ID | 8496 |
名前 | ★◎■ドドドンパ◇●☆彡 |
コメント | 22城分が押印されたスタンプ帳を紛失 (*_*) 気を取り直して1からリトライです(^.^)/~~~ |
登城マップ |
根室半島チャシ跡群 2019年11月3日 | 93城目(58城+続35城) 早朝に札幌を発ち、帯広からレンタカーで根室駅横の観光いんふぁメーションセンターでスタンプを押印。最東端の日没は早く、納沙布岬に続き16時過ぎにヲンネモトチャシ跡に着いたころには既に薄暗くなりつつあり急ぎ散策。皆さんが言うとおり、アクセス面から非常に遠さを感じた訪問だった。 |
---|---|
五稜郭 2018年2月9日 | 一昨年の奉行所ではスタンプを未押印だったので、この日は五稜郭タワー券売所でスタンプをゲット。スタンプ自体は売場カウンター上に置いてあるので、おそらくはタワーのチケットを購入しなくともスタンプを押すことは可能なように思います。 展望台から見るライトアップされた五稜郭は見事です。ただ、他の方も書いていますが写真撮影には広角レンズがないと厳しいです。残念ながら自分も全景を写せませんでした。 |
二本松城 2018年2月24日 | 朝一番に箕輪門横駐車場からの登城。 二本松少年隊群像を皮切りに、箕輪門、三の丸、新城館、搦手門跡、本丸跡と順に巡る。 その後歴史資料館にてスタンプを押印。 スタンプは受付奥館内2階への階段横に設置してあります。 |
会津若松城 2018年2月24日 | 本日2城目。 館内は人もそれほど多くなくゆっくりと観覧できました。 入館料は天守閣のみ410円です。 |
白河小峰城 2018年2月24日 | 本日3城目。 皆さんが書いているように石垣修復中で大部分が立入禁止となっています。 スタンプは三重櫓で押印。 またあらためて訪れたいです。 |
水戸城 2017年12月16日 | 栃木から移動して登城。 |
足利氏館 2017年12月16日 | 2度目の登城。 前回は駅からレンタサイクルでしたが、この日は車で直接境内裏に入り駐車しました。 そして本堂左側においてあるスタンプをゲット。 |
箕輪城 2017年11月4日 | 4月以来再度の登城。 17時間際に箕郷支所で再度スタンプを押して本日の攻城を終了。前回と同様窓口の方が親切丁寧に説明をしてくれました。(写真は4月に撮影したもの) |
金山城 2017年12月16日 | 二度目の登城。 前回は自転車での登城で非常に大変な思いをしたが、今回は車だったのでスムースだった。 |
鉢形城 2017年10月15日 | 2度目の登城。 不順な天候のせいか歴史館の館内はほぼ貸切状態で鉢形城の歴史をゆっくりと確認することが出来ました。 |
川越城 2017年10月15日 | 川越御殿には3度目の登城。 今日は川越祭りで駅からの道中はものすごい人。 ただ、祭りで特別なのか御殿では希望する人はボランティアさんによる案内を無料で受けられ、歴史的な背景など丁寧な説明で非常に理解が深まりました。 |
佐倉城 2017年8月6日 | 当サイトで初登城。片道35kmを自転車にて来訪。 (実際、佐倉城には3回目) 今年のGWには家族連れなど多くの人で賑わっていましたが、昨日の佐倉花火大会の反動か、今日は人も少なく静かな雰囲気で、各所をあらためて確認できました。 スタンプがある公園管理事務所には建物内の他に外にもスタンプが設置してあり、こちらは24時間押せそうな感じに見受けられました。 |
八王子城 2019年2月3日 | 51城目(全77城) 前回登城時のスタンプ帳紛失で、3年ぶりの改めての登城。 この日は本丸には登らずに御主殿跡を見て次へと移動。 |
小田原城 2017年8月26日 | 本日3城目。小田原城には改修前を含めると3回目の登城。 18時30分ぎりぎりに入れました(夏季の土日は開館時間を19時まで延長中) スタンプは前回、入場口を入り階段を登った案内の方がいる受付にありましたが、今回は閉館間近のためか入場口にありました。 ライトアップされた天守閣はとても見事であり、また時間が遅いこともあって人が少なく、ゆっくりと観覧することが出来ました。 |
