ID | 774 |
名前 | ディナル |
コメント | つい最近知りました。 マイペースでやっていこうと思います。 |
登城マップ |
一乗谷城 2008年8月23日 | ![]() なので、1城目です。まだスタンプ帳が残っているかはわかりません。 夜祭りの日だったので人が多かったです。山のほうにある城は時間がなくていけませんでした。復元された町並みはよくできているなと思いました。 またいつか再訪したい所です。 |
---|---|
小谷城 2008年8月24日 | ![]() 虫が多かったです。虫よけスプレーをしていたのにいたるところ刺されてしまいました。 やっぱり夏の山城はなるべく避けた方がいいと改めて思いました。 |
彦根城 2008年8月24日 | 3城目です。小谷同様車で連れて行ってもらいました。 まず、ひこにゃん人気がこんなにもすごいとは思いませんでした。 自分にはひこにゃんがなんであそこまで人気なのかよくわかりませんでした。 城に関しては建物遺構が結構残っておりすばらしい城だと思いました。 また、スタンプはカサカサでした。 |
伊賀上野城 2008年9月12日 | 4城目です。上野市駅からです。 この城の見どころである高石垣は大変素晴らしかったです。 スタンプは普通でした。 |
松阪城 2008年9月12日 | 5城目です。松阪駅からです。 ここの石垣は大変素晴らしかったです。 なので、遺構建築が残っていないのが残念です。 スタンプは良好でした。(資料館の方) |
駿府城 2008年11月23日 | 6城目です。静岡駅からです。 堀が見事に残っていてよかったです。 しかし、東御門だけしか復元されていなかったので少し物足りなかったです。 今、進行中の復元工事に期待したいです。スタンプは良好でした。 |
掛川城 2008年11月23日 | 7城目です。掛川駅からです。 コンクリの城より木造の城の方が全然いいですね。 こんなにも雰囲気に差が出るとは思いませんでした。 また、御殿も雰囲気が出ていてよかったです。 スタンプは良好でした。 |
岩村城 2008年12月13日 | 8城目です。岩村駅からです。 冬だったので山登りは自分が思ったより楽に出来ました。 6段の石垣は「見事」としか言いようがないです。さすが三大山城。 ここはもう一度来てみたいところです。スタンプは良好でした。 |
犬山城 2008年12月13日 | 9城目です。犬山遊園駅からです。 国宝なだけに人が多い。天守閣は思ったよりも小さかったです。 天守閣はとてもよかったんだけど、天守閣の入り口どうにかならなかったのかと思う。 スタンプは中心がカサカサでした。 |
広島城 2008年12月19日 | 10城目です。広島駅から徒歩です。 二の丸の復元群が水掘と合わさってとてもきれいでした。また、復元天守も毛利氏についてわかりやすい展示がしてあってよかったと思います。スタンプはやや良好でした。 |
二条城 2008年12月20日 | 11城目です。京都駅からバスです。 御殿がとても素晴らしいです。その中でも鶯張りと彫刻が特にいいです。 このくらいのものなら料金も納得して出せます。あと、櫓もいいです。 スタンプはやや良好でした。 |
武田氏館 2009年3月3日 | 12城目です。甲府駅からバスです。 雪の中2時間近くうろつきました。西曲輪の桝形虎口は見所です。 ほとんど神社なので2時間も要らなかったかもしれません。 スタンプは良好です。 |
甲府城 2009年3月3日 | ![]() 稲荷櫓を中心に2周しました。天守台の野面積みは見事です。 連続する虎口もよかったです。 城にはありませんが駅の南口の信玄像は迫力がありました。 スタンプは良好でした。(稲荷櫓) |
観音寺城 2009年3月11日 | 14城目です。安土駅から近くで借りた自転車で。 桑実寺経由で登城。途中300円を入山料として徴収されました。石段が急でとてもきつかったです。本丸、本丸の下にある平井丸、平井丸を下ったところにある池田丸などの石垣が見どころでした。あと、帰り道を間違えてしまい大変でした。もう少し看板があるといいと思います。スタンプは良好でした。(観音正寺) |
安土城 2009年3月11日 | 15城目。安土駅から徒歩で。 大手道の入り口で500円を支払いました。観音寺城の石段よりも急ではなかったため比較的楽に登城できました。天主閣跡に登ってみて天主閣が残っていたらなと改めて思いました。スタンプは良好です。(受付) |
岡崎城 2009年3月16日 | 16城目。東岡崎駅から徒歩で。 本丸北側の堀はとても迫力がありました。 スタンプは押しすぎると滲みます。 |
八王子城 2009年3月17日 | 17城目。高尾駅からバスと徒歩で。 軽い登山になったが、1週間前くらいに観音寺城に登城したためかぜんぜんきつくなかったです。本丸がとても狭かったので驚きました。 スタンプはゴム印式で少し薄かったかなと思います。 |
江戸城 2009年3月17日 | ![]() 天下をとった家康の城だけあってとても広い。半日じゃまわりきれません。 石垣や堀も圧巻だった。天下人のやることはすごいと改めて思いました。 スタンプは普通でした。(和倉休憩所) |
明石城 2009年3月27日 | 19城目。明石駅から徒歩で。 巽櫓と坤櫓はとてもきれいでした。あと、春休みだったので小学生くらいの人がたくさんいました。スタンプは普通くらいでした。 |
和歌山城 2009年3月27日 | 20城目。和歌山駅から徒歩で。 復元した天守付近はよかったと思います。重要文化財の岡口門も雰囲気がでてました。 あと、駅から徒歩で行くと信号機がやたら多くて25〜30分くらいかかったので、バスで行くほうがいいと思います。スタンプは良好です。 |
小田原城 2009年4月3日 | 21城目。小田原駅から徒歩で。 本丸に動物がいるのには驚いた。どうしてここにいるのだろう? 天守閣からの景色はよかったです。スタンプは薄い。 |
山中城 2009年4月3日 | 22城目。三島駅からバスで。 石垣が使われていない城を初めてみたけど(武田神社は城なのか)なんか迫力がありませんでした。でも、見どころである障子掘などは普通の水掘よりは全然よかったです。 スタンプはちょっと薄いかな。 |