ID | 7635 |
名前 | やすべえ |
コメント | もうすぐ定年。定年なったら始めようと本を買ったら、すぐに始めたくなり、始めました。 |
登城マップ |
江戸城 2016年3月28日 | 皇居乾通り一般公開に合わせて、百名城初登城を江戸城と決めました。 |
---|---|
八王子城 2016年4月2日 | 高尾駅から土曜日と休日だけ出ているバスに乗っていきました。山城で、周りは皆山装備でした。少しきつかったけれど、昔取った杵柄で、頑張りました。この後、トレッキング用の靴を購入しました。 |
川越城 2016年4月2日 | 八王子城から川越に出ました。ちょうど桜が満開で、とても人がいっぱいです。バスの一日乗車券で見に行きました。 |
佐倉城 2016年4月16日 | 京成佐倉駅から乗ったバス停とは反対側にある、駐車場にスタンプがありました。でも、バス停側の駐車場の管理人のおじさんが親切で、パンフレット県地図をくれました。 |
水戸城 2016年4月17日 | とても風の強い日で、電車が止まりまながら、ようやくたどり着きました。城址に高校や中学校などがあり、さすが、学問の町、黄門さまの町ですね。 |
久保田城 2016年4月23日 | 久保田城址は桜が満開、本当にきれいでした。 |
盛岡城 2016年4月23日 | 秋田の久保田城から新幹線の立ち席券(空き席があるので座りましたが)で、盛岡に行きました。盛岡からバスで盛岡城まで、城址公園隣の「盛岡歴史文化館」でスタンプを。 |
多賀城 2016年4月23日 | 盛岡城から仙台に出て、国府多賀駅へ。駅員さんにスタンプの場所をお聞きしたら、改札の真ん前の公衆電話の脇にありました。1300年も前の「遠い昔」に思いをはせ、しばし、静寂に感激しました。 |
鉢形城 2016年4月26日 | 時々寄居に行くことがあるけれど、いつも反対側の出口。「鉢形城歴史館受付」でスタンプもらってから、城址散策へ。平日だったせいか、とても落ち着いた空間だった。 |
甲府城 2016年4月30日 | 甲府駅から徒歩数分というアクセスの良さでした。公園全体が復元整備され、天気が良かったので、景色が抜群です。 |
武田氏館 2016年4月30日 | 甲府駅の観光センターで、甲府城、武田氏館(武田神社)のめぐり方を聞きました。とても親切に地図をいただき説明してくれました。以後、駅の観光センターにはよく行きます。城と神社仏閣は関係が強いことがわかり、持っていかなかったので、百名城用の小さめの御朱印を購入することにしました。 |
小田原城 2016年5月7日 | 新幹線小田原駅から徒歩10分、さすが、北条氏の本拠地、すばらしい…。平成の大改修でリニューアルした直後だったのですね。子供のころから、何回か来たことがありましが、一番きれいに感じました。 |
山中城 2016年5月7日 | 小田原城から駅に戻って、三島駅から箱根行のバスに乗って。箱根?と思ったら、箱根からもいけるのですね。空堀の跡が素晴らしいですね。三島方面行のバス停がかなり離れたところにあって、歩いたら、バス停の真ん前に大きな正式な駐車場があってそこに何台も車で来ていました。娘さんと年取ったお母さんが来たので、もう少し言った狭い駐車場の方が近いので、そこまで、車で行った方が良いのではと教えてあげました。 |
足利氏館 2016年5月14日 | 足利駅から「鑁阿寺」(ばんなじ)という難しい読み名前のお寺が足利市館あとでした。 足利学校が近くにあって、寄ってきました。本堂の受付にスタンプがあって、スタンプと御朱印をいただきました。 |
金山城 2016年5月14日 | 足利から東武伊勢崎線で太田へ、タクシーで金山城の駐車場まで行って、そこから歩きました。ボランティアのガイドの方がパンフレットを配っていました。駅の観光センターでもらっていたので、お話だけ聞きました。頂上に神社があって、お金を袋ごと賽銭箱に入れ御朱印の紙をいただきました。素敵な山城で感激しました。山城っていいな。 |
上田城 2016年5月22日 | 真田氏の城ということで、すごい賑わいでした。NHK大河の力はすごい。お祭り状態でした。駅もすべて、真田一色。実は、あまりの賑わいに、どこが良いのか、分かりませんでした。 |
小諸城 2016年5月22日 | 上田城からしなの鉄道で小諸へ。最初に大手門を見てから、地下通路を通って懐古園へ。石垣がきれいな状態で残っていますね。 |
