ID | 7542 |
名前 | みゅうたんと |
コメント | 小学校の頃から趣味は神社・寺・城めぐり。中学入学を機に100名城スタンプ帳を購入。目標は中高6年で百名城制覇! |
登城マップ |
大阪城 2016年2月10日 | 何度も訪れている大好きなお城!スタンプ押印のため再び登城!年々、外国の観光客が増えている気がする。 |
---|---|
明石城 2016年2月10日 | 朝から大阪城に行った後に移動して明石城へ。城跡だが、立派な櫓が残っていて、なかなか良かった。公園も整備されていて散歩している方がたくさんいて、のんびりできた。 |
姫路城 2016年2月10日 | ![]() 白く塗りなおされた事で、逆に白くなりすぎたのが嫌で避けていたが、今回初めて行ってみて、大阪城とは異なる連立式天守の構造が圧巻で一気に大好きなお城の一つになった! また近いうちに絶対行く! |
岡山城 2016年3月20日 | 烏城とよばれる珍しい黒塗りの城。黒いお城に金色のしゃちほこが最高にカッコいい! 大きさ的には大阪城や姫路城にはかなわないが、スタイリッシュでオシャレ感はダントツである!岡山駅から、初めての路面電車も楽しかった! |
福山城 2016年3月20日 | 電車を降りてホームに立つと目の前にはお城が!!もしかして日本一駅近のお城ではないでしょうか? 3時ごろに訪れたが、私たちの他にお客さんは1家族だけ。天守閣は現在、福山城博物館になっているが、全体的に地味な感じで展示物も雑然とした感じ。あまり観光客が来ないのかな?という感じ。ただし、姫路城で疲れていた私にとっては、のんびりダラダラと展示物を見て回ることができて良かった(笑)お土産も入口に少しあるだけで商売っ気はなし。お土産を買う人が少なそうだったので、逆に気を遣ってしまって、戦国武将カード・下敷き・ファイルなど購入してしまった。 |
伊賀上野城 2016年7月17日 | ![]() 復元された天守閣は小さ目だけど、石垣自体はなかなか立派。 天守閣内に藤堂高虎の顔出しパネルがたくさんあって高虎ファンにとっては凄く楽しめる。 ちょっと不便な単線ローカルの伊賀鉄道も、忍者列車が凄く可愛くて楽しかった! ただし・・・もう一度行きたいかどうかは微妙。周辺に他の観光地や食事をするとろこなどが少なく時間をかけて訪れたわりに、滞在時間は忍者博物館も含めて2時間程度。 |
掛川城 2016年8月3日 | 掛川駅から徒歩10分程度。天守閣は予想以上にこじんまりとしいて、思わず「小さっ!」と叫んでしまったくらい(笑) ただし、全国でも数少ない現存の御殿は、見ごたえがあって、当時の生活を思い浮かべると、とても興奮できた。 |
駿府城 2016年8月3日 | 天守閣などはなく今は公園となっているということで、あまり期待していなかったけど、良い意味で期待を裏切られました!! 東御門・巽櫓は資料館となっていて、そこの展示が今まで行ったお城の中で一番良かった! 大好きな徳川家康が幼少期と晩年を過ごしたことを思い浮かべながら展示物を見ると、あっという間に1時間半が経過していた。。。急いで小田原城へ移動! |
小田原城 2016年8月3日 | ![]() 観光客がとても多くて夕方になっても賑わっていました。お土産もそこそこ沢山あって観光地として非常に楽しめました。 なぜか、百名城スタンプがスタンプ台に設置されておらず、受付でお願いして奥から出してもらいました。閉城間際だったからか? |
江戸城 2016年8月6日 | さすがに、皇居があるので普通のお城とは全く違って警備がすごい!!見張られてる感が凄くて少し緊張・・・。あまり楽しめず・・・。 とにかく広くて、あまりの暑さにすべて回るのは諦めた。 |
犬山城 2016年8月16日 | さすが国宝!さすが現存天守!石階段から天守まで、なかなかたどり着かないのもワクワク感を増大させてくれる(笑)天守入口を入ると天守閣の土台が見えるという珍しい構造で、太い梁と大きな石が組まれている様は、まさに圧巻。さらに、すぐ横を木曽川を流れるという絶好のロケーション。ただ、城下町は観光客目当ての店が多く値段は高めで味は微妙なところが多くて残念。![]() ![]() |
松阪城 2016年8月16日 | ![]() 残念なのは、人が結構いっぱいいるのに、だれも素晴らしい石垣を見ていないこと・・・。みんなスマホ片手にポケモンGO(-_-;)雰囲気台無し。みんなスマホ見ながらウロウロしてて、ろくに写真も撮れない。 ゲームなんかより、お城を見て、その当時のことを想像するのって何倍も楽しいのに・・・。「お城へGO」しようぜ、みんな! |
高取城 2017年3月16日 | 飛鳥でスタンプのみゲット。ちょうど「町屋の雛めぐり」の時期だったので、そっちを見学。大きなひな壇は圧巻! |
広島城 2017年4月9日 | 桜満開の広島城。 こじんまりと小さな城だけど堀・石垣などトータルで見るとバランスがとれていて、又いつか行きたいなと思えたお城。 桜のシーズンということもあって朝イチに行ったのに駐車場待ちの車がいっぱい。結局、徒歩15分ぐらい離れた場所に駐車。 甲冑を着て写真を撮れたり、刀の重さを体感したり楽しめた。 |