ID | 9119 |
名前 | tarorin60 |
コメント | 退職後の楽しみで、妻と城🏯巡り温泉♨巡りをしています。 |
登城マップ |
安土城 2014年4月8日 | 織田信長も歩いたと思われる、天主に続く石段は、すごく良かったです!! |
---|---|
大阪城 2014年4月14日 | 大阪周遊パスを利用して行きました。 大阪城には何回も行っていますが、相変わらず 外国人観光客が多く見られました。 |
彦根城 2014年9月9日 | いままでに何回か来ていますが、天守に登った 後で、湖上の心地良い風に吹かれて、裸足になり寝転ぶのが最高です!!! |
二条城 2014年9月9日 | 青春18切符で行きました。 二の丸御殿内部の絢爛豪華な障壁画など見所たっぷリでした。 |
鳥取城 2014年11月3日 | 山上の丸、山下の丸の高石垣がすごく良かったです。 秀吉の兵糧攻めで有名な城🏯です。 |
竹田城 2014年11月10日 | 但馬空港から行きました。 山頂に巡らされている壮大な石垣群は見所十分で圧巻です。 |
徳島城 2014年11月23日 | 四国一周城巡りドライブ一城目です。 |
高知城 2014年11月23日 | 四国一周城巡りドライブ。追手門から見上げる天守の姿は、最高にいいですね、お殿様になった気分になれます。お昼から気軽に飲めるひろめ市場や、朝市など高知は何回来ても楽しい所です。 |
湯築城 2014年11月24日 | 四国一周城巡りドライブ。 |
大洲城 2014年11月24日 | 四国一周城巡りドライブ。木造で再建された天守は、とても壮観でとても良かったです。 ちょうど子供太鼓をやっていて楽しませてもらいました。天守からの眺めは最高でした。 |
宇和島城 2014年11月24日 | 四国一周城巡りドライブ。 有名な丸水という食事処で昼食をしたが 少し期待はずれでした。 |
今治城 2014年11月25日 | 四国一周城巡りドライブ。 |
松山城 2014年11月25日 | 四国一周城巡りドライブ。 |
小谷城 2014年12月15日 | 小谷城🏯近くの温泉己高庵に宿泊し、城跡に行きました。 大雪の後で、大変でした。 |
観音寺城 2014年12月15日 | 駐車場🅿から結構な石段を登りたどり着きました。 |
丸岡城 2015年2月24日 | 山中温泉に行く途中に寄りました。こじんまりした天守です。 天守の屋根瓦は笏谷石製で、天守に石瓦を使用した現存天守はこの城だけです。 |
一乗谷城 2015年2月24日 | 山中温泉に行く途中に寄りました。二回目ですが復元された武家屋敷や町並みは、当時のままで武士や町人が歩いていそうで面白いところです。 |
鬼ノ城 2015年3月30日 | ☀天気が良く、総社平野が良く見渡せました。 古代山城の雰囲気が、良く復元整備されていて感動しました。 |
高松城 2015年4月4日 | 青春18切符 |
丸亀城 2015年4月4日 | 青春18切符 |
今帰仁城 2015年4月28日 | レンタカーで城🏯巡りしました。 沖縄県内、最大級の城跡で特に石垣 は見所タップリでした!! |
中城城 2015年4月28日 | 沖縄での戦争の被害も少なく遺構も良く残っていて、雰囲気の良く感じられる城跡でした。 |
首里城 2015年4月29日 | 沖縄のお城の定番で観光客も多いですが、 展望台から見た景色は良かったです! |
根室半島チャシ跡群 2015年6月9日 | 小雨の中、レンタカーで巡りました。 北の大地の果で、先人達の営みを肌で 感じることができました。 |
姫路城 2015年7月13日 | 日本を代表するお城です。平成の大修理の2014,01,07に、工事中の足場のエレベーターでも見ました。 |
高遠城 2015年7月20日 | 桜の季節ではなかったけれど、地形を巧みに利用したお城でした。 |
岩村城 2015年7月20日 | 暑い中歩いて本丸まで登りました。本丸北東の六段の石垣はすごいの一言です。 本丸に登ると日本三大山城の山頂に到達したという実感・満足感でいっぱいになりました。 |
犬山城 2015年7月20日 | 天守は小振りですが、見栄えのする天守です。木曽川からの眺めも天守からの眺めも、最高に良かったです。 |
松本城 2015年7月21日 | 2013.6.3 2014.8.16諏訪湖花火大会 今回で3回目です。 何回見ても飽きることのない名城です。 |
小諸城 2015年7月21日 | 信州城めぐり。石垣が築城当時の雰囲気が残っておりいい感じでした。 |
上田城 2015年7月21日 | 信州城めぐり。 |
松代城 2015年7月22日 | 信州城めぐり。 とても見晴らしの良いところで残雪の残っている山々が見渡せます。 |
春日山城 2015年7月22日 | 山全体がお城です。中世巨大山城の雰囲気がよくわかり、とても良かったです。 |
高岡城 2015年7月23日 | 小雨の中巡りましたが、お堀がすごく感じ良かったです。 |