根城 2016年6月25日 | 最後の東北六魂祭に合わせて、途中下車で登城しました。まだ、八戸市は震災の傷跡も残りながらも、根城は昔の東北地方の生活を思い出させる、素敵な城址でした。タクシーを利用しましたが、根城の入場券販売の係りの方がとても親切で、南部言葉もとても優雅に聞こえました。 |
弘前城 2016年6月25日 | 八戸の根城から弘前へ。平成の大改修で、天守閣のみ移動した建物なので、バランスが微妙と思いました。改修が終了したら、もう一度訪れたいと思いました。しかし、敷地といい、岩木山の眺めと言い、さすが津軽のお殿様の居城と感じます。 |
山形城 2016年6月26日 | 昨日の弘前城、最後の東北六魂祭の青森から、山形へ。山形駅から、のんびりと10分ちょっと歩きました。発掘調査と復元事業が進んでいて、発掘中の城址を見るいい機会となりました。復元が終了したら、又来たいと思いました。 |
和歌山城 2016年8月9日 | 家族旅行のついでの登城。和歌山駅に着いたのが午後五時過ぎでしたので諦めかけて和歌山城のHPを見たら、夏期期間は20時まで開いていると、慌ててタクシーに乗りました。タクシーの運転手さんも知らず、城の中は入れないけど外から見られるからと言ってました。でも、ちゃんと城の中には入れました。その都度確認は大事ですね。 |
竹田城 2016年8月11日 | 朝早く姫路から行く予定で全泊してレンタカーを用意したところ、姫路の人が今の竹田城は朝早く行っても霧は出ないといわれ、朝ご飯を予約し直してゆっくり行きました。ところが、竹田城付近で働いている方に、「今日は朝早く霧が出てきれいだったよ、珍しいけど朝冷え込んだからね」と言われました。あ〜あ、がっかり、自分を信じた方が良いですね。 |
姫路城 2016年8月11日 | 竹田城からレンタカーで姫路に戻り、姫路城へ、姫路城付近の駐車場が混んでいて大変でしたが、ぐるぐる回って、ようやく見つけました。お盆休み期間ということで、外人の方も含め、本当に混雑でした。もっとすいている時にゆっくり来たいと思います。お城の周りの食べ物屋さんもどこも満員でした。スタンプは入場券購入の時に聞いたら、後ろの管理事務所にあるとのことで、事務所で押させていただきました。 |
仙台城 2016年8月21日 | ついでがあり、仙台城に登城。仙台からタクシーで。本丸跡のすぐ近くまでタクシーで行くことができます。伊達政宗騎馬像の近くの見聞館でスタンプを。見聞館の建物は思ったより小さく、最初トイレだけかと思い、通り過ぎてしまいました。トイレもある建物でした。 |
掛川城 2016年8月25日 | 新幹線の駅から近く歩いて行けることから、猛暑の中登城しました。スタンプは天守閣ではなく、庭園内の御殿入り口付近にありました。御殿の庭や廊下から見上げる天守閣は素晴らしく、かつての殿様もこう見上げられていたのだと感じました。 |
駿府城 2016年8月25日 | 掛川城から行ったのですが、ホントに猛暑でした。静岡駅の観光案内所の方が、帰りに県庁別館21階の展望室によると全体が見えていいですよとおっしゃって下さったので寄りました。何と静岡県警本部の建物でしたが、とても景色のよいところでした。 |
二本松城 2016年9月6日 | 9月から新学期で仕事が忙しく、気がついたら登城記録を書いていなかったので、冬休みに入り、ようやく余裕が出て今日書くことにしました。夏休み終わりの平日で、静かな城風景でした。 |
白河小峰城 2016年9月6日 | ここも、記載し忘れ、3カ月以上遅れで今頃書きます。二本松城から帰りに回りました。東北本線の白河駅から徒歩10分程度で生きやすいところです。東日本大震災の影響により工事中でした。きれいなお城でしたので、工事終了後にもう一度来たいと思いました。 |
犬山城 2017年1月3日 | 正月休みを利用して久しぶりの城めぐりです。名古屋から名鉄に乗り換えて「犬山遊園」下車、木曽川沿いにあるいて10分ちょっと。現存天守ということで、趣きのある城でした。 |
名古屋城 2017年1月3日 | 犬山城から名古屋城に登城したため、比較してしまい、少し微妙でした。大地震に弱いと改築や修復が必要とのこと。数百年まえに建てられら木造の犬山城が大丈夫で、数十年前に建てられた鉄筋コンクリートのエレベーター式の名古屋城は改築が必要とのこと。改めて先人の建築力に考え深く、感じ入りました。 |
