ID | 6906 |
名前 | キキのパパ |
コメント | リタイア後に始めた観光ボランティアガイドの活動で城に興味を持ちました。これから日本100名城の登城制覇を目標にして、47都道府県を旅行して日本の風土と歴史の深さを堪能したいと思います。 |
登城マップ |
岡崎城 2015年8月23日 | 日本100名城スタンプラリーは徳川家康公生誕地の岡崎城からスタートします。 |
---|---|
丸亀城 2015年8月27日 | 一の門の巨大枡形虎口は立派です。現存の天守閣と瀬戸内海の眺望には感動しました。 |
高知城 2015年8月28日 | ボランティアガイドさんに説明をお願いして登城しました。 分かりやすい解説で数々の特徴がよく理解できました。 一緒に説明を受けた観光客とも知り合いになり、十分楽しめました。 |
宇和島城 2015年8月30日 | 小雨もようで蒸し暑い中を登城しました。 天守閣内に展示してある実物の十分の一の大きさで作られた宇和島城雛形は、複雑な城の構造が良く理解できます。 |
大洲城 2015年8月30日 | JR駅からの徒歩は分かりにくいので要所に案内図があればよいと思いました。 「レトロモダン列車:JR伊予灘ものがたり」の通過時間に偶然あたり、城から列車の乗客に対してのぼり旗を振る催しに遭遇しました。居合わせた約30人の観光客が旗振りを楽しんでました。 市民の寄付金で再建した天守閣は、大きな吹き抜けがあり壮観なものです。 |
松山城 2015年8月31日 | 早朝に雨の中の徒歩での登城は暑くて大変でした。 いくども屈折している高石垣、天守郡など見所が多いです。 |
湯築城 2015年8月31日 | あいにく月曜日で資料館は休館日のため入口にあったスタンプを押して、次の目的地に移動しました。 |
今治城 2015年8月31日 | はじめて見た海城は広い水堀には驚かされました。 時間が無くて天守閣しか登城できなくて、他の櫓内を見ることが出来なかったのが残念です。 |
高松城 2015年8月31日 | 夜高松に到着しましたが、当日まで城跡玉藻公園にて「ライトアップ&ミストシャワー」があり無料で入園できました。幻想的な園内は不思議な空間となっていました。 朝は5時半から開園するとのことで、翌朝早々に園内を入園して誰もいない天守台跡等を見て回りました。(この日は有料) 瀬戸内海とつながっている水堀の水は、他の城と比較してとてもきれいでした。水底まで見えます! |
岡山城 2015年9月1日 | 四国の現存天守を登城した後に訪れたので、天守閣の中に土産物屋さんが沢山あったのでビックリしました。お城の解説パンフレットも無くて残念でした。 |
赤穂城 2015年9月1日 | 小雨模様の中、短時間で足早に見学しました。 |
姫路城 2015年9月1日 | 夏休みが終わったので待ち時間なしで天守閣に登城できました。 天守閣からバス停までの帰路はゲリラ豪雨となり、傘を列車に忘れた後でずぶぬれを覚悟していましたが、大分県からの親切なご夫婦に傘にいれてもらい助かりました。 |
掛川城 2015年9月20日 | シルバーウィークの中、沢山の登城者があり混雑していました。 天守閣は篤志家と掛川市民の寄付で平成6年に木造再建したとのことです。 現存御殿は広さに感心しましたが、人前結婚式のセッティングがされていて驚かさ れました。 |
長篠城 2015年10月28日 | 平日のため登城者は少なかったです。 近くのお寿司屋さんでランチを食べ、ご主人と100城談議に花を咲かせました。 城の遺構は少なくて、保存館では長篠合戦の説明が分かりやすくて良かったです。 4Km離れたところに設楽原歴史資料館があり、こちらは火縄銃の展示が多くあります。 「武田騎馬軍団VS織田徳川連合軍の鉄砲三段撃ち」の古戦場ですので、当時の状況に思いをよせることが出来ます。 黒沢明監督の「影武者」を観てから訪問することをおすすめします。 |
伊賀上野城 2015年11月6日 | 秋晴れの中、天守からの眺めは抜群でした。 藤堂高虎が築いた高石垣は見応えがあります。 マレーシアのテレビ局が忍者姿のレポーターを収録している場面を観る事が出来ました。 地方の城の割には外国人観光客が多かったように感じました。 |
岐阜城 2015年12月2日 | 小春日和の暖かい日でした。快晴の山城(岐阜城)からの眺めは最高です。 山麓の岐阜公園のもみじは真っ赤に紅葉していました。 |
犬山城 2015年12月2日 | さすが国宝天守閣は登城して美しさに感動します。 四季桜が満開で紅葉と城とのコントラストが素晴らしいです。 城下町の町並みを再現整備してあり、観光客で賑わっていて楽しめます。 |
名古屋城 2015年12月2日 | 多くの観光客で賑わっていました。本丸御殿が復元され公開されています。 時間があったので水堀の外周を散歩しました。水面に映る巨大な西北隅櫓は堂々として美しいです。 |
安土城 2015年12月25日 | 安土城郭資料館は安土城の断面模型は展示に工夫がされていて感心しました。 |