武田氏館 2019年2月3日 | 49城目(全74城) 要害山城に続き、この日2城目。 8時に到着し、1時間掛けて敷地内をゆっくりと見て廻りました。その後、札受け渡し所でスタンプで押印し、この後の時間関係上宝物館の見学は諦めて、次の甲府城に向かう。 |
甲府城 2019年2月3日 | 50城目(全75城) 城廻り開始から4年、スタンプラリー開始からは足掛け3年で中間点の50城にたどり着く(続を合わせるとまだ3/8ですが)。残るは遠隔地ばかりで時間も掛かりそうです。 さて、甲府城跡は公園駐車場が利用できなくなっているので近隣のコインパーキングを利用するしかありません。ただ、自分も1時間掛けてゆっくりと見て廻りましたが、1時間程度なので200円の駐車料金で済みました。 ここはスタンプが3か所においてあるので非常に便利です。 |
松代城 2017年11月4日 | 1月以来3度目の登城。 真田丸放映中にはスタンプは御殿前のテント下、1月には御殿受付に置かれていましたが、この日は連休中の混雑を予想してか再び御殿前テント下に置いてありました。 なお写真の1枚は松代城の後に行った真田本城といわれる松尾城です。 |
上田城 2017年11月4日 | 三度目の登城。 スタンプ帳紛失したので二度目のスタンプ押印です。 |
小諸城 2017年11月4日 | 本日4城目、小諸城は二度目の登城。 1月訪問時は人もまばらも、懐古園は多くの人で賑わっていました。 前回懐古園の駐車場(確か時間に係わらず500円均一だったような)でしたが、この日は駅北口のコインパーキング(当日1回200円)に駐車し、大手門なども含めゆっくりと見学しました。 |
松本城 2017年11月4日 | 1月以来二度目の登城。 8時半の開門時で100人近い入場列。 スタンプは庭園内の管理事務所にあるので料金を支払わないと押せないようです。 |
高遠城 2017年9月30日 | 4月の高遠さくらまつり以来2回目の訪問ですが今回はスタンプのみが目的。 この日だけで複数城を巡る弾丸スケジュールで到着は19時半。歴史博物館は当然開館時間外ですが、ここでは入口にスタンプが常設してあるのでいつでも押すことが可能です。ただし建物周辺は真っ暗ですので懐中電灯など明かりが欠かせません。(写真は4月に撮影したもの) |
新発田城 2019年10月14日 | 56城目(全91城) 村上城に続いての登城。 城址公園駐車場に車を停め、歩いて表門へと移動。 東日本を中心に河川氾濫など甚大だった台風の影響をボランティアの方に尋ねると、山形寄りの下越地方は大きな被害はなかったとのことだった。 公園内の散策から櫓などの見学まで30分程度で済みました。 |
春日山城 2018年10月12日 | 42城目(全57城) 春日山城跡ものがたり館オープン前の8時半から本丸跡などを巡り、最後にスタンプを押印。上越市埋蔵文化財センターは料金を取っても良いくらいの展示内容です。 上越市には国道8号線沿いに家系直系店の上越家があります。せっかくだからと訪問試みるも臨時休業でがっかりでした。 |
高岡城 2018年11月29日 | 47城目(全69城) 七尾城に続き、昼前に高岡古城公園に到着。 まずは市立博物館でスタンプを押印し館内で歴史を学ぶ。 その後、公園で紅葉を満喫しました。 |
七尾城 2018年11月29日 | 46城目(全68城) 時間を有効に使うため、資料館会館前に城山展望台経由で七尾城跡に。 皆さんが書かれているように七尾市街からは迂回路(途中すれ違いが厳しい箇所がいくつかあり)経由で向かいます。 本丸駐車場に車を停め、七尾城跡散策中心部コースを途中端折りながら30分ほど巡りました。 その後、七尾城史址資料館でスタンプを押印、七尾城CGを拝見しました。 順番的には、資料館でCGを先に見てから城跡を巡った方が想像力が働き、良いかもしれません。 |
