トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID7333
名前すずぴょん
コメント
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
八王子城
2014年5月27日
本丸などの山城部分が険しく、難攻不落に思えるが実際には一日で落ちてしまった。信じられない。
福岡城
2014年6月5日
関ヶ原後黒田氏が築城。多門櫓、塩見櫓等が現存。九州では最大の城塞であったとか。
大野城
2014年6月5日
中世の朝鮮式山城。太宰府後背の大野山に築かれた巨大な城郭である。歩きでは廻り切れないが、私はレンタルバイクで廻りました。
湯築城
2014年6月6日
道後温泉の近くにある16世紀前半に築城された城。以前は動物園などがあったようであるが最近城址として整備された。
松山城
2014年6月6日
加藤義明築城の連立式の現存天守がる城。平山城に分類されるが、本丸はかなり高所にありロープウェイで登ることができる。もちろん眺望は秀逸。
大洲城
2014年6月6日
藤堂高虎が近世城郭に改造した城。木造の天守を再建したことで有名である。
宇和島城
2014年6月6日
藤堂高虎が築城。現存天守があるが、それは後に伊達家が建造したもの。小型ながら装飾性が高く戦闘性が低い天守であった。
小田原城
2014年6月16日
総構の土塁などが残っており小田原城の広大さがよくわかる。
山中城
2014年6月16日
障子堀や畝堀など後北条流築城術が堪能できる城址。夏場は緑が美しい。
駿府城
2014年7月14日
徳川家康の隠居所として築城されただけあって大規模な平城。
掛川城
2014年7月14日
山内一豊の出世城。現存の二の丸御殿が素晴らしい。
岡崎城
2014年7月14日
徳川家康が生まれた城。こじんまりとした城址。以前に比べて建物が再建され整備が進んでいるようである。
長篠城
2014年7月14日
建物はなく、堀や土塁が残るのみであるが、長篠の戦の発端にとなった城であり、鳥居強右衛門の逸話などもあり興味が尽きない城址である。
伊賀上野城
2014年7月15日
直線的な高石垣が素晴らしい。天守からの眺望も秀逸。
松阪城
2014年7月15日
蒲生氏郷築城の城。建物はないが野面積の堅固な石垣がとても素晴らしい。
高遠城
2014年7月16日
高遠桜の素晴らしさよ!
岩村城
2014年7月16日
山の中に立派な石垣素晴らしい。
水戸城
2014年7月21日
水戸高校内になる薬医門がすばらしい。
武田氏館
2014年7月26日
戦国最強と言われた武田の城としては簡素に思われる。
甲府城
2014年7月26日
駅近くで石垣や再建の櫓などが見えて立派である。
二本松城
2014年8月7日
平山城だが本丸へ登るのが結構大変。でもその分眺望が素晴らしかった。
会津若松城
2014年8月7日
再建天守だが石垣や堀が良く残っており素晴らしい。城下町も趣がある。
白河小峰城
2014年8月8日
修復中で三階櫓に登れず。
足利氏館
2014年8月8日
現在は寺なの城らしい痕跡に乏しい。
二条城
2014年8月25日
大政奉還も行われた二の丸御殿は豪華で素晴らしい。
江戸城
2014年8月27日
江戸幕府の城跡、広大で大規模。徳川家の威光が偲ばれる。
松代城
2014年8月31日
川中島の戦いに所縁の「海津城址」でもあり感慨深い。
上田城
2014年8月31日
上田の城として有名だが、現在の遺構は仙石氏の統治時代のものである。
小諸城
2014年8月31日
後背の千曲川の断崖が絶壁で後堅固の城だと思った。
松本城
2014年8月31日
国宝の現存天守が素晴らしい。
箕輪城
2014年11月6日
一部石垣の痕跡も
金山城
2014年11月6日
石垣が素晴らしっかったが、後に積みなおしたものであった。
鉢形城
2014年11月7日
かなり大規模な城址
吉野ヶ里
2014年11月10日
弥生時代の環濠集落。日本の城郭の元祖といわれている。現地を訪れると二重の堀に逆茂木や、物見櫓などが再現されており、城郭建築との共通性を実感できた。
佐賀城
2014年11月10日
竜造寺氏の居城を鍋島氏が拡張した平城。広大な敷地と五重の天守も建てられたそうだ。末に再建された『鯱の門』、や天守台などが残る。また平成期に再建された本丸御殿は見応えがある。町中にも外堀や石垣の一部の残っている。
熊本城
2014年11月10日
加藤清正築城の名城である。石垣が見事。また宇土櫓を始め現存の櫓も多数存在。現在も失われた建物を再建し続けている。