七尾城 2015年7月23日 | 雨でしたが本丸まで行きました。ほかに人もおらず石垣の陰から戦国武士が出てくるような感覚が感じられ、とても好きな城跡の一つです。 |
金沢城 2015年8月9日 | 青春18切符で行きました。今まで何回か来ていますが、加賀百万石の居城にふさわしい格調の高さと美しさ雄大さを見せています。 |
福岡城 2015年9月21日 | 九州北部城巡りドライブ。大きな天守台跡や石垣はとても立派でした。スタンプを置いてある施設がチョットわかりにくかったです。 |
大野城 2015年9月22日 | 九州北部城巡りドライブ。古代大和朝廷の山城の壮大なスケールを感じられることができました。 |
名護屋城 2015年9月22日 | 九州北部城巡りドライブ。 豊臣秀吉の強大な権力が感じられる城跡でした。とにかく城の壮大さは圧倒的で個人的には一番好きな城跡です。本丸跡からの眺望は玄界灘の絶景が広がっており、吹く風が最高に気持ちよかった。城好きにはぜひ行ってほしい所です。 呼子のイカ刺身もグーです。 |
吉野ヶ里 2015年9月22日 | 九州北部城巡りドライブ。古代の集落跡、城のルーツが上手に整備復元されていました。 |
佐賀城 2015年9月22日 | 九州北部城巡りドライブ。佐賀県庁の食堂で雑誌に載っていたランチを食べた後、お城に行きました。本丸正門の鯱の門は現存建物でとても立派でした。 |
平戸城 2015年9月23日 | 九州北部城巡りドライブ。天守から見える平戸瀬戸と平戸大橋は、とても綺麗で眺望が大変良かったです。 |
島原城 2015年9月24日 | 九州北部城巡りドライブ。再建された天守・櫓など、その姿はとても美しく圧巻でした。 天守入り口で、鎧兜をつけて写真を撮らせてもらえます。 |
萩城 2015年9月25日 | 城跡と武家屋敷、幕末の志士達の生家など維新の風が感じられる。 |
赤穂城 2016年2月9日 | 今までに何回か来ていますが、復元整備が進んでいます。 |
篠山城 2016年4月2日 | 桜の名所で今まで何回も花見を兼ねて行っています。本丸の石垣は立派です。 篠山の街並みも雰囲気があり、散策にはもってこいです。 |
津山城 2016年4月5日 | 青春18切符で行きました。 城跡には立派な高石垣や、櫓台、天守台が残っておりとても良かった。 桜🌸の名所で、満開の桜が最高でした。 |
松前城 2016年5月17日 | 海岸線をレンタカーでドライブして行きましたが、☀天気が良く最高でした。 本丸御門の石垣は高さもあり立派でした。 |
五稜郭 2016年5月17日 | 🌸桜の終わった後で少し残念でしたが、タワーから見たお城は最高に奇麗でした。 |
佐倉城 2016年6月13日 | スタンプを設置してある小屋を探すのにちょっと苦労しました。 |
小田原城 2016年6月14日 | アジサイの季節で、お城とアジサイがとてもマッチし奇麗でした。 |
山中城 2016年6月15日 | 石垣はありませんが、土塁と空堀で作られた色々な風景は最高です。 |
駿府城 2016年6月15日 | 大手御門跡の石垣や水堀など、家康の隠居城としてふさわしい雄大さを感じることができました。 有名な家康像。 |
掛川城 2016年6月15日 | 現存する二の丸御殿はとても良かったです。 |
岡崎城 2016年6月16日 | 家康生誕の城、空堀がすごかった。 |
長篠城 2016年6月16日 | 城というよりも砦跡という感じでした。ここは二つの川が堀となっていました。 資料館の鳥居強右衛門磔死のスタンプが強烈で面白いです。 |
人吉城 2016年7月4日 | 九州南部城巡りドライブ。武者返し石垣や球磨川に面した水の手門など、見所たっぷりでスケールのでかい城跡でした。 |
鹿児島城 2016年7月5日 | 九州南部城巡りドライブ。 本丸北東の隅石垣は鬼門除けのため、隅がくぼんでいるのが珍しいです。 近くの城山からの桜島は絶景です。 |
飫肥城 2016年7月5日 | 九州南部城巡りドライブ。 時代劇の撮影にもってこいの風情があり、いい感じのお城でした。 |
熊本城 2016年9月6日 | 2014.4.7以来二回目です。 今回は、4月14日の熊本大地震の復興支援ツアーに参加しました。 天守、石垣などの被害状況を目の前にして、少しでも早い復興を願いました。 |
大分府内城 2016年9月7日 | 九州東部城巡りドライブ。県庁、市役所近くにある市民のオアシスになっている城跡でした。スタンプは駐車場の警備員のボックスにありました。 |
岡城 2016年9月7日 | 九州東部城巡りドライブ。高石垣がとても立派で迫力を感じました。何か心休まった城跡でした。特に三の丸北側の高石垣は、めちゃくちゃすごかったです。 |
明石城 2016年12月6日 | 赤穂温泉の帰りに寄りました。本丸南面の二つの櫓が見所です。 |
備中松山城 2017年9月11日 | 大手門跡付近の高石垣がすごく圧巻でした。 |
千早城 2017年11月13日 | 茶店のある駐車場🅿から登山道を歩いて行きました。 山全体が城みたいな感じでした。 |