金沢城 2018年11月28日 | 45城目(全67城) 金沢駅前でレンタカーを借り、金沢裁判所前のコインパーキングに駐車して城内へ。 金沢城には過去2回訪問もスタンプを得るために3回目の登城。 石川門案内所でスタンプを押印し、菱櫓五十間長屋に入館。 閉館間際なので入館者もほとんどおらず、ゆっくりと内覧できました。 |
岩村城 2017年9月30日 | 3月に続き2度目ですが今回はスタンプだけが目的。資料館では見学をしなくても押印できます。 前回は資料館から徒歩での登城でしたが今回は本丸下の駐車場まで車で行きました。 |
岐阜城 2017年10月30日 | スタンプがある資料館は歴史的背景などの資料が展示されているものと思っていたので少し残念でした。 |
山中城 2017年9月1日 | 3月に続き2度目の登城でスタンプをゲット。 |
駿府城 2017年8月26日 | 3月に続き2度目の登城。 あらためてスタンプを押印(東御門に入らなくても受付でスタンプを押させてもらえます) 前回東御門はじっくりとみているので、そそくさと静岡市文化財資料館へと移動しました。 |
掛川城 2017年8月26日 | 本日2城目。 3月に続き掛川城も2度目の登城し、御殿でスタンプを押印。 あいかわらず写真映えする天守閣でした。 |
犬山城 2018年12月22日 | 48城(全72城) 2回目の訪問でスタンプをゲット。 スタンプ設置の管理事務所は少し分かりづらいですが、入場券を渡す城門の2階部分にあります。 皆さんが書いているとおり、天守内1階などの一部は補強工事の関係で見学することができませんでした。 |
名古屋城 2018年3月27日 | 桜満開の名古屋城に登城 平日にも関わらずすごい人出です。 桜まつり期間中は19時半まで営業時間が延長されています。 |
岡崎城 2018年3月28日 | 岡崎城に2度目の訪問。 それにしても岡崎公園は見事な桜です。 スタンプは天守閣1階の券売所右横に置いてあります。入場しますかと聞かれたものの昨年1度訪れているので恐縮しつつスタンプだけ押させてもらいました。 |
長篠城 2017年9月1日 | 前回閉館時間を過ぎで見学できなかった史跡保存館を今回あらためて見学。 無事スタンプをゲット |
小谷城 2017年9月30日 | 車で番所跡下まで登ったので本丸跡までは徒歩ですぐでした。番所下の回転広場とそこから本丸など山道に向かう道路脇には10台近くが駐車されているのを確認しました。(でも道路わきの駐車は無理やり感もあります) |
彦根城 2017年12月23日 | 彦根城には初登城です。 天守閣までは若干の階段を登りますが山城に比べると楽に向えます。 スタンプは券売所横にあると思ったらそれは違うスタンプで、100名城スタンプは途中の開国記念館にあります。(館内は佐和山城の歴史などの展示があります) |
安土城 2017年9月30日 | 観音寺城に登城後、安土城郭資料館でスタンプをゲット。 |
観音寺城 2017年9月30日 | 通行料600円を払い車で林道を登り駐車スペースへ。5台ほどが停められますが満車の際は少し下の若干幅員がある場所に停めるように係員さんに言われました。すれ違いができるスペースは限られているので対向車と遭遇した際には辛そうです。 季節柄だとは思いますがスズメバチが数匹飛んでいるのを見かけたので十分にお気を付けください。 |
二条城 2017年11月25日 | 2度目の登城 飛行機の時間の関係で30分間で慌ただしく二の丸御殿を観覧。 大休憩所にあるスタンプは他の記念スタンプと同一の台に置かれていて少しわかりづらいです。 |
大阪城 2017年11月25日 | もう5回目くらいの登城でスタンプ帳紛失につきあらためて伺った。 館内は昨年夏にじっくりと観覧したので、入館してすぐの案内所でスタンプをゲットしてそそくさと退出しました。 |
千早城 2018年6月8日 | 13時過ぎにまつまさ駐車場に向かうとタイミング悪く大雨に。 登城は諦め、しいたけそばを食してスタンプのみ。 |
竹田城 2017年9月29日 | 早朝630時点で埋め尽くされた雲海ではなかったが、それなりの雲海が見れました。 噂にたがわす見事な城址です。 |
