ID | 8524 |
名前 | きなこmilk |
コメント | |
登城マップ |
名古屋城 2014年3月14日 | ![]() |
---|---|
伊賀上野城 2014年7月28日 | ![]() |
大阪城 2015年12月7日 | 朝イチで行ったらすんなり入れました。敷地の広さがすごい。 |
松阪城 2016年2月7日 | この日は入城できる時間を過ぎていて、本居宣長記念館でスタンプのみGET。これより8年前に石垣の上を歩いた事あるが、記憶が随分薄れているので、次回は御城番屋敷と合わせて訪れたい。 |
犬山城 2016年5月3日 | ![]() |
安土城 2016年8月4日 | 長く伸びる迫力ある大手道とそれを左右から挟む名だたる家臣たちの屋敷跡から、当時の織田信長の権力の力強さを感じられました。真夏のハイキングは、毛穴という毛穴から汗がにじみ出て汗だくになりました(笑)。 |
観音寺城 2016年8月4日 | 安土城城郭資料館で100名城スタンプのみGET。同資料館のスタッフさんに観音寺城への行き方を尋ねたところ、大量の蚊と大きいムカデとマムシが出るとのことで全力で止められました(笑)。登城するなら秋が良いそうです。 |
二条城 2016年10月17日 | 修学旅行ぶりに行きました。 |
岡崎城 2016年11月9日 | 小さめの天守。中はコンクリでいささかテンションが下がりましたが、敷地内の「三河武士のやかた家康館」は槍等の武器を実際に手に持てたりなかなか楽しめました。お城前の岡崎公園は桜の名所なので、その時期にまた行きたい。 |
岐阜城 2017年4月8日 | ロープウェイで楽々登城♪ |
掛川城 2017年8月12日 | 『おんな城主 直虎』と関わりがあるお城なので、タイムリーな時期に訪れられて良かった。100名城スタンプ設置場所の二の丸御殿は、色んな部屋を見てまわれて見応えがあった。![]() ![]() ![]() |
小谷城 2017年8月21日 | ふもとの小谷城戦国歴史資料館から小谷城本丸跡まで、片道40分かけて登りました。完全に登山なので、歩いて登るなら、登山の装備(夏でも長袖。地元の登山者いわくマダニがいるそう)+虫除けスプレー+熊避けの鈴(道中「熊出没注意」の看板多数)がオススメ。![]() ![]() ![]() |
彦根城 2017年8月21日 | 3年前は表門券売所にあった100名城スタンプが開国記念館内に移動していました。![]() ![]() ![]() |