ID | 6968 |
名前 | がま |
コメント | 男 停年退職後の余暇を利用しています。 |
登城マップ |
小谷城 2014年2月26日 | 最初にこの城跡を見学し、それから100名城を回り始めた。 |
---|---|
二条城 2014年10月20日 | 2城目の、二条城 |
根室半島チャシ跡群 2015年4月10日 | 北海道旅行のついでに押し印、根室駅横の観光センターにスタンプあり。 |
二本松城 2015年8月6日 | 尾瀬沼へ行った途中で寄った。 |
会津若松城 2015年8月6日 | 二本松城、会津若松城、小峰(白河城)三城いっぺんに回った。 |
白河小峰城 2015年8月6日 | 新しい再建された城です。 |
足利氏館 2015年8月7日 | 両毛線の足利駅より徒歩近く。 |
川越城 2015年8月7日 | 川越の町中にあり、本丸御殿のみ現存。 |
江戸城 2015年8月7日 | 何回来たかおぼていない。 |
小田原城 2015年8月7日 | 江戸城と一緒に見学。復旧工事中。 |
犬山城 2015年8月22日 | 木曽川沿いの城で、天守閣が国宝とのこと、桜のシーズンに来たい。 |
名古屋城 2015年8月22日 | 本丸御殿を再建中、完成したらまた来よう。 |
山中城 2015年8月23日 | お堀類しかないとのことで、帰りのバスのこともあり、ゆっくりせず。 |
駿府城 2015年8月23日 | 静岡三城を電車を利用して一日で回る、山中城、ここ、掛川城。 |
掛川城 2015年8月23日 | 夕方で時間が無く天守閣に登らず、次回機会あれば、天守閣へ。 |
明石城 2015年9月4日 | 名古屋を朝出て、青春18きっぷで行動 |
姫路城 2015年9月4日 | 人がいっぱいでていた。 |
赤穂城 2015年9月4日 | 駅から徒歩で可能、城跡しかなく、正門は新しかった。 |
岐阜城 2015年9月12日 | ロープウェーで登城、次回は足を鍛えて下から登ろう。 |
長篠城 2015年9月12日 | 建物なし、城跡のみ |
岡崎城 2015年9月15日 | 裏の藤棚が咲いたらきれいだと思う。(名称五万石)? |
安土城 2015年9月16日 | 電車利用では、JR東海道線「安土駅」そばの、「安土城郭資料館」で安土城と観音寺城の両方スタンプをゲット。 |
観音寺城 2015年9月16日 | 前に、西国33カ所観音霊場の観音正寺をお参りした時に、近くに観音寺城の跡かたあり散策したが、なにもない。スタンプはJR「安土駅」そばの資料館へ。 |
彦根城 2015年9月16日 | あいにくの雨だが、立派な天守閣と櫓、広い敷地であった。 |
上田城 2015年9月23日 | 夕方5時すぎでも、正面の観光会館はスタンプ可能でした。 |
高遠城 2015年9月23日 | 春にさくらの名所みたいで、そのころきたい。 |
岩村城 2015年9月23日 | 山城跡で入口付近に櫓、門が復元され、その近くにスタンプ押す「歴史資料館」あり。 |
松代城 2015年9月24日 | 御存じかもしれませんが、スタンプ場所が真田館へ移動です。写真参照![]() ![]() |
小諸城 2015年9月24日 | 駅そばにあり、広い敷地に史跡が多い。 |
松本城 2015年9月24日 | 国宝の天守閣とお濠が立派。 |
春日山城 2015年9月24日 | 謙信公の居城で敷地は広く、山城で全部歩くと大変です。ただ、スタンプ場は上る手前にあり。城が残っていたらと思う。謙信公の墓が隣の「林泉寺」にあり、 時間があれば見る価値あり。 |
七尾城 2015年9月25日 | 山城で、徒歩で散策は登山と同じで大変です。 |
高岡城 2015年9月25日 | あいにくの雨、残っているのはお濠 |
金沢城 2015年9月25日 | 修復に時間と費用が掛かっていますね。 |
伊賀上野城 2015年11月16日 | 平日の朝に登城、天守閣内にスタンプあり。 |
丸岡城 2015年12月23日 | 冬に登城した。 |
一乗谷城 2015年12月23日 | 去年冬に登城、山城 |
松阪城 2016年3月3日 | 天気よく、出向きました。 |
和歌山城 2016年3月23日 | 桜の開花にはまだ早かった |
武田氏館 2016年3月25日 | 信玄公の墓が近くにあり。 |
甲府城 2016年3月25日 | 甲府駅と県庁が、城の一部をまたいでいる。 |
八王子城 2016年3月26日 | 山城の跡地で、発掘中とのこと。 |
鉢形城 2016年3月26日 | 村営バスを利用した。 |
箕輪城 2016年3月27日 | バスを利用の場合上り歩く整地よくない、車利用の場合は上へ行ける。 |
金山城 2016年3月27日 | 車は駐車場あり便利、バスがないとのことで、タクシー利用した、往き1600円くらい復路は夕方の混雑で2300円位掛かった。 |
篠山城 2016年4月2日 | 古い町並みで、お濠沿いに満開の桜がきれい。 |
大阪城 2016年4月2日 | 桜と6:00よりのライトアップが今の時期あり。 |
高取城 2016年4月18日 | 山城で車での行動が便利。石垣のみ残っていた。 |
新発田城 2016年4月28日 | 登録遅れた。櫓、門、天守は再建。 |
竹田城 2016年5月17日 | 夜明けまで雨、向かい側の展望台より写真を撮る、雲海を撮るのは、冬の時期が良いとのこと。 |
鳥取城 2016年5月17日 | 近くの公共施設に駐車可能。 |
月山富田城 2016年5月17日 | 城跡は当時修復中。 |
備中松山城 2016年5月18日 | ![]() |
鬼ノ城 2016年5月18日 | 変わった城? |
津山城 2016年5月18日 | 櫓復元でキレイ。 |
岡山城 2016年5月18日 | 岡山4城を、車利用で1日でまわる。 |
千早城 2016年7月18日 | スタンプ場所は土産物屋まで車で行き、本丸跡まで徒歩で階段を登り標高差約150m。 |
水戸城 2016年7月27日 | 堀、門等のみ残っていた、水戸駅近くにあり。 |
佐倉城 2016年7月27日 | 水戸城の途中による、ここも城跡のみ残る、関東の城を制覇。 |
丸亀城 2016年8月10日 | 天守まで徒歩で登る。 |
高松城 2016年8月10日 | 高松駅より徒歩で近く、庭園。きれい |
徳島城 2016年8月11日 | この時期、阿波踊り中。![]() ![]() |
高知城 2016年8月11日 | この時期、よさこい祭![]() ![]() |
今治城 2016年9月6日 | 復元されたきれいなお城です。![]() ![]() |
湯築城 2016年9月7日 | 市電の道後温泉一つ手前の停留所、時間あれば温泉へ。 |
松山城 2016年9月7日 | 街より徒歩、またはロープウエィで更に10分徒歩の、現存する12天守の1つ。 |
宇和島城 2016年9月7日 | 松山より、特急で1時間15分くらいで到着、山城で現存する12天守の一つ。徒歩そこそこ歩く。 |
大洲城 2016年9月7日 | 街中の川そばに再建された、きれいな城 |