ID | 9130 |
名前 | ばんたん |
コメント | |
登城マップ |
仙台城 2010年7月1日 | ほぼ何もない。正宗の像を見て終わり。ほんとつまんないところ |
---|---|
会津若松城 2010年7月1日 | 小学校の頃、修学旅行で |
江戸城 2018年7月1日 | 近く |
小田原城 2010年7月1日 | 近く |
新発田城 2010年7月1日 | 親戚の家の近く |
春日山城 2010年7月1日 | まさに山のみ |
岐阜城 2010年7月1日 | 斉藤 道三・・・美濃のまむし 下剋上 |
犬山城 2017年7月1日 | 観光化されてますねぇ。夏は汗だくになります。駐車場が狭いかも。 |
名古屋城 2018年7月1日 | 何回もいきました |
小谷城 2017年7月1日 | 息子が名古屋に転勤になったときに行きました |
安土城 2018年6月9日 | 30年前くらいに来て以来でした。今回、大分整備されて、有料になってるのに驚き。前は、百々橋口がメインで大手門はただの山道だったように記憶してます。また、実際に黒い木造りの門(復元した黒金門?)が設置されていた記憶が???まぁ、30年くらいも前なのであやふやですが・・・。百々橋口の石段を登って、ちょっと平坦な山道みたいなところを歩くと山肌とか地面にに瓦のかけらがふんだんに見えました。記憶では青い色なんですが・・。それと、三重の塔の前あたりに灯篭が設置されていて、その周りに小さいマヤ遺跡とかに出てきそうな小悪魔(?)みたな置物が無造作に何体も置かれていたんですよね。近くで見るとその像がなかなかの迫力でゾクっとしたのを覚えています。今、思うとあの時、実は宝の山だったのかと・・。今は、整備されたというか、もぬけの殻になったというか・・あの時の臨場感というか、生生しさとかは、皆無でした。発掘のの時に出てきたあれらの物は、一体どこの誰が保管しているのでしょうか?ご存知の方はいらっしゃいますか? |
二条城 2017年7月20日 | 息子の大学受験の合格祈願に京都に行ったときに行きました |
大阪城 2010年7月20日 | 子供と夏休みに |
姫路城 2018年7月1日 | 大昔に大急ぎで見た記憶が・・。なんか改装中だった |