ID | 7272 |
名前 | のりたか |
コメント | なるべく公共交通機関を利用して制覇したいと思います。 とりあえず50城。 |
登城マップ |
姫路城 2016年1月2日 | 記念すべき1城目。 一番美しい城(個人の意見)に登城しました。 残念なのは人が多すぎ。 |
---|---|
佐倉城 2016年1月6日 | 一番近場のお城です。 2城目。 |
駿府城 2016年1月9日 | 3城目。 当時は凄い天守閣が建立されていたのでしょう。 |
掛川城 2016年1月9日 | 4城目。 現存の二の丸御殿が素晴らしかった。 復元された木造天守も良かった。 |
岡崎城 2016年1月9日 | 5城目。 見所は空堀かな? |
犬山城 2016年1月10日 | 6城目。 現存天守はテンションが上がる。 階段が急です。 |
岐阜城 2016年1月10日 | 7城目。 初めての山城。 途中迄、ロープウェイ。 |
名古屋城 2016年1月10日 | 8城目。 さすが名古屋城。 デッカイ。 空襲で燃えたのはもったいない。 天守閣が燃えている写真があり感慨深い。 本丸御殿が復元中。 |
松代城 2016年1月30日 | 9城目。 ?そ見所「本丸太鼓門」「太鼓門の前橋」「二の丸の土塁」「東不明門」「戌亥隅櫓台の石垣」「北不明門」「埋門」。 ?交通機関 上野駅9時26分発、長野駅10時44分着7990円。 長野駅からバスで30分、11時50分位に最寄りのバス停の松代駅(廃線みたい)に到着@650円。 ?散策時間は30分。 ?本当なら散策時間は1時間30分位をかけるのだか半年前に訪問していた。半年前は城廻りに興味無かったが近くの松代ロイヤルホテルへ宿泊した時に散策していた為に今回はサクっと写真を撮影して終わり。 雪が積もっていて思うように動けなかったなのが残念であったのと埋門を見逃した。 |
小諸城 2016年1月30日 | 10城目。 ?見所「三の門(重要文化財)」「二の丸跡」「二の門跡」「黒門橋」「黒門跡」「本丸跡」「天守台跡」「天守台石垣」「武器庫」「水の手展望台」「馬場」「富士見展望台」「穴城」「大手門」「本陣」。 ?松代城から小諸城への移動は松代城の最寄りバス停「松代駅」12:30→「長野駅」13:00 650円。 しなの鉄道「長野駅」13:11→「小諸駅」14:17 1160円。 ?散策時間は1時間15分。 ?しなの鉄道はドアの開け閉めが手動だったのが驚いた。小諸城の積雪は凄く散策している人は居なかったのでマイペースの散策になり良かったが案内板など雪に隠れていた。 雪で立ち入り禁止(カラーコーンで)の場所があったのが残念でしたが満足の小諸城でした。 スタンプがイマイチ綺麗に押せなかった。 |
上田城 2016年1月31日 | 11城目。 ?見所「西櫓」「南櫓」「北櫓」「東虎口櫓門」「尼ヶ淵」「真田石」「東虎口前の空堀にある排水口」「北虎口の石垣」「石樋」。 ?小諸城から上田城へ移動。(上田駅の温泉口のホテルで宿泊)「小諸駅」15:46→「上田駅」16:06 400円。 早めに上田駅へ到着したので翌日の予行も兼ねて上田城へ突撃。滞在10分で退散した。 ?散策時間は2時間30分。(1月31日 7時30分〜10時00分) ?6時30分に起床し上田城へ登城。 ゆっくり散策をし「真田丸大河ドラマ館」の開場を待ち開場時間と同時に入場し観賞する。時間があったので入場料を払い櫓門の中へ入ったのは良かったが靴を脱ぐ為、足が冷たかった。 その後、上田市立博物館へ入館しスタンプを押印した。観光会館2階のスタンプの方が良いと事前情報を入手していたが試しに押印したところまずまずだったので博物館で押印した。ただ強めに押さないと薄いと思われます。 |
松本城 2016年1月31日 | 12城目。 ?見所「大天守」「乾小天守」「渡櫓」「辰巳付櫓」「月見櫓」「黒門」「太鼓門」「二の丸御殿跡」「本丸御殿跡」「二の丸裏御門橋」「埋橋」「天守の中」。 ?上田城から松本城へ移動。「上田駅」10:42→「松本駅」11:52 3110円。 乗車券と特急券2枚(計3枚)。 特急しなのは自由か指定か迷ったが自由で余裕で座れた。松本駅近くで新宿迄の安売りチケットをゲットした。帰りは新幹線にするか、特急あずさにするか迷っていたがあずさに決定。 ?散策時間は1時間30分。(12時30分〜14時00分) ?太鼓門から入場し二の丸御殿跡、黒門、本丸御殿跡、天守郭内部へ突入も三度目なので最上階迄行かなかった。 天守郭の写真を何枚も撮り終了。 スタンプを押印している若い女性がいたので声をかけたかったが彼氏と来ていたので無言。 帰りは14時49分発の特急あずさで帰宅後。 信州4城廻りは楽しかった。 |
