ID | 8427 |
名前 | TKGカッパ |
コメント | 最近スタンプ始めました。ランニング、ウォーキングが好きなので、城巡りも楽しみです。よろしくお願いします。 |
登城マップ |
多賀城 2018年6月18日 | 国府(日本三大国府)とは知らなかった。歴史ある話をボランティアガイドさんから聞く。神亀元年とは古い。 |
---|---|
仙台城 2018年6月18日 | 伊達政宗 雄大な眺め |
山形城 2018年6月18日 | 3年前に来た時と変わった印象なし。整備が進んでない感じ |
二本松城 2018年6月17日 | プチ登山 睡蓮の池キレイ |
会津若松城 2018年6月17日 | 雄大 白虎隊 |
白河小峰城 2018年6月17日 | 白河駅のそば |
水戸城 2017年10月29日 | 水戸黄門漫遊マラソン後に登城 |
足利氏館 2017年8月10日 | 織姫神社から両崖山(足利城跡)まで足を延ばしました。なかなかな山上でした。 |
箕輪城 2018年5月3日 | バスの本数も少なく、行くのはなかなか大変。 |
鉢形城 2018年5月3日 | 寄居駅から荒川の良い眺めを経て鉢形城へ。 |
川越城 2017年6月11日 | 館内にも入るのことが出来、なかなか立派でした。![]() ![]() ![]() |
佐倉城 2017年6月9日 | ![]() |
江戸城 2017年10月14日 | 漸く近場の江戸城へ。和田倉休憩所にて。海外観光客多し。 |
八王子城 2017年6月10日 | 山城でした。なかなかの登山でした。汗だくになりました。![]() ![]() ![]() |
小田原城 2017年6月25日 | 北條一族の歴史。 紫陽花が見事だった。 登城後に食べた鯵壱北條の鯵塩ラーメンが、なかなか美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
武田氏館 2017年7月17日 | あっち〜(^^;; |
甲府城 2017年7月17日 | 現存する石垣がなかなか凄い。天守閣からの眺めも良い。『山梨』の梨に木も見所。 |
松本城 2017年9月30日 | 松本マラソン前日に登城。混む前に入れてラッキー。とても立派な外観。中の階段は急で結構怖い。 |
高岡城 2018年5月25日 | 広い公園。動物園もあり。近くには三大大仏のひとつ『高岡大仏』あり。 |
七尾城 2018年5月27日 | レンタカーで行って良かった。下から歩くのはなかなか大変。城跡は立派。石垣見事。眺めも素晴らしい。 |
金沢城 2017年9月16日 | 観光客多し |
丸岡城 2017年9月16日 | 3度目の正直 |
一乗谷城 2017年9月16日 | 生憎の雨。しかし、それが趣をだし戦国時代のような雰囲気に。 |
岐阜城 2018年2月24日 | 時間の余裕なし。往復ともロープウェイ利用 |
駿府城 2017年10月21日 | ヤミラミ、ヨワマル、多数出現 |
掛川城 2017年10月21日 | 雨。開城9時に登城。人少なし。御殿広々。ゆったりと見学。 |
犬山城 2018年2月25日 | 犬山ハーフマラソン走った後に登城。やっぱり天守からの眺めは素晴らしい。今は避雷針設置の準備してた。15年振りの犬山。すっかり変わって素敵な城下町になっていた。 |
名古屋城 2018年2月24日 | いろいろと工事中 |
岡崎城 2018年2月24日 | ゆるキャラがたくさん居た |
津山城 2018年7月23日 | 石垣が立派、なかなか凄い。門はないが幅の広さはトップクラス。鬼ノ城、備中松山城の後に訪問。ここも天守台からの津山の街並みの眺め良し。 |
備中松山城 2018年7月23日 | 山道狭し車の運転注意。係員が居て一方通行にしてくれて助かる。駐車場からの山歩きも700Mながら、暑さでヘトヘト。無料の冷たいお茶サービスが有難い。現存する天守閣良し。大河ドラマ『真田丸』のオープニングに使われた、城壁や城を見る角度、なんか嬉しい。 |
鬼ノ城 2018年7月23日 | 山道狭し車の運転注意。眺望良し |
岡山城 2018年7月22日 | 後楽園から見るお城の眺め良し |
大多喜城 2018年5月5日 | いすみ鉄道 大多喜駅前最寄り 界隈のお散歩も楽しい。 |
越前大野城 2018年5月26日 | 凡そ30年ぶりに登城。ここも駐車場からは結構登る。 |