022年10月15日
6年前に来ているがその時はスタンプラリー始めていなかったので再訪。
やっぱり人も多かった。
竹田城
2022年10月15日
駅から駅裏登山道を歩いて登城。
かなり疲れたが城跡の壮大さと景色の良さに疲れも吹き飛ぶ。
帰りは神社登山道で下山し情報館天空の城で映像と模型を見て駅に戻る。
福知山城
2022年10月16日
ホテルから徒歩で行き、公園内見学した後、
開城を待って天守へ。
電車の時間の関係で駆け足の見学になってしまったのが
残念だった。
二条城
2022年10月16日
18年ぶりくらいに訪問した。
二の丸御殿は覚えているところがあったが、
庭園は全く記憶に残っていなかったが、きれいに整備されていた。
白石城
2022年11月23日
東北に初めて来ました。
記念すべき東北1城目だがあいにくの雨模様。
小雨の中を白石駅から徒歩で登城。
補修工事が終わったばかりで見る事が出来たのは
良かった。
二本松城
2022年11月23日
雨模様の中を駅から徒歩で。
紅葉の落ち葉を踏みしめながら登城となった。
雨がやや強くなって来た事もあり足早に退散し、
城報館に逃げ込んでスタンプ押印。
米沢城
2022年11月24日
米沢駅から循環バス右廻りで向かう。
帰りは左廻りで駅に戻る。滞在50分程。
三春城
2022年11月24日
前泊の郡山からJRで三春駅へ行き徒歩で向かう。
前日の雨が嘘のように晴れて良かった。
資料館は休みでしたがVRアプリで当時を偲ぶ事が出来て良かった。
白河小峰城
2022年11月24日
白河駅から徒歩で登城。駅から近いのは助かる。
二の丸茶屋で貰った割引券を手に歴史館へ向うも
展示入替で今日まで一部エリア閉鎖だった。
運悪い。
でもVRシアターは見られたので良しとしよう。
山形城
2022年11月25日
城跡散策後、最上義光歴史館でスタンプ押印。
ちょうど小学生の団体と鉢合わせになってしまった。
多賀城
2022年11月25日
国府多賀城駅北口出たところにパンプレットがおいてあり、
そのマップのとおりに散策できて分かりやすかった。
その後は東北歴史博物館を見学。多賀城の展示もある。
仙台城
2022年11月26日
仙台駅からるーぷる仙台バスで瑞鳳殿へ寄ってから、仙台城跡へ。
青葉城資料展示館を見てから仙台城見聞館と本丸へ。
その後、坂を下りながら石垣などを見てまわる。
小田原城
2023年1月29日
関洞門城目
小田原駅から徒歩で登城。
銅門が限定公開されていてまずそちらを見学。
その後、天守へ。
石垣山城と小田原合戦の事が分かりやすかった。
最後はSAMURAI館へ。
石垣山城
2023年1月29日
小田原城馬出門そばのバス停からうめまる号で向かう。
城跡まで他の乗客は誰もおらず、ボランティアガイドさんと1対1で話すことに。
ただ午前中は満員の便もあったらしく、時間帯でだいぶ違うようだ。
城跡は次のバスまでの50分で回れました。
山中城
2023年1月30日
箱根観光の後、箱根町港からバス。
いい天気でしたが、所々に雪が残っていたり、
散策路の足元が悪いところもありましたが、
真っ白な障子堀が見れて良かった。
興国寺城
2023年1月31日
沼津駅よりバスで東根古屋下車。
朝の通勤時間で途中まで乗客多かったが、途中で一気に降り、
乗客自分一人になってしまった。バスの本数少ないのも納得。
城跡は、地元の人たちの井戸端会議の場になっていたので
足早に見てまわって、原駅まで徒歩で向かった。
駿府城
2023年1月31日
静岡駅からレンタサイクルで。15分70円と安い。
スタンプは坤櫓で押印。
東御門・巽櫓・坤櫓・庭園の共通券で360円だったが、
値段の割に充実していると思う。
あわせて発掘現場も見ることができた。
諏訪原城
2023年2月1日
金谷駅から徒歩で旧東海道の石畳を通って行く。
ガイダンス施設は10時からですが、スタンプは24時間押せるようです。
パンプレットも置いてありました。
予想外に規模が凄かった。
高天神城
2023年2月1日
掛川駅からバスで大東北公民館へ行きスタンプ押印。
そこから徒歩で向かい、一通り回って土方バス停まで
1時間半ほどかかりました。
掛川城
2023年2月1日
駅から徒歩で。
天守は工事中。1月終了予定が3月まで延びたようで残念。
御殿でスタンプ押して見学しました。
浜松城
2023年2月1日
駅前の15番バス停から市役所南バス停で下車。
120円と安いのはいいが、交通系IC使えないのは不便。
天守見学後、天守門でスタンプ押印するが、状態悪かった。
吉田城
2023年2月2日
駅から路面電車で行く。
鉄櫓入口でスタンプ押す。
石垣は工事休止中のようでした。
岡崎城
2023年2月2日
東岡崎駅からレンタサイクル。
途中、徳川四天王像に立ち寄ってから大手門へ。