観音寺城 2015年12月25日 | 安土城郭資料館でスタンプを押しました。 次回は観音寺城跡を訪ねたいです。 |
二条城 2015年12月25日 | 中学生の修学旅行以来の登城です。 改めて日本の歴史の舞台になった重厚さに感動しました。 二の丸御殿以外は人もまばらで散策を楽しめました。 |
大阪城 2015年12月25日 | 大勢の外国人観光客で賑わっていました。 縄張りの広さには驚かされました。 |
明石城 2015年12月25日 | 明石駅の近くですので短時間で登城することが出来ました。 無料でスタンプを押すことが出来て良かったです。 |
小谷城 2016年1月10日 | 資料館から徒歩で登城しました。山城は眺望が抜群ですが疲れました。 |
彦根城 2016年1月10日 | 時間が無くて駆け足で登城しました。 再度、ゆっくり訪れたいです。 |
岩村城 2016年2月7日 | 3大山城に挙げられるだけあって6段の石垣は迫力があります。 この日は女城主のブランド名の岩村酒造の蔵開きがあり、復元された城下町は大勢の観光客・酒好きで賑わっていました。なんと300円で清酒が飲み放題!! |
山中城 2016年2月29日 | 前日は雨で歩けなかったですが、翌日の本日は快晴でしたので再訪問しました。 障子堀は再現されていて、石垣の無い土塁のみの山城は珍しいと思いました。 よく整備されていて楽しめました。 |
丸岡城 2016年3月8日 | 紹介ビデオは要点をまとめてあり、良いアイデアと思いました。 その後、ボランティアガイドさんの案内で、お城の特徴が良く理解できました。 古いものを保存するには地元の理解が必要であり、今後も大切にして維持していただきたいと思いました。 |
松阪城 2016年3月19日 | 天守、櫓などの建物はありませんが予想以上に広い縄張りが公園として残っていました。 野面積みの石垣がたくさん残っていて感動しました。 城以外に「御城番屋敷」「松坂商人の館」などもよく保存されていて楽しめます。 |
川越城 2016年3月25日 | 城や資料館の休館日は月曜日との先入観があり、まさか金曜日が休みと聞いてビックリしました。毎月曜日と第4金曜日が定休日とのことです。街中は大勢の観光客で賑わっているのに....。でもスタンプは押すことが出来ましたが中を見れなかったので残念です。 |
江戸城 2016年3月25日 | 桜が咲き始めて多くの観光客で賑わっていました。 人が多いのと縄張りの広さに圧倒され疲れました。 |
小田原城 2016年3月25日 | 天守が工事中で入城できなかったのが残念です。 後日、ゆっくり入城したいと思います。 |
松代城 2016年4月9日 | 満開の桜の中での入城は気持ちのいいものでした。 さくらまつりが開催されていて大賑わいでした。 水掘りでは亀が気持ちよさそうに甲羅干ししていました。 |
上田城 2016年4月9日 | 千本桜まつり:満開、大河ドラマ館:大人気、そして土曜日ですので大勢の観光客で大賑わいでした。 しかし有料の櫓は空いていてゆっくり楽しめました。 |
小諸城 2016年4月9日 | 早朝のため静かな懐古園でした。 咲き始めた桜が城址と良くマッチしていました。 |
会津若松城 2016年4月15日 | 初めて東北のお城を訪問しました。 三春の滝桜、花見山公園、そして若松城を廻る団体桜ツアーでの登城のため、わずか1時間しかなくて大忙しでした。ゆっくり再度訪れたいです。 |
佐倉城 2016年8月3日 | 佐倉駅からレンタサイクルを利用しての登城です。 途中でにわか雨にあって30分ほど雨宿りしました。 城内は芝生がよく手入れされています。角馬出の空堀はスケールが大きくて見ごたえがあります。 |
足利氏館 2016年8月4日 | 街の中にあって、周囲の水堀以外はお城らしくないです。 館内のお寺は本堂はじめ境内の建物は立派です。 |
箕輪城 2016年8月4日 | 高崎駅からレンタカーで登城しました。 スタンプ場所(箕郷支所)と城跡が離れているので、交通機関を利用して訪れる場合は時間が必要と思います。 城跡はよく整備されています。 |
金山城 2016年8月4日 | レンタカーで登城しました。 山頂にありながら石敷きの通路、土塁石垣等が立派に復元されています。 真夏の炎天下でしたので登城者は少ないですが、城内を草刈り作業している方々がいました。城ファンの一人として作業員の方々に感謝したいと思います。 |
八王子城 2016年8月5日 | 高尾駅前に宿泊したので、早朝に登城しました。 御主殿跡は案内図がわかりやすくて、よく整備されています。 山頂の本丸跡までの道は険しいですが、迷うことなく登れます。 山頂に案内図が少ないのが残念でした。 |
武田氏館 2016年8月5日 | 甲府駅からレンタサイクルで訪れましたが、途中でにわか雨にあって1時間の時間ロスでした。 スタンプがある武田神社宝物殿は見ごたえがあります。 |
甲府城 2016年8月5日 | 復元された石垣は立派です。城内もよく整備されます。 甲府駅から近くて便利なところにあります。 |