篠山城 2017年9月29日 | 大書院は平日9時オープン後だったので、人もほとんどいなく、ゆっくりと観覧できました。 |
明石城 2017年12月23日 | 朝8時45分に到着し管理事務所にてスタンプを押印。 皆さんが言うとおり駅ホームから櫓が見えるくらいアクセスは良好です。 |
姫路城 2017年12月23日 | 3度目の登城なので今回は天守閣には登らずにスタンプのみ押印。 駅から城を見ながら向かうのがいいとは思いますが、今回は駅前から路線バス(100円)で大手門まで向かいました。 シーズンではないからか観光客も少なく、冬場にゆっくり見るのもよいかもしれません。 |
赤穂城 2017年12月23日 | 赤穂城には初登城です。 スタンプは本丸櫓門下にありますが、雨の日はどうしているのか心配です。駅からは真っすぐに向かえば着くので訪れやすいですね。 また向途中に物産館があるので、赤穂名物の塩や塩を使った土産物が買えます。 |
高取城 2018年6月8日 | 本日3城目。 この後さらに2か所に向かうので、夢創館でスタンプのみ。 城址は次回あらためて、 |
和歌山城 2017年9月2日 | 朝の開館時間と同時に天守閣に登城。 わかやま歴史館ではCG映像により城郭の構成が非常によくわかります。 |
鳥取城 2017年9月28日 | 仁風閣入場せずにスタンプのみゲットしました。 |
津山城 2017年9月28日 | 鶴山公園駐車場は平日12時頃でしたがほぼ満車。公園内にはそれほど人がいるようには見えませんでしたが…。 |
福山城 2019年10月24日 | 58城(全93城目) 雨が降る中列車乗継の時間を利用して福山城に登城。 ただ、当初予定になかったためスタンプ帳は持参せず……。 次回、あらためてスタンプ押印のために再訪したい。 |
徳島城 2019年3月20日 | 52城目(全84城) |
高松城 2019年3月21日 | 54城目(全88城) |
丸亀城 2019年3月21日 | 55城目(全89城) さすがに現存12天守の一つと春休みに突入ということもあって家族連れなどで大賑わいで、天守内でスタンプを押すにも行列ができていてびっくりです。 |
高知城 2019年3月20日 | 52城目(全81城) 朝一番での登城でスタンプ押印 この日はスケジュールがタイトなので早く見て廻ろうと考えていたが、ボランティアの案内係の方が声掛けしてきて説明が始まる。 どこかのタイミングで切り上げてもらおうと思っていたが、さすがに知識豊富な説明で最後まで聞き入ってしまった。 可能であれば、皆さんも案内していただいてはいかがでしょうか。 (高知城歴史博物館との共通券は同日中限り有効です。前日19日に歴博に着くも共通券の利用は断念しました) |
熊本城 2018年11月11日 | 43城目(全64城) 念願の熊本城初訪問です。 皆さんが書いているとおり震災の傷跡が目に沁みます。 およそ二十年弱の改修完了後にあらためて訪問しよう。 |
岡城 2018年11月12日 | 44城目(全65城) 熊本県から大分県に移動して登城。 平日だけど、人はそれなりに来ますね。 それにしても皆さんの書き込みどおり見事な石垣です。 |
笠間城 2018年6月27日 | 駐車場から天守跡まではそれほど距離もなく向かうことができます |
土浦城 2018年6月27日 | こじんまりとした城址です |
唐沢山城 2018年6月27日 | 車でアクセスすると各箇所を容易にめぐることができます |
杉山城 2018年10月20日 | 続19城目(全61城) 武蔵嵐山駅から徒歩にて役場経由で杉山城址へ。 皆さんが書き込んでいるとおり距離は結構あります。 でも、遺構は本当に見事に残っており見ごたえ満点です。 この後は歩いて菅谷館跡に向かいます。 |
菅谷館 2018年10月20日 | 続20城目(全62城) 杉山城跡から徒歩にて、これも結構距離があります。 史跡博物館は展示物もそこそこです(入館料が安価なので致し方ない) 敷地内は城跡というよりも豊かな自然公園という趣です。 この後の電車の関係(1時間に3本でも最大30分間隔が空きます)と川越祭りを楽しむために早々に駅に向かう。 |