天守入口の階段上がって左側のトイレの奥に
スタンプと御城印売り場ありました。わかりにくい。
天守見学後は大河ドラマ館へ。
関ケ原合戦シアターよかった。ドラマ関連は軽く流す。
萩城
2023年3月24日
玉江駅から徒歩で行く。
桜が5分咲きくらいでした。
その後は、松下村塾へバスで行った。
岩国城
2023年3月26日
岩国駅からバス。
錦帯橋とのセット券購入しロープウェイ使用。
城までは広い道と狭い道があり、狭い道を選択。
雨上がりで水たまりがあったり足元が悪いがこっちの方が好み。
帰りは広い道を使ったが、舗装されており歩きやすい。
杉山城
2023年6月17日
駅でレンタサイクル借りようと思ったが、空きが無く仕方なく歩く。
町役場経由で40分程かかった。
菅谷館
2023年6月17日
杉山城より歩くこと40分程。
博物館には杉山城の展示も少しありました。
鉢形城
2023年6月17日
鉢形駅より徒歩で向かう。
杉山城、菅谷館跡を歩いた後で日射しも強く疲れる。
城跡はもう少し案内板増やしてほしい
足利氏館
2023年6月18日
すぐそばのホテルに泊まり、朝8時半頃に行った。
人も少なくてゆっくり見れました。
その後、足利学校へ向かう。
金山城
2023年6月18日
太田駅で電動自転車借りてガイダンス施設まで行き見学後、徒歩で登城。
それなりに整備してあるのですが、案内板があったりなかったりで、
登る方の道を選択していったら神社へ着いた。
団体がいたりして、結構人がいて意外に感じた。車で上まで登れるからか。
唐沢山城
2023年6月18日
田沼駅から徒歩で登城。
登り坂のカーブには番号振ってあり、11番まで行ってやっと到着。
45分くらいかかった。
神社の参拝客が結構いた。
延岡城
2023年8月12日
無料の駐車場から登城。
暑いのもあってか人はまばら。
石垣は見事。スタンプ印影良好。
佐倉城
2023年10月7日
京成佐倉駅から徒歩。管理センターに置いてあったマップをもとに見て回る。
博物館側がきれいに整備してあった。
本佐倉城
2023年10月7日
佐倉城見たあと博物館入口バス停からバスに乗り山道バス停で下車。帰りは大佐倉駅に行ってスタンプ。
大多喜城
2023年10月9日
五井駅から小湊鉄道といすみ鉄道を乗り継いで大多喜駅へ。途中代行バスでした。
休館している大多喜城と高校敷地内の薬医門を見て町役場内の企画展へ。
品川台場
2023年10月9日
鉄道ダイヤが乱れたため到着が日没時間になってしまった。
スタンプは押せたが台場公園は断念。
レインボーブリッジ遊歩道から見下ろしてみたが暗くてよく分からなかった。
千早城
2024年3月22日
河内長野駅からバス。
金剛登山口バス停近くの石段から登城。
帰りは豆腐屋の方へ降りてスタンプ。
高取城
2024年3月24日
麓から歩こうと思っていたが、あいにくの雨で
壺阪寺までバスに変更。往復2時間程。
雨が弱まったのは良かったが、霧で真っ白。
古宮城
2024年5月2日
新城駅近くからバスに乗り、終点の作手高里下車。着いたのが15:30くらいで資料館は閉まっていたがスタンプは入口近くに置いてあり押すことが出来た。
 その後、古宮城、亀山城を巡った。
長篠城
2024年5月3日
三河東郷駅から徒歩で家康本陣跡と馬防柵を経由して設楽原歴史資料館を見学。
三河東郷駅に戻り長篠城駅へ電車移動。
長篠城址史跡保存館と城址へ。
スタンプは1階自販機横に置いてあった。
弓道のイベントやっていて人多かった。
高遠城
2024年5月4日
伊那市駅近くの伊那バスターミナルから高遠高校行きバスに乗り、城址公園入口下車。
城址を見て歴史博物館でスタンプ。
博物館見学後は高遠駅まで歩いてバスで戻る。
高島城
2024年5月4日
下諏訪駅で一旦下車し、諏訪大社下社春宮と秋宮を参拝。
上諏訪駅に移動後、徒歩で高島城へ。
藤の花がきれいでした。
天守3階からは富士山がうっすら見えました。
岩村城
2024年5月5日
岩村駅から徒歩往復。
岩村歴史資料館から20分くらいで本丸到着。
きついが道は整備されていて山城にしては歩きやすい。
GWのせいか思ったより人は多かった。
川越城
2024年9月20日
川越駅から時の鐘経由で歩きました。
入場締め切りギリギリの到着で駆け足の見学に
なるかと思ったがゆっくり見ても30分かからなかった。
忍城
2024年9月21日
行田市駅から歩くが9月下旬だというのに蒸し暑く汗ダクダク。郷土資料館でクールダウン出来たが御三階櫓はエアコン無く再び暑い。資料館は忍城だけでなく足袋と古墳の展示あり行田市の情報満載
箕輪城
2024年9月21日
高崎駅からバスで四ツ谷下車。
箕郷支所に寄ってから登城。
支所からずっと登り道。
登城口からの道は歩きやすくなっていた。