島原城
2014年11月11日
相当型5重5階の天守が映える。石高に対して規模が大きすぎる城であり、農民に重税を課したためそれが島原の乱の遠因にもなった。島原城と併せて原城も登城した。
名護屋城
2014年11月12日
豊臣秀吉が朝鮮出兵の最前線基地として築城。巨大な城郭であるが残念ながら建物は残ってない。
平戸城
2014年11月12日
海に張り出し高台に建つ。模擬天守だが、とても眺望がよい。縄張りは山鹿素行の助言を得て行ったと言われている。
佐倉城
2014年11月17日
角馬出跡が素晴らしい
明石城
2014年12月10日
駅に近くアクセスがよい。巽櫓と坤櫓、それらをつなぐ土塀が美しく見応えがある。
岐阜城
2014年12月31日
麓で信長の屋敷跡が発掘されていて今後の調査が楽しみです。
犬山城
2015年1月4日
国宝の現存天守。北西側が木曽川の断崖になっており、眺望も素晴らしい。
名古屋城
2015年1月4日
尾張徳川家の巨大な平城。再建中の本丸御殿が素晴らしい。
中城城
2015年2月24日
沖縄本島中部の丘陵地に位置する。本丸からは太平洋側、東シナ海側両方の海が見えるのが特徴的。
今帰仁城
2015年2月25日
沖縄本島北部の丘陵地に建つ。首里城など南部の石灰岩の石垣とは異なる石が使われている。城郭はかなり広く見ごたえがある。
首里城
2015年2月26日
世界遺産首里城、石垣も建物も戦争でほぼ消失したが、再建されて往時の威光を取り戻した。素晴らしい観光地で観光客がとても多い。
川越城
2015年3月18日
本丸御殿は立派だが、城址の大半が住宅街となって失われているのは残念
多賀城
2015年7月18日
中世の城跡。予想以上に大規模で広大な縄張り。
仙台城
2015年7月18日
伊達政宗の騎馬像がカッコいい!観光客がとても多かった。
山形城
2015年7月18日
最上氏の広大な城跡。再建された大手門がの枡形が巨大。
新発田城
2015年7月18日
城址の大半は自衛隊駐屯地となっており立ち入れないのが残念。
春日山城
2015年7月19日
難攻不落の山城。
盛岡城
2015年7月30日
東北地方唯一の総石垣の城址。とにかく石垣が素晴らしい。
弘前城
2015年7月31日
曳家の直前に登城
根城
2015年7月31日
中世の城。緑がとても美しい。
久保田城
2015年8月1日
平山城だが比高がけっこうあって眺望がよい。
彦根城
2015年8月10日
国宝の現存天守。天守以外にも櫓、門、石垣など多くの遺構があり見ごたえがある。
安土城
2015年8月10日
ご存知織田信長居城。本丸まで結構石段を登ることとなりきついが、上から見た城下や琵琶湖の眺望がすばらしい。
観音寺城
2015年8月10日
安土城近くの観音寺山にある六角氏の居城。山頂にある観音正寺から城址へいく道がわかりずらく迷ってしまった。
丸岡城
2015年8月11日
現存再古と言われる天守があるが、その他の遺構が少ないのが残念。
一乗谷城
2015年8月11日
朝倉氏の雅な暮らしが偲ばれる。
小谷城
2015年8月11日
浅井氏の山城。熊がでることがあるらしく、私が登城した前日に熊の目撃情報があり、登城を控えるよう張り紙がしてあった。
人吉城
2015年8月31日
鎌倉、江戸時代に統治を支配した相良氏の居城。球磨川沿岸にある城で水運を利用できる水の手門が設けられている。
大分府内城
2015年8月31日
府内といえば大友宗麟なのでてっきり大友氏の城だと勘違いしていた。人質櫓と宗門櫓が現存している。
岡城
2015年8月31日
高石垣が見事な山城。建物はない。ここで滝廉太郎が荒城の月のイメージを得て作曲したと言われている。
飫肥城
2015年9月1日
昭和50年に復元された大手門虎口とそこから伸びる杉木立の道は雰囲気抜群。ロケ地としての利用されている。武家屋敷が残る城下町も素晴らしい。
鹿児島城
2015年9月1日
島津氏の居城。島津氏の威光を考えるとコンパクトな城郭という感じがする。本丸内は黎明館という博物館が建っている。
竹田城
2015年9月15日
天空の城として人気の竹田城。山の頂上に見事な石垣が残る。
姫路城
2015年9月15日
国宝で世界遺産の現存天守の他、数々の櫓、門がのこる素晴らしい城址。
篠山城
2015年10月4日
再建された大書院や高石垣、堀、角馬出しなど見事な遺構が残っている。城下町の散策も楽しい。
和歌山城
2015年10月4日
紀州徳川家の居城。再建ではあるが連立式の天守が見事。
大阪城
2015年10月5日