岡崎城 2017年1月3日 | 名古屋城そばの地下鉄「市役所」まえから「金山」で名鉄に乗り換え、「東岡崎」へ、往きはタクシーで、帰りは川沿いを駅までのんびり歩きました。家康誕生の城ということで、何となく満足な一日でした。 |
熊本城 2017年2月13日 | 地震の時からずっと行きたくて、行って復興支援の寄付を直接わずかでもお渡ししたくて初めての格安飛行機で日帰り強行しました。城の入口付近にいた方に話しかけてどう回ったら良いのかお聞きしました。二の丸広場、加藤神社、そして今日は平日だから、市役所14階の展望ロビー、この3か所だそうです。その通り回りました。城はゆっくり半日かけて2周しました。涙が出るほど辛かったけど、数年前に出張で来た時に見た素晴らしいお城を思い出しながら回りました。いつか、修復した姿を見にもう一度来るぞ、その時は定年退職しているからゆっくり宿泊してくるぞ! とおもいました。 |
会津若松城 2017年3月28日 | 東京は晴、途中磐梯山付近は吹雪、会津若松は雨でした。鶴ヶ城には雪の時期に行きたかったのですが、足を痛め、仕事も忙しかったので断念しました。でも、お昼に美味しい味噌屋さんの田楽をいただくことができました。石垣が立派でした。 |
大阪城 2017年4月9日 | 桜の季節に関西のお城の写真を撮ろうと大阪城に行きました。どんよりとした曇り空で、少し残念でしたが、数日前の天気予報では雨でしたので、まあまあかなと満足です。でも、ものすごい混雑で、城と桜の写真を撮るためでなければ、桜の季節は外した方が良いと思います。 |
二条城 2017年4月9日 | 大阪城の帰りに二条城へ行きました。桜の季節ということで、とにかく世界中から来ているのではないかと思われるほど、さまざまな国の言葉がとびかい、京都の桜は有名なのだと知りました。天守跡というのがあり、二条城にも天守があったのかと初めて知りました。 |
箕輪城 2017年5月5日 | 高崎から群馬バスで四谷で降りて、高崎市役所箕郷支所に行き裏口でスタンプを押してから登城しました。このコースが正論だと思いますが、一気にバスでお城まで行き、下ってからスタンプの方が楽だったと後から気づきました。車いすの方も二の丸・本丸のすぐそばまで車で行ける道が整備されていました。 |
松本城 2017年8月1日 | 十年ぶりくらいの訪問です。往きは松本駅からバスで、帰りはゆっくり歩いて戻りました。お堀に映える姿はとても立派で、素晴らしいの一言です。白いお城も素敵ですが、黒いお城は雄大で感激です。 |
松代城 2017年8月1日 | 松本城から長野に出て、バスで松代に向かいました。松代駅前で降りたのですが、駅舎はあっても電車はありません。ホームはあっても線路はありません。廃線となった駅舎が待合室になっていました。バス停で降りて、城址は駅舎を抜けた反対側にありました。真田氏と言えば昨年のテレビの影響で上田城のイメージが強いですが、松代城でその後代々を過ごしたのですね。 |
岩村城 2017年8月26日 | 岩村駅から資料館まで古い家並みの通りをゆっくり歩き、スタンプをもらってから、城址へ向かいました。歩き始めの石畳が、朝の雨でぬれて、かなり歩き難かったです。途中で石畳が終わったので、後半は楽でした。8月最後の週末ということで人出も多く、一人旅も寂しく思うことなく楽しく登ることができました。 |
岐阜城 2017年8月27日 | 前日に岩村城から土岐市で途中下車して美濃焼を見て、岐阜のホテルに宿泊。今日は早く帰宅しなくてはいけないので、岐阜城のみでした。ロープウェーが夏休みということで8:00〜、城も8:30〜からなので、暑くならない朝方に登城し、早く帰宅することができました。 |
赤穂城 2017年11月20日 | 大阪に出張に行った帰りに寄りました。まず、駅の観光案内所で観光の地図をいただき、赤穂城までの間で回れるところを教えていただきました。息継ぎ井戸、花岳寺、大石神社を見て、赤穂城址に行きました。スタンプのある本丸櫓門下を通り過ぎてしまい、もう一度戻ってスタンプをゲット。赤穂浪士に思いを馳せました。 |
明石城 2017年11月20日 | 新大阪から赤穂城を経て、明石城址へ。駅のすぐ目の前に公園があり、城址公園となっていました。公園に入ってすぐの右手の建物にスタンプがありました。駅を挟んで反対側に出ると駅前は整備され、その奥に昔ながらの商店街があり、明石焼きとタコ飯のセットを美味しくいただきました。 |