高取城 2017年11月13日 | 岩村城・備中松山城とともに日本三大山城にあげられています。石垣がすごく立派でずっと見ていても飽きない、とても良いところでした。 |
伊賀上野城 2017年11月14日 | 日本有数の高石垣は高さ約30メートルあり、想像以上に迫力がありました。 |
松阪城 2017年11月14日 | 石垣がよく残っており、特に天守台の野面積石垣が良かったです。 |
月山富田城 2017年12月11日 | 皆生温泉♨に行く途中寄りました。 大手門付近の石垣が良かった。 |
松江城 2017年12月12日 | 小雪まじりの寒いなか行きました。 どっしりとした天守、石垣など見応えがありました。 |
江戸城 2018年1月2日 | 今まで何回も来ていましたが、今回、皇居一般参賀の時にスタンプを押しました。平成天皇のお姿もあと少しということで、126,720人の人出でした。 |
和歌山城 2018年4月3日 | 青春18切符で行きました。花見の名所ですが、この時も満開で花見酒が最高でした。 |
福山城 2018年4月4日 | 青春18切符で花見🌸に行きました。 |
岐阜城 2018年4月8日 | 青春18切符で行きました。三回目ですが天守からの360度大パノラマの眺めはいつも最高です。 信長の気分になれます。 |
名古屋城 2018年4月8日 | 青春18切符で行きました。木造天守への建て替え工事が始まるとのことで、しばらく見られないとのことです。建て替え終了すれば、その時また来たいです。 |
仙台城 2018年4月22日 | 羽生結弦選手のパレードの日でしたが、 午前中にお城🏯に行くことができ、 混雑には遭遇することなく登城デキました。 |
多賀城 2018年4月22日 | 仙台空港からレンタカーで巡りました! 雰囲気のある場所で、北の守り人の風を 感じることができました。!!! |
二本松城 2018年4月22日 | 想像していたより立派な石垣、櫓などでした。それと地元の人が大事にされているというのを感じました。 |
白河小峰城 2018年4月22日 | 夕方駆け足の見学でした。石垣は良かったです。 |
会津若松城 2018年4月23日 | 二回目ですが、観光客がいっぱいでした。きれいなお城です。 |
山形城 2018年4月24日 | 仙台空港からレンタカーで巡りました。 小雨の中でしたが、訪れてる人も少なく ゆっくりと見れました。 |
郡山城 2018年7月16日 | 西日本豪雨の後で、続日本百名城三原城・新高山城を巡った後、車で郡山城を目指しました。途中道路が通行止めのところがいくつもありましたが、何とかたどり着きました。 被災された方には申し訳ないですが、休みの都合でこんな時になってしまいました。 一日でも早い復興を願っています。 |
広島城 2018年7月17日 | 以前にも何回か来ていましたが、スタンプを押すために今回は来ました。 豪雨の後で、日本全国高温でとても暑い中の登城となりました。 |
岩国城 2018年7月17日 | 車をロープウエイ下の駐車場に止めてロープウェイで山頂まで登りました。 そこから少し歩くと、城跡に着きます。天守では窓が全開にはなりませんでしたが、 吹く風が気持ちよくとてもさわやかでした。そして岩国の街並みや海が見渡せました。 |
津和野城 2018年7月18日 | 西日本豪雨被害の後のとても暑い日でした。リフトの係の人の話では、本日四人目のリフト利用者だということでした。城跡は壮大な石垣が残っており、眼下には津和野の街並みが広がっており、とても良かったです。 |
新発田城 2018年8月5日 | 兵庫県三田の自宅を5時出発で向かいました。 城跡🏯の大半は自衛隊の敷地になっていましたが、お掘り石垣はしっかり残っており大変良かったです!!! ボランティアの年配の方が熱心に説明してくださいました。 |
久保田城 2019年9月9日 | 思っていた以上に立派な城跡でした!! |
根城 2019年9月10日 | 石垣はありませんでした! |
弘前城 2019年9月10日 | 立派な城跡でした!! 天守とお岩木山のコントラストがバッチリでした😆 |
盛岡城 2019年9月11日 | 石垣が思っていた以上に立派で良かった!! |
足利氏館 2020年3月9日 | 館内はとても静かで雰囲気が良かったです! |
金山城 2020年3月9日 | 結構山の上に立派な石垣などがあり良かったです! |
箕輪城 2020年3月9日 | 結構、壮大な遺構で全部は見れませんでした。 |
鉢形城 2020年3月10日 | 広い城跡公園として復元建物などがあり良かったです! |
水戸城 2020年3月11日 | 周辺も整備されヨカッタです! |
岡山城 2020年6月2日 | 今まで何回か来ていましたが コロナでほとんど人はいませんでした!! |
武田氏館 2020年8月17日 | 駐車場は大手門跡側から入ったほうがイイです |
甲府城 2020年8月17日 | 思っていたより立派な石垣でした!! |