鉢形城 2016年2月13日 | 13城目 ?見所「復元四脚門」「復元石積土塁」「三の曲輪」「二の曲輪」「空堀」「土塁」「断崖絶壁の天然の要害」「本丸跡」「歴史館」「荒川」。 ?東武東上線 「池袋駅」7:30→「寄居駅」8:55 885円。降車の寄居駅でのSuica2回タッチは意味不明?。 駅近くの案内所に立ち寄り歴史館迄の道のりを確認した。親切に教えて頂きありがたかった。25分位で到着。 ?散策時間は1時間15分。(9時30分〜10時45分) ?自然が残されていて面白かった。 残念なのがトラックが頻繁に走行していた。観賞ルートみたいなのがあれば分かりやすかったかな?。 |
川越城 2016年2月13日 | 14城目。 ?見所「本丸御殿」。 ?「寄居」11:04→「川越」11:58 586円 川越駅からバスで本丸前 180円 ?散策時間は30分。本丸御殿のみ。 ?あっさりと見学。 |
甲府城 2016年3月5日 | 15城目。 ?見所:大きな石垣、復元された稲荷櫓、天守台。 ?交通機関:船橋から特急あずさで甲府駅。徒歩3分。 ?散策時間:1時間30分。 ?最初にスタンプを押印しに公園管理事務所へ立ち寄る。 どこから回ろうかマップを見ていたらボランティアガイドに声をかけられそのまま案内してくれる事になり、初めてのガイド付きの城廻りとなった。 やはり説明を受けながらは得るものが違います。今後の城廻りの参考になりました。 |
武田氏館 2016年3月5日 | 16城目。 ?見所:堀 ?交通機関:甲府駅からバスで8分。休日は1時間間隔、平日は30分間隔みたい。近隣の山梨大学の関係と思われる。 徒歩も考えたが緩やかな坂が続くので諦め帰りを徒歩にした。190円でSuica可能でした。 ?散策時間は30分位? ?虎口跡?とか微妙に存在。 内堀をぐるっと一周し空堀を堪能しスタンプを押印。思っていたよりも面白かった。 |
丸亀城 2016年3月19日 | 17城目。 見所はなんと言っても「石垣」です。噂通り素晴らしかった。 大手二の門→大手一ノ門→見返り坂→三の丸の石垣を一周→京極家居宅→二の丸→本丸を見ました。天守に入りスタンプゲット。散策時間は1時間程度。予定では2時間を予定していたが次があるので名残惜しく退散した。 |
今治城 2016年3月19日 | 18城目。 見所は天守と櫓。残念なのは復元で綺麗すぎるかな?あと海とつながっている入り口。 丸亀駅から今治駅迄特急で乗り継ぎ無し。指定だったが満席で驚いた。今治駅からはタクシーで移動したが天守の前迄行ってくれた。昔は堀で魚を釣っていたと言っていた。 戻って鉄御門→武具櫓→御金櫓→山里櫓→天守の順で見ました。 帰りは徒歩で30分。 |
松山城 2016年3月19日 | 19城目。 見所は現存天守で21もある重要文化財。全て見るつもりだったが何個か写真撮り忘れていた。 今治駅構内?でうどんを食べ時間調整。今治駅から松山駅迄特急。 松山駅から大街道迄路面電車。路面電車は初めて乗車したが古いバスといった感じ。料金は定額で160円。早くSuicaがどこでも使用できる事を切望します。 ロープウェイですぐ。 観光客はたくさんいました。 大手門跡→戸無門→筒井門→隠門→隠門続櫓→太鼓門→太鼓櫓→巽櫓→本壇→乾櫓→野原櫓と見ました。 本壇はこじんまりとしているが重要文化財がいっぱい。 |
湯築城 2016年3月19日 | 20城目。 見所は道後温泉? 大街道から道後公園まで路面電車で移動。 本日4城目でサンライズ瀬戸が振動うるさく眠れなかったので早くホテルへ向かう為、スタンプゲット後5分で退散。 100名城のスタンプはだいたいどこでも押印している人を見かけます。たまに交流が出来て楽しいです。 |
大洲城 2016年3月20日 | 21城目。 見所は現存の4つの櫓。 天守内にあったお城の模型は良かった。 思っていた以上に良かった。 本日は初めてレンタカーでの移動としました。松山駅近くで借りましたが路面電車の扱いがよく解らず、避けるように大洲城へ出発した。ナビ通りに1時間半で到着。駐車場はガラガラなのに何故か「満車」となっていたが普通に駐車券を取り停めた。 三の丸南隅櫓→大手門跡→苧錦櫓→石垣→天守→台所櫓→高欄櫓の順で見ました。 電車の移動は時間が気になっていたが、車は気にせずに自分のペースで見れる。 |
宇和島城 2016年3月20日 | 22城目。 見所は現存天守。小ぶりだが玄関があり天守内は襖戸がある。 天守前に礎石があったので、近くにいたボランティアガイドに質問したところ台所櫓があったそうです。 本丸からの景色は最高でした。 大洲城から宇和島城まで1時間弱?位。 長屋門近くの駐車場はいっぱいでした。軽専用と車椅子専用は空いていました。うろうろしている間に1台空きが出た。車は駐車場の確保が面倒。 |
高知城 2016年3月21日 | 23城目。現存天守サイコー。 天守だけでなく大手門、石垣、塀、御殿等色んなものが現存で残っているので昔を想像しながら登城しました。 前日に高知入りして桂浜、龍馬記念館等を観光した。大河ドラマの龍馬伝を見てから幕末が好きになりました。 朝から武市半平太の道場跡やら軽く観光したのち登城。 追手門→ロッカーへ荷物→板垣退助像→杉の段→三の丸の石垣→詰問→鉄門跡→三の丸で石樋の勉強→二の丸→詰問の上を通って本丸→御殿→天守→東多聞櫓→鉄門を見ました。 |