伊賀上野城 2018年3月23日 | 束の間の春休みに1泊2日で3か所に行きました。伊賀上野は40年くらい前に行ったことがありますが、よく覚えていません。上野市駅から徒歩数分の便利なところにあります。スタンプは天守閣入り口で分かりやすいです。高石垣が有名ということで、上からのぞきましたが、手すりがないせいか、少し怖い気がしました。伊賀焼の里まで行きました。 |
松阪城 2018年3月24日 | 伊賀上野城から松坂に出て、駅前で宿泊。朝、駅前の観光情報センターでマップをいただき、散策しながら松坂城址へ。歴史民俗資料館でスタンプを押した後、ゆっくりと回りました。けっこう、立派な城址でした。 |
長篠城 2018年3月24日 | 松坂城から東京に戻る途中に、長篠城に寄りました。急いでいたので名古屋から新幹線に乗り豊橋経由で、丁度よいJR飯田線天竜峡行きがあったので、長篠城駅へ。しかし、豊橋駅でキャリーケースが入る大型のコインロッカーの空きがなく、仕方なしにキャリーケースを引いて長篠城址史跡保存館へ。2階の受付まで行き、スタンプを押していたら、親切にも受付の方が、「預かりましょうか」って言ってくださいました。おかげさまで荷物なしで見学することができました。これからはキャリーケースはやめようと思いました。 |
安土城 2018年3月30日 | 東海道新幹線を米原で降りて安土へ。徒歩で安土城へ。山城を覚悟して山スタイルで行きましたが、かなりの石段を登りました。さすが信長に居城、羽柴秀吉など戦国の有名人の屋敷跡があり、見どころは十分でした。次は観音寺城へ。 |
観音寺城 2018年3月30日 | 安土城からどう行こうかと考え、タクシーで観音寺城に一番近い観音正寺駐車場まで行きました。観音正寺の拝観料を払い、スタンプを押させていただき、山道を10分ほどで本丸跡へ。結構、楽したような気がします。 |
彦根城 2018年3月30日 | 安土城・観音城を回り、本日3城目、彦根駅より歩いて15分弱でしょうか。とてもきれいなお城でした。井伊家の居城ということで公園内も手入れが行き届いていました。ひこにゃんにも会えました。 |
小谷城 2018年3月31日 | 前日彦根に宿泊、彦根から河毛駅に行き、駅前から10時半発のコミュニティバスに乗り、戦国資料館でスタンプをもらい、登城しました。4月の休日なら長浜から9時半発のバスが出ているそうで、ちょっと残念。小谷城は完全に山城でした。しかし、軽装で登る方もいておかしいなと思っていたら、小型車であれば、本丸の少し下まで車で入れることがわかりました。高齢の方でも無理なく登れるのでないかと思いました。夕方に人に会う約束があったので、本丸の先まで行って、来た道を下り戻りました。ちょうどいいバスがなかったため、河毛駅まで40分ほど歩きました。 |
品川台場 2018年4月29日 | 自宅から一番近い続百名城ということで、お台場に行ってきました。東京テレポート駅まで行き、そこから徒歩で。連休でかつとても天気が良い日でしたので、ものすごい混んでいました。スタンプはマリンハウスで押して海岸沿いに第三台場まで行きました。 |
高岡城 2018年10月26日 | 公園として整備された、広い城址公園でした。割と最近できた「高岡城址」の石碑が公園の奥にあり、立派でした。 |
富山城 2018年10月26日 | 朝、富山空港につき、富山城へ行きました。きれいに整備された公園でした。 |
七尾城 2018年10月26日 | 七尾城資料室でスタンプを押して、ビデオを見てきました。道が台風で遠回りしなくてはいけないそうで、資料室の隣近所に住む方と、しばらくお城のお話をしてきました。 |
一乗谷城 2018年10月27日 | 武家屋敷など、一乗谷の街並みが復元、整備されていました。受付でスタンプを押しました。 |
丸岡城 2018年10月27日 | 越前大野城から丸岡城へ。急階段がすごくて、昔の人は小柄とはいえ、すれ違うにも大変であったのではと感じました。 |
金沢城 2018年10月27日 | 夕方になってしまい、スタンプと庭園の散策のみでしたが、久しぶりの金沢でした。 |
越前大野城 2018年10月27日 | 一乗谷の街並みを見てから越前大野へ。ゆったりした登りで、歩きやすかったと思います。 |