本佐倉城 2018年8月19日 | 続9城目 |
滝山城 2019年2月3日 | 27城目(全78城) 郭内でARアプリをダウンロードしましたが、なぜかアプリが起動せず残念ながら使うことが出来なかった。 |
品川台場 2018年9月28日 | 続15城目(全56城目) 自宅から片道45km自転車で登城。 まずは最寄りのマリンハウスではなく潮風公園でスタンプは押印。 その後、レインボーブリッジ上から台場を眺めつつ台場を散策。 江戸(城)防衛の要となるべき場所であったとはいえ、やはり(続)100名城というのはどうなんだろうか都いう印象でした。 |
新府城 2019年2月3日 | 26城目(全76城) この日4城目は新府城。本丸へと続く参道入口から徒歩2分ほどにある無料駐車場に駐車して参道に向かうが、通行量は少ないとはいえ、路肩に若干の残雪がある中での通行には非常に気を使います。 また、参道階段も、下の方は日が当たらずに雪が凍っていてスノートレッキングシューズを履いていたがそれでも慎重に進みます。 本丸他を見て廻り、韮崎市民俗資料館でスタンプを押印し、つぎへと移動。 |
要害山城 2019年2月3日 | 続25城目(全73城) 早朝6時半に車で着くも駐車場所が分からず、結果として登山道入口を大幅に通り過ぎて車1台分しか通れない山道をかなり登って行ってしまいました。下調べはやはり念入りにしないとだめですね。 さて、当サイト他であらためて調べ、登山道入口道路の路肩に駐車して、案内看板下においてあるストック代わりの竹を拝借し登城開始。 残半部分は、なかなか斜度もあり結構足に堪えます。毎週末、長距離走をしているのだが、登山には持久力のみならず、脚力が重要なのを実感。 そんなこんなで、写真を撮りながら30分ほどで主郭部に到着。 オフシーズン早朝で誰ともすれ違わずに下山し、後追いで甲府駅前の藤村記念館でスタンプを押印。 受付のお姉さんは記念館の生い立ちなど様々親切に説明してくれました。 |
龍岡城 2018年10月12日 | 続18城目(全60城目) 龍岡城址には先月も訪れるも休業日で断念しており再度リベンジ。この日4城目でクローズギリギリ出会いの館にに伺いました。 シャチハタスタンプを押すのが弱かったのかスタンプは微妙な薄さでした。 |
高島城 2018年9月11日 | 続14城(55城)目 展示内容は姫路城など大規模城郭と異なり、他の復元城郭と同様に基本的な資料のみの展示です。 入館料をとるのには異論は全くないですが、正直300円をとるなら、あと少し展示物を充実してほしいです |
村上城 2019年10月14日 | 続35城目(全90城) 臥牛山ふもとの駐車場に車を停めて小雨が降るなか登城開始。直前の台風の影響は少なかったようで中世城郭コースなどぬかるんでは歩きづらいも山中を普通に巡ることができた。 その後、郷土資料館でスタンプを押印し、武家屋敷や町中をゆっくりと散策して次の目的地に向かった。 |
高田城 2018年10月12日 | 続16城目(全58城目) 公園至るところに駐車場があり無料なのも良いです。 |
鮫ケ尾城 2018年10月12日 | 続17城目(全59城目) ナビ電話番号検索で違うところに案内され(ナビは2年前当時の最新機種だったけど…)、斐太神社社務所で案内所の場所をききました。 案内所の女性からは色々と親切にアドバイスをいただきました。 |
富山城 2018年11月26日 | 続22城目(全66城) 富山駅から路面電車(市電)に乗車し5分ほどで最寄り丸の内電停に到着。 (一日乗り放題+市内店舗でマス寿司1切れ又は銘菓の引換券3枚がついたフリー切符が1000円で購入できます。マス寿司は1切れ200円ほどするので、路面電車3区間乗れば元がとれる計算です) オフシーズンの平日、朝早い時間で人もまばら。 模擬天守内にある郷土博物館受付でスタンプをゲット。 |