豊臣氏の城というイメージが強いが現在の遺構はほぼ徳川時代の遺構である。
千早城
2015年10月5日
千早城の戦いが行われた山奥にある堅固な山城であるが、遺構が少ないのが残念である。
高取城
2015年10月5日
城下町からかなり奥に行った場所に突如として現れる石垣群。よくもこんな山奥にこれだけの石垣を築いたものよと呆れるほど素晴らしい。
徳島城
2015年11月25日
天気が悪く時間も夕暮れで薄暗かったので注意して登ったが、お足元が悪くきけんだった。石垣は阿波の青石といわれる特徴がある石を使っている。
今治城
2015年11月25日
三大海城の一つ。海水が堀に引かれており、海魚が泳いでいたりする。再建された天守櫓等が立派であるが、現存建物はない。
高知城
2015年11月25日
関ヶ原後、長曾我部氏に替わって入封した山内氏が建てた城。現存の天守と本丸御殿が残る唯一の城。建物以外にも石垣などが素晴らしく見ごたえがある。
高松城
2015年11月26日
三大海城といわれており海に近く堀は海水でみたされていて、タイがウジャウジャ泳いでいる。石垣、堀が良好に残っており、一部の櫓が現存している。
丸亀城
2015年11月26日
こじんまりとした三重の現存天守がのこる。北側の三重の高石垣が素晴らしい。また瀬戸内海方面の眺望も秀逸。讃岐富士も近くに見える。
高岡城
2016年2月1日
建物はないものの土塁堀などが当時のまま残っていて素晴らしい。
金沢城
2016年2月2日
再建ながら多くの建物が再建されており見応えがある。
赤穂城
2016年2月15日
元禄赤穂事件で有名な赤穂浅野家の居城。5万石にしては規模が大きい。再建の櫓や門と石垣、堀などの遺構が残る。
津山城
2016年2月15日
再建された備中櫓が町中からも良く見える。石垣がとても素晴らしい。
備中松山城
2016年2月16日
現存天守唯一の山城。ふいご峠まではタクシーでそれ以降は徒歩となるが、なかなか登りが厳しい。ただ登った後の感動はひとしおである。
鬼ノ城
2016年2月16日
中世の城址で少々難解であるが、鬼ノ城山からの眺望がとっても気持ちいい。
岡山城
2016年2月16日
宇喜多氏が築いた巨大城郭。見て回るとかなり規模が大きいことに驚く。城址公園外の町中二の丸などの石垣も見ごたえがある。
福山城
2016年4月5日
新幹線福山えきからすぐの場所にある城址。再建の5重の天守が立派。10万石程度の大名にしては豪華な気がするが、築城した水野勝成は家康の従妹ということで納得。
郡山城
2016年4月5日
大毛利が中国制覇の足掛かりにした巨大山城。残念ながらあまり整備されてないので、足元が悪く痛めてしまった。
広島城
2016年4月6日
毛利輝元、福島正則が領した巨大城郭。建物は全て再建。戦時に失われたのが悔やまれる。
岩国城
2016年4月6日
吉川広家が築城。一国一城令で廃城となったが、現在は模擬天守が建っている。山城で眺望は秀逸。
津和野城
2016年4月7日
霊亀山の頂上にリフトで登りさらに15分ほど歩いた場所にある。石垣と城下の眺望がすばらしい。登城日は結構本降りの雨模様で私以外だれもいなかった。
萩城
2016年4月7日
関ヶ原以降の毛利の居城。建物はないが、石垣と堀などが良好に残っている。また萩城下町や松下村塾が明治産業革命遺産の構成遺産となっていて見どころが多い。
五稜郭
2016年7月6日
五稜郭タワーから見た星形の城郭に感動。再建された奉行所庁舎も見事です。
松前城
2016年7月6日
北海道唯一の日本式城郭の松前城。砲台の台場跡が数多くあり、異国船への備えを固めていたのがよくわかる。しかしながら内線で落城したのはなんとも皮肉。
根室半島チャシ跡群
2016年7月8日
オンネモトチャシ跡とノツカマフチャシ跡を廻った。土塁と空堀はよわかるが、それ以外の遺構は判別できず。ノツカマフでオジロワシらしき猛禽類を目撃して感動!
七尾城
2016年7月19日
能登旅行に絡めて登城。七尾湾の眺望が素晴らしい!気持ちの良い城址でした。
鳥取城
2016年8月31日
久松山上の本丸へ向かいましたが、時間切れで断念。思ったより険しい道でした。石垣が素晴らしい城址です。特に天球丸の丸い石垣は復元ですが感心しました。
松江城
2016年9月1日
国宝に指定された現存天守が素晴らしい。それ以外も堀や石垣も多々残っており見応えがある城址です。
月山富田城
2016年9月1日
大規模な山城、石垣も多々残っており時間をかけてゆっくりと見たい城址です。残念ながら工事中で山中御殿から上の城郭は入場禁止となっていました。