滝山城 2018年11月3日 | 八王子からバスで滝山錠へ。「滝山錠址下」バス停のすぐそばに都立滝山公園の入り口があり、しばらく登りでしたが、歩きやすくなっていました。丁度保育園(幼稚園)の遠足があり、小さなお子さんでも歩ける場所です。中之丸のスタンプの位置が最初よくわからなかったのですが、よく見ると、わかりました。 |
土浦城 2018年11月7日 | 常磐線の土浦駅から15分ほどにありました。地形が亀の形の似ていて、亀城と言われているのだと思い、櫓にいた方にお聞きしたところ、そうだと教わりました。 |
忍城 2018年11月7日 | 吹上駅から、2番バス停から、前谷経由の行田方面行きのバスで、「忍城」前で降り、目の前です。「行田市郷土博物館」の入口を入ってすぐ、受付より手前のスタンプがあるのですが、櫓そのものが博物館になっておるので、料金を払って、中に入りました。 |
笠間城 2018年11月7日 | 土浦城から友部へ行き、丁度よい笠間城近くへ行くバスがあったため、友部からバスで日動美術館バス停へ。丁度菊まつりのシーズンで、どこも、菊飾りがきれいでした。かさま歴史交流館井筒屋さんも菊飾りでおおわれていました。本丸近くの頂上へ行く道の案内板がわかりにくく、倒れていたり、もう少し丁寧な看板を立てていただければと思いました。 |
本佐倉城 2018年11月13日 | ツアーで本佐倉城へ。公民館で資料たくさんいただきました。雨の中の登城でした。 |
大多喜城 2018年11月13日 | 本佐倉城から大多喜城へ。大多喜高校が城敷地内にあるのですが、とても丁寧なあいさつをいただき、素晴らしい若者だと思いました。 |
小机城 2018年12月2日 | JR横浜線小机駅から15分くらい。城は北口ですが、駅南口の地区センターでスタンプとパンフレットをいただき、パンフレットの案内通りに歩きました。電柱など、様々に道案内と矢印があり、迷うことなく到着することが出来ました。本丸が野球場になっていてネットが張ってあり、お子さん方が野球をしていました。少しびっくりしましたが、広場の少ない都会ならではの本丸広場の活用方法かと納得しました。 |
石垣山城 2018年12月2日 | 小机城から新横浜に出て、新幹線で小田原に行き、観光回遊バスで石垣山城に。新幹線を使ったため、移動がスムーズでした。ボランティアガイドの方がバスの中でも、石垣山城につくと、希望者に約50分間歩いて案内してくださいました。終了後、トイレの前のスタンプ意を押し、よろづかファームに寄って帰りました。 |
菅谷館 2018年12月8日 | 武蔵嵐山駅構内の案内所で、菅谷館と杉山城のパンフレットと案内図をいただき、南口から国立女性教育会館の案内板を頼りに、女性会館の隣にある、嵐山史跡の博物館に。博物館が菅谷館史跡の一角にあり、スタンプも入り口にありました。案内板が少ないように感じましたが、館跡ということで、納得しました。近くの喫茶店で昼食後、タクシーで杉山城へ。車だと10分足らずでしたが、歩くと1時間程度かかりそうなので、タクシーのほうが便利だと思います。 |
杉山城 2018年12月8日 | 菅谷館から杉山城まで歩くと1時間くらいかかりそうでしたので、タクシーで10分足らず、1630円でした。菅谷館から杉山城址までタクシーで行く方は多いと運転手さんが言ってました。登城口にある積善寺脇まで行ってくださり、歩くのは楽でした。縄張りはわかりやすく、整備されていました。パンフレットは駅構内の案内所で事前にもらっていたので、帰りに歩いて町役場まで行き、スタンプを押印、下りだったので歩くのも楽でした。 |
興国寺城 2019年1月6日 | 往きは沼津からバスで東根古屋で降り、すぐ目の前に登城口があり、旗が目印で、わかりやすかったです。神社横の箱にあるスタンプを押し、天守址と空堀を見て、ほぼ一周しました。お正月明けの小春日和の日曜日で、散歩がてらの人が結構いて、地元の方が声をかけてくださったりと楽しみました。帰りは原駅まで暖かい日差しにコートを脱いで歩きました。 |
諏訪原城 2019年3月21日 | 山城10城3日間ツアーで、登城。雨天でしたが、傘で回ることができました。堀が見どころです。 |
高天神城 2019年3月21日 | ツアー2白目。結構な山城でした。大東北公民館でスタンプを押印。今川、徳川と武田と、戦国時代の領地の奪い合いはすごいと感じました。 |