増山城 2018年11月29日 | 48城目(全70城) 北陸巡り最後の城は増山城。 まずは、埋蔵文化財センターでスタンプを押印し係員の女性から資料を受け取る。 その後増山陣屋に車を停め、1時間ほどを掛けて、冠木門〜亀山城を巡りました。 ただ、文化財センターの女性に言われたとおり、昨夜の雨でぬかるんでいる箇所が多く、陣屋で杖を借りたものの勾配路では苦労しましたが、杖がなければもっと大変だったかもしれません。 |
佐柿国吉城 2020年2月7日 | 続38城目(全96城) 天気予報だと福井県は前日に降雪があったようなので難しいかなと思いつつ向かうも、意外に積雪はなく歴史資料館までたどり着く。 動物侵入防止用フェンスから入っての登城です。本丸跡までの距離自体はそれほどでもないけれど高低差が案外あり、登りの半ばまでは案外息があがりました。 でも、上から眺めた若狭湾の景色は非常によく、先人たちもここから眺めていたと思うと感慨深いものです。 |
玄蕃尾城 2020年2月7日 | 続37城目(全95城) この期間、林道に入れないとの皆さんの書き込みを見ていたので、余呉湖観光館でスタンプのみ押印。登城は次回改めてチャレンジしたい! |
郡上八幡城 2018年9月10日 | 続13城(54)城目 高山地方の午前中からの大雨で予定を変更して、当初行くつもりがなかった郡上八幡観光の中で登城。 復元された城址横の駐車場まで車で移動しましたが一歩通行にしても狭隘な道なので、軽〜小型車以外は超慎重な運転を求められると思います。 |
苗木城 2018年9月9日 | 続12城(計53城)目 静岡〜愛知と来た城巡り今日の最後は岐阜県の苗木城。 ここはガイドブックの復元CGをの絵を見てから1番に見たいと思っていた城で、実際にも感慨深い城址です。 在りし日の姿をみてみたいものです。 |
美濃金山城 2018年12月22日 | 続24城(全71城) 昼過ぎに可児駅到着するも次のYAOバスまで30分あるため徒歩で戦国山城ミュージアムに向かい30分ほどで到着。途中、兼山小学校付近に至るまで登りはけっこう足に堪えます。 ミュージアム見学後、隣の観光交流館でスタンプを押印。 この後の予定を考え、本丸跡への登城は断念。 |
大垣城 2019年3月3日 | 続29城目(全80城目) 小牧山城から向かうも電車の遅れで大垣駅到着は16時と当初予定より40分の遅れ。早足で移動したものの帰路の電車の予定から見学時間は10分程度しかとれず、スタンプ押印後、映像などを含めた展示物をほとんど見ることが出来ず。何れリベンジに訪れたい。 なお、本日は大垣市制100周年のイベントと連動して、入館料は50円となっていました。 |
興国寺城 2018年8月15日 | 続8城目 原駅からミューバスで移動しましたが便数が少なく駅に戻る復路便までの待ち時間が長いです(夏季以外なら頑張って駅まで歩くのですが) 自動車ならば二ノ丸に車を停められるのでダイレクトアクセスが可能で便利。 皆さんがおっしゃるとおり常時備え付けてあるスタンプは今後の傷みが不安視されます(収納ケースには収められていますが…) |
高天神城 2018年9月9日 | 続10城目(全51城目) 搦手門側(北)駐車場に車を停め朝8時より登城。朝早いからか出会ったのはお神酒を抱えて神社に向かう氏子らしき人のみ。 本丸には距離も近くて、こちら側からの登城がよいかと。 ただし秋になり涼しさが増したせいか、案内看板を少し見ている間にもやぶ蚊が襲来します。 この日は3県を縦走する予定のため、本丸跡を確認して早々と撤収しました。 この後スタンプ押しに向かった公民館でもスタンプのみもらい帰ろうとしていたら親切丁寧に3城DVDをみれる旨の案内がありました、 |
小牧山城 2019年3月3日 | 続28城目(全79城) 小牧駅から徒歩20程度で到着し、歴史館にてスタンプを押印。 資料館の中では映像とジオラマによる小牧長久手の戦いを見たのち展示物などの見学で30分、公園全体を含め1時間程度で見て廻れました。 |
