ID | 806 |
名前 | すらんぷ8 |
コメント | 丹後半島に棲息する珍獣の「すらんぷ8」です。 歴史好きの旅好きで100名城巡りをしています。 どうぞよろしくお願いします。 ちなみに北海道を除く全ての中央及び地方競馬場を制覇しています。 |
登城マップ |
竹田城 2008年2月10日 | これまで各地の城巡りをしていましたが百名城のスタンプラリーでの第1城です。 この城自体は以前に踏破しておりスタンプだけを押して帰りました。 |
---|---|
二条城 2008年2月23日 | 第2城めです。 大政奉還に思いを馳せて登城しました。 |
明石城 2008年3月1日 | 友人の妹さんが子供を生んだのでお祝いに行ったついでに登城しました。 どっちがつでいでなんだか!?。 |
篠山城 2008年3月2日 | ボタン鍋も美味しかった。 |
鳥取城 2008年3月9日 | この日はメインをバッチリ獲りました。 以後の城巡り資金が出来ました。 |
彦根城 2008年3月30日 | 雨降りで大変でした。その上に誰かの悪戯でスタンプの天地が逆になっていて変に押せてムカムカしました。 |
小谷城 2008年3月30日 | 彦根城から廻りました。 夕暮れが迫って来ていたので駆け足で山登りをして翌日は筋肉痛で大変でした。 |
大阪城 2008年4月11日 | 以前に登城していたので研修で大阪に出た折に抜け出してスタンプを押しに行きました。![]() ![]() |
赤穂城 2008年4月12日 | ここは3回目の訪問でスタンプを押しました。 |
和歌山城 2008年5月5日 | ![]() |
千早城 2008年5月5日 | ![]() |
観音寺城 2008年5月18日 | 安土城で時間を取られたのでこちらは駆け足でした。 スタンプ設置場所で買った梅干美味しかったです。 |
安土城 2008年5月25日 | ![]() |
高取城 2008年6月14日 | とても暑かったけど城跡の木陰の風で癒されました。 下山してスタンプ設置場所でほっこりして店の方と色んな話をしました。 その後で明日香を巡って帰りました。 ![]() ![]() |
姫路城 2008年6月28日 | ![]() 訪れる度に違う感動があります。 |
大洲城 2008年8月16日 | ![]() |
宇和島城 2008年8月16日 | ![]() |
伊賀上野城 2008年9月6日 | ![]() |
松阪城 2008年9月6日 | 丸ポストも幾つか発見出来てよい街でした。![]() ![]() |
高知城 2009年1月3日 | ![]() 龍馬さん、また行きますよ。 |
名古屋城 2009年5月4日 | 火縄銃の実演は迫力ものでした。![]() ![]() |
岐阜城 2009年5月4日 | 岐阜の夜景も良かったです。![]() ![]() |
松江城 2009年8月14日 | 現存天守の松江城、感じのいい城でした。爽やかな暑さでよい城下町巡りができました。![]() ![]() ![]() |
月山富田城 2009年8月14日 | 今回の城巡りのメインは松江城なのでここは早朝に山を歩きスタンプを押して早々に引き上げました。嗚呼、ゆっくりと100城巡れるようになりたいなあ。![]() ![]() |
丸岡城 2009年9月23日 | やっと訪れることが出来ました。 日本最古の現存天守。 枯れた味わいの良いお城でした。 お昼に食べたお城の近くのヨーロッパ軒の上カツセットで腹パンパンになりました。 ![]() ![]() ![]() |
一乗谷城 2009年9月23日 | 丸岡城を巡ってから一乗谷へ。 夕刻までに丹後の戻らねばならず山城は断念。 朝倉氏の在りし日の栄華を偲びました。 ![]() ![]() |
松山城 2010年2月6日 | 2度目の松山で登城を果たしました。 現存天守の城はどこも味わい深いですがここも例外ではありませんでした。 山陰の丹後の産の私には四国の青空が目にしみました。 ![]() ![]() ![]() |
湯築城 2010年2月7日 | 友人達と松山に行った際に訪れました。 道後温泉のすぐ近くにあって友人たちが土産を買っている間に駆け足で訪れました。 ![]() ![]() ![]() |
徳島城 2010年7月4日 | 1月4日にお城を訪れましたが歴史館が休館でスタンプは7月の再訪まで待たねばなりませんでした。こちらの準備不足とはいえ正月休みの期間は開館してほしいものです。 お城をみてからNHK放送局→駅周辺と歩くのがお勧めです。局では大河や朝ドラのグッズがあります。 城跡から見える市街地はきれいでした。昭和の香りのする土産物屋さんも良かったです。 ![]() ![]() ![]() |