ID | 8024 |
名前 | 大阪人 |
コメント | 2015年からお城巡りを始めました。主に車で日帰りで訪れています。今後、訪れるにルートや所用時間の目安の参考にしていただければ幸いです。こちらには城そのものより、道中のことを中心に書きます。初めてのことで、ご無礼があったりマナー違反があればご教示ください。 |
登城マップ |
金沢城 2015年5月4日 | 高岡城、七尾城を観光後に金沢城に移動。観光後が多くて駐車場がなかなかなかった。2時には丸岡城に向けて移動。 |
---|---|
熊本城 2015年9月21日 | 飛行機にて。 震災前で全て見ることができた。早い復興を切に願います。 |
人吉城 2015年9月21日 | 飛行機にて熊本城と共に観光。 |
七尾城 2016年5月4日 | GWに急きょ5/3より一泊二日で車旅行。 二日目で高岡城近隣のビジネスホテルに宿泊。観光後、10時ぐらいに七尾城に向いて移動。ナビに誘導されて道無き道を進み、完全な山道に突っ込む。引き返すと他車も突っ込んで行こうとしていたので、声を掛けたが突き進んで行かれた。その後、12時ぐらいに金沢城に移動。駐車場がほとんどなく、観光客が非常に多かった。その後、2時ぐらいから丸岡城へ移動。 |
高岡城 2016年5月4日 | GWの5/3より一泊二日で車旅行。 前日の夜に高岡入りして近隣のビジネスホテルに宿泊。朝9時から散策して10時半には七尾城に移動。 |
丸岡城 2016年5月4日 | 朝から高岡城、七尾城、金沢城を見て丸岡城へ移動。更に一乗谷城へ移動。 |
一乗谷城 2016年5月4日 | GW真っ最中、高岡城、七尾城を観光後に金沢城に移動。観光後が多くて駐車場がなかなかなかった。2時には丸岡城に向けて移動。観光後、4時ギリギリに到着。 |
多賀城 2016年10月2日 | 関空より7時台のピーチにて仙台着。9時よりレンタカーを借りて仙台城へ。道中、瑞鳳殿に9時半過ぎに到着。10時過ぎに仙台城に到着。ランチ後、多賀城に移動。 多賀城を見てから仙台市博物館へ移動。目と鼻の先だが、道路規制で一方通行になっておりぐるりと回る必要あり。見に行かれる方は博物館を先にすることをオススメします。徒歩でも不可能ではないが、急な山道なのでかなりハード。2時半には現地出発して空港へ。時間の余裕あり。 |
仙台城 2016年10月2日 | 関空から仙台空港へピーチにて移動。9時よりレンタカーを借りて瑞鳳殿を見てから仙台城へ。ランチを食べても12時には多賀城に向かって移動可能だった。 |
鹿児島城 2016年11月13日 | 朝からピーチにて関空より移動。7時出発、8時15分到着。レンタカーを借りて移動。鹿児島城、こと鶴丸城に到着。砲弾や西南戦争の銃弾跡(こけのない石垣を目を凝らして見るとわかる)を見て展望台へ。駐車場にあるお土産屋さんでおつりとして新札の100円札をもらえるお店で購入(実は貨幣マニア)後、飫肥城に向けて移動。 |
飫肥城 2016年11月13日 | 朝から関空より鹿児島空港へ到着し鶴丸城を見物して飫肥城へ移動。東九州自動車道から下道50kmとナビに表示され覚悟を決めて行くも完全に舗装された比較的走り易い山道で信号待ちほとんどなく平均時速60kmで走れそうな感じ。制限速度オーバーなので出していませんが、あくまで予測ですよ?1時過ぎに着いて城近くの不味い蕎麦とカツオ丼をいたました。帰路も山道で信号はほとんどなし。唯一の問題はガススタが高速おりてから反対車線にしかないこと。道路真ん中には高い木が邪魔して長距離Uターンできません。高速降りて反対方向に2.3分走ると、対向車線にガススタあり。 |
今帰仁城 2016年12月18日 | 大阪日帰りで沖縄三城コンプリート 関空からLCCにて那覇空港へ MM213関空8:00那覇10:20 第2ターミナルのため直接送迎のあるニッポンレンタカーで出発待ち。10:40出発11時に無事借りて移動。 途中、許田IC降りてすぐの道の駅許田でランチ。そのまま今帰仁城へ移動して1時から見物!海と石垣の景色が良かった。 |
中城城 2016年12月18日 | 今帰仁城を1時45分に出発、2時45分に到着。 3時15分に首里城に向けて出発。 |
首里城 2016年12月18日 | 中城城を15時15分に出発。首里城到着15時50分。16時50分那覇空港へ出発。軽い渋滞に巻き込まれつつ17時20分レンタカー返却。20時那覇空港出発に備えて空港で買い物。 沖縄3城1日で制覇するのは可能ですが、無駄なく移動するのが大切だと実感しました。 |