ID | 7871 |
名前 | こいちゃん |
コメント | |
登城マップ |
甲府城 2016年6月18日 | 甲府駅から歩いてスグ。 甲府蕎麦と鳥モツを堪能してからお城の南側から入城。 ![]() ![]() |
---|---|
武田氏館 2016年6月18日 | 甲府駅から歩いて武田通りを北上。 武田神社に到着したら結婚式が行われてました。 神社から少し歩いたところにある信玄の墓は誰もいなくて寂しかった。 ![]() ![]() ![]() |
福岡城 2016年6月30日 | 博多に出張ついでに立ち寄り。 韓国人多数。 |
八王子城 2016年7月9日 | ちょっとした登山のようで登るの大変でした。 地面がぬかるんでいる日は止めたほうがいいかも。 ![]() ![]() ![]() |
江戸城 2016年7月16日 | 外国人観光客多数。 ネームバリューの割には見所が少ない気がします。 忠臣蔵が好きなので松の廊下跡に期待していたが立て札のみ。 楠正成像はなかなかよかった。 像の近くで百名城スタンプ押せます。 ![]() ![]() ![]() |
小田原城 2016年7月23日 | 小田原駅から徒歩。 リニューアルされてました。 天守閣がエアコン完備(笑) 賛美両論でしょうが俺は少し興ざめ。 天守閣は関東では貴重なのに。 ここから四キロほど歩いて石垣山一夜城跡にも立ち寄りました。 石垣山から小田原城を眺め、気分は豊臣秀吉(笑) ![]() ![]() |
小諸城 2016年8月5日 | 上田から電車で。 小諸駅すぐそば。 突然の夕立ちに合いましたが駅前に観光客用の貸し傘(無料)があり助かりました。 入園は有料ですが動物園も入れます(笑) 地味な動物園でしたがライオンが!! ![]() ![]() |
上田城 2016年8月5日 | 上田駅から徒歩。 真田丸人気で大盛況でした。 近隣に少し歩けば池波正太郎さんの真田太平記記念館があります。 ![]() ![]() |
松代城 2016年8月6日 | 長野駅から善光寺参りしてからアルピコ交通のバスで。 ここも真田丸効果か城の規模にしては大盛況。 隣接の宝物館はなかなかのボリューム。 帰りはバス途中下車で川中島合戦跡地へも行きました。 ![]() ![]() ![]() |
松本城 2016年8月7日 | 長野旅行の〆。 松本駅から徒歩で5分ぐらいか。 スゴい混んでて天守閣見学が1時間待ちでした。 さすが貴重な現存天守で国宝といったところか。 天守閣はメッチャかっこよかったです。 スタンプ帳の表紙になるだけあります。 ![]() ![]() ![]() |
大野城 2016年8月26日 | 福岡出張ついでに立ち寄り。 車がないとキツイかも? 周囲にはスグ隣にある岩屋城をはじめ、高橋紹運墓、観世音寺、戒壇院などがあり、みどころ満載です。 とくに観世音寺の宝蔵はオススメです。 また、少々マニアックですが、元寇時の指揮官・武藤資頼・資能の墓もありました。 |
佐賀城 2016年8月27日 | 佐賀駅から徒歩。 復元された本殿がきれいで広い。 しかも博物館になっており、なんと入場無料!! 幕末好きな方必見 |
吉野ヶ里 2016年8月27日 | 佐賀城から福岡に帰る途中下車。 敷地がとにかく広い。 行く前は、なんでこれが城なんだ?と思ってたが これはこれで面白かった。 同じような建物ばっかりだったが(笑 |
掛川城 2016年9月2日 | 掛川駅から徒歩。 新幹線の停まる駅にしては寂しい感じ。 天守閣は小ぶりではあるがなかなかかっこよかった。 ![]() ![]() |
駿府城 2016年9月3日 | 静岡駅からスグ近く。 本丸跡が発掘調査中でした。 公園真ん中に家康の銅像。 また、城跡から少し北に行った所にある静岡浅間神社もなかなか見所アリです。 時間があれば立ち寄りオススメです。 ![]() ![]() ![]() |
山中城 2016年10月1日 | 三島大社から徒歩で しかしあいにくの雨 霧雨だったので決行しました。 箱根旧街道という道を延々と歩きました。 途中で道路工事中で結構な距離を迂回させられました。 が、なかなか面白い道でした。 お城を過ぎ元箱根まで6時間以上かかりましたが。 雨だったので富士山はまったく見えなかったので 今度晴れの日にまたチャレンジしたいです。 ※スタンプはお城入り口前の蕎麦屋さんで押せます。 ![]() ![]() ![]() |
足利氏館 2016年10月7日 | JR足利駅から徒歩で。 結構近かった。 お寺だったけど周囲にお堀があった。 敷地の至る所に足利家家紋があった。 さすが足利家所縁の地。 ![]() ![]() ![]() |
佐倉城 2016年11月5日 | 京成佐倉駅より徒歩。 先に歴史民族博物館に立ち寄る。 正直、甘く見てました。 ものすごいボリュームでした。 なんと4時間も滞在してしまいました。 肝心のお城は1時間弱・・・ |