古宮城 2018年9月9日 | 続11城目(全52城目) 高天神城に続いては、新東名新城ICから向かった古宮城跡。 作手民族歴史資料館でスタンプ押印、道程を確認して城跡へ移動。 こちらでも誰とも巡り合わず。 この日は雨上がりでぬかるんでいたため、トレッキングシューズを履いていたものの堀切を下っている際には不覚にも足を滑らせてしまった。 |
多気北畠氏城館 2018年6月8日 | 続としては記念すべき初登城 この日は複数の城を巡る予定につき、神社社務所でスタンプ押印と境内のみ散策。 |
鎌刃城 2020年2月7日 | 続36城目(全94城目) 朝8時半に源右衛門でスタンプを押し彦根43番ゲートから入山です。 前日の小雪で山中は若干積雪があり、慎重かつビビりながら本丸跡を目指しました。 山ビルや熊がいない冬季を狙っての登城ですが、念には念を入れて熊よけの鐘は思いっきり鳴らし、本丸まで辿り着き、その後ゲートへの帰着まで全体で1時間半ほどの行程でした。 |
八幡山城 2020年2月7日 | 続39城目(全97城) ロープウェイ運休中なので山麓駅事務所でスタンプのみ押印 |
岸和田城 2018年6月8日 | この最後となる5城目 |
出石城・有子山城 2024年7月13日 | 若桜鬼ケ城に続き、出石城の街に10時頃到着。 登山靴、手袋、熊鈴を着け、登城開始。皆さんが書かれているとおり、本当にきついです。週末土日は15km×2日で30kmをジョグしていて体力には自信を持っていたのですが甘かったです。それと雨上がりで若干泥濘気味だったので今回はロープを伝って下りましたが、このコンディションだとストックも持ってくればと思いました。皆さん、装備は万端にして臨んでください。 それでも、頂上から見る景色は登ってみるに値します。 |
黒井城 2024年7月13日 | 出石、有子山城登城での体力消耗と小雨が降ってきたので、登山道入口で登城は断念。(疲労は怪我に繋がると自分に言い訳…) 春日住民センターでスタンプのみ押し、また次の機会にチャレンジ。 |
洲本城 2019年3月21日 | 続33城目(全86城) |
大和郡山城 2018年6月9日 | 続4城目 |
宇陀松山城 2018年6月8日 | 本日2城目 道の駅に車を停め、まちづくりセンター千軒舎でスタンプを押印 皆さんが書いている無料パンフをいただきたかったのですが、センター内にはたまたまか誰もおらず断念。 小雨が降り始める中でしたが、舗装路を選択したので楽に登城できました |
若桜鬼ケ城 2024年7月13日 | 早朝6時過ぎに到着 当然、観光案内所等も営業開始前ですが、本丸手前の駐車場まではグーグルナビにて案内してくれます。(ヤフーナビでは案内されず) その後は、皆さんが書かれている馬場近くまでの砂利道を走行し車を駐車。時間が早いので下山まで誰とも行き会わず。 |
勝瑞城 2019年3月20日 | 続31城目(全83城) 現地はまさに発掘調査中で城址とは思えぬ状況です。 |
一宮城 2019年3月20日 | 続32城目(全82城) この日最後は一宮城に登城 登山口前の一宮神社前の駐車スペースに車を停め、初穂料100円(通常は300円が基本のようです。少額時は100円でも可のような記載あり。自分は残念ながらこの時点では小銭が100円玉1枚しか所持せず。)を納めさせてもらいました。日没間近だったので、天守台址まで行き引換しました。 |
引田城 2019年3月21日 | 続34城目(全87城) 田ノ浦キャンプ場側登山道わき駐車場に車を停め登城開始。 写真を撮りつつおよそ20分ほどで本丸跡に到着。 天守台址からの景色は絶景です。 |
岡豊城 2019年3月20日 | 続30城目(全82城) 高知城に続いての登城 スタンプは受付の方に声を掛けると出していただけます。 |
鞠智城 2018年11月11日 | 続21城目(全63城) 九州初城攻め(スタンプ目的外で何城かは訪問済ですが)は麹池城から。 休日ですが人もまばらでのんびりゆっくりと見て廻れました。 温故創生館の受付で声を掛けるとスタンプを出してもらえますが、その際、どこからお出でですかと確認を求められました。(施設運営上統計をとっているのかな?) |